戦国BASARA 弐・第1話

一期同様のノリでございます。足軽ダンスが無かったのが残念だが。

かすが、今期も元気そうで。
参考資料
予告でもまた身もだえしとりましたなw

さて今回登場は豊臣秀吉と竹中半兵衛。
石田キャラと言うだけでもう悪者と決まった様な竹中半兵衛。
参考資料

一方、どんだけ巨大なのか分からない豊臣秀吉。
参考資料
これはまだマシ。
OPのこれはなんだw
参考資料

信玄と謙信が戦ってるのに秀吉はもう豊臣かよ!とか思ったが、何せ信長がもう退場しちゃってるんだよね、一期で。

二期はいよいよ西国の大名が登場するのかな。
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

ライオンズ仕様の西武3000系

昨日(7月10日)から運行を開始したらしい。
ニュースを知らないで見かけたので、びっくりした。

正面側
参考資料
参考資料

側面側
参考資料
これを見た時には国鉄10系客車でも停まってるのかと思ったw

こちらは動画。

| | TrackBack (0)

ハートキャッチプリキュア!・次回第23話

三人目キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

本編が終わったら普段はCMに入るのにそのままEDに突入しそのまま予告に突入。
そうしたら三人目が来ましたよ。キュアサンシャイン。やっぱりこの人。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料

すんげー嬉しそうw
参考資料
プリキュアに憧れていたんだな。

会長は武闘派でもあるので強力な戦力になりそう。
参考資料
もう「黄色は要らない子」なんて言わせない。
つか、金色?

本編→ED→予告ってなんでこんなに急いだのかと思ったら、その後のCMでさっそくキュアサンシャインのCMやった上に、劇場版の告知も。
参考資料

ああ、10月上映じゃキュアサンシャイン出さないって話はないよね。
参考資料

| | TrackBack (0)

祝福のカンパネラ・第2話

「パパ!」と言ってレスターに抱きついたミネットは実は精巧なオートマタ。落ち着けカリーナ。レスターにこんな大きな隠し子が居る訳ないじゃない・・・いや、レスターの母親が若作りだからレスターも何歳だか分からんな。

ひな鳥のimprintingの様に最初に見た男の人をパパと認識するオートマタだそうだ。

このミネットをネタにして中心にして登場人物の繋がりが判明。これほどのオートマタを作ったのは伝説の人形師の伝説のアルトワーズが作ったもので、その人はアニエスの師匠。そしてレスターの父親の冒険仲間だったのだそうだ。だからアニエスの事も知っていたと。

と言う訳で、ミネットをよろしくね、レスター。
なんて事を言ったら、翌朝はよろしくなっちゃってました。まあアニメではよくある事。それをカリーナあたりが見とがめるものよくある事。そしてそして、私も私もとレスターに抱きついて乳繰り合うのもよくある事。
参考資料
参考資料
なかなか頑張って描いてるなw

これを見たニナがごゆっくりと。
参考資料
あとで誤解が解けたとか言っていたが、誤解なのか?見た通りの事をしてたんじゃないのか?

さてクランOasisに大公殿下が訪問。大公はカリーナの父。エルタリアの国家元首だそうだが、ニナの大公の扱いが酷いw
参考資料

大公はただ遊びに来た訳ではなく、先日の流星群のひとつが大公家の宝物庫に落下して、宝物庫からモンスターのうなり声の様なものが聞こえる様になった、ひょっとして晶石モンスターが生まれたのではないかと言うのをクランOasisに調べて貰いに来たのだ。

そんな訳で、レスターとカリーナの他、アニエス、チェルシーに加えてミネットでパーティを組んで宝物庫の調査に。

中に入ったらいたよ、いましたよ。ドラゴンみたいな晶石モンスターが。いきなり頭上から襲撃して来るんだから。晶石モンスターに対峙したその場にトルティア姉妹がゴーレムを引き連れて参上。大公にパパァって媚びたらあっさり入れてくれたそうだ。トルティア姉妹のゴーレムで何とかなるかと思ったら、あっさりゴーレムごとぶっとばされるサルサ。役に立たねえ。

攻撃がきかないモンスターに手こずっているとふわふわ浮いている謎の浮遊少女がミネットにあのモンスターに語りかけよと教える。言われた通り竜に語りかけたらアニマペルラが発動。無事晶石モンスターは消え去る。

で、実はあのモンスターって謎の浮遊少女ガーネットの化身だったんだよね。流星群の影響で出てしまったらしい。

はて、ドラゴンでガーネット?
参考資料
何故中の人を平野綾にしなかった!w

ガーネットと言えば平野綾。
今期も平野綾はガーネットやってるし。
参考資料


とりあえず晶石モンスターの件は一件落着。
と思ったら、いきなり水着回になっちゃったよ。
参考資料
参考資料
参考資料

カンパネラ、何とか視聴者を維持しようと大変だな。

| | TrackBack (2)

