レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【manaca】名古屋市営地下鉄Ω53号線【来年導入】
- 1 :名無し野電車区:2010/05/04(火) 09:22:08 ID:NZha4Oz+0
- <注意>
自動車利用派の方へ。
このスレッドは諸事情により車の運転ができない方、車の利用を控えなければならない方がいることも踏まえて書き込みをお願いします。
くれぐれも、迷惑駐車容認など、道路交通法に反する行為を助長する書き込みは控えるようお願い致します。
■名古屋市交通局 ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社 ttp://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構 ttp://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン ttp://www.guideway.co.jp/
前スレ
【変顔6050】名古屋市営地下鉄Ω52号線【登場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265762427/
- 2 :名無し野電車区:2010/05/04(火) 09:23:41 ID:NZha4Oz+0
- 過去スレまとめ
名古屋市営地下鉄本スレ過去ログ保管庫
http://aichi2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/chikatetsu/index.html
◎関連スレ
[7101F]名古屋市交通局の注目編成を追え[3159F]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1230356209/
名古屋ガイドウェイバス part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1219334000/
その他の関連スレは 新スレ用テンプレ・関連サイト置場
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1256033429/1
の 国内鉄道2chスレより→東海地方の鉄道→名古屋市の地下鉄 を参考にしてください
- 3 :名無し野電車区:2010/05/04(火) 09:28:56 ID:NZha4Oz+0
- また、名鉄ネタはこっちへお願いします。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272821310/
- 4 :名無し野電車区:2010/05/05(水) 02:58:41 ID:zUOP8Ws50
- あげ
- 5 :名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:53:30 ID:d2EHp52l0
- なんか急に過疎ったな
- 6 :名無し野電車区:2010/05/06(木) 21:37:01 ID:lbxEwMOg0
- age
- 7 :名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:00:10 ID:GLb+eCuQI
- □■□
- 8 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:04:32 ID:UReAeDMk0
- >>5
そりゃ当たり前だろw東海在来線車両スレにごっそり移動してるからなw
所詮交通局ファンってのは嘘。あいつらただの議論厨四川会汚物だからな。
さあて、たっぷりと「 亀 レ ス 」させてもらおうかなwww
- 9 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:25:23 ID:UReAeDMk0
- 882 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 04:38:23 ID:UekCC+0AO
>>881
一番利用が多いのは名古屋⇔栄ぐらいの距離だろうし会社負担の通勤定期の客も多い。
金払いの良い客から割高な料金を取るのは当たり前だな。
さすが身内には甘甘ですなw公営交通の癖に利益最優先の殿様商売丸出しだ。
こういうのが他社スレとかで文句言ったりするんだよな。
- 10 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:26:16 ID:oLOnlotb0
- 何をそんなに興奮しているんだ?
- 11 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:31:52 ID:lmGCMP9q0
- 守山区民 ◆CdLYkywJus =春日井市民 ◆b5l0h5hOXk 必死だなw
- 12 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:34:52 ID:UReAeDMk0
- 901 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 11:32:08 ID:Qvsp7FNG0 [1/2]
>>899
> なぜ名鉄なんだ?それなら東海交通事業の方が安くね?
そう、結局そこなんだよね。
名鉄ヲタって、どこかに交通局へのコンプレックスがあって、
スキあらば吸収したいという実現不可能な妄想をいだいている。
名鉄へのコンプレックス丸出しですなぁwww↓↓↓
909 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 21:06:14 ID:9WKCvl6p0 [1/3]
>>908
名鉄ヲタにとってはな。
名古屋の電車=名鉄という時代はとうの昔に去ったのさ。いい加減気づけよ。
よほどヲタにも一般人にも人気のある名鉄が羨ましくて仕方ないご様子www
名古屋の電車=地下鉄とでも言いたいらしいwww地下鉄なうwwwwww
10分毎の赤字まみれで火を吹く名古屋の象徴wwwwwwwwwwwww
これで歯垢がさらに民間委託とかしたらこいつらどうすんだろうねw
- 13 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:44:42 ID:UReAeDMk0
- 911 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 21:24:40 ID:9WKCvl6p0 [2/3]
>>910
orzをつければこっちの人間という子供だましは通用しない。
ID変えて自演すんなよ。
こっちの人間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なに「こっち」ってwwwwwwwwwwww
つまり「キモヲタサイド」ってことっすか?wwwwwwwwwwww
俺と仲良くなりたかったら言うこと聞けよみたいなwwwwwwwwwwww
俺の子分にしてやるとでも言いたいのかこいつはwwwwwwwwwwwwwwwww
だれが「そっち」側なんか行きたがるんだよwww
あ、孤独だから本当は友達が欲しくてたまらないんだね。だって30過ぎても独身だもんねー。
自分の言いなりになる子分が欲しくてたまらないもんね。
さすが落ちぶれバブル不良債権キモヲタ。
- 14 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/05/07(金) 02:19:33 ID:H0YdspjjQ
- >>11
ここでも基地外緑区汚物が涙目必死の自演認定キャンペーンかwwwwwwwwww
おいどうした?顔真っ赤っ赤だぞw早く証拠出せやw
貴様が言うには、漏れと春日井市民様はもちろん
守山区スレの小牧市民様も他の同意レス全部と
東海車両/中央線スレの日の出って人も全部ぜーんぶ自演なんだろ?あ?wwwwwwwwww
PCの前で涙目になってないで早く証拠出してみろやwwwwwwwwww
- 15 :春日井市民 ◆b5l0h5hOXk :2010/05/07(金) 02:41:53 ID:UReAeDMk0
- >>14 守山区民様
仕方ないですよ、だって「 こ っ ち の 人 間 」ですものwwwwww
要するに、「工作員側の人間」ってことなんです。
自分たちと毛色が違う人間を瞬時に判断できてしまうというのは、
2ch外で次に誰がレスするか工作しているという証拠ですね。
しかもあれだけ騒いでいたのにこのスレがパタリと勢いがなくなってしまうのは不思議ですよね。
逆に、何故か全然関係ない東海在来線スレに瞬時に反応するという事実。
そして守山区民様にストーカーして執拗な嫌がらせを続ける工作員。
鉄道を話題にするヲタなら、こんなことはしませんよね。
- 16 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 04:17:50 ID:jo356tUc0
- 名古屋(近辺)に住み、JR・名鉄・名古屋の地下鉄だと?そんなものは使わず、車(小さいときから親に乗せられて乳母車みたいなもんだろ)を使う面々がなにを言いあっているのか?
目糞鼻糞を笑うだわさwwwww
- 17 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 04:22:24 ID:jo356tUc0
- 家から歩いて数分のスーパーやコンビ二でさえ車で行くのだろ。
環境破壊だ、健康なら歩いていけば良い。
名古屋はメタボ予備軍多し、か?
- 18 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 07:19:27 ID:E9LyhOUn0
- 真夜中に必死に連投するほどの話題があるとも思えないが。
- 19 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 11:47:09 ID:y5O+rBG+0
- manacaなんか使いたくもない。Toicaで十分。
- 20 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 14:05:58 ID:rYysxT4N0
- 現在JRと地下鉄を定期で使っている。
当然JRはtoica
で、来年2月から地下鉄がmanacaになるが
toicaとの相互利用は数年先。
つまりICの定期を2枚持たなければならない。
2枚重ねて改札通ったらエラーは出るのかな?
出るなら一枚のICにJRと地下鉄の定期情報を
入れてもらわないと、定期入れを開いて
どちらがJRか地下鉄かを判断してからタッチするため
快適さがかなり損なわれる。
慣れれば問題ないかもしれんが、逆のICをかざして
改札バタンッで白い目で見られるという光景は
何万人も通る改札では結構な確率で起こるのでは?
朝の通勤でやられたらイラっとくる人多数。
- 21 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 14:23:02 ID:+BvvnHOi0
- はじめはそうなる。
ちなみに2012年度とはいうが、そのかなり早い時期と聞いてるんだが。
実質1年ちょいくらいじゃないの。
- 22 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 16:30:33 ID:8Ed3xZyq0
- >>12
田舎名鉄に比べたら交通局は健全経営。
- 23 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:31:27 ID:jat6aJrp0
- というか、交通局、もっとなんとかならんのか。
メトロを見習えよ。同じ地下鉄なのに・・・・
だいたいICがトイカとスイカとだけ共通ってなんなの?
最低でもパスモ、イコカ、ピタパと共通化するだろ。
加えてアユカ、キタカ、スゴカ、ニモカ、はやかけんとも共通化するもんだぞ。
- 24 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:41:10 ID:+BvvnHOi0
- 馬鹿はメトロでTOICAやICOCAが使えるようになる日まで断食してろ
- 25 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:16:35 ID:spy7HEml0
- 新駅名
鳴子北→鳴子
相生山→戸笠
神沢 →桃山
徳重 →鳴海徳重
となりそうな気がする・・・
- 26 :名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:09:21 ID:A54c8LBM0
- 引っ越しを考えてます。
来年開通の桜通線新線区間の沿線と、東山線沿線(名東区辺り)は
どちらが便利かと・・
やはり東山線ですかね?
- 27 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:11:25 ID:6zY01ESc0
- >>26
鉄板で言えることは
基本、東山線5分桜通線10分間隔。
地域の詳しいことはまちBBS名東区・緑区・天白区スレで聞きなされ。
- 28 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:12:44 ID:9uF763g30
- >>25
ぐだぐだ言わずにこれに行けばいいんじゃね?
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006245.html
- 29 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:01:08 ID:ZrGRs/y30
- >>19
グラサポならシーズンチケットと一体に出来るかもよ
サンフレッチェのPASPYやジェフのSuicaみたいにね
- 30 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:39:25 ID:XbgiyCg+0
- >>22
でもそんな田舎電車よりも本数が少ないと言う事実。
あのドケチで利益優先の名鉄よりも更にドケチの癖に健全経営とかw
で、その名鉄にバス委託してるのはどこのアホ?
- 31 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 02:01:28 ID:jhKFEgwh0
- 名鉄は利益優先じゃないよ。
利益だしてないもの。
名鉄は市内電車に関しては依然本数は少ないままだね。
ついでにいうと関東私鉄でも昔は時間10本くらい各停があったもんだが、
最近は軒並み10分おきくらいになってしまっている。
アホに関しては交通局がというより本庁の構造上の問題だな。
アホかハズレを引いた人間が交通局に行くことになるので、
現場の施策はやや近視眼的になるわけだ。
とはいえ経営できないドアホよりはドケチのほうがずっとマシだがね。
前者は持続性に欠ける。
- 32 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:40:58 ID:I0EGEuSS0
- >>26
何を優先するかだろうね。便利なのは東山線だが、東山線沿線は開発時期が古いので
駅から近いところは古めで、しかも利便性から高めの住宅が多い。
バス沿線なら新しい住宅もあるが、バスで便利な路線はかなり限られている。
桜通線新線区間なら、駅徒歩圏でも比較的新しいところがある。
徳重から座って通勤するのも良いかもしれない。
- 33 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:44:59 ID:3kkYp8OT0
- 名東区は中日の選手とかアナウンサーとか会社役員とかの家がひしめいてる。
正直2chやってるような庶民じゃ手が出せないかと。
- 34 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:49:58 ID:g7kF18cK0
- >>30
バスは一応別の会社なんだけどね
- 35 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 12:46:15 ID:Cq4IOxbs0
- >>32
> バス沿線なら新しい住宅もあるが、バスで便利な路線はかなり限られている。
だが名東区内は、市バス路線も便利なところが多い。
- 36 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:56:12 ID:S9YxWfDM0
- >>25
鳴海徳重はなかなかいいな。
これだったら名鉄の徳重もわざわざ駅名変更しなくてよかったかも。
- 37 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:21:42 ID:NhL2NbIY0
- 緑徳重
- 38 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 17:23:23 ID:guwtByDw0
- >>26
緑区はやめとけ。車が無いと移動できん。
桜通線沿線なら、市内に行く時はまだマシかもしれんが。
(休日10分毎の桜通線や、20〜60分毎のバス待っている間の時間で目的地に着くよ)
>>36 >>37
緑徳重が良いと思う。鳴海徳重では、名鉄の鳴海とまた混乱しそうだし。
- 39 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:01:26 ID:gY2Ur7xp0
- >>26
緑区は場所によっては教育水準の低い地域があるから要注意。
500万恐喝事件をやらかした中学生の出身校、O中学校は、
在校生が修学旅行先の某ネズミランドで某ネズミキャラを集団で
噴水に落としたという話を聞いたことある。
- 40 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:17:14 ID:NhL2NbIY0
- ネズミ〜ランドでネズミを水に落とすって
そこらじゅうで聞く都市伝説だなwwwwwww
- 41 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/05/08(土) 18:17:59 ID:x5Xzk/vYQ
- >>26
>>38-39氏が正解。
それ以外でも中部の一部〜南部&東部の新興住宅地は
DQN・変人・モンペアやクレーマーの巣窟なので要注意。
守山区の志段味の方も、最近こういう連中が増えてきたらしく
先住人とのトラブルがしばしば起こるらしい。
知り合いの町内会関係者が愚痴を言ってました。
しかし、これでも上記の地域と比較すればまだ可愛いそうです。
まったく。これだから訳の分からない新参者には困ったもんだ。
- 42 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:24:10 ID:NhL2NbIY0
- 先住民vs移民
- 43 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:44:38 ID:ma5OPP+EP
- >>41
どこにも住めないじゃん。
マジレスすると、鶴舞線の沿線が無難。
東なら植田、原、平針、西なら庄内通、浄心。
家賃もリーズナブル。
- 44 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:50:13 ID:nJg2ZntVP
- >>39-40
都市伝説じゃなくて本当だよ、と隣町の中学校出身の俺が言ってみる。
- 45 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:51:01 ID:jhKFEgwh0
- あちこちで起きる事件ですからね。
- 46 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/05/08(土) 19:01:56 ID:x5Xzk/vYQ
- >>43
意外と東山線の名古屋以西や鶴舞線の浅間町以北が穴じゃない?
かつては絶対に敬遠しろと言われた地域だが、それも一昔前までの話だろ・・・。
今は厄介な土着もかなり少なくなったし、かつてはDQNの代名詞だったが
住民の入れ替わりや少子化も手伝って教育水準の格差も是正されつつある。
市東部と比較すると家賃も割安だし、下町っぽい風情の所の方がかえって安心できるかもよ。
だが、さすがに中川区や港区の庄内川以西は敬遠した方がいいかもなw
- 47 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:39:12 ID:9uF763g30
- 港区民と中学時代の話をしたら、ほとんど漫画の世界で笑ってしまった東区民のおれ。
校庭にバイク乱入とか、先生殴ったとか、ありえないよな〜
- 48 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:55:11 ID:5W2E66Kc0
- そういう話はまちBBSへ行けよ
- 49 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:27:18 ID:NhL2NbIY0
- そうだ ここは 地下鉄スレだった
- 50 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:31:55 ID:Zw57Kkqu0
- >>43
> マジレスすると、鶴舞線の沿線が無難。
鶴舞線だと、栄も名駅も乗りかえが必要なので、あんまり地下鉄沿線のありがたみがない。
本数の少なさも桜通線と同じだしさ。
- 51 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:04:51 ID:S9YxWfDM0
- >>50
本数少ないって言っても、実用には全く問題ない本数はあるけどね。
でも確かに地下鉄の乗り換えはそれなりに面倒だから、
そこは頭に入れておいた方がいいかもしれない。
- 52 :38:2010/05/08(土) 22:13:53 ID:guwtByDw0
- >>50
思うに鶴舞線でも桜通線でも、沿線に住居があって主に名古屋・栄に
出掛ける(通勤・娯楽等)のであれば有難みはあると思いますよ。
乗換有りと言っても・・・
鶴舞線なら上前津・伏見なら5分毎で乗換出来る。
桜通線なら久屋大通は5分毎で乗換出来る。名古屋は直行で行ける。
帰りは東山・名城線5分毎なので、鶴舞・桜通線の接続の良い方(一本おき毎)
に乗れば良いし。
なんと言ってもね、地下鉄は終車が遅いがね。
バスは終車が早いから、サビ残の時とかタクシー使うから財布が 痛 い わ orz・・・
- 53 :38:2010/05/08(土) 22:17:13 ID:guwtByDw0
- だ か ら ・・・
緑 区 は や め と け 。
- 54 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:22:16 ID:JIFBS4jo0
- 要は、名古屋市内で、かつケーブルTVがスターキャットのエリアがいいですね。
- 55 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:36:02 ID:XbgiyCg+0
- >>36
はあ?よくねえよハゲ
- 56 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:03:25 ID:lsjs5yD50
- >>52
休日の鶴舞線は悲惨だぞ
上小田井方面から市役所とかで検索すると、
丸の内乗り換えでもなく伏見乗り換えでもなく、
上 前 津 乗 り 換 え が 最 短 で 表 示 さ れ る
ウソだろ?と思って調べるとたしかにそれが一番早いから困るw
- 57 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:16:09 ID:Q3O0CrZz0
- 名城線沿線がいいだろ
一度の乗り換えで総てのところに行ける
- 58 :名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:05:20 ID:hNCTeBSD0
- 環状線 お便利です♪
- 59 :名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:37:11 ID:DPlpG/Pg0
- あるだけマシ。
- 60 :名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:39:06 ID:bc+3RABe0
- >>52
なんでわざわざ久屋大通なんかで乗換るんだよw
今池で乗り換えるか、久屋大通で降りて歩いて行け。
- 61 :名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:53:06 ID:hHdLfYm80
- まあ住むなら天白の表山学区か昭和区の滝川学区か瑞穂区の陽明学区だな。
あと、東区の白壁・徳川町あたりも住むにはオススメできるレベル。
注意しなければいけないのが天白でも八事東学区(島田橋〜元八事とその周辺)は
教育水準の低い家が集まっている。すぐそばの丘の上は表山学区だが、
丘と平地で教育に対する考え方がメチャクチャ違う。
これらのオススメできる学区で東海中学校、滝中学校、南山(女子部)を目指してお勉強し
入学するのがよいだろう。
- 62 :名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:18:58 ID:hNCTeBSD0
- 学習院でも学級崩壊(?)してるんだから
どこでも同じってことさ。
- 63 :名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:10:22 ID:LVSs828b0
- だから教育云々や治安とかそういうのに絡む話題はまちBBSでやれよ
荒れやすくてウザイのがいい加減わからんのか
- 64 :名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:53:52 ID:QiWlN45o0
- >>61
つまり地下鉄駅でいうと、名城線八事日赤、八事、総合リハビリセンター、
瑞穂運動場東、鶴舞線いりなか、塩釜口ということだな。
これらの駅をほとんどカバーして、かつ有効距離の長い定期を組むと、高畑
−総合リハビリセンターということか。
- 65 :名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:25:59 ID:YZ1nSY9B0
- 名東区でも本郷エリアは止めといた方がいいかも。
変態がいるらしいから。
- 66 :名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:43:14 ID:mItaRvzq0
- http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006247.html
・名城線名港線駅名板キーホルダー
(東別院・志賀本通・砂田橋・総合リハビリセンター・妙音通・神宮西・西高蔵・六番町・港区役所・築地口の10種類)
売れ残るべくして残ったかw
- 67 :名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:55:26 ID:TS6RknRQ0
- >>66
メ〜テレヲタや大谷派信者が食いつくと思ったが、ダメか。<東別院
- 68 :名無し野電車区:2010/05/10(月) 00:08:13 ID:jpP9LoKFP ?2BP(1028)
- 誰が総合リハビリセンターなんて名前のキーホルダーほしがるんだよ
駅名決めたやつさらせ
- 69 :名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:34:24 ID:iENAdJOV0
- > 誰が総合リハビリセンターなんて名前のキーホルダーほしがるんだよ
そんなのわからんだろ。
磁気ネックレスと同じような効果を期待して、勘違いしたお年寄りが買ってくれるかも知れないぞ。
- 70 :名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:24:14 ID:3nINTgMo0
- 名古屋大学を出ると、次は八事日赤。
診察の結果によっては八事ではなく八事霊園行きになる。
- 71 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:54:18 ID:4mS9NHid0
- 誰がうまい事言えと(ry
- 72 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:09:24 ID:UV+LYb9B0
- うまいか?
