PR:
上海万博で「トイレの神様」…中国人も泣いた
中国・上海万博でライブを行った植村花菜は日本産業館展示の「世界一トイレ」とご対面
Photo By スポニチ |
約10分の楽曲「トイレの神様」が話題を呼んだ歌手の植村花菜(27)が13日、中国・上海万博の日本産業館で自身初の海外公演を行った。中国語の訳詞が字幕で流れると現地の観客は大拍手で涙を流す人も。同館で展示中の「世界一トイレ」とも対面し「大阪花博に行った小さいころ、自分がこんなことになるとは想像しなかった」と感激の様子だった。
パビリオン横の「JALステージ」に流れる中国語訳詞に計2000人の食い入るような視線が集中。日本を感動させた1曲は中国人をも泣かせた。「祖母を思い出した」「家に帰ったらトイレを掃除する」など観客の絶賛の声に、植村は「音楽の素晴らしさが国境を超えることを証明できたならうれしい」と笑った。
「トイレの神様」は実体験に基づく曲。「トイレを磨けばべっぴんになれるんやで」という亡き祖母の教えを軸に、2人のきずなを歌ったもので、3月にミニアルバム「わたしのかけらたち」収録曲としてリリース。大阪のFM局が9分52秒の曲を全編オンエアして以来口コミで広まり、アルバムは10万枚突破。今月に書籍化、9月には絵本化されるなど社会現象になっている。5月、日本産業館の総合プロデューサーを務める作家の堺屋太一氏(75)が曲を聴き感動。植村の万博ライブを決めた。
90年に大阪市鶴見区で開かれた「国際花と緑の博覧会(花博)」を訪れて以来の万博。「まだ本当に小さいころ。こんな舞台に立てるどころか歌手になるなんて想像もしてなかった。実感がないですが、数々の現象の中心に自分の歌があることがありがたい」とニッコリ。
ライブ前には陶器部分に純金を練り込み、金メッキを施したパビリオンの目玉「世界一トイレ」を見学。“話題になったトイレ”同士のご対面に「ご縁を感じました。こんなトイレを磨いたら世界一のべっぴんさんになれるかも」。金便器は推定700万円。トイレでブレークしただけに、もっと売れたら購入するかと聞かれ「ステキですが、普通のトイレを買って、残りは好きな物を買う」とはにかんだ。
◆植村 花菜(うえむら・かな)1983年(昭58)1月4日、兵庫県川西市生まれの27歳。8歳のときに映画「サウンド・オブ・ミュージック」を見て歌手を志す。02年1月にギターを始め、本格的に作詞作曲に取り組む。同年、大阪で開かれたオーディションで1200人の中からグランプリ。05年にメジャーデビュー。
関連ニュース
PR
関連写真
- 田丸美寿々さん「報道特集」キャスター卒業へ
- 上海万博で「トイレの神様」…中国人も泣いた
- 関ジャニ∞ 初ドラマ主題歌!メンバー出演も
- みひろがAV女優を選んだ“理由”が映画に
- 溝端淳平 デート相手に年下女優指名も撃沈…
- AKB増田有華の初主演映画に“予約殺到”
- ケンコバがPC初購入“けんさく”といえば?
- 中森明菜が再びパチンコ台に!往年ヒット曲満載
- ポン太も参戦!たむけんが冠レース開催へ
- 韓流バンド「FTIsland」が原宿店長
- 古瀬絵理の入浴シーンも…「山ガール」DVD
- 中川家&なかやまきんに君 始球式に登場へ
- 早朝のW杯決勝延長戦に釘付け!高視聴率を記録
- クォン・サンウ 当て逃げで罰金36万円