会長はメイド様!・第15話

あれ、叶爽太郎編、いい話になってるじゃん。
さすが、会長。

今期多いアヤカシモノ並みに怖いなw
参考資料
参考資料

でもこっちのわくわくはしっぽが動いて可愛かった。
参考資料

| | TrackBack (1)

アマガミSS・第2話

(゚Д゚)ハァ?
こんな展開でいいのか、アマガミ。

第1話であっけなくふられると言う結構イイ意味での予想外の展開を見せてくれたアマガミ。過去にふられたトラウマから慎重になっていたのに、高嶺の花(新聞では協定で高根の花と書くそうですな。意味伝わらんじゃん)と謳われた森島先輩にちょっといい顔をされたからとヌケヌケと告白してふられた純一。そら眠れぬ夜を過ごすだろう。ところが寝不足で保健室に行ったらそこには森島先輩が寝ている。ところがこの森島先輩が起き上がって実にあっけらかんとした事を言う。頼りになる年上が好きなの。でも君の事はお友達でいたいなと。えー、なんつー都合のいい事を。で、純一がそれで喜んじゃうのだ。いいのかそれで。
参考資料
それほど森島先輩には魔力があるのか。なにか特別な魔法を使ってるんじゃないのか、江藤不二子

ああ、純一、このあとこのベッドでごろごろしたのですね、そうですね。
参考資料


そんな訳で、森島先輩への気持ちが再起動した純一。そうするとまた森島先輩がこれが純一に絡んでくるんだ。プロレスとか、水泳とか。その都度に塚原響がお付き添い。まあそのおかげで残念ながら純一は森島先輩とのドキドキスキンシップは出来なかった訳ではある。

それにしても水着の有無を純一に尋ねるってどうよ。ああまあ目についたから訊いただけかも知れないが。しかしもののついでに純一をプールにまで連れて行っちゃうしなあ。

流石に部外者がいる事に文句を言ってくる子が。七咲逢。え?ゆかなキャラ?気づかなかった。
参考資料
まだ1年生らしい。このケースだと部外者なのに勝手に入って来た変なヤツと言うレッテルが純一に貼られてる筈だが、ギャルゲーは主人公は均しく女の子に好意を持たれる方向にあるから、この後それを打ち消すフラグでも立てるのだろうか。

放課後の図書室で寝入った森島先輩につきあった為にふたりきになる機会が出来た純一。ここで「嘗てもう一度告白した人はいない」と言うパターンを破って純一はまたも図に乗って告白。

あれ、なにこの森島先輩の反応。どうしてこうなっちゃうの。前回と純一のどこが違うのよ。
参考資料
鉄壁の告白防御壁も何度も突けば金属疲労を起こすとでも言うのか。コンスタンティノープルのテオドシウスの三重城壁も1453年のメフメトII世のオスマントルコ軍の繰り返される総攻撃で遂に破られるのと同じとでも言うのか(を


ところで今日のアマガミSS、別の録画ソースで聴いてもどうしても音が籠もって聞こえる。私の耳がおかしいかな。二年ぐらい前におかしくした事があるから否定できないんだが・・・

| | TrackBack (0)

屍鬼・第1話

これもオカルト学院同様にアヤカシ系な雰囲気を公式サイト一瞥の時に感じたので、第1話を見たら切る気満々だった。

あれ、ノイタミナにしては結構普通の深夜アニメじゃん。
参考資料
参考資料
参考資料
ギャグもあったりして。

第1話を盛り上げてくれた戸松キャラの清水恵があっさりこの1話で死んじゃったのはお気の毒様だが、まだまだこの先見てみようかなと思わせてくれるキャラが残っている。
参考資料

ノイタミナ切って木曜深夜を軽減と思ったが、こりゃ失敗。

ここ、どこかなー。
さすがに都内じゃないと見当すらつかないな。
参考資料


ちょw
こんなところにまで六曜にこだわるか。
参考資料

| | TrackBack (0)

ストライクウィッチーズ2・第1話

なんで芳佳は扶桑に戻ってるんだったっけ?(殴
ああ、微妙に忘れている。途中まで坂本少佐がもう生娘でない防御魔法が使えないと言うのを忘れてたし。流石にこれはすぐに思い出せたが。

