つかこうへいさん
「蒲田行進曲」「熱海殺人事件」などの作品で、戦後の演劇界を代表する劇作家、演出家で作家のつかこうへい(本名金峰雄=キム・ボンウン)さんが10日午前10時55分、肺がんのため千葉県鴨川市の病院で死去した。62歳。福岡県出身。葬儀・告別式は近親者で済ませた。つかさんは今年1月、肺がんを公表。2月の東京・新橋演舞場「飛龍伝 2010ラストプリンセス」では、病室でけいこのビデオを見て指示を出すなど、最後まで舞台への意欲を見せていた。
◇ ◇
つかこうへい事務所は12日夕、つかさんが生前に残していたコメントを文書で発表した。今年4月ごろ一時退院したつかさんは「おれが死んだら封を開けるように」と告げ、関係者に封書を託していたという。
文書では「思えば恥の多い人生でございました。先に逝くものは、後に残る人を煩わせてはならないと思っています」などと述べ、お別れの会など一切、固辞することを強調。「しばらくしたら、娘に日本と韓国の間、対馬海峡あたりで散骨してもらおうと思っております」と記されていた。
在日韓国人だったつかさんは1985年11月にソウルで韓国人の役者による「ソウル版熱海殺人事件」を上演。日韓の文化の懸け橋を務めた。エッセー「娘に語る祖国」(光文社、90年)では在日であるがゆえのつらい体験や、祖国に対する複雑な思いをつづった。
関係者によると、つかさんは近親者のみで密葬が営まれ、遺体は荼毘(だび)に付された。