ネイリストになるには〜ネイルの資格取得ガイド

ネイリストになるには?

ネイリストの資格は、指定された検定試験を受験し、合格すれば取得することができます。

検定資格で有名なのは、日本ネイリスト協会(JNA)と、インターナショナルネイルアソシエーション(INA)。

JNAの合格基準
1級…ネイリストとして総合的な技術や知識がトップレベルであること
2級…ネイルケアとネイルアート、修復や修理のリペアやエクステンションの一種のチップ&ラップなどの技術や知識があり、ネイルサロンで働ける程度であること
3級…ネイルの基本を学び、ネイルケアの基本技術と知識があること

INAの合格基準
AAA(上級)…技能や知識がトップレベルであること
AA(中級)…トップレベルに次ぐ技術や知識を習得していること
PA(初級)…技術や知識を理解していること
A(専修学校在籍生徒)…技術や知識の基本を理解していること

他にも認定団体はありますが、有名なのはこの2つです。

日本ではネイリストはまだ民間資格のため、資格を取得しないと仕事ができない訳ではありません。
ただし、多くの店舗やサロンでは、採用条件にしているところが多いため、取得していないと不利になります。
自宅でネイルサロンを開業するにしても、フリーネイリスト・派遣ネイリストとして働くためにも、資格が信頼に繋がるため、取得しておく必要があるでしょう。