関西テレビ放送株式会社
サイト内のナビゲーションリンクです
KTV TOP
関西テレビ放送
TOP
ENGLISH
番組
イベント
試写会・募集
プレゼント
ニュース
会社案内
前日のニュースを読む
参議院選挙 投票続く
児童虐待厳罰化を求め署名活動
キッザニア甲子園でお笑いコンテスト
阿波踊り人形づくり
岸田劉生の展覧会
運動場を芝生に 橋下知事も参加
宝塚市放火殺人 2件目の犯行は刺殺断念し、放火
大阪・鶴見区 コンビニ強盗 自称・大学生を逮捕
ひき逃げ死亡事故で、17歳の少年逮捕
最終更新日時:2010年7月11日 18:15
参議院選挙 投票続く
午後8時まで(一部地域除く)
参議院選挙の投票が11日朝から始まりました。近畿・徳島の投票率は、ほぼ前回並です。
投票は朝7時から始まり、大阪市内の投票所でも有権者が1票を投じていました。近畿、徳島の選挙区では11の議席に対し新人29人を含む39人が立候補しています。今回の選挙は政権交代後、初となる大型国政選挙で財政再建のため、菅総理が言及した消費税増税などが大きな争点となっています。午前11時現在の投票率は大阪で33.14%京都で30.29%など、各地の投票率はご覧のようになっています。
16時現在
大阪33.14% +1.01%
京都30.29% −1.69%
兵庫29.78% −1.18%
奈良34.37% −0.86%
滋賀38.31% +2.07%
和歌山36.06% +2.43%
徳島35.04% +1.34%
投票は、一部の地域を除いて11日午後8時まで行われ、即日開票で深夜には大勢が判明する見通しです。
( 2010/07/11 18:15 更新)
児童虐待厳罰化を求め署名活動
「ひまわり署名プロジェクト」が署名活動
大阪市西淀川区で去年4月、当時小学4年生の松本聖香ちゃんが虐待され死亡した事件の初公判を前に11日、大阪で児童虐待の厳罰化を求める署名活動が行われました。署名活動を行っている「ひまわり署名プロジェクト」は松本聖香ちゃんの虐待死事件をきっかけに、児童虐待の厳罰化などを求めて発足しました。聖香ちゃんは去年4月母親らから暴行を受け、ベランダに放置され衰弱死したとされます。11日の活動には聖香ちゃんの祖父母や、ことし2月に同じく虐待を受けて死亡した兵庫県三田市の寺本夏美ちゃんの祖母も参加しました。夏美ちゃんの祖母は「かけがえのない孫を失った。なるべくたくさん集めてお手伝いできたら」と話していました。11日の署名活動は梅田など3箇所で行われ、あわせて1306人分集まりました。「ひまわり署名プロジェクト」では、ホームページでもインターネット署名を募っています。
( 2010/07/11 18:15 更新)
キッザニア甲子園でお笑いコンテスト
小学4年生のコンビが優勝
子供が仕事を体験できるテーマパーク「キッザニア甲子園」でお笑いコンテストが開催され、子どもたちが話芸を競いました。
「キッザニア甲子園」で開催された第二回お笑いコンテスト。出場したのは21組の応募の中から予選を勝ち抜いた10組の小学生たちです。審査には松竹芸能の幹部も加わり厳しい視線を送ります。グランプリを受賞したのは新幹線の売り子のネタをした吹田市の小学4年生のコンビです。2人には副賞としてプロのお笑い芸人と夏休みのイベントで共演出来る権利が贈られました。
( 2010/07/11 18:15 更新)
阿波踊り人形づくり
徳島県鳴門市
徳島県鳴門市では阿波踊り本番を前に、大谷焼きの人形づくりが、行われています。職人達は地元の粘土を使い、阿波踊り人形のしなやかな指先やユーモラスな表情を一体一体手作業で表現していきます。人形は庭先で天日干ししたものを素焼きした後、更に色をつけて、本焼きで仕上げます。完成には2週間程かかり、阿波踊り本番までにお土産用として約300体を作るという事です。阿波踊りは鳴門市では、8月9日から徳島市では、12日から行われます。
( 2010/07/11 18:14 更新)
岸田劉生の展覧会
9月12日まで 神戸市立小磯記念美術館
近代日本を代表する画家として活躍した岸田劉生の日本画や装丁画を集めた展覧会が神戸市内で開かれています。
艶やかな着物を身にまとい日本髪を結った女性。岸田劉生が愛娘・麗子の姿を描いた作品です。この展覧会では、大正から昭和初期にかけて活躍した劉生の作品、約120点が展示されています。劉生は白樺派の作家・武者小路実篤と親交があったことから独特の文字と絵を配置した装丁画も描いていました。対象となる人やものの「内なる美」を探求し、38年間という短い生涯の中で多岐にわたる作品を生み出しました。この展覧会は9月12日まで神戸市立小磯記念美術館で開かれています。
