1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 22:55:51.41 ID:64COUKCi0
今から6年前、俺は引き篭もった。
高校時代、部活はそこそこ、成績は常に上位クラス
大学も偏差値の高い、いわゆるエリート輩出校へと行く事になった
上京して一人暮らし。特にやりたい事もなかったが
俺はこのまま不自由しない生活をこれから送るんだな。そう思っていた
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 22:58:25.00 ID:L+u/2h4u0
/l、
゙(゚、 。 7
l、゙ ~ヽ
じしf_,)ノ
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 22:56:45.31 ID:64COUKCi0
大学に入って1ヶ月も経たない頃、俺は既に日々の課題に追われていた
やってもやっても終わらない課題、そして終わらないうちに出される次の課題
高校まではやればできる、そしてやれば結果が出ていた。
だが大学では違った。やってもやってもできている実感がない
常に勉学の場では知り合いを一歩リードしていた自分が周りと同じレベル。
今考えればその方面では超有名で
偏差値ぶっちぎりの大学なのだから当たり前なんだけど
当時の俺は自分のアイデンティティーを否定されたと感じていた
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 22:58:14.86 ID:64COUKCi0
毎日の終わらない課題の中、ある月曜日ふと俺は思った
「今日は休んで明日からリフレッシュして頑張ろう」
俺がこれだけやっても終わらないんだからちょっとくらい休んでも大丈夫
身の程知らずの当時の俺はタカをくくってその日学校を休んだ
そして次の日、俺は学校に行かなかった
次の日も、その次の日も。
気がつけば1週間が経っていた
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 22:59:17.81 ID:64COUKCi0
1.2年時は少人数クラスに分けられみっちり英語を仕込まれる
入学時のガイダンスでも極力休むのは控えるようにいわれていた授業を
みっちり1週間休んだ。少し後ろめたさがあったが次の月曜は学校に行った
どんな顔をしていけばいいかわからなかったが、同級生は快く俺を迎えてくれた。
どうやら教授も心配しててくれたようだ。悪いことをしたな、と思った
でも俺は弱かった。
次の日、俺はまた学校に行かなかった
次の日も、その次の日も俺は学校に行かなかった
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:00:07.73 ID:64COUKCi0
行かなければ行かない分だけ積もっていく課題
周囲にかける迷惑、そこから感じる後ろめたさ
俺は学校に行けなくなった。
1人暮らしの小さな部屋で1日の大半を過ごし
外出は食事を買いにいく時くらい。
ベッドに転がってテレビを見ながら逃げるようにゲームをやっていた
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:01:01.39 ID:64COUKCi0
ある日同級生が心配して電話をかけてきてくれた。
俺は怖くて出れなかった。
学校に行かず友人に迷惑をかけ、無駄に日々を過ごしている俺
かたやきちんと学校に行く友人
こんな無様な姿を電話といえど晒すことができるわけがない
何度もかけてくれたが俺は出れなかった。
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:02:10.00 ID:64COUKCi0
狭い部屋で日々を浪費していたある日、また電話がなかった
母からだった。身も心もすっかり堕落していたが
親には心配をかけてはいけない、というおかしなプライドを持っていた俺は電話に出た
俺「もしもし」
母「お前、学校いってるのかい?」
俺「え…いってるけどなんで…?」
母「さっき学校から電話があって全然授業に出てないって連絡があったわよ」
俺の表面だけを繕おうとした浅はかな行為は脆くも崩れ去る
電話に出ない俺を心配した同級生が学校を通して自宅まで連絡をくれたらしい
恐らく死んでるんじゃないかと思われてたんだろう。
しばらくの沈黙の後、母が口を開いた
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:02:58.23 ID:64COUKCi0
母「なんで…?」
母の声は涙くんでいた。
大学に受かって喜んでくれた母。
1人暮らしの部屋の下見に付き合ってくれた父。
入学式が終わって言ってくれた一言は
「これでやっと手が離れるね。」笑顔だった。
そんな姿を思い出したら涙が出てきた
自分の行いが恥ずかしくて、申し訳なかった
俺は何も言えなかった。
今思い出しても自分が情けないのと、信じられない親不孝っぷりに涙が出る
だが当時の両親は俺に情けをかけてくれた。
「明日からでいいからちゃんと学校に行け」と言ってくれた
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:04:22.19 ID:64COUKCi0
次の日、俺は朝から学校に行く準備をした。
風呂に入るのなんて何週間ぶりだろうか
服も大半は脱ぎ捨ててあってまともに着れそうな服が少なかった
それでも前日みたいな思いをするのは御免だから
適当に見繕って身支度をした。
だがいざ外に出るとなると
怖い…
そう思った
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:05:04.33 ID:64COUKCi0
数週間も部屋で引き篭もってた俺を見て人はどう感じるんだろう
地元の高校では成績優秀、周囲の期待を背負って上京してきたのに
課題ひとつこなせず、友人の電話も出れないくらい落ちぶれた人間
そんな俺を人はどんな目で見るんだろう。
俺は部屋から出れなかった。
情けをかけてくれた親との約束をあっさりと破ってしまった
情けない。でもそれ以上に外が怖かった
俺は携帯の電源を切り、部屋の固定電話の電話線を抜いた
外の世界の何もかもが怖かった
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:05:27.46 ID:ZwrArsIQ0
まぁ、そんな大学生多いよな。
正直学校にこなくなって、ついて行けなくなって消えていく大学生は
世の中年間1000人近くいるし、>>1もその一人ってわけだ。
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:06:14.17 ID:64COUKCi0
そんな俺はネットゲームへと手を出していった
引き篭もりで風呂に入らない俺みたいな人間でも
身支度せずに気軽にバーチャル空間で人と接する事ができる
恥ずかしい身の上話は隠してしまえば誰にも分からない
昼間だろうと夜中だろうと時間をかければかけるほど自分のキャラは強くなっていく
自分に欠けたものを都合よく補ってくれる世界がそこにはあった。
だがそんな逃げの日々も長くは続くわけがない
携帯がつながらない、固定電話もつながらないとなれば
誰だっておかしいと思うはずである
どうせ1日部屋にいるし来客もないのでカギはかけていなかった
すっかり昼夜の区別がなくなりネトゲにのめり込んでいたある日
おかしな時間帯に熟睡していた俺の部屋のドアが急に開いた
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:07:07.78 ID:64COUKCi0
そこにいたのは両親だった。
車なら片道5時間はかかる距離である
俺を迎えに来る時、両親は車内でどんな気持ちで会話をしたのだろう
息子が死んでるかもしれない恐怖感?焦燥感?