- 73 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:18:55 ID:9jjUvm8d0
- 山田君、>>70の座布団全部持っていきなさい。
- 74 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:00:33 ID:X0FfHGjn0
- >>70
診断結果によっては総合リハビリセンターへ逝くことになるんですね。わかります。
- 75 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:13:50 ID:5RebNpy60
- 診断結果 「左回り」
- 76 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:19:19 ID:X0FfHGjn0
- 診断結果 「左回り東別院逝き」
- 77 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:25:21 ID:25LYeHx10
- 診断結果 「左回り平安会館通逝き」
- 78 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:32:39 ID:X0FfHGjn0
- 診断結果 「左回り港区役所出向逝き」
- 79 :名無し野電車区:2010/05/12(水) 09:44:13 ID:HK21ZG/6P
- 鶴舞線の声、また新しいほうに戻っちゃったね
- 80 :名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:07:39 ID:ZxXf5z4k0
- 前の階段が お便利です!
後ろの階段は お便所です!
- 81 :名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:01:30 ID:98mOKmJc0
- なんだかんだあるが地下鉄沿線に住めるっていいことだぞ
最低でも10分に1本は確実に来るわけだから
遅延もほとんどないから時間が読める点でもよいと思う
- 82 :名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:15:21 ID:OryX7n820
- 大雨や雪の影響ないしな
- 83 :名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:53:03 ID:pIsMnWcY0
- >>82
除く、東山線(藤が丘〜星ヶ丘)、鶴舞線(庄内緑地公園〜上小田井)
- 84 :名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:00:58 ID:f8mY6q0t0
- そんな隅っこ住まないよ
- 85 :名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:06:40 ID:98mOKmJc0
- >>84
むしろ住めるなら住みたいだろ
藤が丘や上小田井なら座って通勤できるし
- 86 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:17:21 ID:5h1ZQbVr0
- 駅名はともかく、行った事ないけど総合リハビリセンター駅周辺は住むには良さそう
栄、金山に乗り換え無しで行けて瑞穂は直ぐ近くだし、ドームにも1本
八事で乗り換えて豊スタにも行きやすい
ドラもグラも好きな近郊住民の自分には夢のような場所
- 87 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:21:13 ID:5h1ZQbVr0
- 総合リハビリセンター駅
地図で見てたら近くに「密柑山町」なんて可愛くて素敵な地名があるんだな
「みかん山駅」にしとけば良かったのに
- 88 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:23:14 ID:DAFDFpgQ0
- >>87
名古屋市営地下鉄だから、名古屋市の施設が優先
市役所駅だって、愛知県庁でも名古屋城でもよかったんだし
(むしろ、名古屋城名乗れと言いたい。名城公園に騙される観光客もいるんだし)
- 89 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:46:52 ID:5h1ZQbVr0
- 市の施設が優先ってところがお役所的なんだよな
- 90 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 01:10:34 ID:DyL84D9F0
- え、お役所じゃん
- 91 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 08:33:08 ID:BA24VXRs0
- 名城線左回りに乗ると、名城公園駅のところで「名古屋城へお越しの方は次の市役所で…」ってアナウンスが
流れるのは誤降車防止の意味でわかるんだけど、黒川駅でも同じアナウンスが流れるんだよな。何でだろう?
- 92 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 16:26:50 ID:SyMYjd4n0
- >>70
救柩車
http://imagepot.net/image/127382096612.jpg
- 93 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:24:39 ID:ZonJ185D0
- 相生山のふもとに鳴子北駅があって東海銀行鳴子支店の目の前に相生山駅があるのはおかしいよ。
∧ ∧
相生山 相生山住宅
∧ ∧ □ □
□ □
東海銀行鳴子支店 鳴海配水塔 徳重支所
相生山バス停 ○ ○ダイエー鳴子店 呂 ◇◇
━━■■■━━●━━━━━━■■■━━━━━━━━━━━━■■■━━━━━━━■■■
鳴子北(仮) 相生山(仮) 神沢(仮) K 徳重(仮)
野並車庫 カーマ
□ □ 鳴子みどりが丘バス停
□ □ 鳴子住宅 ●
●鳴子町バス停
┌─┐
◎栄電社 滝の水公園
- 94 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:42:52 ID:tX0/ae470
- 東京都に東京ディズニーランドが無いのは
おかしいよ!
南知多町に南知多ビーチランドが無いのは
おかしいよ!
- 95 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:08:25 ID:I4AZILrf0
- >>91
予告的なもんでしょ
- 96 :小物:2010/05/14(金) 19:51:33 ID:DHyjBE/+0
- >>93
つ 東海銀行鳴子支店
つ 栄電社
・・・残念ながら釣れたのは小物でした。
- 97 :小物:2010/05/14(金) 19:53:13 ID:DHyjBE/+0
-
市役所
(県庁)
- 98 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 21:12:21 ID:tX0/ae470
- はいはいUFJ UFJ
- 99 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 21:47:28 ID:wf5zgn1O0
- >>98
三菱東京UFJ銀行
- 100 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:08:34 ID:nGe2dyuh0
- >>93
東海銀行鳴子支店w
- 101 :名無し野電車区:2010/05/16(日) 23:52:26 ID:25StsAi60
- 過疎につきage
- 102 :名無し野電車区:2010/05/16(日) 23:56:28 ID:l8wtckGs0
- 酷い過疎だな
名古屋の市バスは割と便利だと思うのは自分だけ?
- 103 :名無し野電車区:2010/05/16(日) 23:59:57 ID:Y6D/18wS0
- もう徳重延長しか話題がないからな
- 104 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:41:13 ID:6t4hL95U0
- >>102
名古屋の市バスは便利だけど、路駐に阻まれて遅れるからイライラする。
場所によってはまともに乗降できないし。
- 105 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 01:15:12 ID:etmTMLwQ0
- 都市内のバスはそんなもん。
むしろ乗り継ぐだけで80円も割り引くという、実は驚異の割引率。
- 106 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 08:07:17 ID:nd83bc8M0
- これからも走り続けますってポスターだけど、
疲れました、もうしんどいのでたわけますってすれば衝撃度は高かったような。
- 107 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:15:53 ID:RpDR5ib30
- 駅名変更なし!
- 108 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:21:56 ID:y3FE2dat0
- >>102
便利だと思うならあと1回乗ってください。
- 109 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:55:59 ID:bvRPF9960
- 今回のドラゴンズトレインの床面が変更されていない点について…?
- 110 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:03:05 ID:Wlk2tAQT0
- 桜通の延伸区間の駅名が決まったって
仮駅名と同じみたい
ソースは東海テレビ
- 111 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:06:40 ID:Y40MmvdK0
- >>108
今日も乗ったんだがw
まあ1日2度は勘弁だな
103の言うように便利だが遅れることが多いからね
時間に余裕があれば市バスに乗ってるよ
- 112 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:44:14 ID:ROtG+MnG0
- 60分毎の路線が多いのはね…。
でも、そんな路線で印籠客ばかりのバスを見ると、さもありなんって思う。
- 113 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:53:36 ID:Y40MmvdK0
- 公営だから印籠客も大事にしないといけない
儲からないが
時間さえ読めれば鉄道より早い区間もあるし
- 114 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 01:27:03 ID:lHLY5Cbf0
- 【名古屋】桜通線「野並〜徳重」間の新駅名が「鳴子北」「相生山」「神沢」「徳重」に決まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274100802/
- 115 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 11:50:44 ID:33ZlcNYC0
- おお、ついに新駅名決定したのか
仮駅名をそのまま採用したのは正解だと思うよ
決まったんだから、交通局のホームページでも早く告知すればいいのに
- 116 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:00:48 ID:rkLCaHnQ0
- 桜通線も開通することだし、
名古屋市内の各地域の教育環境や親の教育に対する意識、公立小中学校のレベル、最終学歴の話を
しようか。
- 117 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:02:24 ID:33ZlcNYC0
- >>116
スレ違い
- 118 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:12:40 ID:rkLCaHnQ0
- >>117
なんで地下鉄の今後のあり方や増収策を考える上で
沿線環境の分析は必要だよ。
俺は表山学区(八事最寄り)だが、名駅から西や港区、南区、緑区や瑞穂区の天白川沿いには住みたくない。
一昔は学力の普通〜低の境は名駅と言われていたが、その後、中央線の鶴舞〜金山と言われるようになり、
今では桜通線の新瑞橋〜今池から西は「低」とされている。
- 119 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:14:50 ID:3j8bmmGg0
- >>118
お前はそもそもよそ者だろ。
そういう話題は関東のスレでやれよ。
http://hissi.org/read.php/rail/20100518/cmtMQ2FIblEw.html
- 120 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:21:42 ID:rkLCaHnQ0
- >>119
名古屋出身だからいいだろ。
ttp://uproda11.2ch-library.com/242474fZ7/11242474.jpg に就職したから関東へ行っただけだ。
- 121 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:25:07 ID:3j8bmmGg0
- >>120
なるほど。
つまり、二度と名古屋に帰ることはないんだから、うだうだ煽るんじゃねえよクズ。
- 122 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:28:39 ID:3j8bmmGg0
- >>114
それにしても、この4つは駅名を変えようがなかったということだな。
徳重については名鉄との重複を考えるかと思ったが、意外にあっさりしたもんだった。
- 123 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:35:37 ID:33ZlcNYC0
- >>122
徳重は名鉄が先に名前変えてたからね
それにしても総合リハビリセンターみたいな変な駅名にならなくて本当によかったw
- 124 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:47:40 ID:p2rskVme0
- >>123
あれはすなおに「清水ヶ岡」で良かったよな。
- 125 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:56:42 ID:rkLCaHnQ0
- >>124
清水ヶ丘は陽明学区だね。市内でも一、二を争う高レベル学区だね。
- 126 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:14:35 ID:khYFuwDr0
- >>124 道路の反対側の住民が異論を上げたから、無難な名前にしたのさ。
- 127 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:49:59 ID:rSxXHw/z0
- >>126
リハビリセンターが無難かよw
- 128 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:00:09 ID:HN7VsQUq0
- >>126
>>127
やっぱり公共施設が近くにある場合は施設名を駅名にしたほうがいいな。
だから桜山も「名市大病院前」のほうがいいと思うが・・・。
ところで、東山線の地上区間に乗っているときに気付いたけど、
藤が丘行きは上社で車内灯オフなのに対し、高畑行きは藤が丘でオンなのはなぜ!?
- 129 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:02:45 ID:LarRbFym0
- 瑞穂運動場東の仮駅名は豊岡通だったね
駅名って住民が異論を上げると決めるの難航しそうだから無難にしてるかもね
リハビリセンターまで行くと勘弁だけどw
- 130 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:17:17 ID:+n5M4kBn0
- >>128
入れ忘れ注意w
- 131 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:43:31 ID:yq5IjC110
- JR名古屋に近鉄名古屋、名鉄名古屋はまだ許せるが
地下鉄で名古屋駅は変。「名駅駅」にするべき
- 132 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:46:32 ID:LarRbFym0
- 普通だろ
それぞれ自社では名古屋駅って捉えてるし
名駅駅って変だぞ
- 133 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:50:43 ID:TTVOwn130
- >>129
>瑞穂運動場東の仮駅名は豊岡通だったね
いや、山下通だろ
- 134 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:59:17 ID:LarRbFym0
- >>133
すまん。その通りだった…
茶屋ヶ坂や自由ヶ丘も仮駅名がそのまま決まったのかな?
- 135 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:20:13 ID:JeOJWg0m0
- >>134
自由ヶ丘は千種台(仮)だった。
茶屋ヶ坂はそのまま。
名古屋ドーム前矢田は矢田(仮)。
- 136 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:28:29 ID:mK2jBLqg0
- 自由ヶ丘は、仮駅名:千種台だった。
茶屋ヶ坂は、仮駅名も同じ。
- 137 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:34:43 ID:LarRbFym0
- >>135
>>136
サンクス
千種台だったのか
あの辺ってバス停が自由ヶ丘だったからそのまま決まったかと思った。
- 138 :名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:50:54 ID:mK2jBLqg0
- 厳密には、「自由ヶ丘」という名のバス停は今の「千種台中学校」の位置にあった。
古い市営住宅のスクラップアンドビルドで、あの辺りも大分かわったけどね。
- 139 :名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:00:32 ID:LarRbFym0
- なるほど。千種台中学校ってあるのね。
千種台って適当な名前だと思ってたけど施設名にもなってるんだね。
地下鉄開通前に1回行ったが団地だらけのイメージ
変わったんだね
- 140 :名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:03:01 ID:T7FbWWjD0
- >>135
ナゴヤドーム前矢田の仮称は「大幸」だった気がする
- 141 :名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:46:42 ID:H2jSHQ2C0
- 愛工大名電の校歌にも出てくるだろ
映ゆる名古屋の千種台〜♪
- 142 :名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:23:42 ID:rS+QNcwe0
- 交通局のHPにも掲載されたので、一応貼っとく
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006263.html
- 143 :名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:29:47 ID:BhZpgH7g0
- http://imagepot.net/image/127427572675.jpg
- 144 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 00:01:21 ID:Sc/vL/eW0
- 今日、桜通線で試運転してたぞ
つttp://imepita.jp/20100519/862760
生で見ると、似たり寄ったりな感じだが、写真で見るほどブサイクって感じはしないね。
まあ、ジムみたいな廉価版オーラがムンムンだけど。
- 145 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:15:11 ID:VMI54K380
- >>119
おやおや、この人関東に何かコンプレックスでもあるんでしょうか?www
余所者排除とか田舎者根性丸出しにしなくてもいいのに。
あれあれ?東小金井の某は「こっち側」だったのにねえwwwやはり身内には甘々ですなぁ。
やはり鶴舞線みたいな低偏差値路線沿線にお住まいだとそういう話題は耳障りですよねえ。
つか、>>120はおそらく旭出身だな。
エリートにつっかかるDQN坊というテンプレ通りのやりとりだこと。
- 146 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:19:08 ID:cFsMLdgL0
- >>145
案外、高卒で東電じゃない?
