参院選後に始まる菅と小沢の最終決戦(1/2)文藝春秋7月 9日(金) 12時12分配信 / 国内 - 政治「ギリシャの財政破綻から始まったヨーロッパの動揺。この問題は、決して対岸の火事ではない」 通常国会閉会翌日の六月十七日。民主党参院選マニフェストの発表記者会見に臨んだ首相・菅直人は、財政再建が焦眉の急と訴え、消費税率を十%程度まで引き上げる方針を表明した。前首相・鳩山由紀夫と前幹事長・小沢一郎のダブル辞任は民主党支持率のV字回復をもたらし、惨敗必至とみられた参院選の情勢は一変していた。 勢いづいた菅は、従来タブー視されてきた「増税を訴える選挙戦」に打って出る。先行して「消費税十%」を掲げた自民党に抱きつく形で争点を消し、与野党の違いを曖昧にして勝利を確実にする狙いだ。思惑はそれだけにとどまらない。参院選圧勝で長期政権への足掛かりを築き、財政再建の第一歩を踏み出した宰相として歴史に名を刻む――。 市民運動家から一国のトップに登り詰めた菅が抱く、密かな野望だ。 鳩山が辞任を表明した六月二日、副総理兼財務相として政権ナンバー2の座にいた菅は「天下取り」へ素早く動いた。 「辞任と同じ日に代表選への出馬表明をするのは『待ってました』と言わんばかりで、イメージが悪い」 側近の内閣府政務官・津村啓介が進言したが、菅は「勝負は一日半で決まる。先にカードを切る」と振り切り、首相官邸に飛び込んで鳩山に出馬を伝えた。政治とカネの問題を抱え、政権の“がん”と化した小沢切りのタイミングを計っていた国家戦略担当相・仙谷由人や行政刷新担当相・枝野幸男、国土交通相・前原誠司ら「反小沢」の閣僚は相次いで菅支持を表明。小沢包囲網は猛烈な勢いで広がり、勝負は短時間で決した。「小鳩」政権で小沢と付かず離れずの関係を保ってきた菅が、土壇場で見せた「バルカン政治家」らしい勝負勘だった。 系列議員約百五十人を率いて民主党内に睨みを利かせてきた小沢には、菅が立候補するなら自分の力を頼るはず、という過信があった。六月一日の会談で鳩山がセット辞任を求めてきた際、「私も同じ気持ちだ」と受け入れたのは、幹事長を退いても菅新政権で影響力を維持できるという自信ゆえだった。この日、会談を終えた鳩山は国会を出る際、左手の親指をグッと突き立て、仏頂面で去った小沢とは対照的に笑顔を弾けさせた。 永田町には「鳩山が辞任圧力を押し返した」という続投説が拡大した。 「あのポーズは何だ!」 一日夜、環境相・小沢鋭仁、参院議員・羽田雄一郎らと赤坂の居酒屋で食事をしていた官房副長官・松野頼久は、携帯電話で激しく食ってかかる複数の小沢側近への対応に追われた。飛び交う憶測をよそに、小沢は鳩山辞任表明の場となる両院議員総会を二日午前に開催するよう指示。後継の党代表を選出する両院議員総会を四日に開催する日程も固めた。二日間の短期決戦なら、本命の菅にかなう候補はいない。小沢は菅政権誕生へレールを敷き、恩を売ったつもりだった。 ■真紀子が「血判状を持っていけ」 だが、菅と小沢の間柄は険悪になっていた。三月十九日、菅は小沢が打ち出した「政務三役と都道府県連役員の兼務禁止」の方針に従い、民主党東京都連会長を退いた。新方針の表向きの理由は「挙党態勢確立」だが、小沢の真の狙いは、参院選候補者選定をめぐる地方組織の抵抗封じにあった。菅は会長辞任前、小沢と会談し、蓮舫、小川敏夫に続く東京選挙区三人目の候補擁立に異論を唱えた。「蓮舫は大丈夫だが、小川は苦しい。三人目は勘弁してほしい」。だが、小沢は「複数区は、俺が悪者になって小さい県でも二人擁立を決めた。バランスを考えれば、東京が二人というわけにはいかない」と頑なだった。 同じ頃、菅は周囲に「野党第一党の自民党が消費税率アップを主張している。今がチャンスなんだ」と財政再建への思いを熱っぽく語り、小沢が忌避してきた増税への意欲を見せ始めていた。菅がこのとき既に、小沢と袂を分かつ決意を固めていたのは間違いない。 小沢の誤算により、一糸乱れぬ行動を取る小沢系中堅・若手の「一新会」は混乱を極めた。勝負どころは九月の代表選と見定めた小沢の動きは鈍く、代わりに側近議員が菅の対抗馬探しに奔走した。有力視されたのは、小沢に取り立てられて閣僚の座を射止めた総務相・原口一博だ。原口が将来の党代表を見据えているのは間違いない。だが、勝負時をもっと先と見ていた原口は、小沢側近の打診にも慎重姿勢を貫いた。 対抗馬擁立が不調に終われば、小沢は不戦敗のそしりを受け、求心力低下は避けられない。「形作り」の必要に迫られた小沢は六月三日、参院議員会長・輿石東とともに元外相・田中真紀子と会い、出馬を口説いた。だが、田中は「次は選挙管理内閣。私は出ない」の一点張り。逆に「あなたが出なさいよ。それがいちばん分かりやすい」と小沢の出馬を求めた。言葉を濁したまま小沢が帰ると、田中は小沢側近の党総務委員長・奥村展三と一新会会長の鈴木克昌を呼び出し、「血判状を持っていけば小沢は出るのよ。私の父親(元首相・田中角栄)がああして活躍できたのは、派閥が結束していたからなのよ」とまくしたてた。 「やっぱり俺が出た方がいいのかな」 一瞬ぐらついた小沢を、側近が「勝負は九月の代表選です。それまでは傀儡政権でいい」と押しとどめた。 一新会が三日夕、国会近くのマンション「パレ・ロワイヤル永田町」で予定していた会合は、約一時間遅れで始まった。開始がずれ込んだのは、小沢側近の衆院議員・松木謙公が元政調会長・海江田万里に出馬を要請していたためだ。海江田に断られ万策尽きた松木は、一新会メンバーに対し、次善の策として温めていた衆院環境委員長・樽床伸二の擁立を提案した。だが、知名度抜群、百戦錬磨の菅を相手に、樽床では勝ち目がない。 「それが本当に小沢先生の考えなのか」 会場は騒然とし、収拾がつかなくなった。小沢最側近の衆院議員・樋高剛に伴われてパレ・ロワイヤルに到着した樽床は、部屋に入って出馬の挨拶をすることさえ許されなかった。 一新会は自主投票――。 ――(2)に続く (文藝春秋2010年8月号「赤坂太郎」より)
|
Yahoo!ニュースからのお知らせ(7月8日)
参議院選挙2010 |