報道発表 全国地域安全運動に伴う防犯広報キャンペーンの実施
概要
10月17日(土曜日)午前10時から、岸和田市安全なまちづくり推進協議会(会長:野口聖 岸和田市長)は、現在実施中の秋の全国地域安全運動(期間:10月11日(日曜日)~20日(火曜日))に合わせて市民に自主防犯意識の高揚を図ることを目的として、ラ・パーク(春木若松町21-1)で防犯広報キャンペーンを実施しました。
キャンペーンではコンサートやチアリーディングが行われ、多くの買い物客たちが足を止めて聞き入りました。
詳細
10月17日(土曜日)午前10時~11時頃、ラ・パーク内キスパ広場(岸和田市春木若松町21-1)で、秋の全国地域安全運動に伴う防犯広報キャンペーンが開催され、大阪府警察本部の音楽隊によるコンサートや女性警察官からなるカラーガード隊によるチアリーディングが行われました。
防犯広報キャンペーンでは、岸和田市安全なまちづくり推進協議会の会長を務める野口聖岸和田市長が「ひったくりや空き巣といった犯罪は、市民の皆さまの身近で起きていると認識し、油断することなく注意してください」とあいさつし、外を歩く時は、まわり道をしてでも明るく人通りの多いところを選んだり、地域で見知らぬ怪しい人を見かけたら注意したりするなどと、防犯に心がけるよう訴えました。
音楽隊からは秋にちなんだ曲やオリジナル曲『「生活安全の歌」みんなで気をつけよう』が演奏されました。『「生活安全の歌」みんなで気をつけよう』では、ひったくりや車上狙いなど街頭犯罪に遭わないための注意点が、リズミカルなテンポの歌や盗難警報機の大きな音に驚く車上狙い犯が描かれたパネルなどで紹介されました。
また、水戸黄門や銭形平次、大岡越前などの時代劇の主題歌なども演奏され、多くの買い物客たちが足を止め聞き入りました。
※ キャンペーン後に予定されていた、南海電鉄春木駅前などでのパレードは、雨のため中止されました。
秋の全国地域安全運動(平成21年10月11日~20日実施)について
運動の重点
- ひったくり等街頭犯罪の被害の防止
- 子供と女性を対象とする犯罪の被害の防止
- 空き巣等住宅を対象とする侵入窃盗の被害の防止
本件に関する問合先
岸和田警察署 生活安全課(電話:072-439-1234)
岸和田市役所 自治振興課(電話:072-423-9436)