名古屋市内はわからんが渥美半島の某高校には東電から求人きている。
- 147 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:24:01 ID:AOrq1dMK0
- >>141
愛工大名電の最寄り駅は池下だったと思うが。
- 148 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:30:39 ID:VMI54K380
- >>146
この紋所が目に入らぬか!みたいなことやるのは旭くらいだから。
とりあえず、「ははー」と言っておきましょう。
- 149 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:50:08 ID:RV/hi/rS0
- 旭で思い出したが、名古屋の四天王といったら
旭
明和
千種
菊里
だけど、
最近、千種ってどうなの?
昔(今の60歳台半ばくらいの人が厨房だったとき)は千種は偏差値低かったが、その後、上昇。
が、00年以降、また偏差値が若干さがっていると聞いたが。
- 150 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:53:20 ID:V+D3hoo+0
- 市立名湯と変わらんぞ。その名東も落ちてきてるが。
- 151 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:06:20 ID:7Twp6bY20
- 俺は私立中高出身だから公立は疎くてわからん。
ただ、ひとつ言えるのは愛知の高校受験なんて先生にどれだけ”ゴマすったか”で決まるということ。内申重視ね。
今は絶対評価になったから若干は改善されたかもしれんが根本は変わっていないだろう。
なんというか小学校からの申し送りで良い人(健康優良児とか先生ウケの良い人)だけが中学で4や5を狙える。
俺なんか小学校でテストの点数が毎回95〜100だったのに五段階で「5」は付かなかった。
授業とか不真面目だったせいだね。だから、公立なんて行ったら自分の成果を評価されないことはわかっていたから
私立へ行った。
公立行った連中でオール5に近かったのは思ったとおり小学校でウケが良かった人。そういった人間は旭丘や
明和にいったが、本当に学力があったわけではなかったから大学受験では名大とか宮廷、総計に行った人は皆無に近い。
唯一の例外は名大医学部へ行った人。
高校も内申重視で合否決めるなんて止めればいいのにね。大学受験や中学受験みたいに一発試験で決めればいいんだよ。
私立の一般入試は基本的に一発試験だが、中京だけは内申のウェイトが高いから注意。
- 152 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:32:40 ID:qKPqIBJF0
- >>151
内申書重視も悪い面ばかりじゃないぞ。
入試で出る科目はできても、体育や技術家庭、美術等がダメな奴を振り落とすためというのもある。
実際、私立中学では上記の科目を削って英語や数学に割り振っている学校多いしな。
不満かも知れないが、不満な奴は私立行けばいいということにもなるぞ。
- 153 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:35:12 ID:8hpvJi9S0
- 黙々と掃除ができるとか、靴をきちんと揃えられるとか、
そんな生徒が欲しいんです!
- 154 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:48:13 ID:S6iUOucl0
- >>152
> 体育や技術家庭、美術等がダメな奴を振り落とすためというのもある。
そう、それ!それがある意味一番ダメなところ!
基本的に大学受験を見据えて小中高と勉強するんだから、美術といったいわゆるサブ科目を”受験資格”のように
評価するほうが間違っている。
ちなみに俺は美術と技術家庭と保健は中高とダメダメだった。
- 155 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:50:35 ID:Exiq5/Fw0
- >>154
単に自分ができなかったから逆恨みしてるだけか
それじゃヲタの道まっしぐらじゃねえか
- 156 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:44:06 ID:JVmv1Z3f0
- ここって・・・ 地下鉄スレですよね?
- 157 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:48:06 ID:TYnSnmFV0
- >>156
紛れも無く地下鉄スレ
日本語の読めない残念な人が荒らしてるだけだから専ブラの機能を活用してくれ
- 158 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:11:55 ID:rPOdJqRO0
- >>150
そんなには落ちてないと思う
- 159 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 14:29:39 ID:9yQ1/zJ00
- 今池の壁に貼られている手書きの路線図は徳重まで線が書かれていた。
開業区間と同じ赤い実線で、相生山〜徳重間の駅は駅名が空欄で番号は「S」とだけ書かれていた。
- 160 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 18:05:38 ID:wg3VCwAn0
- 大曽根でポイント故障があったんだね…
- 161 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 18:43:06 ID:MpOGapMQ0
- 地下鉄一日乗車券で観光してきたぜ
あれ見せると名古屋城入場券が100円引きになったぜ
- 162 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 19:09:55 ID:SEvJCXqG0
- エコ切符が登場してから一日乗車券を買う機会が無くなったなぁ。
名古屋城には15年くらい行って無い。
- 163 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:05:44 ID:wbE1elzC0
- 鉄道ファンに書いてあったけど
6050形は平成22年度末までに後3編成増備。
- 164 : ◆O.LyrJZBhA :2010/05/21(金) 22:57:03 ID:C9YUh3Ph0
- >>162
エコきっぷいいよね
600円で地下鉄と市バス全線に乗れるなんて、どう考えても破格すぎるw
- 165 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:05:30 ID:WtWogrw10
- 84 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/05/21(金) 22:48:44 ID:C9YUh3Ph0
また亀レスとその自演が沸いたのか
このカスどもが来るまではみんな論戦しながらも
なんだかんだ楽しく盛り上がっていたのに
東海道スレを占拠する歯垢汚物www
さすが東海スレを荒らして「楽しく盛り上がっていた」そうだwwww
600円の乗り放題切符しか買えない貧乏人の歯垢汚物wwwwwwwwwwww
はあ?何が破格なんだろ。600円払ってほとんど移動できないのに?
これだから安物買いの銭失いなんだよなwwwww貧乏人はwwwww
お小遣いが少なすぎてトッロトロの鈍足バスに一日中乗り回しているだけで満足だそうですwwwww
これだから池沼ヲタは・・・(呆)
- 166 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:06:35 ID:0HAGIzQV0
- 704 名前:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA [] 投稿日:2010/05/21(金) 22:51:07 ID:C9YUh3Ph0
キモイお( ^ω^)
- 167 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:09:03 ID:WtWogrw10
- >>164
ねえねえ、土日にお前みたいなガキがたまに乗り回すために地下鉄やバスが走っているわけじゃないんだよ?wwww
他所のものの癖にスレ占拠していおいて、何が楽しいだカス野郎。これだから鶴舞線ユーザーは・・・
じゃあ、俺も楽しく論戦させてもらうわwwwwwwwwwwwwwwwww
おい、さっさと10分毎なんとかしろよ糞歯垢wwwwwwwwwwwwwwww
- 168 : ◆O.LyrJZBhA :2010/05/21(金) 23:15:54 ID:C9YUh3Ph0
- >>167
1つの交通機関しか利用しない前提で考えているから、
そういう頭のおかしい書き込みしか出来ないんだよ
JR→地下鉄
名鉄→地下鉄
の相互利用は多くの愛知県民が行っている
と、マジレス
- 169 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:24:28 ID:WtWogrw10
- >>168
おい、NG登録しちゃったじゃねーかw
レスされるとは思わんかったぞw
あれ?てことは地元は三河で金山で地下鉄乗り換えッスか?www
おやおや、守山区民様をコケにしていた癖に市外民とわwww
- 170 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:32:58 ID:kIdOrq6x0
- >>160
そのために、大曽根折り返しの名古屋港行きが、臨時にナゴヤドーム前矢田
折り返しになっていました。
- 171 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:46:49 ID:A07FGM480
- >>170
市バスの客が会話してるのを聞いて知った。
すぐ直ったのかな?
- 172 :名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:27:08 ID:lLXa1LZu0
- >>171
30分ほど動きませんでした。
- 173 :名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:32:49 ID:/YXrYhd20
- >>172
30分なのか
被害受けた人多いだろうね
- 174 :名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:25:36 ID:/+qL2axH0
- JRや名鉄と違って全然ニュースにならないのね
- 175 :名無し野電車区:2010/05/22(土) 14:57:36 ID:HBBiGD460
- 駅ちかウォーキング
- 176 :名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:44:39 ID:M3jUhDTy0
- あおなみ線もウォーキングしてるし
流行りなのかね
エコきっぷは浸透したね
まだ改札でも売ってるのかな?
- 177 :名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:55:23 ID:csT0CyMo0
- >>176
今も改札で買えるよ
- 178 :名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:44:09 ID:nAjh9Wxi0
- 改札で買わなくても券売機で買えるんだがな
交通局的には売れるだけ売れれば嬉しいんだろうね
改札の人も現金のやり取りは面倒だと思うが
- 179 :名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:06:25 ID:Ak7hImuq0
- 豊田市←→名古屋で定期を買うつもりで、
とりあえず地下鉄の名古屋から赤池までの定期を買った。
名鉄は後日買う予定。
…けど、もしかして、名鉄との連絡定期にしないと
改札で弾かれたりしますか?
入場記録がないとかで。
- 180 :名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:23:10 ID:gXrmJ2as0
- >>179
赤池で毎回改札通ればおっけじゃね?
てか連絡定期買えばよかったのに
- 181 :名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:44:15 ID:M59xFzog0
- >>179
名鉄線分を買う時に連絡定期にして、地下鉄の定期券は払い戻ししてもらえば良いんでないのかな。
というか後日がどれくらいなのか分からないが、トランパスを購入しておけば良かったのでは。
今更だが。
- 182 :名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:11:36 ID:4TdQpR9T0
- 定期については入出場記録関係なしだった気がする。
この前、犬山線から乗り継いだときに清算機が点検中で駅員に話したところ
清算分を手渡して改札機横を通してもらったけど、問題なかったよ。
- 183 :名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:17:30 ID:M3uTX3he0
- 相直区間の定期はチェックしないはず
- 184 :名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:42:35 ID:p6QFi1uc0
- 地下鉄の定期なんて、ほとんど割引ないですよね
- 185 :名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:23:17 ID:vaYKQJh4P
- 名鉄の駅から入って名鉄の駅で出る定期券は入出場チェックしてる。
赤池は市交の駅だから多分大丈夫。
- 186 :名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:53:01 ID:UoeER7Uy0
- チェックがないと、名鉄区間は豊田市〜梅坪の最短距離だけ買うみたいなキセル乗車が横行する予感。
「乗車券確認システム」で検索してみやぁ
http://www.meitetsu.co.jp/setubi/kakunin/index.html
- 187 :名無し野電車区:2010/05/26(水) 10:45:17 ID:+VMUtLcy0
- ●豊田線(赤池駅を除く)
- 188 :名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:16:04 ID:W+ogv3B/0
- 新車ktkr
http://imagepot.net/image/127486887884.png
- 189 :名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:10:47 ID:DthMd3KT0
- The service is not available. Please try again later.
- 190 :名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:46:57 ID:lxUqbNJR0
- >>188
どこの新車だw
- 191 :名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:37:17 ID:CIH/6SDb0
- >>190
JR西日本でありそう。まぁ、キハ11-3000だから西日本管内乗り入れてるけど
- 192 :名無し野電車区:2010/05/27(木) 18:03:24 ID:v6+L5xoG0
- >>191
キハ11-3000?300だろ
- 193 :名無し野電車区:2010/05/27(木) 18:24:43 ID:g+89md7l0
- >>192
キハ11のJR西日本バージョンなんでしょう。
- 194 :名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:48:20 ID:fWfbCjbL0
- >>179
結局連絡定期買ったのか?
- 195 :名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:14:02 ID:RJWDjLe80
- なんだ?ネタが無いのか。それじゃあ久しぶりに新線の妄想案でもしたらどうだい?
なんか大治が名古屋にくっつくかどうとかニュースでやってたけど、
もし編入となれば桜通線の延伸があるかもな。
- 196 :名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:05:46 ID:7LykYQGO0
- あんなクソ田舎を名古屋に編入とか、冗談じゃない。
- 197 :名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:08:39 ID:RJWDjLe80
- 俺もそう思う。やっぱ伸ばすなら上飯田線しかないな。
予断だが、名古屋の地下鉄の総延長は100kmまであとちょっとなんだよな。
こういう記録は結構交通局は拘るほうだから、意外ともう一押しくらいはあると思う。
まあ10年以上先になるだろうが。
- 198 :名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:25:20 ID:Gv4xLHzM0
- 上飯田線を計画通り丸田町まで伸ばしても100km
いかないんだよね
答申A線での計画線で東部線まで作らないと100km
超えない。なんとか東部線つくってくんないかな
- 199 :名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:40:46 ID:38UJBgD00
- 地下鉄はもう打ち止めだよ。市の財政を考えろ。
- 200 :名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:47:54 ID:akj+48Uz0
- 減税なんかするからだよ
- 201 :名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:52:30 ID:38UJBgD00
- 大治を合併した場合に桜通線の延伸を求められるケースはあり得ないこともない。
だが、建設費に見合う需要がないものをこのご時世で作らないだろう。
名古屋市に編入されると一定レベルの公共交通網を整備する必要性は生ずるが、多分それは中村公園からのバス系統を枝分かれさせることで対応するのでは。
上飯田線に至っては現時点で延伸する意味は全くない。市内の沿線で欲しているところが全くない。
赤塚なら基幹バスが栄や名駅に直通しているから、どちらへも上飯田線など求めない。
- 202 :名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:42:59 ID:n3ZN5Hlg0
- 桜通線を大治とかw
駅番号はマイナスにするのか?
上飯田線は鶴舞11でじゅうぶん。
- 203 :名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:48:08 ID:RJWDjLe80
- >>199
でも桜通線の借金返しちゃうと今度は逆にすごい黒字になっちゃうんだ。
だいたい地下鉄の借金は30年で返してるから、あと10年くらいで野並までの借金は返せるね。
>>200
大抵こういう市長の後は一気に反動が来て税金ジャブジャブ使う市長が当選したりするんだよ。
長野の脱ダムがいい例。
>>201
大治は中村公園からゆとりーとかなw
つか、上飯田線は小牧空港の動向によってはもしかしてがある。
廃港になって、その跡地の開発となれば小牧線も一発逆転があるかもしれない。
- 204 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:03:34 ID:NS3EG55j0
- >>202
> 駅番号はマイナスにするのか?
あの駅番号は、西への延長を拒絶するシグナルかw
>>203
> でも桜通線の借金返しちゃうと今度は逆にすごい黒字になっちゃうんだ。
これから新たに地下鉄を通す需要のある場所なんか市内にないでしょ。
発想が土建屋的過ぎるよ。
> 廃港になって、その跡地の開発となれば小牧線も一発逆転があるかもしれない。
仮に廃港になっても自衛隊の基地が残るから一緒だよ。
小牧は三菱重工の航空機製造の中枢があり、自衛隊と密着しているので、この基地はなくならない。
- 205 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:09:56 ID:TFMs+RHv0
- >>195
愛知学院大(日進市)・中国総領事館(高岳)の地下鉄名城公園駅前移転構想
- 206 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:27:14 ID:dplW8zI/0
- >>204
まあ土建屋さんも無くなると困っちゃうんだぜ?技術が失われてしまうからね。
万が一災害にあった時なんか復旧工事できなくなってしまうわけだ。
それはさておき、上飯田線は幹名駅1ルートはどうよ?バス代替だしね。
さすがに平成4年の答申は今の名古屋の実情とは違う。
お堀電車の復活というのもあるw
まあ小牧についてはネタだけど、自衛隊も事故があればどうなるか分からないからね。
正直自衛隊じゃ金にならんというのもある。リスクだけ負うというのは周辺の人間からは理解が得られないだろう。
>>205
3セクスレで知ったwどちらかというとリニモよりも名鉄の高速バスの方がヤバそうだな>愛学移転
- 207 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 01:54:19 ID:HNCW+BfU0
- 265 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 01:50:38 ID:Ohg0XKVuI
あおなみに黄金駅作るはずが頓挫したのは
需要からして当然として、いっそ米野〜烏森の
駅を廃止してあおなみに任せるという発想は
なかったのかね。普通でも準急並に停車駅が
減るし、DQNの問題があるにせよ戸田伏屋あたり
も便利になるだろうに。あおなみも少しだけ
客が増えてウマー
八田の待避線いらんくなるけどな。こんなけ
駅が少なかったら蟹江まで先行出来るだろうと小一時間(ry
- 208 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 07:40:30 ID:k7YrJUyF0
- >>206
> 3セクスレで知ったw
土曜日の中日朝刊の1面トップおよび社会面トップ記事なのだが、ネットで知ったのかよ。
他の新聞とってるというなら仕方がないが。
- 209 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:10:13 ID:Z17Wwfg50
- >>205
大学も都心回帰か。郊外では不便だからね。
学生集めるためにも名古屋市内へ移転するんだろうね。
- 210 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:17:29 ID:2eMxxBWh0
- 学院は回帰もクソもないだろ。覚王山にキャンパスあるじゃないか
- 211 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:21:27 ID:Z17Wwfg50
- >>210
あそこは歯科だけだろ。他は長久手じゃん。
覚王山が都心とは思えないがw
- 212 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:13:42 ID:dplW8zI/0
- >>208
最近は新聞なんて時代遅れじゃね?しかも、今のニュースは政治絡みのものがメインだし。
名古屋ローカルの話題拾うのにわざわざ新聞なんていらないよ。
中日新聞も拡張がなかなかできなくて困ってるようだねw
- 213 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:40:13 ID:whpPV7hl0
- >>205
愛知学院大って、外車の展示場のような大駐車場がウリの大学というイメージが強くてさ。
逆に名城公園なんぞ持って行って特色が薄れるのでは、とか思ったりして。
今はさしもの名古屋も大学生あたりはクルマに興味なくなっているようだから、関係ないか。
- 214 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:47:40 ID:Z17Wwfg50
- >>213
俺もそんなイメージだけど
最近の子は無駄なトコにお金使わない考えらしいんで。
都心移転で上手くいくのか疑問。
愛大も笹島だけど通うの意外と不便そう。
- 215 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:50:00 ID:1vxRrYx50
- 国際センター駅の出口の階段にエッチな雑誌の切り抜き(おっぱい丸出し)が落ちていました。
都会ではよくあることですか?