いざ着いてみると、足の踏み場もない部屋。
何ヶ月も取り替えていない布団の上に2Lのペットボトルとパソコンを置いて
汚い服に身を包んで寝ている息子の姿。
息子が生きてて安心しただろうか
いや、そんな姿の息子を見て落胆しただろうか
それともまだ生きているということに対して絶望をしたか
当時の俺はそんな考えを巡らす事もなくただ唖然としていた。
父「荷物をまとめろ、家に帰るぞ」
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:07:17.86 ID:m12+KSLt0
俺も大学のころ電話恐怖症だったわ・・・
今でもよくあのころの夢を見る・・・
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:07:19.28 ID:QuGNA0vb0
ネトゲ中毒の典型だな。
俺もなったから分かる。
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:08:06.59 ID:64COUKCi0
母もいたが一言も口を開かなかった
ロクに掃除もしていない汚い部屋から最低限の荷物をまとめて俺は部屋を後にする
小さな車内だったが、異様に両親が遠くに感じた
しかしながら、その近すぎる物理的な距離は俺に苦痛を与える
俺はその空間からひたすら逃げるように寝続けた。
3ヶ月ぶりに見慣れた我が家に帰ってきた
俺はすぐにでも自分の部屋に逃げたかったが居間で簡単な家族会議がなされる
当面は休学扱いにして俺を家に置いておく、という内容だった
俺に決定権があるはずはなく、言われるがままであった。
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:09:08.94 ID:64COUKCi0
自宅に帰ってからも俺は何もしなかった
ひたすらバーチャル世界の自分を鍛え続け、高校の同窓会の誘いも断った
社会復帰、という名目でバイトを強制的にやらされたこともあったが2日で辞めた
生活リズムは相も変わらず滅茶苦茶。
食う、寝る、ネトゲの生活を送っていた俺に、両親は何も言わなかった。
自立的に立ち直るのを待っててくれたのだろうか。
それとも電話が鳴る度に涙ぐみ、嘔吐をする俺を見て哀れに思ったのだろうか
いつもと変わらず接してくれたのは
ネトゲの世界の住人と3歳の頃から飼っていたネコだけだった
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:09:52.56 ID:64COUKCi0
夏が終わり、秋が過ぎ、冬を越えてまた春がやってきた。
この間全く成長していない俺だったが親は望みを賭けてくれた
再び学校に戻る事になり一人暮らしを再開することになる。
数ヶ月ぶりに帰る部屋は出て行った時のままであった
ふと見ると保温ポットの電源が入れっぱなし
よく火事にならなかったものだ
寝床でゲームをしながら食べるカップ麺用のお湯
中身は空になっていた。
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:10:40.46 ID:mvPSgWmx0
親の金で大学行ってヒキできるって恵まれてるなぁ
金が無いと廃人にすらなりきれない
>>32
親不孝とはまさにこのことかな、と今でも思います。
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:10:57.23 ID:64COUKCi0
周囲の環境がある種リセットされた状態だったため
登校は容易に出来た。去年の同級生は2年生になっていたが
俺は当然のごとくダブって1年生のままであった。
久しぶりの再開に、優しく声をかけてくれる友人もいた。
そして同時期、ネトゲで知り合った女性とリアルでも付き合う事になった
後で分かったことだがお互い引き篭もり経験者であった
俺が復学をするのと同時期に彼女はアルバイトを始めた
なんとかなるかも…
そう思った。
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:11:49.94 ID:64COUKCi0
しかしやはり1年弱のブランクは大きかった
ほとんどの期間を1人だけで過ごしていた俺は臆病になっていた
教室を間違い、違う授業が始まった事があった。
教授が授業名を言い、間違えていないかどうかの確認を学生に促す。
教室から出る、ということで周囲の目を引くのがすごく怖かった。
俺は違うと分かっていながら授業が終わるまで席を立てなかった
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:11:54.69 ID:Vy85izU30
ネコもかなり歳をとったようで
>>36
20年弱生きてましたね。今はもういませんが。
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:12:54.06 ID:64COUKCi0
時間外に集まって課題をやるとなったとき、メンバーと電話番号を交換した。
普通に考えれば女の番号を授業という名目でゲットできてラッキー、となるが
俺は課題の打ち合わせと分かっていても携帯が鳴るのが怖かった
着信の音、バイブが鳴るとすごく怖い
-また俺は何かしてしまったんだろうか
そんな思いが頭をよぎって課題の打ち合わせと分かっていても電話に出れなかった
番号のみの交換でアドレスは渡していなかったのでメールは来ない
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:14:06.41 ID:64COUKCi0
ある日何気なく学内のメールBOXを見ると、打ち合わせも最終段階なので
必ず来てください、という旨のメールが入っていた
打ち合わせの指定日は過ぎていた。
外の世界はやはり怖いものであることに変わりはなく
俺はまた安息の地である自分の部屋に逃げていった
彼女とデートをする、というので外に出る事自体は以前と比べて怖くなかったが
学校に行くのだけは死ぬほど怖かった。
授業のある日は考えるだけで毎日腹痛に見舞われて早く土日が来ればいいと思ってた
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:15:22.77 ID:64COUKCi0
勿論1年目と同じ様な事をしていれば単位など取れるわけもなく
親にも成績通知でバレて、俺は3年に上がる前に学校から退学勧告をされた
勧告と言っても退学しないと除籍扱いになるという事実上の強制退学。
自業自得であった
ほとんどの荷物は処分して、持てる分だけの荷物を持って地元に帰った
いつもと変わらない実家の前に着いたのは夜であった。
期待を込めて送ってくれた両親
合格発表の時俺より喜んでた高校の担任
辞めるとも言わずに逃げてきて迷惑だけをかけてしまった大学の友人
実家に帰ると告げると、早く戻ってきてねと言ってくれた彼女。
終わったな…
そう思った冬だった
