Prominent Class
国公立大学・難関私立大学をめざす生徒で編成されるクラスです。一 人ひとりの個性を尊重しながら、緻密なカリキュラム、豊富な学習プログラムで、目標実現のための確かな学力を身につけていきます。
センター試験受験に必要な主要5教科(国語・地歴公民・数学・理科・英語)をバランスよく配置した上で、国公立大学の二次試験、難関私立大学受験に対応した文系演習科目を組み込んだ緻密なカリキュラムを編成しています。
月・火・木・金に7限授業を行うことで主要科目の授業時数を確保し、じっくりとていねいに教科指導を行います。予習→授業→課題(復習)の「黄金サイクル」を確立させるため、週課題にとりくみます。
日頃の学習の上にさらなる+α(プラス・アルファ)をはかる学習プログラムを準備しています。1年次には、土曜講座を3時間必修とし、国数英の実力アップをはかります。また2年次以降は高大連携の講座も開講され、多様な進路に対応しています。
1年次から模擬試験を実施し、2・3年次にどのような成果を挙げているかを継続的に追求します。また、教科学習の弱点を克服することや学習習慣の分析を行い、個別面談を繰り返し進路目標の実現をサポートします。
週4日間は7時間目までの授業があり、年間17回の土曜日には英語・数学・国語の学力アップをめざした各80分3コマの「土曜講座」があります。
情報化社会の中で、正確な情報を自ら取捨選択する力をつけます。また、自ら情報発信する能力・プレゼンテーション能力の獲得をサポートします。
入学直後から進路面談を充実させています。学習リサーチテストで不得意な分野を克服する手だてや進路目標づくりをすすめます。
基礎学力と学習習慣の定着を目指した週課題 英語・数学・国語を中心に習ったことを繰り返し学習することで、基礎を固めながら毎日家庭学習する習慣を身につけます。
プロミネントクラスの担任は、一年間で何度も何度も面談を行います。
それは、全体指導だけでは行きとどかない、生徒の一人ひとりの個性や能力を尊重した進路指導を行いたいと考えているからです。
学習意識の高い集団の中で、互いに切磋琢磨しながら、夢の実現に邁進しませんか。われわれ教員も強力にバックアップします。
私は、2年生になるときにグローバルクラスからプロミネントクラスに移りました。
プロミネントクラスには、国公立大学や難関私立大学を目指す仲間がたくさんいます。
7時間授業や土曜講座など学校のサポートも万全なので、自分の勉強に取り組む姿勢も自然とアップします。
また、私は、自分の進路実現をめざす一方、生徒会執行部に入り財務担当として活動しています。
生徒会では、生徒総会で1000人の生徒を前にしてもそれほど緊張せずに話すことができるようになり、これからの人生に活かしていくことができる勉強をしています。