- 216 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:35:29 ID:lLPPQuiC0
- >>215
つ中京スポーツ
- 217 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 10:10:38 ID:HSD02b8B0
- >>203
建設費償還完了したら地下鉄の黒字は急激に増える。
しかし、徳重までの建設費償還はまだ先のことだし4000億の累積赤字が重くのしかかる。
仮に100億黒字出しても赤字完済までに40年+α。
東部線の利用価値は笹島再開発が前提だから現時点では不急不要路線だし、
その乗換拠点の丸田町接続のための上飯田線延伸や金山線も同じく不急路線。
- 218 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 14:06:56 ID:QENSv0Tm0
- まぁ名古屋なんだから堅実にいきましょうよ
高速も延伸やめるし、堅実経営が一番
- 219 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:50:45 ID:jpApcyRu0
- マジでその通りだと思うな。
公共交通網の充実は大事だけど、それが地下鉄である必要など全くない。
夢がないといわれるかも知れないけど、もう地下鉄は作りつくしたよ。
- 220 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:03:46 ID:aCB+Mq+w0
- 名古屋市の2012年までの計画「中期戦略ビジョン」を読むと、今後の市内の公共交通について市の本音が出てる。
現状の市営交通は維持するが、これ以上交通局の業容を肥大化させたくない。
既に地下鉄をひいた地域は面倒を見るけど、それ以外は既存の交通機関(JRや名鉄等)を使ってくださいということ。
「中期戦略ビジョン」にこういう記述がある。
>2 公共交通の利便性向上(中略)
>IC カード乗車券の導入を契機に、公共交通間における利用しやすい料金体系制度の実現に向けた取り組みをすすめます。
>主な事業
>IC カード乗車券の導入、地下鉄桜通線の野並・徳重間の開業、バス学生全線定期券料金の引下げ、
>交通バウチャーの検討、共通運賃制度の検討
共通運賃制度は非現実的だが、IC利用者限定で乗り継ぎ割引は実施するだろう。
ここで割引しても、余計な路線を(地下鉄もバスも)今後作らなくて済むなら長期的に見ればプラスだという考え方だ。
これまでの必要以上の業容拡大を強いられてきたのを見直し、今使える資源は市営だろうが民営だろうが使ってしまおうという方針。
manacaとTOICAの相互利用も、そのために名古屋市として必要な要素。
春田や南大高を名古屋市の全額出資でつくったのに、manaca使えませんじゃシャレにならんし。
- 221 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:19:52 ID:KZ5zwZ3I0
- >>211
おしい。一応日進市にある。まあ、実質長久手だが。
>>220
乗継割引は今みたいに主に同一社内線でのみの割引でなく、どの社線でもバス・鉄道同士、バス同士で導入して欲しい。
manacaとTOICAの相互利用は計画段階から念頭には置いてるみたいだけど、だいぶ出遅れそう。
とはいえ、名鉄と交通局でICカード乗車券導入の現実味が沸かない。
- 222 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:46:43 ID:vkqUd/8r0
- 流れを読まずに桜通線とあおなみ線の接続キボンヌとか言ってみる
- 223 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:02:42 ID:EueD0Mjt0
- >>211
覚王山はもちろん都心ではないけど、大学の立地には向いていると思うよ。
千種区内の東山沿線ってそういうのが一番似合うと思う。
あ、千種区といっても今池は別ねw
- 224 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/06/02(水) 22:16:15 ID:B9eZcWZ+Q
- >>218
>まぁ名古屋なんだから堅実にいきましょうよ
散々ヘンテコで中途半端で微妙なモン作りまくっておいて名古屋は堅実とか、何を今さら・・・。
(ゆとりーと基幹バスピーチリニモetc・・・
まあピーチは名古屋市と直接はあまり絡んでないが)
>>219
>公共交通網の充実は大事だけど、それが地下鉄である必要など全くない。
>もう地下鉄は作りつくしたよ。
自分達の所より後進の地下鉄ができるのが我慢ならないからと言って
下らない工作は止めましょうね緑区民さんw
まあ守山区はないだろうけど・・・。
- 225 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:22:14 ID:V7u0KBSN0
- あれ、呼ばれてもないのに来るの?
- 226 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:28:12 ID:EueD0Mjt0
- >>221
> manacaとTOICAの相互利用は計画段階から念頭には置いてるみたいだけど、だいぶ出遅れそう。
もう既に、かなりのところまで話は煮詰まっているよ。
ネタバレはできないが、近いうちにもっと具体的な発表がある。
- 227 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/06/02(水) 22:43:58 ID:B9eZcWZ+Q
- >>225
ええw
工作員やトンチンカンな主張を喚き散らす馬鹿が湧けば
いつでもどこでも現れますよw
- 228 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:14:53 ID:KZ5zwZ3I0
- お、そうかい。
ちょっと期待して待ってようかな。
JRは滅多に使わないけど…。
最終的な仕様が知りたい。
まあ、あのデザインだけは納得がいかないが。
- 229 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:16:40 ID:TjrFbteZ0
- 3000形の歯車比は?
- 230 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:18:58 ID:I/+4UpBF0
- >>226
マナカ導入の一年後くらいに相互利用って何かで読んだ気が
- 231 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:23:05 ID:+puBPA/n0
- >>228
> まあ、あのデザインだけは納得がいかないが。
デザインのいい交通系ICカードって思い浮かばないのだが。
- 232 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:30:03 ID:GgJB+6HLO
- 3000は4M4Tの設計で現状オールM使用のために出力を絞られたまま引退してゆく可愛そうなコ
- 233 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:38:42 ID:V7u0KBSN0
- 3000形の当初想定は6M2Tだが。
- 234 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:04:49 ID:ow+bZojKO
- >>233
6M2Tだったか・・・勘違い
いや・・・書きながらどっちだったかな?思ったんだよなw
- 235 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:05:45 ID:FtB5Ja6/0
- >>217
そうだねえ、でも市バスの地下鉄置換えは今後もできればやりたいだろうね。
でも公務員数の削減という政治的理由もあるし、土建屋さんとの縁も切りたくないだろう。
10年もすればまた風向きが変わって土建屋政治になる可能性はいくらでもある。
>>218
堅実?桜通線は乗り入れも無いのに無駄にフル規格だし、
東山・桜通線の名古屋以西はいつもガラガラだし、
かと思えば東山線名古屋以東は輸送力不足でいつもパンク状態。
つかバスなんてまともに運営できてるのは守山区を走る幹藤丘1だけという事実w
市バスは守山区でほぼ全ての路線が支えられていると言ってもいいなw
>その他オール
あのなあ、公共インフラ整備ってのは何も運賃収入が金勘定のすべてじゃないぞ?
地下鉄が出来れば当然地価も上がって周囲は発展して人口が増える。そして税収が増える。
経済効果という言葉を知らないのかね?
つか、マスゴミが盛んに地下鉄の赤字を強調していることに胡散臭さを感じないもんかね。
んなこと言ったら国の借金なんてどうなるんだとw名古屋市の前に大元から借金で倒れるだろうと。
で、地下鉄に周らなくなったお金がどんどん怪しいところにジャブジャブ流れて行くという事実。
- 236 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:15:08 ID:dPjj1utR0
- >>235
> 市バスは守山区でほぼ全ての路線が支えられていると言ってもいいなw
正確に言えば名東区だよ。本地住宅なんて藤が丘とつながっていなければ陸の孤島。
黒字路線の多くが東山線のフィーダー路線。
> あのなあ、公共インフラ整備ってのは何も運賃収入が金勘定のすべてじゃないぞ?
> 地下鉄が出来れば当然地価も上がって周囲は発展して人口が増える。そして税収が増える。
> 経済効果という言葉を知らないのかね?
よくもまあそんな夢を見れるよ。お宅は不動産屋さんかい?
人口が増えるって、どこから来るんだい?実際日本全体が人口減なのに。
- 237 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:25:11 ID:0PBaOixb0
- 守山区か、なるほどね。
いや、なんでもない。
- 238 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:38:00 ID:Cklk84ow0
- 都市部でも今のままだと人口減が目前、というのが昨今の主流だからね。
あとミニ地下鉄は意外と建設費減には寄与しなかったという話もある。
- 239 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:54:20 ID:Iw5vUdBP0
- 都市の交通を単に黒字・赤字だけで測るのは間違っていると思うし、
必要ならば今後も地下鉄を造ることに賛成だけど、正直もう地下鉄が
要るところって名古屋市内に残っていないように思う。
交通機関を便利にすること=地下鉄建設 ってわけではないしね。
- 240 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:56:01 ID:qTBl/6EH0
- 3000形は運転台撤去とかいうややこしい改造をしなくてもT車を増備して4M2Tにしても良かったのでは?
135KWモーターでAVFチョッパなので4M2Tでも加速度3.0km/h/sは出せるかと。
こうすれば3050形に3000形の余剰車を組み込むなんて事はなかったのに
- 241 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:57:11 ID:FtB5Ja6/0
- >>236
いくら文句をつけようが守山区は守山区だ。
そんなに嫌なら今から名東区に編入の手続きでも始めたまえ。
よほど守山区に成績優秀な路線があるのが気に入らないらしいな。
>よくもまあそんな夢を見れるよ。お宅は不動産屋さんかい?
んなこと中学生でも分かるっつーの。
どういう勉強したらこんな大人になるんだろうな。
>>238
トンネル掘れば地下鉄だろうと新幹線だろうとリニアだろうとkmあたりの建設費はほぼ同じだね。
だからJR各社はどこも長距離鉄道ばかりにしがみつくわけだ。
まあこのまま地下鉄を造らずに行っても高齢化でどんどん印籠人口が増えて
収入が減って補助金ばかり増えて行くから今の収益が維持できるとは思えないね。
だから新しい土地を開拓して新しい人口をどこからか呼び込まないといけない。
そのための交通網整備というのもあるのだが、さあどうなるだろうねえ。
- 242 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:05:02 ID:MweBMG8u0
- >>239
要るところは、もうないわな。
そんなのに使う金があるなら、今ある地下鉄の体質改善をしてもらった方がよっぽどいい。
- 243 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:10:11 ID:FtB5Ja6/0
- >>239
平安通―名古屋
高畑―高杉町(中川車庫前)or中島
名古屋港―(まさかのスイッチバックで)―稲永w
(ゆとりーと)
小幡緑地―志段味
黒川―楠
せっかくだから妄想してみるのもよかろう?w
- 244 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:21:09 ID:Cklk84ow0
- >んなこと中学生でも分かるっつーの。
>>235までの内容だと残念ながら中学生並みだ。
経済効果に対していくらかかるのか、
それで犠牲を負う地域はどこか、って話までいかないとね。
じゃないと夢物語になってしまう。
- 245 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:23:38 ID:cjzYyYIZ0
- 桜通線延伸が終わったら、路線新設の前に駅構内のレイアウトを整理してほしいね。特に乗り換え駅で。
- 246 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:26:27 ID:FtB5Ja6/0
- >>244
当たり前だろ、ここにどんだけ頭のいい人間がいると思ってんだ。
これくらいのことを書いておかないとついてこれる人間ほとんどいねーだろw
つか、ここは2chであって大学の講義じゃねーんだからw
まあ少なくとも桜通線の巨額な建設費用のせいで、
本来平等かつ均等に割り振られるべき予算のバランスが崩れて
ゆとりーととか意味不明なものでお茶を濁してしわ寄せ食らって
犠牲になった区ならあるな。
桜通線は乗り入れしないのにフル規格で造って、
しかも8両分のホームは使い道がほぼ無い状態だし、なあ?
将来の夢を全部摘み取ったのは誰の責任だ?ああ?
- 247 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:28:38 ID:Ae9njcV00
- 具体的にどの区間に地下鉄を通すのか書いてもらいたいものだ。
ただ自分と意見の違う奴をなじっているだけで、肝心な部分はぼかしてるんじゃしょうがない。
当然、地下鉄建設に見合う利用者数が見込めるのかどうかもな。
LRTで済むようなところに建設業者のためだけに、作るのだけが目的の地下鉄ひくんなら意味ねえよ。
そこで出た赤字を某おっさんが全部負担してくれるならいいが。
- 248 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:29:45 ID:FtB5Ja6/0
- >>247
おじちゃん、>>243をよむといいとおもうよ。
- 249 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:33:03 ID:Cklk84ow0
- >>246
>桜通線は乗り入れしないのにフル規格で造って、
そこで>>238につながってくるわけだが。
- 250 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:33:29 ID:FtB5Ja6/0
- >>247
>某おっさん
おおっと、名古屋のスレのなのに何故かド田舎東海道線の三河汚物がご登場だwww
東海道線スレで議論するネタがないからって、寂しくて仲間に入れて欲しくて
擦り寄ってきたご様子www
これだから将来が無くて夢を失った70年生まれのオッサンは困るねwwwバブル世代www
バブルはじけて自分の人生まではじけちゃったのかい?www
そんなに現実論を語りたいならさっさと結婚して老後の生活でも考えておこうよwww
ま、こういうのは将来底辺介護ビジネスのDQN達に毟られるだけ毟られるんだろうな。
- 251 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:43:45 ID:Ae9njcV00
- >>248
頭痛え〜
バスでも採算取れないのにw
平安通〜名古屋は幹名駅1のルートをいうのか?
あの辺は完璧な栄指向そのものの地域で、それを無視して名駅のみを目指しても利用など期待できんぜ。
乗りかえなしで行ける基幹バスとどう住み分けるの?
まだ基幹2系統をそのまま地下鉄にするという方がマシ(それでも需要は足りないが)
てか、外堀通は名古屋高速の真下を延々進むルートなので、そこに地下鉄通すとなったら凄まじい費用になるぞ。
- 252 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:48:17 ID:Cklk84ow0
- >>246
>当たり前だろ、ここにどんだけ頭のいい人間がいると思ってんだ。
少なくとも>>236は分かってたからこその内容だと思うわけだが。
それ以前に、子供向けのコンテンツは実は大人向け以上に大人らしくしないとだめなんだ。
ガチでぶつからないとクソコンテンツに終始するんだぜ。
実際のところ土建屋が中学生レベルでこのスレ未満の頭脳なのか、
わかってても自分のことだけ考えてやりたいのか知らんが、
圧力かけて「建設凍結」の文言を削除させたことがあった。というか今年の話だ。
政治側はもちろんつくりたいと考えてるし、交通局も交通局で削減するのは自分たちの目標達成、
すなわち自分の査定に響くから以外のなにものでもないわけだね。
当事者でも研究者でもないぽっと出の意見の方が案外高尚かもしれん。
- 253 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:56:14 ID:VMpAWEb40
- 鉄ヲタたるもの、頭では分かっちゃいるものの
線路は延びるよどこまでも〜♪妄想するもまた楽し
>名古屋港―(まさかのスイッチバックで)―稲永
これ最高w
あおなみなんていらんかったんや!
- 254 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:56:48 ID:FtB5Ja6/0
- >>249
でも8両分の無駄に広いホームには繋がらないねえ。
先見の明が無いってことでおk?
あと、建設費は深さの方が関係してくるようだね。
>>251
その頭痛をもっと苦しめてやろうw
>あの辺は完璧な栄指向そのものの地域で、それを無視して名駅のみを目指しても利用など期待できんぜ。
ごっそり中央線に取られた地域ですよねー。タワーズに。
>乗りかえなしで行ける基幹バスとどう住み分けるの?
おやおや、朝のラッシュに名駅から市役所に向かう名駅14の区間便をご存知ないとな?
それに名駅―市役所(大津橋辺り?)が1本で行ければ朝ラッシュの東山線の混雑も緩和できそうですが。
なんせ桜通線経由は不便すぎて不人気ですからね。
>てか、外堀通は名古屋高速の真下を延々進むルートなので、そこに地下鉄通すとなったら凄まじい費用になるぞ。
じゃあお堀電車にしましょうw
- 255 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:57:46 ID:Cklk84ow0
- あおなみは国鉄の思いつきだったから…
あの頃は国鉄と地下鉄の相互乗り入れだって検討しちゃうぞ!みたいに言ってたなーとかいろいろある。
- 256 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 02:02:25 ID:Cklk84ow0
- >>254
>でも8両分の無駄に広いホームには繋がらないねえ。先見の明が無いってことでおk?
