いままでこのコードは発見されていずどこにも記載せられていませんでした。
どうしても私はこのコードを見つけ出せないかと努力をしました。
そしてつにに私はこのコードを編み出しました!
このコードを使えば、いままで不可能だった、ニューイヤー看板を使用せずに建物や岩を消すことが可能になります!(ニューイヤー看板ではその場所に2度と物が置けなくなるというデメリットがありました。)
そして建物を置きすぎてブラックアウト(ゲームを始めることが出来ない)という状態になっていても建物があった場所にうまくヒットすれば解消することが可能です!
図の通り村の地形は大きく16個に別れ、1つに16×16のマス目があり全部で4096個のマス目にアイテムが置けるという仕組みになっています。
左から1上から1のマスを拡大すると、こんなふうになっています。
・0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
0 ○○○○○○○○○○○○○○○○
1 ○○○○○○○○○○○○○○○○
2 ○○○○○○○○○○○○○○○○
3 ○○○○○○○○○○○○○○○○
4 ○○○○○○○○○○○○○○○○
5 ○○○○○○○○○○○○○○○○
6 ○○○○○○○○○○○○○○○○
7 ○○○○○○○○○○○○○○○○
8 ○○○○○○○○○○○○○○○○
9 ○○○○○○○○○○○○○○○○
A ○○○○○○○○○○○○○○○○
B ○○○○○○○○○○○○○○○○
C ○○○○○○○○○○○○○○○○
D ○○○○○○○○○○○○○○○○
E ○○○○○○○○○○○○○○○○
F ○○○○○○○○○○○○○○○○
221exxxx 0000001a
xxxxの所の数字で場所が決まります。
縦0横0の場所 221e04a9 0000001a
縦0横1の場所 221e04ab 0000001a
縦0横2の場所 221e04ad 0000001a
縦0横3の場所 221e04af 0000001a
縦0横4の場所 221e04b1 0000001a
縦0横5の場所 221e04b3 0000001a
縦0横6の場所 221e04b5 0000001a
縦0横7の場所 221e04b7 0000001a
縦0横8の場所 221e04b9 0000001a
縦0横9の場所 221e04bb 0000001a
縦0横Aの場所 221e04bd 0000001a
縦0横Bの場所 221e04bf 0000001a
縦0横Cの場所 221e04c1 0000001a
縦0横Dの場所 221e04c3 0000001a
縦0横Eの場所 221e04c5 0000001a
縦0横Fの場所 221e04c7 0000001a
縦1横0の場所 221e04c9 0000001a
縦1横1の場所 221e04cb 0000001a
縦1横2の場所 221e04cd 0000001a
・
・
・
もうおわかりですね。xxxxの所の数が2上がるごとに1マスずつ左に動き、Fまで達すると次の行に進むという法則がなりたっています。
これをすべて書くにはとても時間がかかるので、計算で出した方が早いと私は考えました。(計算が苦手な方はごめんなさい。)
なのでここから簡単な計算方法を説明します。
まずはこれをご覧ください。
縦0横0の場所 221e04a9 0000001a
縦1横0の場所 221e04c9 0000001a
縦2横0の場所 221e04d9 0000001a
縦3横0の場所 221e04f9 0000001a
縦4横0の場所 221e0919 0000001a
縦5横0の場所 221e0939 0000001a
・
・
・
というふうに行が1列下に進むごとに数が32ずつ上がっていくことが分かります。
分かりにくいという方は 221ewxyz 0000001a とおいたとき、yが2ずつ上がっていくと考えてみてください。
ではこれらを使って計算をしてみよう!
縦C横9の場所の場所を求めるには?
まずは縦C横0を求める。
縦Cは縦0から12進んでいるから、縦0横0の場所(221e04a9 0000001a)に12×32=384加えれば良い(221ewxyz 0000001a とおいたとき、yを2×12=24加えれば良い)
よって縦C横0は 221e0a28 0000001a である。
それから縦C横9を求める。
横9は横0から9進んでいるから、さっき求めた縦C横0の場所(221e0a28 0000001a)に9×2=18加えれば良い
よって縦C横9は 221e0a3a 0000001a である。
こんなふうにすれば計算が得意な方は簡単に導きだせます。(計算が苦手な方は、やはり図を書いた方がよいでしょう。)
図の「左から1上から1」の以外のマスの求め方
さっき紹介したのは図の左から1上から1の中だけのものにすぎません。なのでそれ以外のマスのものも求めていきましょう。
「左から1、上から1」の最後のマス目(縦F横F)のコードは 221e0aa6 0000001a です。
ではそれに2を加えると次はどこのマス目に行くのでしょうか。
もう予想出来ている人もいるかもしれませんが、なんと次は「左から2、上から1」の縦0横0の場所(221e0aa8 0000001a)へ進むのです!
これが分かればもう「左から1、上から1」でやった通りの計算方法を使えば簡単に「左から2、上から1」の16×16マスどこでも求められます。
「左から1、上から1」の縦0横0の場所 221e04a9 0000001a
「左から2、上から1」の縦0横0の場所 221e0aa9 0000001a
「左から3、上から1」の縦0横0の場所 221e0ca9 0000001a
「左から4、上から1」の縦0横0の場所 221e0ea9 0000001a
「左から1、上から2」の縦0横0の場所 221e10a9 0000001a
「左から2、上から2」の縦0横0の場所 221e12a9 0000001a
「左から3、上から2」の縦0横0の場所 221e14a9 0000001a
「左から4、上から2」の縦0横0の場所 221e16a9 0000001a
「左から1、上から3」の縦0横0の場所 221e18a9 0000001a
「左から2、上から3」の縦0横0の場所 221e1aa9 0000001a
「左から3、上から3」の縦0横0の場所 221e1ca9 0000001a
「左から4、上から3」の縦0横0の場所 221e1ea9 0000001a
「左から1、上から4」の縦0横0の場所 221e20a9 0000001a
「左から2、上から4」の縦0横0の場所 221e22a9 0000001a
「左から3、上から4」の縦0横0の場所 221e24a9 0000001a
「左から4、上から4」の縦0横0の場所 221e26a9 0000001a
これらと前で書いた計算方法を使えばすべての場所が求められます。
わかりずらくてすいません。
↓こっちもよろしく!
私が書いたドラクエ風RPG小説です。
HPや攻撃力式のバトルも登場します。
|