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:16:23.37 ID:64COUKCi0
自宅に帰ったその日
相も変わらず家族会議であった。
何もしたくなかったし、親と会話するのも辛かった
まだまだ俺は逃げたかったが逃げる金も根性も無い
「このまま何もしないのは許さん。家には居させてやるから仕事をしろ。」
と父の言葉。まぁ当然か。母は何も言わない。
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:17:04.51 ID:64COUKCi0
嫌だな、と思いながらもアルバイト情報誌を見る。
なんとなく書いてるがこの情報誌、
家から出ない俺が自分で手に入れることができるわけはなく
はっきりと覚えてないが両親のどちらかが持ってきてくれたのだろう。
なんだかんだで親はやはり偉大であると今書いてて気がついた
そして今までアルバイトをしたことがない俺は最大の問題に直面する。
何をしよう…
勉強以外に何かをしたことがない。俺は何ができるんだろうか。
無い頭で考えた方法は消去法である。さすが引きこもりといったところだろうか
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:18:14.33 ID:64COUKCi0
家庭教師?高卒OKはない。この頃は勉強自体にも嫌気がさしてたので無理。
食品はやだ、料理できないし。1人暮らしのときは全部弁当買ってた
引越しバイト。1人暮らしヒッキーで体重が15kgも落ちてるのにできるわけない
次々と候補を削っていくとレンタルビデオ屋のアルバイトが残った。
親にさっさと電話しろと急かされ嫌々電話をして面接の予約を取った
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:19:01.53 ID:64COUKCi0
当日は店長が用事で出かけてるということで店についてから1時間程待たされた
面接予約してるのに何で用事があるのか分からなかったが店内を見て待つことにした
片田舎の小さな店だったのでお客さんは少なく、あまり人が怖いとは思わなかった
面接ではありきたりなことを聞かれた
うちの店は使ったことはあるか?最近映画は見たか?どれくらい続けるのか?
大学を辞めた理由は適当にはぐらかしてなんとか切り抜けた。
後日電話がかかってきて、採用になった。
少し不安であったが採用の翌日から店頭に立っての接客が始まった。
1人で引きこもっていた頃は、絶対に外なんて出るもんか
そう思っていたが仕事もやっていると案外楽しいものであった
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:19:54.86 ID:64COUKCi0
流石に2年間ベッドの上で過ごして体重も激減してた俺にとって
立ち仕事は辛かったが仕事の要領は勉強と同じだった。
教えられたことは覚える、やってみる
分からないことは聞いてみる、真似してみる
初めての仕事(といってもアルバイトだが)だったが
仕事ができない、ということはなかった
敬語も最初は適当だったけど
周りの人を真似て、間違ってるとこは注意してもらって身に着けていった
両親には対人恐怖症の心配をされていたが客と店員という
一線を引いた関係では特に人が怖いと思うこともなかった
一緒に仕事してる人たちも過剰にプライベートに干渉してこなかった、というのも
当時の俺にとっては非常にありがたかった。
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:20:40.31 ID:D6RJyjnZ0
MMOって絶対悪だよな~ オレも1年捨てたわw
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:20:46.66 ID:64COUKCi0
ある日店長に仕事は楽しい?と聞かれ、素直に楽しいと言った
楽しい、なんて思ったのは久々だった。
そしてまたまたある日、店舗が移転することになり、
大規模な商品と備品の移動作業を行うことになった
フランチャイズ店だったのでFC本部や経営母体の本社から応援の人がたくさん来た
当時の俺は仕事自体が楽しくてすごく精力的に動いてたらしく、
周りから高い評価をもらうことができた
自業自得ではあるがプライドをずたずたにされていた俺にとってはすごく励みになった。
こんな俺でも評価してくれるんだ。そう思うと仕事もよりいっそうがんばれた。
移転後の店舗ではアルバイトリーダーということで
社員不在時の店を一手に任せてもらえた。
経営母体が地元の中小企業だったので残業はサービスだったが俺はそれでもよかった
とにかく認められている、ということが嬉しかったのだろう。
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:22:35.78 ID:64COUKCi0
仕事以外の日は相変わらずネトゲを続けていたが
正直他に趣味らしい趣味もなかったし、
地元の友人の大半は大学生で全国に散っており
遊ぶ相手もいなかったため、休日の時間潰しにはもってこいだった。
ただこの間、彼女のことは大事にしてあげられなかった
俺が地元に戻ったため遠距離になってしまったというのと、
仕事が楽しくてあまりほかの事は考えていなかった。
俺のほうから切り出して地元に帰ってきて2ヶ月ほどで別れた。
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:24:18.26 ID:64COUKCi0
アルバイトを始めてしばらく経ち、いつもと変わらずほか弁と共に昼休憩を取っていた
すると店長が話しかけてくる
「お前、うちで社員やらないか?」
仕事は楽しかった。毎日がすごく早い速度で過ぎて行き、充実した日々であった。
でもこの一言でふと気がついた。
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:25:16.20 ID:64COUKCi0
俺は先の事、自分の将来のことを考えていなかった。
自分が好きでやってる仕事だがこれを一生の仕事にできるだろうか?
毎日が残業、休みは不規則、そして何より歳を取っても接客をする、ということ。
将来的に本社に配属になればいいが会社の汚い部分もたくさん見てきた。
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:25:48.42 ID:HFGnC/4qO
大学時代周りの人に恵まれてたんな
>>60
恵まれてたと思います。
ただ善意をことごとく裏切ってしまったので自分は最低でした。
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:27:03.67 ID:64COUKCi0
俺は断った。
しばらく色々なことを考えた。
今の仕事は楽しいけど俺は将来どうなるんだろう。
このまま今のアルバイト先と心中するのか?
学歴は高卒で元引きこもりだけど就職したほうがいいのか?
