What's new
日本や世界で現在進行形の最新の軍事情報を選別して、誰にでもわかるような文章で解説します。ホットな事件や紛争の背景や、将来の展開を予測したり、その問題の重要性を指摘します。J-rcomでは、日本で最も熱い軍事情報の発信基地にしたいと頑張ります。(1999年11月)
2010.07.12
自民51 民主44議席 民主敗北 衆参ねじれ 菅政権に痛手 首相続投を表明
カテゴリ日本出典 新聞各紙 7月12日 朝刊
記事の概要
政権交代後で初の大型国政選挙になる第22回参議院選挙が11日投票された。
民主党は改選55議席を下回って44議席に割り込んだ。自民党は51議席を確保し改選議席で第1党になった。
菅直人首相は選挙結果を受けて、続投する意向を示したが、国会は衆参各院で多数派が異なる「ねじれ」状態になり、厳しい政権運営になるのは確実だ。
みんなの党は10議席を獲得し、国民新党は議席を失った。
民主党執行部は「ねじれ国会」の回避に向け、みんなの党や公明党との連携に期待を寄せている。
しかし、みんなの党は11日、全所属議員が都内のホテルで会合を開き、民主党との連立は組まない方針を確認した。公明党の山口代表も連立を組む可能性を否定した。
政権交代後で初の大型国政選挙になる第22回参議院選挙が11日投票された。
民主党は改選55議席を下回って44議席に割り込んだ。自民党は51議席を確保し改選議席で第1党になった。
菅直人首相は選挙結果を受けて、続投する意向を示したが、国会は衆参各院で多数派が異なる「ねじれ」状態になり、厳しい政権運営になるのは確実だ。
みんなの党は10議席を獲得し、国民新党は議席を失った。
民主党執行部は「ねじれ国会」の回避に向け、みんなの党や公明党との連携に期待を寄せている。
しかし、みんなの党は11日、全所属議員が都内のホテルで会合を開き、民主党との連立は組まない方針を確認した。公明党の山口代表も連立を組む可能性を否定した。
コメント
また”ねじれ国会”が始まることになった。予算以外は一本も法案が国会を通らない状態が続くことになる。
安全保障の分野では、沖縄で普天間代替基地を「県外、国外」と主張する自民党議員が当選した。同じ「県外、国外」を主張する社民党が推薦する議員が落選した。これをどのように考えるべきなのか。
また自民党の比例区では、元航空自衛隊1空尉で松下政経塾出身の候補者が当選した。今回も自民党で防衛・自衛隊候補が1名当選した。(前回は、ひげの佐藤・元陸自1佐が一人)
今回の選挙結果を見ると、民主党が野党時代に「耳障りのいい政策」を掲げて政権党になり、現実のギャップで支持者を失う実態を見た。
その点では、今回、10議席と党勢を伸ばしたみんなの党と同じような構図を感じる。
また、利権政党となった古い自民党で、新しい政治集団が登場し、派閥や利権を目指さない保守政治を目指す力が生まれて来たように思う。
ともあれ、国家の安全保守政策は超党派で考えるべきで、政党間の党利党略で争うような問題であっては困る。
そのため、私は民主党、自民党、みんなの党、公明党、共産党、社民党など、すべての政党に役立つ軍事情報や知識を提供したいと考えている。
また”ねじれ国会”が始まることになった。予算以外は一本も法案が国会を通らない状態が続くことになる。
安全保障の分野では、沖縄で普天間代替基地を「県外、国外」と主張する自民党議員が当選した。同じ「県外、国外」を主張する社民党が推薦する議員が落選した。これをどのように考えるべきなのか。
また自民党の比例区では、元航空自衛隊1空尉で松下政経塾出身の候補者が当選した。今回も自民党で防衛・自衛隊候補が1名当選した。(前回は、ひげの佐藤・元陸自1佐が一人)
今回の選挙結果を見ると、民主党が野党時代に「耳障りのいい政策」を掲げて政権党になり、現実のギャップで支持者を失う実態を見た。
その点では、今回、10議席と党勢を伸ばしたみんなの党と同じような構図を感じる。
また、利権政党となった古い自民党で、新しい政治集団が登場し、派閥や利権を目指さない保守政治を目指す力が生まれて来たように思う。
ともあれ、国家の安全保守政策は超党派で考えるべきで、政党間の党利党略で争うような問題であっては困る。
そのため、私は民主党、自民党、みんなの党、公明党、共産党、社民党など、すべての政党に役立つ軍事情報や知識を提供したいと考えている。