ボランティアなども、
私もたくさんお世話になったので
今回の宮崎のことも
何かお役に立てば
と、考えましたが、
ふたつばかしのボランティアグループに、
簡単な質問(ここを見ているみんなも知りたがったので)
質問をしたら
ふたつともボランティアグループの代表が
「横から何文句あんねん!」
という態度と返事がきたので
さっさと退散、逃げました。
めんどくさいんは
逃げるに限る!
ε=ε=┏( ・v・)┛
「あの人たち、田舎もん!?」と思いましたね~。
普通の会話ができんのか?
ボランティアなんで
私たちも空いた時間にお手伝いするつもりだったので
そんな普通でない、やっかいな態度に出られたら
どうだっていいわね~。
だって
私たちの時間がもったいないですもん~♪
私たちは普通の社会で暮らしていて
常識あるおつきあいをしているので
普通の会話ができないボランティアの方々とは
おつきあいしなくていいんですね。
直接、義援金を宮崎県に送った方が早いし、
気分を悪くすることもありませんね。
一期一会
というものを
よくおわかりでないようで
キリキリしたボランティアなんてう~んざり、ごめん!
ここを見ていた方々も
じゃ、直接した方がいいね
ということになりました。
人間同士のおつきあいって、
会話が大切ですもんね。
日本語の通じないのなんか
うんざりだな。
・・・ということでしたよ♪
おしまい!