ボクシング界も暴力団排除へ対策強化
東日本ボクシング協会が「暴力団等排除対策協議会の設立準備委員会」を立ち上げることを決めた。12日、都内で行った理事会で承認した。メンバーは同協会理事から5、6人で構成され、近日中に選定される。
ボクシング界は07年から暴力団排除の対策をしてきた。日本ボクシングコミッション(JBC)が各プロモーターに暴力団の集団観戦禁止や関係者IDの配布禁止などで協力を要請するなどして、効果を上げてきた。今回、協議会が設立されて約款が整理されれば、暴力団排除対策に強制力が出てくることになる。東日本協会の大橋秀行会長(45)は「さらに気を引き締めていきたい」と語り、JBC安河内事務局長は「一緒にやっていきたい」と話していた。
[2010年7月13日9時1分 紙面から]
関連ニュース
※ニュースの日記を書く方法はこちらで紹介しています。
このニュースには全0件の日記があります。
- 鈴木みのる、新世代軍・諏訪魔見下す
[13日21:17]
- TARU2度目の防衛戦に不満
[13日21:17]
- カズ・ハヤシが王座防衛記録に挑戦
[13日21:17]
- 曙が会見「思い出の国技館で防衛したい」 [13日21:15]
- G1クライマックス16選手の組み分け発表 [13日09:04]
- 異色のホープ 木村隼人 (原功「BOX!」) [7月7日]
- メキシコ王者2人の防衛戦 (原功「BOX!」) [6月30日]
- 伝説の継承者 (原功「BOX!」) [6月23日]
- JBC非認可の活動選手 (原功「BOX!」) [6月16日]
- 暫定王者 石田 (原功「BOX!」) [6月9日]
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは