殺処分を無くして、幸せになろう!!

日本の行政で行われている犬や猫、その他の殺処分に反対です!
  • お気に入りブログに登録

保護犬猫の近況

[ リスト ]

犬の無駄吠え無くして、持ち込み中止!!

 にほんブログ村 政治ブログ 地方自治
http://politics.blogmura.com/gyousei/ クリックしてね!
 
 
 
 弾丸君が来てから7月8日で早1ヶ月が経ちました。
弾丸君は要求吠えが強い犬でしたが・・・。
要求吠えをかなり抑える事が出来ました。
 
イメージ 1
 
皆さんは犬が吠えると言う事をどう?捉えて居られますか?
 
犬は吠えるものだ!
犬の表現は吠える事だ!
犬が吠えるのは当たり前!なんでしょうか?
 
 ですが、昨今の住宅事情は、
 
1、隣近所の距離が近い。
2、上下に人が住んでいる。
3、犬の嫌いな人が住んでいる。
4、犬を怖がる人が居る。
 
犬を「吠えさせない」様に誘導する事が出来たなら・・・。
 
保健所へ持ち込み者の減少に繋がるのでは無いでしょうか?
 
吠える」と言う事で近所の人から嫌がられ苦情を言われ、仕方なく保健所へと言う方が現在沢山居られるのでは無いでしょうか?
 
「犬を吠えさせない」事を研究すると言う事は
 
引いては保健所に持ち込まれる犬を減らす事に繋がるのではないでしょうか?
 
それはダイレクトに殺処分数減少に繋がるのでは?と考える次第です。
 
 
そこで多くの方々は本を購入され、「犬が無駄吠えしない」お勉強をされ応用される事と思います。
 
ですが保健所に持ち込みする様な人たちは果たしてそんな面倒な事をされるでしょうか?
 
研究して貰わ無くては成らない訳ですが、しないんですよね〜
しないから、短絡的に保健所に持ち込みする訳です。
 
吠えによる犬の持ち込みするを阻止するのにはどうしたら良いか?
 
やはり、犬が吠えない様に飼い主が犬を誘導出来る様に成らなくては成らない訳です。
 
そのような方々には本を読せる事は不可能な訳ですから、簡単明瞭にコツを習得して頂くしか無い訳です。
 
誰(子供)でもすぐに覚える事が出来て、誰(子供)でもすぐに応用が出来て効果がすぐに出る方法
 
を取り入れ活用して貰らうしか吠え癖を直し保健所行きの犬たちを救う方法は無い訳です。
 
イメージ 2
 
犬の要求吠えにも種類があります。
 
1、ご飯頂戴!
2、もっと頂戴!
3、おしっこするよ。(お散歩に行かせてよ!)
4、うんちするよ。(お散歩に行かせてよ!)
5、あの犬苦手だよ。
等々
 
飼い主は犬が吠える時、何を犬が要求しているか?を知る事です。
 
 
そして、重要なのは犬が吠える前にそれを叶えて上げる事。
 
それだけで吠える行為は半分以下になります。
 
イメージ 3
 
憂い。
 
イメージ 4
 
 何か?不服?なの?言いたい事あるの?
 
イメージ 5
 
楽しそうね。^^
 
 
イメージ 6
 
ちょっぴり、悲しそうね。
 
 
犬の無駄吠えを無くすには
 
「吠えなくても飼い主が叶えてくれた!」
 
「吠えなくても飼い主が与えてくれた!」
 
 
 
と言う事を犬に体感・理解して貰う事が大切です。
それが出来たら、「お手・お座り・伏せ」などを追加して犬に飼い主(リーダー)の言う事を聞かないと要求を叶えて貰えないと言う事を犬に理解させる事が大切だと思う次第です。
 
 
 
犬の無駄吠えで犬を保健所に持ち込みしようと考えて居る皆さん!
 
どうか、知恵と工夫と努力で
 
無駄吠え無くして、持ち込み中止!!  
 

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

芸能人・有名人の新着記事

あきみち
Twittergeekpage: ...
07月14日 09:36

.

ブログバナー

knd*pev**
人気度

ヘルプ

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 81 229805
ファン 0 116
コメント 0 16497
トラックバック 1 168

標準グループ

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
検索 検索

開設日: 2007/5/23(水)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.