「長妻サンこそ官僚の言いなり!?」厚生労働省職員がぶっちゃける歴代大臣の裏の顔
2010年07月04日08時20分 / 提供:日刊サイゾー
参院選の公示翌日の先月25日、「新党改革」の舛添要一代表と長妻昭・厚生労働相が、ともに千葉県内でマイクを握って自党をアピールした。
舛添氏がJR千葉駅前に登場して「みなさんの給料を上げなければ、消費税を上げても買い物に行かなくなる。私たちはタレントを候補にしていない」と訴えれば、長妻氏は成田駅で「政権交代以降、我々は1兆2,000億円の無駄を削ってきた。ここで野党に逆転を許せば、期待に応える法律が通らない」と叫んだ。
両者のライバル対決には甲乙付けがたい有権者も多いだろう。次期首相待望論が根強い舛添氏に対して、長妻氏は所得報告書によるテレビ出演料などの雑所得が党内トップのメディア露出が多い人物。テレビ局の報道番組でも、この2人の出演には視聴者からの好感度も高いともっぱらだ。
しかし、この2人と共に働いている厚生労働省では、全く評判が違うようだ。省内の職員内では圧倒的に舛添人気が高く、「長妻さんと比較するなら、舛添さんの方がはるかに仕事ができる」と語る職員がいる。
役人が支持するのは自分らにとって都合のいいほうだからではないか、とも思えるが、実は今回、話を聞いたのは直接、出世や待遇に影響がない若い職員たちだった。新旧厚労相で旧に軍配が上がった理由は何か。
「肩書きのない若い職員からの連絡にもちゃんと答えてくれるのが舛添さん」
こう語るのはキャリアも浅い20代の女性職員だ。
「上の人間のミスがあって、それを表で指摘しにくい場合、直接トップである大臣に連絡を入れたんですが、ちゃんとこっちの身元が分からないようにこっそり話を聞いてくれました。細かいことですが、文書のやり取りひとつとっても、舛添さんは丁寧。対して長妻さんはそうした気配りができないんです。いろいろ権限のある人間に対しては厳しい姿勢でもいいですが、私たちみたいな下の人間にまできつい。"年金以外のことは分からない"って態度で開き直ってみたり、大臣としての方向性じゃなくて、日々の勤務態度で省内では嫌われているんです」
また、別の男性職員からは「国会で長妻さんが読む答弁書を作った人に対して、内容以前に句読点の場所まで細かく訂正してくることがあった」という。
「例えば"検討します"という一文にも、解決できそうなものは↑、そうでないものは↓と書き入れろ、とか注文をつけてきたり。そこまでこっちで作らなきゃいけないなら、それこそ自分が批判してきた"官僚の言いなり"じゃないですか」(同職員)
記者出身とあって、鋭い指摘などには評価も高かった"ミスター年金"だが、大臣としての資質には疑問符がつくということか。国民としては、もうちょっと要領よく役人をコントロールしてほしい気もするが......。
【関連記事】
事業は仕分けても領収書は出さない蓮舫議員 事務所経費問題はこのままうやむやに!?
「ツイッターは合法だけど自粛」ってどうなの!? メールは? ニコ動は?
「都はサービスが悪い!?」年越し派遣村は"ゆとりオヤジ"たちの巣窟だった!
