宮崎県が殺処分回避を模索=農水相「例外認めず」―口蹄疫
7月9日20時3分配信 時事通信
宮崎県は9日、口蹄(こうてい)疫が多発した県東部地域の高鍋町にある畜産農家が種牛6頭の殺処分を拒否している問題で、6頭を県が譲り受けて保有し、処分を回避する検討に入った。この農家は種牛を県に無償譲渡する意向。東国原英夫知事も同日の記者会見で、無償譲渡を受けた上、目視や抗体検査でも異常が見つからなければ、県による管理を認めるよう国に要望したことを明らかにした。
また同知事は、種牛を特例扱いする規定の策定に向けて隣県や農林水産省と協議を始めたことも明らかにし、今回の事例がその先駆けとなることに期待感を示した。
これに対し、山田正彦農水相は同日夜の記者会見で、「宮崎県は危機意識があまりにもなさ過ぎる。県の甘さがこれだけの感染と被害を生んだと言ってもいい」と強く批判。今月4日に宮崎市で新たな感染が見つかったばかりであることにも触れ、殺処分の例外は認められないとの考えを改めて示した。
【関連ニュース】
・ 〔写真特集〕口蹄疫 宮崎牛に大きな被害
・ 県保有での殺処分回避を模索=民間種牛、農家が無償譲渡の意向
・ 口蹄疫再発防止へ調査=排せつ物を適切処理
・ 口蹄疫でテレビ朝日が謝罪=「宮崎産が神戸牛に」は誤り
・ 被害農家以外にも義援金配布=7億円、口蹄疫で
また同知事は、種牛を特例扱いする規定の策定に向けて隣県や農林水産省と協議を始めたことも明らかにし、今回の事例がその先駆けとなることに期待感を示した。
これに対し、山田正彦農水相は同日夜の記者会見で、「宮崎県は危機意識があまりにもなさ過ぎる。県の甘さがこれだけの感染と被害を生んだと言ってもいい」と強く批判。今月4日に宮崎市で新たな感染が見つかったばかりであることにも触れ、殺処分の例外は認められないとの考えを改めて示した。
【関連ニュース】
・ 〔写真特集〕口蹄疫 宮崎牛に大きな被害
・ 県保有での殺処分回避を模索=民間種牛、農家が無償譲渡の意向
・ 口蹄疫再発防止へ調査=排せつ物を適切処理
・ 口蹄疫でテレビ朝日が謝罪=「宮崎産が神戸牛に」は誤り
・ 被害農家以外にも義援金配布=7億円、口蹄疫で
最終更新:7月9日22時17分
Yahoo!ニュース関連記事
- 口蹄疫 山田農相が東国原知事を批判 種牛の助命めぐり[photo](毎日新聞) 7月10日 1時44分
- <口蹄疫>山田農相が東国原知事を批判 種牛の助命めぐり[photo](毎日新聞) 7月 9日23時 2分
- 宮崎県が殺処分回避を模索=農水相「例外認めず」―口蹄疫(時事通信) 7月 9日20時 3分
- <口蹄疫>殺処分拒否の種牛、県保有で「助命」検討 宮崎(毎日新聞) 7月 9日10時22分
- <口蹄疫>東国原知事、民間種牛の助命協議へ 国は検討拒否(毎日新聞) 7月 8日 7時55分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで 山田正彦 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <東武野田線>男性はねられ死亡 100人が列車内に缶詰め(毎日新聞) 9日(金)23時42分
- <インド>NHK支局長のビザ更新を拒否(毎日新聞) 8日(木)19時12分
- ベスーン元船長「調査捕鯨妨害を継続」 裁判終え一転表明[photo](産経新聞) 12時2分