日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 政治ニュース

松下政経塾は11人“出馬”政界即戦力

 1979年(昭54)の創設以来、多くの国会議員を輩出してきた松下政経塾(神奈川県茅ケ崎市)。今回の参院選にも、前回07年の3倍近い11人の卒塾者が立候補している。6月発足した菅内閣には、野田佳彦財務相(1期生)、原口一博総務相(4期生)ら4人が入閣するなど、政界での存在感は増す一方だ。彼らは一体、ここでどんな勉強をしていたのか。政治講義一色かと思いきや、剣道に茶道に書道に座禅…。「政界虎の穴」は、故松下幸之助氏直伝の「人間力」を磨く場所だった。

 自民党の比例代表候補・宇都隆史氏(35)は、歯切れのいい口調で有権者に声をかける。のぼりには「松下政経塾卒」の文字が躍る。3年前に自衛官を退官して同塾に入り、今春に卒業したばかり。宇都氏は「塾ではすべて自分で問題提起して自分で解決していく。充実した3年間でした。(選挙戦では)塾出身ということで、みなさんの見る目も違うと思います」と手応えも感じているようだ。

 今回の参院選には3選を目指す福山哲郎内閣官房副長官のほか新人10人、計11人の政経塾出身者が出馬している。今春卒業の候補者は宇都氏を含め4人いるが、その全員が自民党からの出馬。塾関係者は「下野した自民党が世代交代、若返りを進める中で白羽の矢を立てたのだろう」と分析する。政治の即戦力として、出身者への期待は年々高まる一方だ。

 現役国会議員34人を輩出している松下政経塾は79年、パナソニック創業者の故松下幸之助氏が私財70億円を投じ、政治、教育、福祉など各界のリーダー育成を目指して設立された。毎年150~200人の応募に対し合格者は平均5~6人。倍率約30倍の狭き門となっている。

 全寮制の塾生の生活はかなりハードだ。研修中は午前6時に起床し、まずラジオ体操と敷地内の掃除、海岸で約3キロのランニングをこなし、ようやく朝食にありつける。その後も講義のほかに書道や剣道、座禅など夕方までスケジュールがびっしり。毎年10月には三浦半島を1周する「100キロ行軍」を行うなど頭と体をフル回転させる日々を送る。宇都氏は「掃除に書道に茶道に座禅…。お寺のお坊さんみたいですよね」と笑うが「根底にあるのは松下幸之助さん直伝の『人間力』。それをみっちりたたき込まれた」と話した。

 周囲には「政治家予備校」と揶揄(やゆ)する声もあるが、卒業生242人のうち政治の道に入ったのは半数に満たない43%。それ以外は経済、研究、教育などの分野に進んでいる。仕事や学校をやめて入塾しても、卒業後の保障があるわけでもない。同塾事務局の秋山昌之次長は「みんなそれぞれ目的を持ち、退路を断って入塾する。途中で弱音を吐く塾生はいない」という。投開票まであと3日に迫った参院選。「虎の穴」で鍛え抜かれた候補者たちから、今回は何人の議員が生まれるのか。【石井康夫】

 [2010年7月8日8時52分 紙面から]


関連ニュース




キーワード:

松下政経塾




社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  演説中の前原国交相に投石、70歳男が - 政治ニュース
  2. 2  蓮舫氏が首相擁護、吉祥寺で演説 - 政治ニュース
  3. 3  野生のクマが動物公園のワナにかかった - 社会ニュース
  4. 4  癒やし顔の元女子アナも…青森は横一線 - 政治ニュース
  5. 5  大丈夫?「iPhone4」また不具合 - 国際ニュース




日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 政治ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS LLC

ここからフッターナビゲーションです