Hatena::Diary

ぜんぜん知らないおじさんオフィシャルブログ Powered by 聞いたことない会社 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2010-07-12

お昼にひどいもん見ちゃいましてね。

バスターミナルの前を通ってたんですけども。

ターミナルのたまり場からバスが出てくるわけじゃん?

ったらそこの前の道ってのが信号機のない狭い横断歩道になってまして。

そこを渡ろうとしたら前を歩くおねぇさんがえらいノロノロと。

あんまりノロノロしてやがるんでさっと追い抜いて。

追い抜きざまに見たおねぇさんの手元には。


…はい、iPhone。そう、あのバカが使う電話。

左手からバス出ようとしてる、けど横断者いるから停車するわけじゃん?

でも止まったからっつって横断者の好きにしていいわけじゃねぇよなぁ。

大名行列じゃねぇっつのよ。

この辺全く理解できてないんだろうね。

つーかさ

そうやって既存のトラフィックってやつを遮っててでもインターベッチョつーのは使わないかんもんなんですか?

そんなに"リアルタイム・ウェブの潮流"ってのはエライんですか?

バスなんか昔っから常にリアルタイムですけど。

今バスがどの辺を走ってるか携帯電話で調べるサービスとかあるけどアレでバス遅れてんのが判って、その原因が「バカが携帯いじりながらノタノタ歩いてバスの発車を妨げた」だったらどうしようもねぇっつー話っすよね。

…は?

■必要な情報はネットニュース、ニコニコ動画、YouTubeで十分(21歳/男性)

「ニコ動やようつべ(訳:『ニコニコ動画』や『YouTube』)をよく見ます。何より、テレビは作るものが似ていて、パターンが同じであまり面白くないです」

うそん?ネットほど作るものが似すぎまくっちゃってるもんも他にねぇよなぁ。

たとえばtwitterとAmebaなうとか。2ちゃんねるまとめブログとか。

そういうサービス自体もそうだし、たとえばニコ動(訳:『ニコニコ動画』)とかでなんか流行るといっせいに右倣えじゃん?

挙句イデオロギーとかそういったものもパターンが同じじゃん?

同じだから「日の丸アイコン」「アニメアイコン」っていう括りができちゃったりなんかしちゃったりするわけじゃん?

ダーツーがなんか「俺の胃はキレイ、ストレス無縁」みたいなことtwitterでコイてたじゃん?

まぁ今忙しいとは思うけど、ストレスに直結はしないだろうなって。

ネットの延長線上で生きてるような人間なんだし、口先のペテンで他人様だまくらかしてるだけなんだし。

そんなのがストレスなんか感じるわけねぇじゃん。

たとえば結婚詐欺師とか、カルト団体とかマルチ商法のボスが胃潰瘍で入院とか聞いたことねぇでしょ。

昔っからよく言うじゃん?「悪い奴ほどよく眠る」って。

そもそもジャーナリズムなんてものにも「葛藤」や「呵責」なんかないわけじゃん?

それがネットの延長上だからさらにタチが悪い。

なんでも二極化じゃないすか、ネットのあーゆーのって。

二極化でどっちか振り分けとかしかないわけじゃん?「検察は悪」とか。

挙句にネットで育まれる根拠のない全能感に塗れて。

ったら「板ばさみ」なんて起こり得ないわけです。

そらぁ気が楽でしょうよ。

こんな楽な商売ねぇじゃん。