バイト先には同い年のフリーターが2人いたため
自分の境遇を特に変わってるとは思わなかったが、この時漠然とした不安を感じた。
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:28:12.28 ID:D6RJyjnZ0
そこに気付かないで何となく生きてる奴が以外と多い
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:30:02.59 ID:mvPSgWmx0
普通に就職して稼いで食って寝るのループに
疑問を感じちゃうんだよね
大体そういう人は音楽とか絵とか
芸術系に向いてるか、廃人になるかの2択
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:28:08.56 ID:64COUKCi0
その後自分が取った行動はなんとなくだった。本当になんとなくである。
今現在やりたいこともないが、この先どうしていいかも分からない。
ただこのまま社会で残りの人生を過ごすには自分は余りにも弱いと感じたことは確かだ
ならば指針を探そう。1人の狭い世界ではなく、学校で。
翌日俺は地元の大学の願書を取り寄せた。
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:29:13.95 ID:64COUKCi0
休日はネトゲ生活で給料の使い道は食費以外になかった。
口座にはたんまりとお金が貯まっていたのと、受験先は私立であったが
地元民なら学費の優遇措置が効いて公立並の学費で行けるとこであった。
試験まで4ヶ月を切っていたが
元々大学受験レベルの勉強なら問題なくこなす自信はあったので
朝9時にバイトに出て夜9時に帰宅。
食事をして2.3時間程高校時代の参考書とお友達
そして就寝、という生活を繰り返した。
久々に解く数学の問題は意外と楽しいものであった。
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:31:03.89 ID:64COUKCi0
願書と同封のアンケート用紙に( ^ω^)とか
書いて送ったが合格することができた。
その後は特に不自由ない大学生活を過ごしている
年齢差の不安はあったが友人にも恵まれ、杞憂であった。
アルバイトは時間を減らして朝番から遅番に変えてもらった
この間バイト先の女性と…な関係になったりならなかったり
色恋沙汰もあったりなかったり。
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:31:49.66 ID:64COUKCi0
今年で4年になり、就職も決まった。
後期も授業に出ないと卒業できない程度の単位が残っているのが不安なくらい。
すごく遠回りをしてここまで来ている。
勿論まだこの先は長いわけだが
何が言いたいかっていうと
もし俺と似たような人がいるのなら
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:32:49.48 ID:64COUKCi0
人生は失敗しても、遠回りしてもいい、ってことだ
なんぼだってやり直せる。転んだっていい
人間はいくらでも立ち上がれる。
1度転ぶと立ち上がるのは人それぞれ大変だと思う
でも立ち上がれないことはないんだ。
1人で立ち上がれるなら力を振り絞って立ち上がればいい
1人で立ち上がれないのなら周りに助けを求めたっていい。
泥だらけになっても、どんなに恥ずかしい思いをしても
それは決して恥ではない。認めてくれる人はきっといる。
だから立ち上がるのを諦めちゃだめだ。
転べば当然走ってる人には遅れを取る。
でもどんなに遅くてもまたゆっくりと走り出せばいい。
早く立て、とは言わないけど
俺は立って、そしてまた進んで欲しい
そうすれば転んでしまったことなんて後から笑い話にできるから。
どんなに遠回りしてもかっこ悪くない
だから、がんばろうぜ。ちょっとずつ。
寝るまでの皆さんの暇つぶしになれば幸いってことで。
短いですがこれで終わりです。ありがとうございました
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:35:40.40 ID:7tudJeEK0
>>71
頭ではそう思えても、行動にうつすのはなかなか難しいもの。
実現している>>1はすごいと思うよ。
乙!
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:40:07.96 ID:Yzq3wYZM0
2浪4留年でもなんとかなるもんだよ。少年。
92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:46:38.16 ID:VT4BUXiH0
俺なら流されて社員になってるな
留年も確定したというのに
今年の前期も全然真面目に出来なかったなぁ
バイトも不採用ばっかりだし
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:47:01.63 ID:G1d31x5JO
俺普通に就職してるけど>>1に3.5ゲーム差で負けてると思う
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/25(火) 23:49:10.00 ID:UOZvPUatO
何とかなると思ってられるのはまだ若いからだろ
なんだかんだ言って若い頃の失敗の
影響がでるのは年食ってからだからな
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 02:21:29.71 ID:HVBBt1Ng0
俺も頑張ろうっと。
いやあネトゲは恐ろしいですね。
ねんどろいどぷち Fate/stay night (PVC&ABS塗装済み完成品トレーディングフィギュア) BOX
posted with amazlet at 10.01.23
グッドスマイルカンパニー (2010-06-25)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
最新記事一覧
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
それに尽きる
少し違うけど転んだまま立ちあがれてないけど、ちょっと勇気もらったわ。
現在35歳。こんな俺でもやり直せるかな・・・
ましてやヒキだったくせに
>>1は十分やっていけるな
ホントにヤバくなったら死ねばいいかなと思ってる
多分このまま落ちぶれるけどね俺は
よく読めばコミュ力や容姿、能力、性格が要求されてる。
こんなに漫画みたいにうまくはいかないよ
なんだかんだ親って偉大だけどね。
>>21
ほんとに死ねるやつはこんなとこで書かないよ
書くようなやつは周りを巻き込みまくったうえに死なないんだよ
俺は大学の入学金も用意できないから高校終わったらすぐ働いて
両親の世話して妹の受験の金用意して30半ばでようやく少し暇ができたってのに
糞ッ糞ッ!!なんだよこいつはよぉ
親不孝もいいとこだ
置かれた状況をどうにかしようっていうハングリー精神のかけらもない奴だ。
バイト先に性格の悪い上司とかがいると確実に悪化する
やってらんね(’A`)
なんかコイツイライラする。
何故自分がだらしないだけだと気が付かないのか。
>>1の気持ちも分からなくはないが、何かイライラしてきた
本人自体は特に何もしてないな
>大学も偏差値の高い、いわゆるエリート輩出校へと行く事になった
この時点で読む気失せた
馬鹿高卒、さらにその中でも一番底辺の頭の悪さ、そしていろいろあってリアルニート6年目の俺の方がまだいいネタになるだろうな
書く気力もないが
他人に迷惑かけといて言い訳する奴とか最悪。てめえの心情なんて知ったこっちゃねえ
理系は知らないけど、もし文系で中退→フリーター→入り直しの経歴で就職決まってるなら凄すぎる。
でも恵まれすぎだろコイツ…
羨ましい。sit
それでも歩き出してるだけ、いいんじゃないかな?