( 2010/07/11 18:14 更新)
運動場を芝生に 橋下知事も参加
豊中市立寺内小学校
大阪府が進める小学校の芝生化事業が豊中市の小学校で実施され、橋下知事も芝張りに参加しました。
大阪府は、都市部の緑を増やしながら地域のつながりを深めてもらう芝生化事業を始めていてこれまでに86の小学校などで実施されました。豊中市の寺内小学校で行われ、子どもたちや地元の人約300人が橋下知事とともに9000枚の芝生のシートを約1時間かけて敷き詰めていきました。参加した女子児童は「(芝生で)ふわふわになってジャンプとかしたら気持ちいいって知ったからうれしい」と笑顔で話しました。また、橋下徹・大阪府知事は「地域のみなさんに芝生の維持・管理をやっていただける。(地域で)芝生化に取り組んでいただいてうれしい」と話しました。植えられた芝生は1ヵ月半ほどで根が張るということで、夏休みが明けるころには、青々とした芝生の上で遊ぶ子どもたちの姿が見られそうです。
( 2010/07/11 18:14 更新)
宝塚市放火殺人 2件目の犯行は刺殺断念し、放火
「毛布にくるまっていたため、包丁で刺すのをやめた」と供述
兵庫県宝塚市で3人が死傷した放火殺人事件で、逮捕された女子中学生2人が2件目の犯行について、当初、放火ではなく包丁で両親を殺害しようとしていたことがわかりました。この事件は9日、兵庫県宝塚市の住宅が放火され、3人が死傷したもので、この家に住む15歳の女子中学生とその友人である14歳の女子中学生が逮捕されました。2人は犯行後、14歳の友人の家に放火しようとしたところを逮捕されましたが、その後の警察の調べで、当初、友人の両親を包丁で刺し殺そうとしていたことがわかりました。2人のうち1人は「毛布にくるまっていたため、包丁で刺すのをやめ、火をつけることにした」と話しているということで、警察が詳しい経緯を調べています。
( 2010/07/11 12:56 更新)
大阪・鶴見区 コンビニ強盗 自称・大学生を逮捕
西尾祐紀容疑者(20)を逮捕
11日未明、大阪市鶴見区のコンビニエンスストアに刃物を持って押し入り売上金約90万円を奪ったとして、自称大学生の男が逮捕されました。11日午前3時すぎ、大阪市鶴見区今津中の「ファミリーマート鶴見今津中店」に男が押し入り、店員に果物ナイフのようなものを突きつけ「強盗です。動かんといてね」などと脅しました。男はレジと奥の金庫にあった売上金あわせて約90万円を奪って逃げました。当時店に客はおらず、店員にケガはありませんでした。その30分後、通報を受けた警察が店から100メートルほど離れたところにいた男を発見し逮捕しました。逮捕されたのは自称・龍谷大学3年の西尾祐紀容疑者(20)で、警察の調べに対し「金に困ってやった」と容疑を認めているということです。
( 2010/07/11 12:11 更新)
ひき逃げ死亡事故で、17歳の少年逮捕
事故があった鶴見区の現場
10日未明、大阪市鶴見区で、パトカーに追跡されていた普通乗用車に、男性がひき逃げされ死亡した事件で、警察は出頭してきた17歳の少年を逮捕しました。
ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは大阪府内の17歳の少年です。調べによりますと少年は10日午前3時前、無免許で乗用車を運転し、大阪市鶴見区の交差点でミニバイクに乗ったアルバイト店員の宮崎雄揮さん(25)をはねて死亡させ、そのまま逃げた疑いがもたれています。少年は事故現場から300mほどはなれた所で警察官の職務質問を振り切って逃走し、事故当時、パトカーに追われていました。少年は事件後、警察署に母親と共に出頭しましたが、調べに対し「ぶつかったのはわかったが逃げるので頭がいっぱいだった」と話しています。警察は、少年が無免許運転の発覚を恐れて逃げたものとみて調べています。
( 2010/07/11 10:53 更新)
>> バックナンバー一覧
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
個人情報について
著作権について
ご意見・お問い合わせ
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.