長さのことなら地下構造物だから手戻り考えると結局このほうが良い。
黎明期のものや一駅程度の地下化以外はだいたい余裕を持ってるね。
とはいえ上飯田線の頃には6両が最大になったけどね。
- 257 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 02:12:41 ID:FtB5Ja6/0
- >>252
ふむ、そうですな。これは失敬。
私も「凍結」を削除させたのには何かしら意図があるんだろうなあと。
お役所なんて市長が変わればあっという間ですからな。
あと、職員数を何がなんでも削らないといけないという話だそうで。
公務員と民間企業との賃金格差がこれからどんどん顕著になると、圧力もすごいようで。
となると、地下鉄は職員削減の最も楽な方法ということになりますな。
>>253
本当?wそいつは嬉しいなw
あおなみ線は地下鉄と繋がっていないのが不便だね。名古屋の乗り換えも不便だし。
- 258 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 02:45:56 ID:87jrcqeIP
- あおなみは箱物
- 259 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 07:16:30 ID:jGgmkhES0
- 桜通線の桜通り部分の駅は、地下埋設物の関係で仕方なくだだっ広くしただけ。
フル規格(新幹線じゃあるまいし)は、鶴舞線との車庫共用のため。
8両対応も、地下駅など簡単にホームの延伸などできないので、考えられる最大のケースを事前に用意しておく必要があった。
どれもこれも、理由があってやっていること。だから金かかるんだよ。
だから本当に作るのかどうか吟味するわけで、のべつまくなしに作ればいいってもんじゃない。
上飯田線が6両対応になったのは、乗り入れ相手の小牧線がどう考えてもそこまで輸送力が伸びないという判断からだろう。
- 260 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/06/03(木) 07:25:46 ID:o6kD0//SQ
- おーおー。真夜中に物凄い事になっていますなw
494 春日井市民 ◆b5l0h5hOXk sage 2010/06/03(木) 00:49:41 ID:Eh5RrsET0
いやはや、地下鉄スレでの見事な考察、恐れ入りました。
緑区汚物どもはやっと念願の地下鉄を手に入れたと思ったら、
急に態度を変えて地下鉄建設に反対してましたねwww
自分のエリアが済めば後はもうどうでもいいというエゴむき出しなところがさすが緑区ですねぇwww
全くもってこれが全てですな。
地下鉄開業の恩恵を一番受ける連中の癖に、自分達の既得権が確定した途端
態度を翻して声高に財政逼迫とか人口減少等を持ち出して建設に熱烈反対だからな。
話になりませんね。
それなら今度の桜通線延伸も当然見合わせるべきであったはずなのに
これを主張するとなぜか真っ赤になって反論する奴が居るのだから実に面白いwww
- 261 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 07:35:45 ID:NWSwA0qt0
- また自演固定か。
- 262 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/06/03(木) 08:47:29 ID:o6kD0//SQ
- >>261
昨夜は普通に爆睡しておりましたが何か?w
反論できないからって涙目丸出しの自演認定はやめましょうね緑区汚物さんwww
- 263 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:29:57 ID:VQ86ebMi0
- >>252
各自治体が採算も取れない地下鉄を作り続けていたのは、継続的に作り続けないと国交省から本当に鉄道整備が必要になった時に予算がつかないからという事情があった。
一種の手付金的意味合いがあった。
京都の東西線の最近の開通区間とか、福岡の七隈線とか、黒字転換の見込みもないのに需要を水増しして作ってしまった。
名古屋は、実はまだそれよりはマシだった(これらの都市より規模が大きいので目立つけど)。
でも、もう限界だよね。東京も大阪も新線建設は止めた。
- 264 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:32:46 ID:FtB5Ja6/0
- >>259
>桜通線の桜通り部分の駅は、地下埋設物の関係で仕方なくだだっ広くしただけ。
随分勿体無い理由ですな。ええ、それなら仕方ないですねえw
>鶴舞線との車庫共用のため。
鶴舞線としか繋がっていないならまだしも、共通にするだけなら理由にならないのでは?
>8両対応も、地下駅など簡単にホームの延伸などできないので、考えられる最大のケースを事前に用意しておく必要があった
少なくとも鶴舞線よりも需要は見込めないので鶴舞線以下の規模で十分だと簡単に推測できるが?
>上飯田線が6両対応になったのは、乗り入れ相手の小牧線がどう考えてもそこまで輸送力が伸びないという判断からだろう。
桜通線は乗り入れ先すらも決まってないのに8両で決定できたということですね。
今の乗車率じゃ4両で十分といった感じだw
>>262 守山区民様
そいつは名古屋市民ですらありませんよ。東海在来線スレをご覧下さい。こいつは三河人です。どうせ知立あたりなんでしょう。
- 265 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:44:12 ID:FtB5Ja6/0
- >>263
おお、さすが分かっていらっしゃる。その通りですわ。
道路も鉄道も公共工事の無駄が多いのは全てそれが理由ですな。
しかしですな、こうやってウマイ汁を吸い続けてきた土建屋も今や虫の息。
地下鉄建設もバブル前の水準に戻りつつあります。
聞いた話によると、今回の桜通線工事も土建屋は黒字スレスレか赤だとか。
ただでさえ工事の発注が無いのだから当然ですわな。
となると、引き続き名古屋市は非常に優位な立場をとれると。
- 266 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:45:22 ID:NhuL1ahuO
- >>263
今は自治体の債務に厳しい目が注がれてるしな
- 267 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:19:18 ID:xe/4rz4V0
- >>265
ふ〜ん。昨日は作れ作れと吠えてたくせに。
名鉄スレと違ってスレの進みが遅いから何でもかんでも議論ネタにして吹っかけたいのかも知れないが、悪いけどここはディベートの訓練をする場じゃねえよ。
- 268 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:28:33 ID:yBL2L87C0
- >>267
こいつ本心から言ってないなというのが見えちゃうんだよね
- 269 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:02:04 ID:FtB5Ja6/0
- >>267-268
仲間に入れてもらえないからって妬まなくてもいいのにねえwお兄ちゃんwww
三河みたいなド田舎からわざわざ出稼ぎですか?www
桜通線は徳重から先は一生伸びませんからwww
>>268
そうだな、お前も東海系スレでの「利用者の為に」とかいうのも本心じゃないよな。
単なるエゴってのが良く分かっちゃうねえ。
- 270 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:31:18 ID:iHrAyVq50
- >>258
箱物であれだけ運ぶことが出来てるなら優秀な方だよ。
- 271 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:40:02 ID:LAnPJh8QO
- 桜通線と同等の利用者数、効率の悪いゴムタイヤでも公営地下鉄の中で数少ない黒字路線である札幌の南北線を見習えよ
- 272 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:43:58 ID:ksO8cAemO
- 札幌は建設費償還終わってるんじゃないの?
名古屋は建設費償還が無ければ大黒字だけど。
- 273 :名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:49:45 ID:599dSWCM0
- >>271
札幌の南北線は札幌冬季五輪の際の国の投資額が大きく、建設費の償還も自前で全部やったわけではない。
まあ北海道や九州(福岡)の交通網は、結構別腹でお金が出ているものが多いんだよ。
あと、古い防災基準で作られており駅の構内も狭い。
要するに、もともと基準が違うんだよ。単純に比較できない。
- 274 :名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:38:18 ID:GoCqGOATO
- >>240
もちろん3000のT車の増備も考えたろうが、
交通局は過去に100形や200形を増結する時に中間車を増備した結果、
経年の浅い(10年ちょっと)中間車が大量に余った為に250形に改造したが、
すでに時代遅れの抵抗制御&非冷房だったが原価償却するまで使用したっていきさつがある。
多分そうゆうのを嫌ったから中間に組み込むことにしたんだろう。
- 275 :名無し野電車区:2010/06/04(金) 02:04:55 ID:jzYT/x8+0
- >>273
オリンピックか…。
やっぱりよ、名古屋でもオリンピックやらなかんなぁw
瑞穂をメインスタンドに愛知県体育館を屋内競技場にポートメッセを第3の…w
- 276 :名無し野電車区:2010/06/04(金) 03:58:26 ID:jtdKDeoMO
- 名古屋もオリンピックに立候補してソウルに大差で落選した。桜通線は徳重までは延伸するだろうがその先は豊明市だからそれ以上は必要ない。鶴舞線と共通化するくらいなら最初から東山線と共通化した方が安上がりだ。
- 277 :名無し野電車区:2010/06/04(金) 04:44:40 ID:/tLzWsZa0
- >>276
>鶴舞線と共通化するくらいなら最初から東山線と共通化した方が安上がりだ。
釣り針が太すぎる。
まず藤が丘工場に余裕がない。次に工場の土地を新しく確保するよりトンネルを多少大きくする方が安かった。
以上。
小型断面路線自体は名古屋市も一度検討してるよ。
- 278 :名無し野電車区:2010/06/04(金) 05:13:30 ID:5yX1sM8mO
- 味噌市に地下鉄は要るのか?
- 279 :名無し野電車区:2010/06/04(金) 05:17:40 ID:6HPmq2HE0
- >>278
この世界にお前は要らないけどな
- 280 :名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:10:23 ID:YN83sNAI0
- >>275
瑞穂は五輪規格に合わないからメインスタンドに使えない。
前の五輪計画の時は平和公園南部(淑徳・東邦高校の裏あたり)に作る予定だった。
- 281 :名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:40:43 ID:DpboTMHsO
- >>276
まぁ徳重止まりで終わりになるだろうけど計画では豊明まで延びる予定であって、豊明で架線方式の私鉄に接続するかもしれないのであって、接続したら相互乗り入れなんてことをするかもしれないのであって…
- 282 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:07:27 ID:6yHSMqRp0
- おやおや、やっぱり三河のクズどもが集まると徳重から先の話題ばかりになってしまうようですw
都会の名古屋に憧れる味噌蔵のカッペ大量発生wwww
本当三河のクズども幅利かせすぎで困るねえwww
派遣工はこれだから困るねえwww
- 283 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:12:56 ID:L9DzntToO
- >>282
え?そんな流れには見えんけどな。なんで桜通線の規格を鶴舞線と同じにしたかって流れだろ。
- 284 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:13:26 ID:mdwbTZ0J0
- >>282
お前が困っても誰も困らない
- 285 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:14:13 ID:101kXfM50
- だいたい勝川って名古屋市だったっけ。
- 286 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:16:43 ID:PBhH2PWK0
- >>281
桜通線の豊明方面予定、ってのは、車庫用地の無償提供交渉のため。
徳重の土地区画整理組合が提供に応じなかったら更に豊明市内まで伸ばして地元組合と交渉する。
だが、徳重の組合が応じたから車庫も出来て市交ではこれ以上伸ばすことはない。
あるとするなら豊明市主体の3セクだな。
古くは東山線の長久手方面延伸予定や鶴舞線の天白方面予定ってあいまいな表現も車庫用地確保のため。
- 287 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:24:28 ID:L9DzntToO
- >>286
車庫用地の無償提供なんてありえるの?
- 288 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:25:03 ID:101kXfM50
- 地下鉄の車庫用地はどこの都市でも難題だったからね。
郊外で車庫を求めてあらぬ方向に向かったり、日進同様市外に設けたり…。
乗り入れ先に基地を造った竹ノ塚や東吹田みたいな例もある。
鷺沼なんて私鉄の基地を移転させて自社基地にしてる。
- 289 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:28:13 ID:PBhH2PWK0
- >>287
だから、藤が丘や赤池車庫用地は無償提供だよ。
- 290 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:30:55 ID:L9DzntToO
- >>288
なるほど。桜通線専用車庫ってのは必要なのかな?日進や駅留置で間に合いそうな気もするけど。
- 291 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:34:08 ID:L9DzntToO
- >>289
へーなるほど。「地下鉄来てくれた!ありがとう!土地プレゼント!!」みたいな感じだね。
- 292 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:36:20 ID:101kXfM50
- まあ基本的にはそういうこと。
土地区画整理と地下鉄で地価が上がるということが見返りになる。
- 293 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:41:01 ID:6yHSMqRp0
- >>284
三河人必死ですなぁ。川下の癖に。ねえねえ、なんで三河なんかに住んでるの?
>>285
だいたい名古屋市だな。少なくとも三河よりはマシだよなあ。
>>287
高速1→名古屋南JCT=大府市
中村14→浄水場=大治町
赤池→車庫=日進市
名古屋に恩を売った見返りってとこかな。尾張旭は棚ボタ的に恩恵受けてるがw
春日井に市バスが入ってこないのもなんとなく分かる。
302ぶち抜いたらちょっと褒めてもらえたりするかな?
- 294 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:42:52 ID:mdwbTZ0J0
- >>293
とりあえず一度会おうか
- 295 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:45:58 ID:6yHSMqRp0
- >>294
おことわりします
おことわりします
おとこわりします
- 296 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:46:52 ID:mdwbTZ0J0
- >>295
怖いのか?
- 297 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:48:00 ID:L9DzntToO
- >>294
相手にしない方がいいみたいだよ。
- 298 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:51:09 ID:mdwbTZ0J0
- >>297
わかってはいるんだけど、俺を三河人と断定した根拠が知りたくてね。
もうやめるよ。
- 299 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:56:58 ID:6yHSMqRp0
- >>296
そりゃそんな土人地域のキモヲタは怖くてたまりません。
>>297
ドコモの規制が解除されたらこれだ。
よかったねぇ、これでまた自演できるね。
- 300 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:58:50 ID:101kXfM50
- 人格攻撃と煽り立てるような口調は現代人三河のお家芸
- 301 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:05:12 ID:L9DzntToO
- >>300
>>299のこと?>>299は三河人なの?
- 302 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:10:18 ID:101kXfM50
- さあ?どこに住んでいるかよりも心が重要なのです。
都会人はどこに住んでも一生都会人だよ。
- 303 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:18:10 ID:6yHSMqRp0
- >>298
そういうのは先に大垣だの東濃だの認定していた方に言って下さい。
俺も良く分からないんだけど、名古屋地区の鉄道板ではこれがルールらしい。
なんでも10年も前から住み着いた先住民(苦笑)のオヤジどもが面白がってはじめたようだ。
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274863469/491
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274863469/497
今日は生息地の東海道線スレを離れて名鉄本スレでパトロールをされているご様子w
少しでも多くの人間を自分の味方に取り込もうと必死ですw
おやおや、よく見ると携帯とPCが仲良く掛け合い漫才をしていらっしゃるw
>>301
なあなあ、オッサン。一人だと寂しいのかい?www
わざわざ迷鉄スレにまで出張して味方集めかい?www
迷鉄スレの流れをぶったぎって荒らしたらダメじゃないか、なあオッサンよお。
>>302
少なくとも都会人は自分で都会人なんて言わない罠
別に俺は田舎で十分だし何も可笑しいとは思わないが、ごく一部の馬鹿は必死で田舎認定してたよなぁ。
まあ、都会と言うステータスによって自分が持ち上がるとでも勘違いしてたんだろうねえ。
どうしようもないクズほどそういう他の力を借りて自分を大きく見せようとするよねえwww
- 304 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:22:09 ID:L9DzntToO
- >>302
やっぱり心が大切なのがよくわかりました
- 305 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:25:46 ID:6yHSMqRp0
- >>304
今まで散々人を罵倒してきてようやく自分の過ちに気づいたご様子です。
- 306 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:27:24 ID:L9DzntToO
- >>305
やっと自覚されたのですね。神のご加護を。
- 307 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:28:12 ID:6yHSMqRp0
- うわーさすが学会員。宗教きめえ
- 308 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:31:17 ID:L9DzntToO
- >>307
んじゃ幸多かれにしとくわw
学会は仏様だろ。
- 309 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:38:05 ID:B3x8p35sO
- いつから宗教スレになったんだ?
- 310 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:39:56 ID:101kXfM50
- 果物の絵を貼ってけなしておくと宗教戦争になるらしいぞ。
- 311 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:35:53 ID:NHW59mo60
- >>290
確かあま市、というか七宝町が車庫用地無償提供の見返りに地下鉄延長を要請してたな。
需要予測の点で無理だけどな。
今は昔と違って、防災面から建設費がさらにかかるようになったから、高架に出来るところは高架にした方がいい。
新栄町や池下のような駅は、今の基準では絶対に作れない。
それはそうと、鶴舞線の新車がLCDつきになるけど、電車に情報を流すための通信設備工事が入札予定に載ってた。
工事は第2四半期から1ヵ年ということなので、実際の車両投入時期もそこから判断できる。
- 312 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:48:17 ID:101kXfM50
- ん?前から出てたろ?
桜通線6152-6154Hが今年の12月〜1月で、
N3101Hが来年の8月末〜な。
- 313 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 09:33:37 ID:ysuXn3JvP
- >>311
そんなことあったんだ。
高架にするとどれくらい工費を抑えられるんだろう?