0にいきなり100を求めてもね。
父さん母さんごめんなさい
自分も気をつけまつ
同意する
そもそも大学入ってなんとなく学校行かなくなったのが原因だろう
その後復活したのは素晴らしいと思うけど、どうにもなー
最初から転ばない人のほうが偉いよ?
鼻につく文章だ。えらいとは思うけど。
>>1と管理人さんに感謝
偉いって何?
復帰した人を貶して、足を引っ張る必要があるの?
日本人のこういう腐った根性にイライラする
2年からは頑張ろう。
確かに>>1のスペックは高そうだな
大学で2浪の人とかいるけど、少し変わっててスペック高い人が多いな
そういう人はただ引かれたレール(受験勉強、フル単位で卒業、就職活動)を走るのは苦手だけど自分で道を切り開ける人が多い気がする
>>1は引きこもっていた時期の感覚を忘れてしまっていないか?
逆に親や友人の理解がなく、勉強もできないタイプの引篭もりの場合は難しい。
家庭環境がむちゃくちゃな所為で発達障害を抱えて社会不適合になるケースは多いらしい。
おれは着実に回復の方向へ向かってる。このまま順調にいけば、いつかはちゃんとひとりで暮らしていけそうだ。あとは就職だなと思って、半年ちょっとぐらい参考書買って独学で勉強して、警察官の採用試験を受けに行ったけど、全然問題が解けなかったよ…。
うう…死んでしまいたいよ…。
小説化になるって夢もあるけど、全然書けてないよ…。
鬱だよ…。
同意。
当たり前の事を仰々しく書いて俺偉いだろフフンとか思ってる臭が※欄からプンプンするわ。
民法憲法・・
あと教授が心配してくれたり、大学から親に連絡行くってのもすごい
でも退学勧告来るのはやくね?
つーことは学費は年間150万円ほど、しかも一人暮らしだと、
確実に年間250万円ぐらい親に出させている。
それが許されるのは恵まれている環境だと思う。
恵まれているとはいえ、きちんと立ち直ったのは偉いと思う。
ICUには3アウト制というのがあって、
3学期続けて成績が基準を下回ると退学勧告がくるんだよ。
自分からひきこもったら抜け出すのも自分の意志だしなあ・・・
転んでも自分で起き上がろうと思った1はエライよ。
ああああニート二年目に突入したけど来月こそどっか正社で受かるぞー
何が遠回りしてもいいだよ何がやり直せるだよ
死んじまえ死ね死ね死ね
実家は金持ち
…
頭がいい人間以外チャンスすら与えられないこんな世の中なんてもう嫌だ。
そこから抜け出すのは本当に難しいと実感してる。
何かきっかけがあればとか思うけど、引き籠って待ってたって
きっかけなんてやってこないんだよな。自分の意思で動き出さないと・・・
俺も今遠回り中で、今年1年かなり頑張ったが
この努力も無駄になるんじゃないかと少し不安になってたところだった。
元気でた。これからもがんばれるわ。
そしてもっと頑張る。
なんでそれで良しとできない、なんでよく頑張ったなと言えない。自分の方が苦労してるとか、甘えてるとか。そんな事ばっかじゃないか・・ク ズはどっちだよ・・よく考えろよ・・
周りの環境も良かったが、立ち上がるのは自分の意思だ、他でもない。
自力で立ち上がった奴に文句たれてる奴が一番醜いよ
真っ暗な中でも歩いてたらなんか民家にたどり着くことだってある
その民家が全焼したり住人が化け物ってこともありえる
でもその家から逃げ出すのは自由だし逃げ出した先が崖なのか
そこで有名人がドラマのロケをしていてまた何かのきっかけを掴むかもしれない
まあニートの大冒険も悪くないストーリーだと思うよ
゙(゚、 。 7
l、゙ ~ヽ
じしf_,)ノ
だからみなさんにも希望はありますがんばってください
みたいに語ってるの聞いて「ああ、俺もがんばればあんなにえらくなれるんだな」とか思うか?
思わないだろ普通。だからいくら自力で立ち上がったとしても半分以上運に助けられてるようなのが
人生諦めるな。がんばれば誰でもやれるみたいに偉そうに語ってるのがむかつくんだよ
できないやつのほうがわんさかいるのによ
反応のないドアをノックし続けてるような気分だ。
それもついに3年目。周りの奴らは相変わらず当然のような顔でそれを続けてやがる。
俺もあと1年耐えるぞ……
以上
上に行ってる連中に嫉妬するだけして行動しないニートから這い上がりたいわ、俺も。
リサイクルか
さてそろそろネトゲ起動するかな
基本無料!!とか言ってたって、金では絶対買えない大事な時間を支払う事になるんだぜ…
おーこわいこわい
>>1はどん底を味わってるからね。まあ前科ともとれるけど。経験の幅が広いんじゃない?
スレを見た反応が批判しか浮かばない奴と
俺も頑張ろうと思えるやつ、どっちが得な性格か考えたほうがいいんでねーの。
以上
お前は落ちこぼれるとそのままだな
頭悪いから俺は引き篭もってもしょうがないんだとか人として終わってる
親も甘いし、なんか現実に起きてる気がしない。
釣りだとかウソだとか甘い話とか関係ない
大学には同レベルがいっぱいいて
自己無価値感で挫折したのね。
環境はたしかに大事だけど結局そこから何かを学ぶのも考えるのも抗うのも自分自身なんだよ。
不満言ってりゃ環境はよくなるのか?恵まれた環境ですね(笑)
自分語りすんじゃねー
自分の周りでも3人ほど引きこもりいたけど、みんな俺より友達多いし、俺より早く仕事就いたり…
人生上手くいくのわかってるから引きこもれるんだろうか、とか思ってしまう。
>大体そういう人は音楽とか絵とか芸術系に向いてるか、廃人になるかの2択
俺は就活の時にそれを感じて、絵描いて生活してる
不安は山ほどあるが後悔はしてない
素直にすごいと思う、周りの人にも恵まれてたんだろうね
でも行動力があるやつは這い上がれるけど、もう梃子でも動けなくなるやつもいるんだよね。
>>1は周りの環境に恵まれ過ぎww>>1には絶対周りへの感謝の気持ちだけは忘れないでいて欲しいわ。そうそうないことだよ。
こいつは自分の力でなんとかなったと思ってるんだろうけど
ほぼ全部親の力を借りたから復帰できたんだろうに。
ただただ甘えてるだけのガキだろコイツ
「自分が引きこもりなのは親のせい、環境のせい」って
心のどこかで思ってるんじゃねえのか?
