市立病院の産婦人科受け入れの実態!!
本日、市立病院に妻を妊婦健診の初診に連れて行きました。
ところが、妻からすぐ私に電話がきたのです・・・受け入れ拒否
9月の出産予定日になると拒否しているんですって!!
ありえない話だと思いませんか?定員がオーバーしてるってどういうことでしょう・・・
私が妻の代わりに電話でもう一度連絡してもダメ!!市に問い合わせても全くダメ!!
我が家は子供がたくさんいるだけに、連れていくとしても妻一人では近くの市立病院でしか行けないのにこんなのありなのか??
市の病院で定員オーバーなんてつくるな!!
馬鹿じゃないのって言いたくなりました。
それでも初診は受けて下さいという市ではありましたけど、そんなの行きません!!
死なない人間なんていない。
100%成功する手術なんてない。
トリアージだって完璧じゃない。
救急病院は四次元ポケットじゃない。
ERだって四次元ポケットじゃない。
スタッフだって限りがある。
一方、救急病院の数が減ってきている。
不採算で倒産する病院も増えている。
今から「医師を増やします」つーたって、医師が育つまでには10年はかかる。
そんな状況で、事態がポンと好転すると思っている人間の神経が理解できない。
ぶっちゃけ、日本の医療はもう崩壊してる。
今後、少なくとも10年は、同じような「受け入れ不能」事件は確実に起き続ける。
無理な物は無理。駄目な物は駄目。
なんでそんな事が分からないのだろう。理解できない。
投稿 都筑てんが | 2010/07/14 07:49