名古屋市はケチだよなー
大阪市交なんて大阪市以外も普通に延伸してるのに
- 314 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 09:39:41 ID:101kXfM50
- 大阪の場合は当時から市街地が過密だったから、名古屋以上に需要があるということ以外にも
車庫を市内に造れなかったというのもあった。
- 315 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 09:50:47 ID:ysuXn3JvP
- やっぱり大阪とは訳が違うか。
てか大阪市交って借金がいように少ないね。
名古屋はやばい。。。桜通のせいか
- 316 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:10:46 ID:MJxHUeCMO
- でも、仙台よりはマシ
- 317 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:13:10 ID:PBhH2PWK0
- >>313-
大阪市交は御堂筋線って超ドル箱路線を持っているから。
新線建設費や市バスの赤字をまかないきれるから毎年黒字決算。
>>315
さんざん既出だけど、桜通線は建設費を入れたら赤字路線。
- 318 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:23:07 ID:ysuXn3JvP
- 名古屋にも東山線というドル箱があるではないですか
市バスは黒字ですし、何が違うんだろ
- 319 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:29:32 ID:FokJAW7Q0
- 自己資金不足
- 320 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:49:51 ID:1M8yIQrA0
- 名城公園、学院なんていらないから、市が国有地を買い車庫にして、名城線の
運転本数を増やすための増車をしてほしいもんだ。
- 321 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:20:02 ID:3l2GEOE50
- >>318
東山線の黒字だけでは補い切れないということ
東山線と御堂筋線では輸送量が倍以上違ったような
- 322 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:23:53 ID:MJxHUeCMO
- 東山線より利用者数が格段に少なくてゴムタイヤの札幌の南北線もドル箱じゃないの
- 323 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 15:03:06 ID:gO/9UNjI0
- 終点でゆっくり座って通勤できるからという理由で野並に住むことを決めた人もいるんだろうね
かわいそう
- 324 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:22:43 ID:GH68XPNJO
- >>323
そんな理由で住むのを決めるとか、どこの田舎もんだよw
- 325 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:54:14 ID:wa1qtLZX0
- >>313
桁が1つ違うな。
トンネルは掘るにも莫大な予算がかかるが、
掘った後も地下水の排水やらで常にポンプを稼動させる必要があるため維持にも費用がかかる。
あと東海豪雨のように水が入る危険性もある。できれば水辺の近くは掘りたくないのが本音。
- 326 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 01:07:45 ID:5fZH23o1O
- >>324
いるでしょ。
だって30〜40年毎日通勤するんだからさ。
- 327 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 01:18:40 ID:wa1qtLZX0
- >>324
東京でも始発駅はその分地価は高いですよ?w
- 328 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 07:58:36 ID:ZQvYmBD20
- 地下鉄の延伸が無理なら豊田線みたいに他の鉄道会社が延伸して既存の地下鉄
と連絡する形をとるか、小牧線を買収する形をとるしかないな。
とはいえ名鉄もこれ以上路線拡大は考えていないだろうし
東海はリニアのことしか頭にないし、近鉄はどこにも直通できないし
東海交通事業や名古屋臨海高速鉄道はそんな資金はなさそうだし・・・
- 329 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:12:00 ID:3RbYnET20
- >>328
どこに路線ひくんだよ。
名古屋市内ですらもう事実上打ち止めなのに、郊外などやらないよ。
- 330 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:27:26 ID:E2JaNLuP0
- 名古屋ってホントマナー悪いな
地下鉄とか客が降りる前に乗り込もうとする奴がほとんどじゃん
- 331 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:38:43 ID:33ZBBj9h0
- それで?
- 332 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:41:02 ID:lXp/KlY60
- >>326
もともと延伸計画があったのに、知らずに座れるからで住んでたらバカだよな
- 333 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:54:17 ID:3lL67hoXP
- >>325
一桁違うんだw
個人的には高架の方が都市交通的な感じがして好きなんだよね。
名古屋市街以外はこれから高架で建設してはどうだろ?
- 334 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:48:33 ID:ukUgQMw40
- 地下鉄が1km200億〜300億だっけ?
高架だと20〜30億?
そんな分けないw
- 335 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:39:34 ID:wbLficAI0
- >>329
上飯田線を新栄町〜鶴舞〜高辻〜牛巻〜伝馬町と延長してくれたらなぁと思う。
- 336 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 11:58:35 ID:E2JaNLuP0
- ID:33ZBBj9h0>>331
知障だからあぼーん
- 337 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:45:19 ID:hOc05SXqO
- >>335更に笠寺まで延伸してほしいな
- 338 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:07:15 ID:sGkGqeumO
- >>331
よう!池沼!
- 339 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:20:03 ID:dy1G6qGT0
- >>328
市外人の田舎名鉄ヲタの妄想は痛いね。
貴様はせとでん(笑)にでも乗ってろ。
- 340 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/06/06(日) 14:41:37 ID:od/cRHlHO
- >>339
地下鉄の延伸がもう嬉しくてたまらず、早速都会人気取りの頭沸いた緑区汚物wwwwwwwwww
緑区だってつい昨日まで名鉄と大高駅しかなかっただろうが。
地下鉄ができたら名鉄利用者を見下したくてたまらないらしいなwwwwwwwwww
しかも、せとでんと小牧線や小牧線の延伸云々とは全く関係ねえしw
- 341 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 14:51:58 ID:SBE9EGDY0
- >>328
汚物の迷鉄ヲタは自分の巣から出てくるなよwwwww
自分の巣で吠えてろ
吐き気がするわ
ドアホ
- 342 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 15:55:06 ID:AAn6twiE0
- >>220に書いてある通り、もう事実上地下鉄の建設は打ち止めだよ。
あとは既存の交通機関と上手に棲み分けするのが市の方針だろ。
もし今後市が新たな交通機関作るとするなら、従来市バス以外の交通機関しかないエリアしかないでしょう。
たとえば北区の黒川〜大蒲新田とか、港区南陽町とかね。
もちろん地下鉄で作るのは不可能だから、LRTや基幹バスあたりを考えるのではないか。
- 343 :342:2010/06/06(日) 15:56:51 ID:AAn6twiE0
- 訂正
× 従来市バス以外の交通機関しかないエリアしかないでしょう。
○ 従来バス以外の交通機関のないエリアしかないでしょう。
- 344 :331:2010/06/06(日) 17:25:18 ID:2/fYM8vH0
- それで?
- 345 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:47:58 ID:foDEIGhL0
- ねえ。
東京人からすると、守山区も緑区も、目くそ鼻くそだよ。
- 346 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:31:21 ID:QkREPG++0
- 桜通線は、中村公園を出た後は高架に上がり、大治西条まで延伸する。
ただし、稲葉地町までは用地買収の手間を省くため道路上高架とする。
つまりリニモやゆとりーとと同じ形。
延伸と同時に大治町を名古屋市に吸収合併し、中村区の一部とする。
七宝への延長は今後の検討課題とする(実質封印)。
- 347 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:45:44 ID:sGkGqeumO
- これ以上郡部要らないだろ。てか地下鉄とゆとりーとを限界線にして周辺を分離した方がスリムになっていいんじゃね?
- 348 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:32:38 ID:1zhdTpK70
- >>346
名古屋市に今は新線作る金はない。
中村区役所止まりはもったいけど仕方ないね。
- 349 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:11:40 ID:wa1qtLZX0
- >>328
人気者だなぁw
で、武豊線を自費で電化する東海が何だって?
>>333
高架は確かに格好いいけど、周辺からの反対運動は激しいわな。阪神なんば線なんてすごかったし。
>>334
10分の1とは言ってないぞ。
TXだと58.3km総事業費9400億で、うち地下区間はだいたい秋葉原―八潮の15.6km。
1km250億で計算すると地下だけで3900億。残りの42.7km5500億は1km辺り128億となるな。
まあ関東だし規格もしっかりしてるから、名古屋郊外だったらせいぜい見積もってkm100億、つまり半分くらいにはなる。
まあ桁が1つ違うというのは言いすぎか。
>>348
市バスを廃止することでかえって効率化できそうな路線はあると思うけどなぁ。
- 350 :348:2010/06/06(日) 22:21:53 ID:1zhdTpK70
- >>349
どこの区間よ?
- 351 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:59:27 ID:wa1qtLZX0
- >>350
だからそれを論議してるんだろwネタなんだからさぁ。
高畑から先にちょっと伸びるだけでも随分変わると思うがなぁ。中島とか、権野とか。
川の向こうが発展するとは思えないけど、渋滞回避のために南陽の方に伸ばしてもいいかな。
まあ地下鉄は金がかかるけど、大阪みたいに新交通も運賃共通化することもできるし、
しかも無人で運行できて建設費も安いとなると新交通ならまだ可能性があると思う。
しかしコストコスト言うなら今のバス路線だって相当コストかかってるしなぁ。
せめて半分くらい黒赤トントンになってもらわないとどの道将来はないぞえ。
- 352 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:06:37 ID:1zhdTpK70
- ネタなら南陽や稲永辺りにも伸ばしてほしいな。
あおなみ線と上手くすみ分け出来る区間で。
バスは時間読めないのと運べる数が少ないのが難点。
黒字のバス路線は少ないんだよな。
- 353 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:12:36 ID:hOc05SXqO
- 札幌、仙台、広島、福岡と同レベルの都市だし、自動車依存だから仕方ないな
地盤の関係もあるが、敢えて地下鉄を作らずに市電を走らせてる広島を見習うべきだと思う
- 354 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:22:26 ID:UQh1QUnrO
- >>353
さすがにそこまで小さくはない。
ま、関西塵は先輩風ふかせたいんだろうけどさ。
てめえらの失敗は反面教師にしてやるよ。
- 355 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:27:35 ID:sGkGqeumO
- 南陽や稲永のあたりなんて昼なんて間静かなもんだ。昼間のバス利用は敬老と福祉がほとんど。客層も悪いしわざわざ地下鉄いらないでしょ。
- 356 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:34:39 ID:1zhdTpK70
- >>355
ネタなんで。車社会の典型的な所だね。
でもそこそこ需要はあると思うが。
- 357 :名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:48:50 ID:wa1qtLZX0
- >>352
あおなみは途中で地下鉄と接続していればかなり便利だと思うけどね。
>>354
少なくとも大阪の地下鉄は見習う点が多いと思うがなw
ニュートラム地下鉄と共通だし。
>>355
その割にはバスの本数はずば抜けて多いよなw
- 358 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:20:17 ID:eK46PL71O
- 稲永あたりはバスの本数は多いんだよねぇ。あおなみ線より名港線を東海通あたりから地上延伸させた方がよかったのかもしれんね。
- 359 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:39:10 ID:RY7awsqA0
- すでに50年以上前の話なんだけど、やはり伊勢湾台風というものは港区には大きく影を落としているんだろうなと思うな。
俺なんかも9月になると必ず両親が当時の話をするもんだからさ、嫌でも頭にこびりついてしまう。
だから、ガラの良し悪し以前に、やっぱり防災上あっちに住むのは躊躇するよ、いくらその後対策を徹底してるにしてもさ。
多分それは、結構多くの人が共有する感情だと思う。
だからあっちに地下鉄をひくことで開発につながるとは思えないんだよ。
ただ、公共交通を整備すべきなのはそのとおりだから、何がしかのものは考えなきゃいかんのだけど。
- 360 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 00:54:57 ID:1+kOWGy0O
- >>359
バス
- 361 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 01:18:33 ID:busoBDcw0
- >>359
その感覚はすごく分かる。
俺は元々名古屋出身ではないけど、親の転勤で小・中学校と名古屋だったから、
学校の授業で伊勢湾台風の恐怖、っていうのは頭にしっかり入ってる。
小学校の社会科(特に副読本)はやたらと地元ネタが多かったし。
その後色々引越して、数年前に今度は自分の転勤でまた名古屋に住むことになったけど
端から西方面・港方面に住むことは考えなかったなぁ。
子供の頃に頭に入ったことっていうのは忘れないものだね。
- 362 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 02:21:05 ID:lF5XO6QMO
- >>353
訳わからんのが地下走ってるやん
- 363 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 02:24:46 ID:eK46PL71O
- >>362
工事中に桁が落ちたやつ?
- 364 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 08:22:54 ID:9qUlEoiR0
- 広島は市営ではない
- 365 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 13:32:33 ID:sDgBV8Hw0
- >>359
南区もじゃないか?
- 366 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 13:39:04 ID:MNvLzxq+O
- 最近貰った中村区のハザードマップ。坂がないから、庄内川が氾濫したら区内ほぼ全域で浸水。だいたい1mから3mの浸水だって。
でも、氾濫する場所は中川区あたりなんだよね…
- 367 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 14:06:16 ID:UB2wieZNO
- 市役所駅を名古屋城三の丸駅にしてほしいな。 中村区役所駅も竹橋駅とかに。
- 368 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 14:13:36 ID:eK46PL71O
- >>366
中川区的には自分達だけ浸水するのは嫌だから巻き添えがほしいんだと思うよ。>>367
またイメージがわきにくい改名だな。名古屋を那古野にしろって感じ。
- 369 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 14:30:17 ID:DJvzdLaW0
- 中村も中川も庄内川の氾濫の心配はまずないと思う
- 370 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/06/07(月) 15:50:31 ID:YVhfDpPsO
- なんか昨日から市南部や西部のネガキャンに必死な奴らがいるけど
高層住宅の2階以上なら少なくとも水害だけで死ぬ事はないと思うが・・・。
それに、当時生まれていないから知らないが、漏れは
伊勢湾台風で一番被害が酷かったのは港区ではなく南区と聞いているんだが・・・。
10年前の東海豪雨の時は野並とかも水没していたはずだが。
まあ50年前の話を持ち出してネガキャン展開する事自体ナンセンスにも思えるが・・・。
- 371 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:02:54 ID:1+kOWGy0O
- まあ、いいじゃん。
どうでもいいよ。
- 372 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:05:10 ID:eK46PL71O
- >>369
中川は荒子川や中川運河が集中豪雨があると穴。中村って中小河川あったっけ?
- 373 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:19:40 ID:kNJhTVm20
- 所詮聞いた話を脳内で熟成させて、自分が体験した事のように語る奴等の多い事。
- 374 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:23:45 ID:fnE+Qpsg0
- >>367
市役所は名古屋城にした方がいいよな
過去も今も行政の中心だし
- 375 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:31:11 ID:FQjg5PWk0
- >>370
ネガキャンも何も事実ジャン。
水害以外にも地震(地盤が軟弱)、教育環境(天白の某中学で9教科計30くらいのやつが中川区に引っ越したら
38に・・・)とか懸念材料多過ぎ。
- 376 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:05:14 ID:X/WmrEwi0
- ちょっとした感想を書いただけでネガキャンとか、おめーらネット中毒が過ぎるぞ。
- 377 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/06/07(月) 19:45:52 ID:YVhfDpPsO
- >>375
なるほどねぇ。
ではなぜそんな中川区の人口は減少に転じないのかな?w
教育環境についてもどうなのかねぇ。
市東部もこの10数年で変なのが相当流入してきたし
昔から市内屈指の上流地区以外はどんぐりの背比べだろ。
残念だがお前は市東部を持ち上げたいだけの東部民にしか見えないな。
そういうのはお国板でやったら?w
- 378 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:52:59 ID:JCJFCwJw0
- 守山区も東部のはずだけどねw
- 379 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:10:26 ID:MkSt5QoX0
- 守山区民様は弱者の見方なのだ。それが分からんのかね?
まあそれはともかく、こういう考え方はどうだろう。
市バスは人件費がかかることは周知の通り。バスの車体よりも職員に払う生涯賃金の方がはるかに高い。
仮に年収300万だとしても、その人が40年勤め上げるとなると1億2千万だ。
100人職員を削減できたとしたら、120億削減したことになるわけだ。実際にはもうちょっと多いだろうが。
となると、建設費が高くついたとしてもリニモのように無人で運行できるものであれば、
十分取り返せる可能性はあるわけ。
- 380 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:14:50 ID:y8ZPkwgh0
- >>379
?
リニモやピーチのようなモノを網の目のように走らせるって事?
それとも無人バスって万博のIMTSを市バス路線に導入しろってこと?
- 381 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:22:40 ID:jd9e/Lj60
- >>380
そこまでは書いていないと思うが。
- 382 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:24:20 ID:3g7K+6Xo0
- どちらにせよ、所詮ネタだと言ってた張本人が一番必死だとわかったということで、お開きにしましょう。
- 383 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:53:25 ID:eK46PL71O
- >>379
リニモを市バスの路線網のように建設するの?
- 384 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:04:08 ID:jd9e/Lj60
- >>383
そんなこと出来るわけないだろ。
需要が期待できそうなところにリニモみたいのを作ってみたらって意味の事だろう。
- 385 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:07:57 ID:MkSt5QoX0
- >>380
網の目というのは大変だな。
ただ、バスもツーマンが当たり前だったのがワンマンとなったし、
時代とともに人手がいらなくなるのが流れだよね。
朝のラッシュに20本以上あるような路線は転換した方が効率いいと思うよ。
幹栄1+黒川11とか。
- 386 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:08:31 ID:eK46PL71O
- >>384
>>379が見てるならなんて答えるか楽しみにしてたのにぃ〜
- 387 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:11:27 ID:jd9e/Lj60
- >>386
>>385が一応答えてくれてるぞ。
- 388 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:12:49 ID:3g7K+6Xo0
- >>384
どちらにせよ夢物語だ。
軌道を作れば維持費がかかるし、当然そのための要員が必要だ。
公道に無人で車両を走らせるわけじゃないんだから。
- 389 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:15:41 ID:kNJhTVm20
- >>385
草はやせよ
- 390 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:17:17 ID:eK46PL71O
- >>387
だね(汗)まぁ路線網のようには無理だぁねぇ
- 391 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:40:58 ID:MkSt5QoX0
- >>388
お開きにしろよ。さあ、帰った帰った。
>>390
でも路面電車があれだけ整備されていたのが、今ではこのザマだ。
当時の人間にバスが主流になると言ったら一蹴されただろう。
あと現時点の話ではあるが、市内のバスは対距離制にできないのが辛いところだな。
これでは某区のように採算の取れない長距離路線が足を引っ張ることになってしまう。
ちなみに、今後市バスがこのままで安泰かと言われると、それは違うと思う。
何故なら消費税が近いうちに半端なく上がるからだ。250円とかになったらさすがに短距離は逃げるな。
中距離以上は50円以上値上げとなっても自転車に乗るのも厳しいからやむなく乗るだろうけど。
となると、ある程度の距離を走らないと人が乗らないという時代になっていくわけだ。
- 392 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:46:46 ID:e/fYfNff0
- きんのういりなか〜八事を名鉄の車両で乗ったときに
この先揺れますのでご注意ください
という放送を聴いたんだがこれっていつぐらい前からあるのかな?