1mmでもそんなこと思ってるんだとしたら本格的にマズイぞ。
将来安泰とか勝ち誇ってる気でいるが
本当の恐怖はこれからだぜ
行動しない、妬み、煽り、切捨て、意図を持たない批判は甘えた餓鬼以下の馬鹿でも出来るよ
そのまま死ね^^ でも出来ないだろ? 何で生きてンの?
一つだけ真理を教えてやる。 お前らが一番甘えてる
恵まれてるだのなんだの気にする余裕あんのかよ。
ほんと幸せになれと思う。
周りに迷惑かけた分、本人が幸せになるのが一番の恩返しだ。
どれだけの人が人生を狂わすだろうか・・・・
できるやつはすでに行動してるってね
米欄でアホな不幸自慢してるやつらみてまさにそうだなと思った
1が周りに恵まれてるとしても、それは1の人柄がいいからかもな
米欄でぐだぐだ言ってるようなやつは周りに恵まれないのもわかるわ
大変なのはこれからなのに
本番やらずに他人にがんばれとかありえんわ
ここで踏ん張れない奴は一生カスだぞ
ネトゲははまったってほどじゃないようだし。
両親は息子の失敗を補える人柄と資産持ち。
1のハイスペック自慢スレだったな
ネットの片鱗見たくらいで日本人一括りにするなよ
俺もがんばろ
この>>1は本当に腹が立つ。
自己満足ポエムなんかでスレ立てんな。
それなのに>>71みたいなことを言えるふてぶてしさが気になった
>>1自身そこそこスペック高いんじゃないか?
内気で口下手で人と話せないってだけで何もかもがうまくいかないんだぜ
気持ち悪いし臭すぎるよね
何この不快感
俺も似たような感じで二留した
実家通いだったのにな
なんとか今年内定もらったけど
本当にニート手前まで逝ってた
頑張りましょう。
糧になればめっけもんじゃないの
コレに限ったら嘘か本当か疑ったって何にもならない
ふつうはそれも出来なくなって乙る。
でもこの>>1みたいに誰からも声をかけてもらえなかったし
それゆえ心配もされなかった。
>スレを見た反応が批判しか浮かばない奴と
>俺も頑張ろうと思えるやつ、どっちが得な性格か考えたほうがいいんでねーの
普通の大学ならありえない話だが…。
理系だと結構大変だと聞くが、それにしてもそこまで課題多く無いし。
医学系とか?
別に100人がこれを読んで50人が立ち直れるような事を望んでるわけじゃないだろ。
1000人が読んで1人でも立ち直れる奴がもしいればそれだけで意味があったと言えるんだよ。
とりあえずお前は一生そこで寝転がってろよw
単なるルサンチマンなんだろ?
転落しっぱなしで32にもなっちゃったけど
ちょっと頑張ろうかなと思ったよ、>>1ありがとう
このコメ欄の空気もこんなものではなかったはず
である
俺は高校卒業するとき、「働く」以外の選択肢がない状態だったよ
ロクに歯も磨かなかったから歯はズタボロ目も悪くなって単位も留年するほどじゃないけど就活が厳しいぐらいヤバい
ほんとネトゲはやめたほうがいい
オレも同じ音を感じるときはある。
退学勧告なんて始末書出せば、
許されることの方が多いのに・・・
普通に外出するし普通に優とりまくって普通に内定もらって、そしてもうすぐ普通に卒業(ついでにケコーンも)する予定の俺からすると
ネトゲや引きこもり程度で大げさだなという印象しか受けないな。
学会発表の宿泊先でネトゲしてたのを同行者に見られて呆れられたくらいだが。
頑張ろうかなって思った
頑張ろうかな
先に走って転ぶことも多々ある
リストラとかな
歳逝ってから転ぶと絶望もんだぜ
そう考えると>>1は色んな意味で恵まれてるし良く頑張った
でもその前にちょっとMMOやってみる!
・・・。
中学不登校そのまま引篭もりとかなら詰んでるなw
と同時に立ち上がろうとしている時にこのスレ見れて良かった。勇気が持てた。
今度はもう転ばない。
いままさにそんな環境だったけど、諦めが悪くなれそうだ。
ありがとう。
まあ何にしろ>>1は勉強ができたからな、そこの差はデカいと思う
俺も勉強頑張る
管理人が廃人経験でもあるのかい?