そう言えば坂本少佐の中の人が代わったんだよね。でもほとんど違和感がなかった。「あっはっはっは」がちょっと違ったかなw

中学を卒業した芳佳の所にまるでデジャブーの様にまたも諏訪天姫が手紙を・・・
デジャブーじゃねえ!w

この場面は1期からの続きだ。

1期の最後の場面で宮藤博士から届いた手紙を持って坂本少佐の所に行った芳佳だが、そこで欧州のきな臭い様子を漏れ聞く。ただならぬリネットの声を。

再び欧州へ向かう坂本少佐を残って見送れない芳佳はストライカー・ユニットを付けて坂本少佐の乗る二式大艇を追う。


そんな訳でまた欧州でネウロイと戦う事になりそうな芳佳達。


いや、戦闘はもう始まっていたか。
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
ズボン、大変だな。

| | TrackBack (0)

けいおん!!・第14話

はぁ~ムギちゃんの回を堪能したでございますの。
参考資料

今回のサブタイは夏期講習なのだが、夏期講習そのものは一瞬も出ないのはライブがメインの回でも実際の演奏場面が一瞬程度しか出ないけいおんの伝統だろうか。

さて、夏期講習を翌日にして律は澪を誘うがすげなく断られる。ふと見ると紬の姿が見えたので後をつけて脅かそうとしたら逆に脅かされてしまったでござるの巻。紬は今日は暇かと聞いてみると、先約にお断りの電話を入れてまで律とのおつき合いに期待を寄せる紬。
参考資料

まずはゲーセンへ。例によって何もかもが新鮮な紬。試しに腕相撲をやってみるが律が両手で敢えなく敗れたのに紬は大勝利。ちょw キーボードを軽々と持ち運べるのと言い、紬の鉄人説は本当だったのか。WORKINGのまひるの場合は父親に密かに鍛えられた怪力だったが、紬は一体どこで鍛えたんだ。

ゲーセンで庶民的には結構散在した後は駄菓子屋で駄菓子を食するムギちゃん。勿論、駄菓子屋も初めて。どれもこれも20円とかで価格破壊に驚愕する紬。駄菓子屋って行った事がないんだけど、一個一個の値段ってやっぱりそう言うものなのかもしれない。

駄菓子も食べてMAX burgerでお茶している時に紬がおどろくべきお願いを律にする。叩いて欲しいと。要はいつも律がボケてそれを澪が突っ込んでいるああ言うスキンシップを自分もして欲しいのだそうだ。安易に承諾した律だが、
参考資料
やっぱりこれは殴れませんわね。
ボケがあって、その勢いがないとダメと聞いた紬はここで実はある決心をしたのであった。

さて、唯はめずらしく和と夏期講習前のお勉強。まあ寝てたけど。その時に事件が起きる。たまたま違うケーキを二人で食べていたところ、唯がそっちも食べてみたいと言う事で、ちょっとづつの交換を提案。乗り気ではなかった和だが唯が強く所望したので仕方なく唯のショートケーキに手を伸ばす。

あー!
参考資料
そら、唯も固まるわw
この件に限っては和が悪い。ショートケーキのハイライト部分を食べちゃダメだろ。その辺りが気づかない子だったのか、和は。方向音痴とか、万能と思いきや意外な所にダメな側面があるな。


夏期講習会当日、4人が合流。澪が制服を着て来てしまったのはいかがなものかと思うが、それ以上に紬が変。ここで律が気づく。紬はボケをかまして突っ込みで殴られるのを待っているのだ。でもなんか紬は殴れない。ちょっとそう言う突っ込みが出来ないボケなのだ。

しかし紬一世一代のボケをかますチャンスはやって来た。ケーキを配布し終わった時、隣の澪のショートケーキの苺を失敬。

澪、反応不能。
て言うか泣いたよw
参考資料


もう、全てのちぐはぐさがかわいいムギちゃんであった。
参考資料

| | TrackBack (0)

ぬらりひょんの孫・第1話

最初の部分のリクオと牛鬼のやりとりの部分を見てる時は「あーこりゃ合わないな、あっさり切るか」と思ったのに、いきなりリクオが少年の格好で妖怪達を集めている場面に変わってからは結構面白かった。雪女とかいいよね。そして鴉天狗がまるで百鬼夜行抄の尾白・尾黒の役割みたいな感じだし。

しかも夜中の旧校舎の探検なんて「どこの組のやつらだよ」なんてのが居て、それを隠すのに必死のリクオとか。この辺りは良かったな。
参考資料

さて、このあとギャグをどれだけ面白くふるまってくれるのか、その辺りに見続けるかどうかがかかって来そうだ。三代目の件をシリアス一辺倒でやられちゃ面白くない気がする。

ED見ると・・・なんかあんまり予算がなさそうだね・・・

| | TrackBack (0)

«学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD・第1話