実際に八事到着直前にガクンと揺れたが放送のおかげで掴まっとれたw
- 393 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:47:05 ID:eK46PL71O
- >>391
お開きにならないネタふりするなよ…
- 394 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:49:44 ID:jd9e/Lj60
- >>391
その論理だと地下鉄も安泰ではなくなるなw
- 395 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:57:00 ID:MkSt5QoX0
- >>394
地下鉄は借金返したら多少人が減ってもまだ大丈夫だと思うよ。
4区5区は割安だしね。
- 396 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:04:46 ID:jd9e/Lj60
- >>395
消費税の大幅値上げがあるんだろ??
割安と言う4区5区が値上がれば逃げる客多いぞ。
そもそも割安ではないと思うし。
- 397 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:05:05 ID:1+kOWGy0O
- はい、お開き〜。
- 398 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:08:44 ID:By8AwGzC0
- >>396
事業者 12345 678910 1112131415 1617181920 キロ数
札幌市200-|-.240-|―280―|―310-―|--320―-|(20-21K)360||
仙台市200-|-.240-|290|―320―|350→
都 営 170―|―210―|――260―――|――--310―(21k)|(22-27K)360|(28-46k)410||
営 団 160―――|―190―-|―――230―――|(20-27K)270|(28-40k)300||
東日本 140-|-.180-|190|――230――|――320―-|(21-25K)400|(26-30K)480|(41-45K)740|(46-50)820|-レ-|(3361-3400K) 29720||
横浜市 200-|-.230-|―260―|―290-―|―320―-|(20-23K)350|(24-27k)380|―レ―|(40-43K)500|(44-45k)530||
名古屋 200-|-.230-|―260―|―290-―|320→
京都市 210-|-.250-|―280―|―310-―|340→
大阪市 200-|-.230-|――270――|――310――-|(20-25k)360||
神戸市 200-|-.230-|-260-|-300--|-330―|―360―|(19-23K)390|(24-27k)300|(27K→)450→
福岡市 200-|-.250-|―290―|――--320―――|360||
- 399 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:16:58 ID:QfDj6T1y0
- >>396
運賃の問題に限って言えば、ちょっと君は世間知らずだよ。
実際名古屋の地下鉄運賃は安いし、ユリカ利用ならさらに安い。
そもそも関東や関西では、カードにプレミアというかポイントがあんなに大きくつかないし。
それどころかポイントゼロも珍しくない。
- 400 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:24:21 ID:FB5vPFT/0
- 他都市が高かろうが安かろうが、名古屋市民には関係ないだろ
JRや名鉄に比べて地下鉄が高いのは間違いない
- 401 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:31:07 ID:jd9e/Lj60
- >>400
それが言いたかった。他都市と比較するのもどうかと思ったから。
実際使うのは名古屋市民で他都市の地下鉄の運賃とは関係ない。
- 402 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:36:26 ID:M4p44fzD0
- >>400
名古屋市交が名鉄より高いのは8キロまで。9キロ以上は逆に地下鉄の方が安い。
JRは15キロまで市交より安いが、こちらはTOICAにポイントがつかない。
地下鉄は1利用者の割合の高い1、2区乗車をあえて割高にして収益を上げるシステム。
東京メトロは他都市の地下鉄よりは安いが、首都圏のJRや私鉄よりは短距離は高い。
- 403 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:40:35 ID:busoBDcw0
- >>391 >>396
消費税率が上がったときに、値上がりするのは地下鉄・市バス運賃だけじゃないだろ。
消費税が導入された当時に、何かの客が減って、別の何かの客が増えたりしたのかよ。
- 404 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:42:04 ID:MkSt5QoX0
- >>398
東日本は特定区間初乗り130円だな。
>>396,400-401
消費税アップで運賃値上げとなるのはおそらく全事業者だから、
どこに住んでいようとも均一に上がる。
節約志向で言うと、近距離なら徒歩や自転車があるが、
中距離以上だと値上げしても我慢する人が多いだろうという推測。
- 405 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:43:58 ID:M4p44fzD0
- >>401
消費税が上がればガソリン税も上がることを当然わかっているよな。
つうか、当然のように車に逃げると短絡し過ぎだな。
会社で若い奴らが全然車に興味がないのを見てるから、ここのスレの車煽りは少し浮世離れしてる。
逆にこの地方の経済を考えると危機感を感じさえもするけど。
- 406 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:45:33 ID:M4p44fzD0
- ガソリン税じゃないな。ガソリン代だな。悪い。
でもガソリン税にも消費税がかかるんだよな。あれは少し納得できないものがある。
- 407 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:53:47 ID:MkSt5QoX0
- >>403
消費税導入当時は運賃そのものが安かったから影響はあまりなかったね。
でも短距離は確実に減った感触がある。
>>405
車は昔のように贅沢品という扱いになるんじゃないかなと。
もしくは中国やらインドやらで造られた格安自動車に淘汰されるかw(危険を承知でw)
- 408 :名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:59:36 ID:bxMzLSGK0
- 事故った時のリスク、使う頻度が低くても大きい維持固定費、ネット通販で事足りるとかメリットが小さくなってるからなぁ…
- 409 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:05:15 ID:busoBDcw0
- >>407
>消費税導入当時は運賃そのものが安かったから影響はあまりなかったね。
>でも短距離は確実に減った感触がある。
消費税導入時の市バス均一料金は180円。今と20円しか違わない。
しかも消費税導入時に値上げは行なわれず、消費税導入後初の値上げは導入の3年後。
でたらめばっかりだな。
- 410 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:14:10 ID:09/IKxHi0
- >>409
そりゃ消費税導入前に20円上げたからな。
で、今と20円違わないならいいと言うなら、将来バスの運賃が220円になっても影響ないと言えるかな?
- 411 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:42:19 ID:/7uliUdTO
- 食料品など生活必需品非課税論に公共交通機関の運賃も入れるべきじゃないか?
- 412 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 00:49:10 ID:h0h/a5Q7O
- >>410
なんで20円上がるって決めるの?
その時ならないとわからないじゃん。
- 413 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:02:16 ID:WjHZpJ8r0
- >>392
実際そこまで揺れてないような。
むしろ名大到着前に入れるべき放送ではないか。(左回り)
- 414 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:16:49 ID:9sy3vH2z0
- >>410
あんたは偉そうな物言いばかりしているが、根本的に読解力がなさ過ぎる。
誰もその2行目のようなことは言っていない。
勝手に他人の書き込みを曲解するな。
- 415 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 01:48:41 ID:JV5FAAtkO
- >>392のこの先揺れます的なのはヨソの地下鉄とかで聞いたことあるけど、名古屋もマネしだしたのか・・・
あまりに丁寧すぎる車内放送はヤメてほしいわ
88〜9年頃だったか「つぎは〜(まもなく〜)さかえ、さかえです、お出口は右側です」って時期あったけど、“です”が2重になってて違和感ありまくりでイヤだったな
- 416 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:17:45 ID:qlQL/8BF0
- 5050は大丈夫だけど、5000の横揺れがひどい。
- 417 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 09:14:56 ID:/7uliUdTO
- 「揺れます」放送より線路なおした方がいいんじゃないかと思う。
- 418 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 11:03:45 ID:b2VfEo9h0
- >>416-417
5050形でも揺れる車両はあるし、決まって同じ区間で揺れるから原因はレールだろうね。
そう言うと本郷の変態汚物がやってくるかもな。
あとN1000に乗ると決まって変な臭いがするんだが。
- 419 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 11:08:36 ID:b2VfEo9h0
- >>392
昨年ぐらいからその放送は出来てる。八事進入時のポイントで揺れが起きるから。
それと中村区役所行きに乗ったときの今池の直前の急ブレーキも放送入れた方がいいと思う。
- 420 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 15:08:26 ID:s6RWqaXtO
- 今、桜通線名古屋駅を6000形試運転列車が通過。
野並方面へ行った。
運用はいつからだっけ?
- 421 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 15:12:29 ID:QV4eJOKwO
- 来月からだよ。
- 422 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:18:02 ID:09/IKxHi0
- >>412
だからそれが見通しが甘いっつってんだろ。
何その行き当たりばったり。
>>414
つ鏡
まあ、実に謙虚な書き込みですことwww三河の癖にねえ。田舎モノはこれだから困る。
よほどスレで自分が仲間に入れてもらえないことが悔しいらしい。
- 423 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:21:17 ID:2yvMaZws0
- >>422
あなたも相変わらず名古屋市民を装ってるんですねw
- 424 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:27:01 ID:09/IKxHi0
- >>423
あなたも相変わらず名古屋市民認定なんですねw
- 425 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:28:49 ID:09/IKxHi0
- 262 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/06/07(月) 19:59:05 ID:QS5sM6Mb0
>>255
名岐間なんて今ある駅以外は田んぼだらけの片田舎だし、新駅なんか作っても誰も使わねえよ。
一宮とか稲沢なんて管理教育の聖地だしな。未だに坊主頭なんじゃないか。
さ、またまたどこぞの創価学会員が荒らしに来たようだ。
坊主頭とかどんだけオッサンだよコイツ。銀河か?これだから昭和生まれの老害は困る。
- 426 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:33:00 ID:OweXxbVZ0
- >>422
君の書きこみが下手過ぎて混乱させられるのだよ。
アホだなw
- 427 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:35:00 ID:sncGxSi70
- なんで地下鉄スレで三河だの一宮稲沢だのの話になるのかよくわからんのだが。
名古屋と無関係だろ。
- 428 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:45:23 ID:09/IKxHi0
- >>426
君の読解力が無さ過ぎて混乱させられるのだよ。
アホだなw
>>427
なんで中央線スレで大垣だのの話になるのかよくわからんのだが。
- 429 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:54:22 ID:09/IKxHi0
- 287 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/06/08(火) 19:37:11 ID:3peldfrW0
>285
お前必死だな
お前だけぞ大府新駅が必要なんて
言っているやつw
あれか、新駅予定地周辺に土地でも
買ったのか?
反対するやつにことごとく喧嘩腰で
噛み付いてさ、見ていて恥ずかしいよ
291 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/06/08(火) 19:47:13 ID:MmnvVb+E0
>>287
どうせ不動産関係の仕事でもしてるんだろ。
なんとなくそれを匂わせるカキコをしてるよ。
どこのスレにも「俺が地元を一番知ってる」みたいな感じで入り込んでるしな。
自分の担当する物件が売れないから焦ってるんじゃねえの。
まあよくもこんな見え見えの自演ができることですなぁwww
大嫌いな東海スレがネタで盛り上がってるのがよほど悔しくて仕方が無いご様子。
東海系スレで散々現実見せられて、自分の妄想を完膚なきまで粉砕されたから、
その腹いせに何でも否定して嫌がらせしてやろうと必死のご様子www
現実でも趣味でも負け組みってどんだけ可愛そうな人間なんだろうねwww
- 430 :黒子 ◆BA4.mRNEE. :2010/06/08(火) 20:03:41 ID:In8PdTU/0
- あれ?
- 431 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 20:04:32 ID:sEQONoxzO
- ちくしょう地下鉄の中に傘忘れた
- 432 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:04:33 ID:6gpk9Bw9O
- 新瑞橋21:01 今池方面へ回送通過。
今から鶴舞線へ行くヤツか?
- 433 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:56:30 ID:xvc8vNiGP
- >>415
最近、朝から名鉄で「只今車内広告の張替作業を行っています。ご協力をお願いします」というのをよく聞く。
- 434 :名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:09:27 ID:4zKnhXa90
- 歯垢豚が東海道線スレを総攻撃中のために過疎っておりますwwwwwww
- 435 :名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:04:13 ID:8d+duKC+0
- >>418
そう?俺は臭いとかあんまり感じないけど。
N1000は嫌いじゃない。ちょっとちゃちな造りなのは認めるが。
- 436 :名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:18:43 ID:vTk7n4+H0
- 日車ブロックはやはり安っぽいよ。>N1000
鶴舞線の新車が日立発注になってホッとした。
- 437 :名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:55:11 ID:oEid+Io10
- Aトレのただ一つの問題点
岩座席…
- 438 :名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:56:42 ID:dJg8R+eX0
- >>436
日立だとメトロと一緒だね。
- 439 :名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:59:43 ID:dJg8R+eX0
- 連投失礼
>>437
東武の50000系列とか酷いね。
- 440 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 01:09:01 ID:sWZofYfW0
- 409 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 23:14:53 ID:4zKnhXa90
>>408
許すから今すぐセーラー服着てうp
- 441 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 01:10:16 ID:+L6WoR1U0
- >>436
日立にしても前面のデザインセンスは変わらないぞw
- 442 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 07:46:03 ID:YvDHKI8uO
- 確かに最近のメトロの新車は目が鍵穴だったりする変なデザインが多いが、
日車が手がけた9000系増備車、あれはどうよ?
あんな感じなら期待できるな
- 443 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 09:48:03 ID:M7a6Ar8G0
- 鶴舞線は新車よりダイヤを何とかしてくれ・・・
- 444 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 16:53:31 ID:alS8OwAsO
- 6両編成で毎時6本10分間隔で時間当たり36両。4両編成で毎時8本7〜8分間隔で時間当たり32両。輸送力としては増強しています。文句言わないでください。@交通局
- 445 :↑:2010/06/10(木) 20:57:54 ID:04wlCSOfO
- グダクダ言わすに増発しろ
- 446 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:01:48 ID:alS8OwAsO
- ダイヤ議論はループにしかならないから終了
- 447 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:23:27 ID:M7a6Ar8G0
- >>444
回答が支離滅裂。
鶴舞線のダイヤ大改悪で駆込乗車が後を絶たず、平日でも遅延が頻発している現状を知らないんですね。
- 448 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:31:24 ID:jexG6Re90
- というか、>>444は時系列が混乱しているのでスルーすべし。
- 449 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:41:27 ID:2itPwkUW0
- >>444
近鉄ヲタの厨房乙
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271234941/312
- 450 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:01:24 ID:U3TUgnDW0
- 車両もヤバい。新車入るんだっけ?
- 451 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:09:49 ID:alS8OwAsO
- いやー釣れる釣れる
- 452 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:16:04 ID:alS8OwAsO
- てか、>>444の計算が理解できないのか?
- 453 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:25:56 ID:Cu3BVeYTP
- 鶴舞線乗ってたら職員が広告張り替え始めた
営業列車でやるのか、名古屋って・・・
- 454 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:26:07 ID:k+8iI9TI0
- 堂々めぐり
ところで鶴舞線の各駅のホームのあの古っぽさなんとかならんのかって思ってたが、
蛍光灯あかるくするだけでも随分とイメージ変わるもんだな。
しかし黄土色のタイルとかどうしよもないな。
昔の銀座線の二の舞(車両が車両だけに遅れていると思われていた)にならんようにさ、
新しいイメージになんないかな〜
- 455 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:29:03 ID:+L6WoR1U0
- 鶴舞線って減便するほど利用者少ないとは思わないけどな。
>>450
どうせ新車入れるなら、ラッシュ時6両昼間4両みたいにはできないものかね。
昼間6両でつめるだけつめるなんて発想はちと乱暴だわなぁ。
- 456 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:43:06 ID:U3TUgnDW0
- >>455
元々は4両だっけ?
昼間でも結構乗ってるイメージあるから4両はキツイな。
増結が簡単にできるならとっくにやってそうだけど。
名鉄へ乗り入れもあるから6両で固定してるんだと思う。
- 457 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:47:11 ID:ONuIqa8d0
- 実際には鶴舞線は6両、6分毎の時代が長く続いたわけで、これは若干過剰だったけれど、現在の休日10分毎はちょっと減らし過ぎかと。
- 458 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:48:45 ID:alS8OwAsO
- >>455
> 鶴舞線って減便するほど利用者少ないとは思わないけどな。
>>444を見たか?