1は甘えん坊のクソで、これは釣り臭ぷんぷんの創作
ものすごい年齢差別があるのに、みんなそれを必要なことだとすら思い込んでる
ありがとう。自分の失敗もちゃんと受け止めて、ベストを尽くしてみるよ。
これを見て少し元気が出た。ありがとう。
社会人になってから挫折を味わってたら立ち直れなかっただろうな
言ってること無茶苦茶だぞ
たまたまちょっとしたことで変な方向に行っちゃっただけで
最後の最後には結果や幸せをしっかり掴み得るタイプの人間なんだ。
もちろん努力もしたんだろうけど話を聞いてる限り
もともとの能力が自分らと違いすぎるように思う。頭がいいんだよ。
まあ実際にそうして立ち上がることのできた人だから言えるんだけど。
自分のやりたいこと、やれること、やればいいんだよ、少しづつさ。
それが強さになるんだよ、きっと。
そんな感じ。
ネトゲさえしなけりゃ余裕っしょ。
しかし最近の若いのはたかが浪人留年程度でギャーギャー騒ぎすぎだわ。
人生何十年あると思ってんだよ・・・
自己分析のバランスが悪い。
もう少し反省したこと、自分の汚い所を正直に書けばいいのに。
これが普通だと思う 周りにもこういう生活が許されるレベルの人間しかいない
マジになるなぉ^p^痛いぉ^p^ww
がんばらねば
自分で路線って言うのかな、道を切り開いていくことになったわけだし……
多分、そういったことをしなければ、これから先が大変なんだろうな
がんばらないと
まだ中学で人生捨てちゃ話にならねーな・・
しかし、コメ欄で、>>1を批判する人が、全く理解できない。。。
これ読んでなんとかなる気がして来た。ありがとう。
コケても這い上がれることもあるってだけだな
いわゆるJJってやつやな
今、力溜めてる奴も頑張れ。
俺も頑張る。
生きてりゃこその人生だよ
ほんとやってらんねえ
スパイラルが出来てしまうんだよな・・・
今考えればアホらしい。そんな僕は今4回でまだ卒論さえ書いていない。アホは治せないらしいぉ。
就職時に新卒扱いされる年齢ってのは確か決まってた。それまでなら浪人ならゆるされる。
但し、留年はその期間何をしていたのかをしっかり聞かれる。
僕は進学でシュウカツから逃げました^p^;進む研究室絶対間違えた。
あまり参考にはならないと思われる。
米15>同士よ
俺もナマーマ
おまえらは潰れ慣れてていいよな
失うものも少ないしw
1の最後の文。うつ病から復帰した、俺の心情と似てるよ。
なんか>>1のマイナス面や恵まれてたとこばっか見て叩いてる米多いけど、そうでなくてもこの人ならやってのけたと思う。
たまには素直に受け止めようぜ。
どうして気付かないんだ?
面白くもない、感動も出来ない、その上根本的に論点が間違ったレスばかり抽出して、
VIP系ブログとしても管理人としても最低だぞ。
俺は別に日々の生活が上手く言ってないわけじゃないけど、
失敗したら終わりだと思ってた。
このスレで自分自身の力、そして両親や友人の大切さを知りました。
ほんとに大事にしていこうと思う
ネトゲ廃人の言い訳にしか聞こえない。
経験者の俺が言う。ネトゲは怖い。
ボロボロでも立ち上がれて…ww
普通そんなサクセス復帰できんよ
なにげに女捕まえてるし
仕事でミスってまた引きこもるのがオチなんじゃね?
今後に期待はしたいが、心が弱すぎる人間は社会じゃやってけねーよ。
社会人はバイトと違って責任があるってこと自覚しなきゃ。
>>1はメンタル的にもっと強くならんといかんぜよ><
でも若い頃に挫折を乗り越えた人間はやっぱり芯が強いと思うよ
俺は文句や批判しか出来ないやつとは仕事したくないけど。
引きこもり中にネトゲで彼女?全然引きこもりじゃないじゃん。この程度でダメ人間自慢するんじゃ
本当に落ちた時にはどうなっちゃうんだろうね。これよりつらい状況から立ち直った人はたくさんいるから全然感動しなかったよ。むしろ恵まれた人生の話だな。
30代になったら正直終わり
若さっていうのはそれだけで武器になるんだから
羨ましいよ
前者も後者も自分の行動次第で幾分改善できるだろ。
俺もひきこもってた時期はあったが今でこそしっかりやってるぜ?
てめえが不幸だかどうかしらないが嫉妬って見ていてマジで気持ち悪いね。
だからいつまでたっても自分を変えられないんだろ。
他の人も書いてるけどいかに自分が恵まれた環境にいるかということに気づいてない
いい話なのかもしれないけど自分の人生みたいに人の人生もうまくいくとは思わないことだね
妬んでる人は心が汚いから這い上がれなくて当然みたいなのは違うと思うよ
例えば家が貧乏で中学の時から働いてて高校にも行けずにろくな就職先もなくてどうしようもない人生送ってる人に対して>>1みたいな人が「頑張ればどうにかなる」なんて言えばそりゃ怒るよ
ようするに>>1や妬んでる人は云々って言ってるは自分以外の人生を想像できてないだけ
恵まれた環境にいるからどうしようもない不公平が世の中にはあることが分かってないだけなんだよね
それを理由に成功した人間を叩くのは筋違いだとは思わんか?
そういう人生を送ってる人も居るだろうがそういう人達が何もできないってことはないだろう。
環境も。特に周囲の人には凄く恵まれてる。
卒業と就職の両方を果たすまで何年かかるか分からないけど、
一歩ずつ歩いてくしかないんだよなぁ。
イケメンは上手くいきやすい様に出来てるからなー。
叩いてないんじゃない?
怒ってるだけだと思うよ
何もできないっていうかそういう人は生きるだけ精一杯だからね
俺は後者と取って今年からの学生生活頑張ることにするよ
最後の文章、あるあるすぎる
自制できないやつが悪いんじゃね?