舛添氏がJR千葉駅前に登場して「みなさんの給料を上げなければ、消費税を上げても買い物に行かなくなる。私たちはタレントを候補にしていない」と訴えれば、長妻氏は成田駅で「政権交代以降、我々は1兆2,000億円の無駄を削ってきた。ここで野党に逆転を許せば、期待に応える法律が通らない」と叫んだ。
両者のライバル対決には甲乙付けがたい有権者も多いだろう。次期首相待望論が根強い舛添氏に対して、長妻氏は所得報告書によるテレビ出演料などの雑所得が党内トップのメディア露出が多い人物。テレビ局の報道番組でも、この2人の出演には視聴者からの好感度も高いともっぱらだ。
しかし、この2人と共に働いている厚生労働省では、全く評判が違うようだ。省内の職員内では圧倒的に舛添人気が高く、「長妻さんと比較するなら、舛添さんの方がはるかに仕事ができる」と語る職員がいる。
役人が支持するのは自分らにとって都合のいいほうだからではないか、とも思えるが、実は今回、話を聞いたのは直接、出世や待遇に影響がない若い職員たちだった。新旧厚労相で旧に軍配が上がった理由は何か。
「肩書きのない若い職員からの連絡にもちゃんと答えてくれるのが舛添さん」
こう語るのはキャリアも浅い20代の女性職員だ。
「上の人間のミスがあって、それを表で指摘しにくい場合、直接トップである大臣に連絡を入れたんですが、ちゃんとこっちの身元が分からないようにこっそり話を聞いてくれました。細かいことですが、文書のやり取りひとつとっても、舛添さんは丁寧。対して長妻さんはそうした気配りができないんです。いろいろ権限のある人間に対しては厳しい姿勢でもいいですが、私たちみたいな下の人間にまできつい。"年金以外のことは分からない"って態度で開き直ってみたり、大臣としての方向性じゃなくて、日々の勤務態度で省内では嫌われているんです」
また、別の男性職員からは「国会で長妻さんが読む答弁書を作った人に対して、内容以前に句読点の場所まで細かく訂正してくることがあった」という。
「例えば"検討します"という一文にも、解決できそうなものは↑、そうでないものは↓と書き入れろ、とか注文をつけてきたり。そこまでこっちで作らなきゃいけないなら、それこそ自分が批判してきた"官僚の言いなり"じゃないですか」(同職員)
記者出身とあって、鋭い指摘などには評価も高かった"ミスター年金"だが、大臣としての資質には疑問符がつくということか。国民としては、もうちょっと要領よく役人をコントロールしてほしい気もするが......。
【関連記事】
事業は仕分けても領収書は出さない蓮舫議員 事務所経費問題はこのままうやむやに!?
「ツイッターは合法だけど自粛」ってどうなの!? メールは? ニコ動は?
「都はサービスが悪い!?」年越し派遣村は"ゆとりオヤジ"たちの巣窟だった!
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:舛添要一
- あの幸福実現党に入党した大江康弘議員が激白!「覚悟を持たない人間に国家を語る資格はない!」
日刊サイゾー 07月03日11時30分(40)
- 【ワイドショー通信簿】「民主大敗」タレント候補たちが足引っ張った?J-CASTテレビウォッチ 07月12日12時37分(30)
- 「長妻サンこそ官僚の言いなり!?」厚生労働省職員がぶっちゃける歴代大臣の裏の顔日刊サイゾー 07月04日08時20分(28)
- 世論に翻弄される民主党政治の行方ゲンダイネット 06月15日10時00分(4)
- [新党改革]政党要件満たす 参院選得票率で毎日新聞 07月13日13時22分
政治アクセスランキング
- 谷亮子「引退勧告」議員と柔道両立と言うが…公約困難な日程
ZAKZAK(夕刊フジ) 13日17時00分
- 一応吉と出た?参院選挙軍事評論家=佐藤守のブログ日記 12日19時52分(37)
- 蓮舫が「一番じゃなきゃダメですか?」で、民主党は二番に。たむたむの自民党VS民主党 13日09時56分(46)
- 池上彰の参院選「タブーに挑戦」 「創価学会、日教組」に絶賛の声J-CASTニュース 12日20時43分(30)
- 格差問題@一票の価値Chikirinの日記 13日00時00分
- 池上彰ツッコミに大反響 当選直後の谷亮子にも容赦なく
ZAKZAK(夕刊フジ) 12日17時00分
- 期待を裏切らなかった池上彰の選挙特番リアルライブ 12日14時30分(89)
- 最後の最後に軍師を失ったか、小沢一郎氏早川忠孝の一念発起・日々新たなり 13日16時51分
- 参議院は「一票の格差」是正を思い切って放棄してみてはいかが木走日記 13日13時59分(20)
- 小泉進次郎の選挙演説を持ち上げる朝日一面の記事永田町異聞 13日12時08分(14)
注目の情報
さすがlivedoor不動産!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる! あこがれるゥ!
敷金・礼金ゼロ物件特集は最高に「ハイッ」ってやつだァァァー!!
敷金・礼金ゼロ物件特集