今も俺はプレイしてるけど、物語で見た世界を実際画面越しにでも歩いてみることができるのは何とも言えない感動があるぞ
低学歴低収入ブラック企業でゆるゆるまんこのビッチ引き取ってクソガキに金吸い取られて
_
タヒね
>>244
ネトゲ自体が悪だ、とは思わないけど、誰もが君みたいに自制できるワケじゃないんだよ。
本スレ>>22あたりに書いてあるように、弱い人間は簡単に取り込まれるんだ。
そんな弱い人間が多いこの世の中からしたら「悪」だってことなんだろうよ。
自分の過去の境遇と比べてるんだろうが全部自分がやってきたことの積み重ねだろうが
自制出来ない奴が悪だ
そんな根本がぐーたらでダメ人間なんて何やったって腐るんだぞ
米222なんてその典型だろう
自分の弱さを他のもんのせいにするな
俺クリアしたよ!俺がんばったよ!お前らクリアできないの?」みたいな後味の悪さだね~
引きこもりなのに彼女ができたりこの間バイト先の女性と…な関係になったりならなかったり色恋沙汰もあったりなかったりって全然どん底じゃないだろ。
誰だって失敗するし一人一人過去にそれぞれの波乱万丈をもってるから
だから批判する意味がないと思います。彼女とか俺はいないけど別に>>1が羨ましいとは思わない
リア充の意味を履き違えてないか?>>1の人生はこれからだろ
麻薬に染まる人は悪いんだ、麻薬を売る人や作る人は悪くない。
ってたとえは言い過ぎかもだけど、少なくとも運営側はそういうユーザーの心理を利用してると思うよ。
もちろん、そんな自制出来なかった人にも非はあると思う。
俺はこれを見て、俺も両親や友人にもっと感謝して頑張ろうと思った。
自分なりに頑張っていけばいいんだと思って。
家族に迷惑かけないように頑張ろう。
しかし恵まれた境遇以上に、勉強を少しでも楽しめるのは羨ましい。
勉強(特に座学系)が「できない」のではなく「大嫌い」って地味に辛いもんだ。
これからも転びまくるだろうけど、すぐに立ち上がって歩いていこうと思う。
外に出れてバイトもできるってどういうことだよ。くそがくそがくそがふざけやがって
゙(゚、 。 7
l、゙ ~ヽ
じしf_,)ノ
つーかこいつ何歳だ?30やそこらで言ってるんじゃないだろうな・・・
えらそうなゴタクは失った信用を取り戻してから言え。
俺も頑張ろうと思った。
>>1と俺は全然違うし、スペックも比べもんにならんが、
もっかい頑張るエネルギーを得たような気がする。
周りに勧めて知人友人地獄に落としゃいいじゃないですか。
自制できない人が悪いんですもんね!
勧めた人は悪くないんですもんね!!
ですよねーwwww
俺と同じ超糞屑じゃねぇーか^^
アークサインオススメ☆ 俺やらねーけどwww
早く復帰してくれ、姉
だからそれほど鵜呑みにしちゃいけないな。
逆に「本人の努力なしでも不可能だった」とも言えるんじゃないか?
実際に1が努力した部分は認められて然るべきだと思う。
もちろん、1が恵まれた環境にいたのは事実だろうが。
とりあえず一歩踏み出してみようぐらいで良いと思う。
目に見えない程度でも確実に積み重ねていけば、意外と成果が出たりするものだし。
もしやる気が出ないなら、人からやらされるものじゃなくて
自分がやりたいと思うものを目標にするのがおすすめ。
「偉いやつってのは始めからワルなんかにならねえの!正直で正しい人間が偉いに決まってるだろ!
こいつなんかわがままで勉強もしないでやりたい事やって、 それがやっと普通のレベルに戻っただけだぞ。」
まさにこんな感じ。
俺も軽い鬱で一年以上苦しんだが、精神を病むとそこがわかんなくなる
周りなんか気にすんなよな、あと友達・恩師・親は大事にすれ
あとはまぁ適当に生きればいいんだよ
親が学費にヒィヒィ言ってるような経済状態だともっと家族会議で地獄を見ると思われw
まあ引きこもるようなメンタリティの奴らは親の金だって無限じゃないって事は理解出来ないだろうけどね
この>>1も親が金持ちだからどうにかなったって自覚してねえだろなw
管理人のセンスを疑う
久々に胸糞悪いスレをみました^^
ネトゲしたいならアクション対戦とか、FPSおすすめ
息抜き程度で遊べる。
最後の>>71とか薄ら寒くて吐き気がしたわ
あと何でもかんでもネトゲのせいにしてんじゃねーぞ
思考停止してアニメやゲームに責任転嫁するジジババやマスコミどもと同じじゃねーか
お前の家が裕福だったから大学にもいけたし1人暮らしもさせてもらえたわけで・・・
何とかなると言ってるけど、お前の力じゃないってことを理解しろよ
お前の両親のおかげだからな
お前が貧乏だったら4年前に終わってるからお前の人生
ネトゲじゃなくバイトに逃げてたけど
自分も周りの環境に恵まれてると思う
きちんと恩を返して行きたい
それを苦労と呼ぶのか?何が立ち上がれるだよ。
こいつに騙されるなよ。感動したとか言ってるひとは、各々が抱える問題の本質をよく考えてほしい。
こんなぬるま湯人生送ってる人間に
知ったような人生教訓説かれたくないんですけど。
金や時間を人より浪費してしまったことは事実だが、ひとりの人間が少し大人になれたことはいいことじゃないか。
この話を聞いて自分の生活に疑問を思ってる人がいて、その人達の行動を変えるきっかけになればいいなって気持ちで書いてるんだろ。
>>1の恵まれた環境ばかりに注目して嫉妬する人は相手の気持ちを考える事のできない幼稚な人間に見える。
>>1批判を批判してる人は一度でもいいから絶望的な環境に陥ってみるといいよ
あと誰の助けももらうなよ
お前ら自分と他人比べても良いこと無いぞ・・・
ダブって泣けてきた・・・
1みたいに立ち直れるようにがんばる!
引きこもり、ニートだったけど諦めないで浪人を続けて有名大学受かりました。
ってやつしか見たことない。
きっと君と>>1がやってるゲームはジャンルも難易度も攻略法も違うと思うぞ
グッドエンド見られるといいな
>>1は能力があったから何とかなったけど、
なんともならない低能はどうすればいいんだよ
全然自分の力じゃないじゃん
能力も環境も境遇も人それぞれ違うのはあたりまえだろう
与えられた運命の中でどう生きるかは自分しだいで
あの人は恵まれてるとか自分は恵まれてないとか関係ねぇだろ
批判できる人はそんなことは気にも留めない、心の持ちよう、という点に置いては強い人間。だから「何なめたこと言ってんだコノヤロー」としか感じない。>>1の意図の理解は得られないだろう。
自分は前者なのだが、まぁ能力も感性もひとそれぞれ。だが「最後には勝つ」という信念はどの種類の人間にも必要なものだと思う
その観点からだと、俺は素直に感動したよ。
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。