- 459 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:50:42 ID:+L6WoR1U0
- >>456
そうだね、元々は4両。つか、名鉄線内こそ6両は過剰だと思うがw
増結は名鉄が得意だからそこまで難しい話じゃないと思うけどね。
そういえば博多の地下鉄が3+3で走ってたっけ。
- 460 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:51:15 ID:U3TUgnDW0
- 6分はちょっと過剰だね。
だから休日10分毎は減らしすぎ。
桜通線と同じなのも違和感ある。
- 461 :名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:52:37 ID:ONuIqa8d0
- >>458
悪いけど、4両7分30秒毎の時代などないよ。話をねつ造しないように。
- 462 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/06/10(木) 23:52:42 ID:bDWd62NlO
- >>454
桜通線延伸開業区間がうらやましくて仕方がない御様子ですねw
いやいや、あなたの御心情は理解できますよw
鶴舞線の利用者としては、地下鉄そのもの&それに伴う沿線の発展では
自分達(鶴舞線)の方が大先輩な訳ですから
万が一、後進で利用者も新参者ばかりの桜通線新規開業区間に出し抜かれ
そちらの方が優遇されるような事態になれば、そりゃあ面白いはずがないですもんねw
しかし残念ながら、ハコモノ政治が終焉を迎えた以上
この財政難では施設や車両の更新すらなかなか難しいでしょうねw
まあさすがに限界が近付けば、そのうちいつかはなされるとは思いますが。
- 463 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:00:02 ID:alS8OwAsO
- >>461
あれ?豊田線と直通運転始まった頃ってどんなダイヤだった?
- 464 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:02:57 ID:st74uotYO
- >>463
赤池で数分間停車・・・かも!?
- 465 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:04:57 ID:R06bKKOW0
- 大丈夫ですよ、新政権誕生でいよいよ消費税大増税が実現しますからねw目標25%ですよw
金持ちから貧乏人まで一斉に締め上げて「埋蔵金」を巻き上げればまた財政は潤いますw
そういえば武豊線電化レポしてた某ブログの厨房は自民よりマシとか書いてたけど
その自民と全く同じことを民主がやろうとしているのを知らないなんてなぁ…
- 466 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:07:59 ID:rzpsO5/S0
- >>463
屁理屈になるけど、その当時は7分毎だった(30秒短いw)。
その後6分40秒毎になった。
あと、豊田線直通は最初は毎時3本だった。
つうか、まさかその当時より客数が増えてないとでも思ってるの?
- 467 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:56:17 ID:6njKLVxhO
- 昔より利用者は増えて本数は減るけど編成あたりの両数は増えてる。
結局輸送力は増強されてるのかな?
- 468 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 09:49:34 ID:VAJKkSMu0
- >>467
はっきり言います「輸送力は増強されていません」
編成あたりの両数は増えても、本数が増えていなければ全然輸送力の増強に成っていない。
4両の時と6両の時と時代の状況が違うんだから。
今でも豊田線沿線は開発が続いているし、植田駅北側も住宅がかなり建って来ている。
- 469 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 10:38:15 ID:yk/1Kb6d0
- 30年前 23両/時 4両編成7分-14分おきの繰り返し
20年前 36両/時 4両編成6分40秒おき
10年前 60両/時 6両編成6分おき
現行平 48両/時 6両編成7分30秒おき
現行休 36両/時 6両編成10分おき
ちなみに現行ダイヤの朝ラッシュ時は90両/時。
4両時代は最小3分45秒おきで、64両/時。
今と同じだけの輸送力を4両編成で確保しようと思うと2分40秒おきでの運転が必要になる。
- 470 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 17:02:07 ID:6njKLVxhO
- >>468
うーん。結局本数増やせ?>>469
具体的な数字ですね。利用者増加率と両数の増加率がマッチングしてるかどうかってところですか。
- 471 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:57:54 ID:6gXNARgWP
- >>453
名鉄なら朝の通勤時間帯に余裕で作業中。
- 472 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:09:43 ID:mDsb48/uO
- >>459
3+3なのはJR乗り入れの103系。
しかも3両で走るのは唐津寄りの区間列車のみで地下鉄は6両のみ。
途中切り離しも無かったかな?
- 473 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:46:37 ID:R06bKKOW0
- >>469
ラッシュはむしろ8両でもいいと思うけどね。
あと東山・名城線は車両が小さいから輸送力は20m級だと4両くらいだ。
おかげで本数が確保されているという。
>>472
情報dクス。あと増結編成が来るのは都営新宿〜京王くらいかな。
- 474 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 20:03:47 ID:fpyuh4H20
- というよりも、素直に名鉄本線系と同じ18m3扉にして、2両単位での増解結でいいんじゃないかと、、、
- 475 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:03:31 ID:2Lbw40Yi0
- 地下鉄で編成の長短を安易に行うべきではないと思うが。
- 476 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:53:46 ID:1OUrCCys0
- >>475
この列車は、豊田市行です。途中赤池で、後4両切り離します。豊田市方面お越しの方は前4両ご利用ください
こんな感じになるのか。
- 477 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:06:21 ID:d2wEKeMJ0
- >>475
慣れってのもあるんじゃないかな。最初は戸惑うかもしれないが。
中央線なんてランダムだ。6〜7両が多いけど、乗車位置案内すれば問題ないのでは?
3000は中央に貫通扉があって実際に使ってるけど3050は非対称なのが残念。
- 478 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:13:40 ID:dg6nIwk5O
- ジジババ様や障害者の団体の方が「両数がバラバラだと乗車位置が分かりにくい」って言ってきそうだな。
- 479 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:16:53 ID:iiBO8hz90
- >>477
増解結自体に人手がかかるだろ。
郊外電車の習慣を安易に都市内鉄道に持ちこむべきではない。
それに、あなたが例に出した中央線自体が、昼間の短編成を減らしているだろ。
- 480 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:06:42 ID:d2wEKeMJ0
- >>479
少なくとも乗り入れてる豊田線と犬山線は郊外電車だろ。
で、10分毎の鶴舞線が都市内鉄道としていえるんですかね。
- 481 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:07:50 ID:BsMYwkGFO
- 6両4ドアで適正だろ
ラッシュ時犬山線急行の混雑を見ると
空いたまま中途半端に直通している鶴舞線直通がもったいない
朝夕だけでいいから直通急行増やせ
- 482 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:14:29 ID:8W/cYoAxO
- 鶴舞線直通は工夫してほしいよね。現状はもったいなさ過ぎる。
- 483 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:22:53 ID:d2wEKeMJ0
- >>481-482
そうすると名鉄がキレるからだろ。
優等列車が他社乗り入れとはけしからん!ってな感じで。
しかも名鉄は百貨店のある名駅に客を流したいだろうし、運賃も減ってしまうと。
まあ、東京のように都心部のテリトリーを地下鉄が牛耳ってるならともかく、
名古屋みたいに私鉄が力を持ってるところでは上手くいかないさ。
- 484 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 07:19:32 ID:dg6nIwk5O
- >>483
え!?そうなの!?
- 485 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 07:27:27 ID:96LCdUKR0
- >>483
無知もいいところだな。名鉄ヲタは。
書いてることのほぼすべてが間違いというw
そもそも鶴舞線利用者の大半は線内客で、名鉄流入客は少数派。
> しかも名鉄は百貨店のある名駅に客を流したいだろうし、運賃も減ってしまうと。
現状でも今の名駅は力があるだろ・
> まあ、東京のように都心部のテリトリーを地下鉄が牛耳ってるならともかく、
東京都心部の交通はメトロ一辺倒ではなく、JRの力がかなり強い。
> 名古屋みたいに私鉄が力を持ってるところでは上手くいかないさ。
むしろ名古屋こそ都心部は地下鉄なのだが。
第一私鉄が力持ってるというが、JRとの競争では負けてるくせに。
- 486 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:15:37 ID:Q4UQabc/0
- >>473
4両固定編成にして、平日の朝夕ラッシュ時は8両。それ以外は4両で
輸送力は運行間隔で調整する。昼間余った編成は名鉄線内で適当に使えばいい。
20mでも4両だからほとんどの路線に入線できる。
また、名鉄車は車体の帯を赤のみにすれば上飯田線と共用できるかも。
20m8両は名鉄線では豊田線や犬山線の一部の駅ではみ出し停車する他、
配線上、折り返しができなくなる部分がでてくるため回送しないといけなくなる。
このため、増解結は上小田井や赤池でするしかないか、朝ラッシュ時の
運転間隔やダイヤが乱れたときに4両が来ると大変なことになることも。
>>474
鶴舞線が4両になれば7分30秒間隔にしても輸送力過剰にならないし、
豊田線も15分間隔になり運転間隔の不揃いも解消できる。もしかしたら
豊田線も増発できる?
また、上飯田線も同じことが言える。
4両のせいで輸送力過剰→増発できないというパターン。2両だったら
小牧〜平安通7分30秒毎・犬山〜平安通15分毎(現行どおり)で
輸送力が適正で小牧での無駄な時間調整もなくなる。
>>478
両数が短い時間帯と長い時間帯を分けることができれば
駅のアナウンスや時刻表等での案内の他、停車しない場所は
柵を設けて入れないようにし、その部分の照明も消してしまえばいい。
停車位置も階段に近い位置に合わせる。
- 487 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:17:39 ID:Nt/mrho40
- >>484-485
>>483はこの地方のスレでは知られた重度のネット中毒者なので、IDあぼーんしてスルーすべし。
- 488 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:19:59 ID:Nt/mrho40
- >>486
交通局が減便を行ったのは人件費の削減が狙いなので、両数を減らしたら増発されるというのは幻想だ。
- 489 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:15:00 ID:iXEX2vlq0
- >>473
都営乗り入れの京王車は全部10コテになったよ
- 490 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:36:12 ID:S4dE5qnV0
- 鶴舞線直通のダイヤを、現行の新可児発着の準急スジで犬山まで走らせるのが良いと思う。
どうせ岩倉から各駅停車なんだから、新鵜沼発着の急行を新可児発着にして、
現行の準急を岩倉止まりにして鶴舞線直通と相互接続させれば良いんじゃない。
あるいは名古屋〜西春まで退避不可能だから、準急を名古屋以遠各駅停車にしてしまうのもありか。
今の犬山線のダイヤは長大編成の直通が、短編成激混みの準急に抜かれるというアンバランスだし。
名鉄はおろか、東山線も若干の混雑緩和が期待できる。もう我田引水なんて言ってる場合じゃない。
豊田線も休日は運転間隔のバランスが悪すぎ。平日昼間の様にしないと。
逆に平日昼間は毎時8本でもガラガラだから、更なる減便は致し方ないかも知れない。
- 491 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:41:18 ID:uot2cUrJ0
- >>490
そういうネタは名鉄スレにでも書いてくれ。
どうも市外の尾張民は名鉄が全てをコントロールするかのように思いこんでいるようだが、鶴舞線のダイヤは名鉄の都合で決められるものではないぞ。
- 492 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:02:16 ID:aYZhTaD50
- 名鉄()笑
頼むから迷鉄ヲタは自分の巣に帰ってくれw
もうさ上小田井と赤池と上飯田で完全分離すればいいよ。
赤い電車は地下鉄に入ってくるな!!!
- 493 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:12:27 ID:dg6nIwk5O
- いびつなダイヤは覚えにくいなぁ…。平日昼間と土日終日は同じパターンでよいんじゃない?
鶴舞線内は7分半毎で豊田線内は15分毎で。
昔からパターンダイヤ名鉄と微妙にズレパターンダイヤの交通局だからうまくいくわけないか…。
- 494 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:33:19 ID:5JOMC0Xy0
- 1993年に鶴舞線を4両から6両にしたとき、半年間くらいは4両と6両が混在していてどっちが来るかは時の運だった。
確かに4両が来たとき、端の方で待ってる客が慌てて走ってくることがあったな。
発車標の「4両」が点灯しているのに、一般人は見てくれない。
- 495 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:36:25 ID:4u79dzYqO
- 赤池分離はありだと思う。
豊田線の車両減らして、本数増やしたらいい。
- 496 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:24:57 ID:Dex8GsE90
- 上小田井より向こうは知らんが
上小田井(方面)〜赤池:毎時4本
上小田井(方面)〜豊田市:毎時4本
これが一番使いやすいよね。
両方合わして7分ごとでさ。
- 497 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:12:34 ID:Z0qH5GwD0
- 結局は昼間がどうというより、朝に4両だと列車が詰まるからだと思うぞ。
例えばだが、往復1時間の路線で6両4分間隔なら必要車両数は15本x6両で90両だが、
これを4両化/2分40秒間隔化した代わりに渋滞して往復で3〜4分余分にかかったとすると、
ラッシュ時の必要車両数は22.5本x4両+伸びた分1.5本x4両で96両に増えてしまう。
それに列車の本数は増発になるから運転士は多く必要だし、当然人件費も余分にかかる。
運転士と車掌にかかる費用を各2万くらいとしても、2人x2万x9本で一日あたり36万円余分にかかる。
1800人の乗客の運賃(学生定期なら4000〜5000人分)をどぶに捨てるようなもんだ。
- 498 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 13:29:30 ID:OgBgL8Qr0
- また市外人の田舎名鉄ヲタが暴れてるし。
なんで交通局側が田舎名鉄に合わせないかんのかよ。
貴様らはせとでんでも乗ってろw
- 499 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:01:36 ID:dfx7gGEJO
- 何日か前の夕刊に上小田井駅の記事があったな。
名鉄のダイヤが乱れた時は地下鉄を直通させてだったような…
- 500 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:02:36 ID:8Yh3gU6Z0
- すべては日進車庫しかないから非効率な運用になるんじゃないの?
朝は6時半過ぎぐらいから上りは4分間隔になり、朝ラッシュのダイヤの終了時間も上りは
他線に比べて早いし。
- 501 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:02:09 ID:igV35AXe0
- >>490
これ以上常滑線の準急を冷遇するなよ…。
河和線の急行とも入れ換えてはいかん。
急行から準急に格下げされて、名古屋までさらに時間かかるようになったのに。
- 502 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:14:40 ID:dUERDe5V0
- 区間運転をもっと活用すればいいと思うんだけど、あいにく今の名古屋市交は設備的にもダイヤ的にもそれがしにくい状況になっているからなあ。
俺の試案としては、平日昼間と休日のダイヤは一本化し、以下のようにしたい。
東山線 中村公園−藤が丘 毎時16本(3分45秒毎) 高畑−中村公園 毎時8本(7分30秒毎)
名城線・名港線 大曽根−金山 毎時15本(4分毎) その他 毎時7〜8本(8分毎)
鶴舞線 毎時8本(7分30秒毎)
桜通線 中村区役所−新瑞橋 毎時8本(7分30秒毎) 新瑞橋−徳重 毎時6本(7分30秒〜15分毎)
上飯田線 15分毎
実際には折り返しができない駅を基準にしているので完全に妄想だけどね。
東山線は高畑に車庫があるので、実は折り返し運転しなくてもそんなに非効率ではないけど、輸送量的にはこんなものかと。
名駅折り返しは混乱するので中村公園とした。
基本的に、都心部で2ケタの運転間隔はやはりまずいということで考えた。
本来なら鶴舞線も丸ノ内以北は10分毎でいいと思うけど、それだと都心部を5分毎にしなくてはならず過剰なので妥協した。
- 503 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:58:07 ID:Vwbo9ugA0
- エコきっぷってバス車内で買う人も多いのね。
運転手もしっかり用意してた。
現金のやり取りは面倒だけど仕方ないか。
- 504 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:05:10 ID:QLMp5hOk0
- >>503
ドニチエコは、多分真っ先にIC化されると思うよ。
manacaに(相互利用開始後はTOICAも、ただしSuicaは外すと思う)に読み込む方式で。
最初に乗る時運転手にその旨告げればボタンを押して処理してくれる形になるかと。
- 505 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:13:53 ID:Vwbo9ugA0
- >>504
そうだといいね。
読み込み方式だと見た目が分かりにくいけど。
ドニチエコの料金はmanacaで支払いになるんだろうね。
- 506 :こんなmanacaのCMはヤダ:2010/06/12(土) 22:44:04 ID:uo3h5K4aP
- 「私は真中やめました」
と東風真智子が微笑むmanacaのCM。
- 507 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:15:43 ID:FGpe4bzp0
- >>504-505
それだとmanaca持ってない人がドニチエコの恩恵に預かれないじゃんか…
運転手の操作ミスで通常運賃(200円)を引き落としちゃうとか、トラブルの
原因になるし。
- 508 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:28:01 ID:9HGuBU0hO
- ドニチは観光客の利用も多そうだから磁気カードも残すでしょ。
- 509 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:33:10 ID:rubUMBjvO
- >>507
運転手より客の方がミスする確率多いんじゃない。端末にしっかりタッチせずに「ちょっと」って声をかけられ列の流れを阻害する。駅の自動改札しかり。カードがICに変わるだけでミスする内容はたいして変わらないだろうな。
今でさえカード使いこなせてない人がいるのにICなんて使いこなせるんかねぇ。
- 510 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 00:41:46 ID:vQQWQJJl0
- ICカードにはすぐ慣れるよ。
第一自動改札に普通に慣れているのに、ただタッチするだけのICの方が苦労するとかあり得ない。
- 511 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 01:31:35 ID:1GusK08c0
- 券の投入口に入れちゃったりする人が出そうな予感
- 512 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:00:03 ID:BC43PXPcO
- 世の中にはクレジットカードやキャッシュカードを間違えて入れるツワモノもいるんだぜ?
あと外国みたいに改札機にいきなり100円玉入れようとしてる人も見たことあるな
- 513 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 09:18:13 ID:GsKLzttXP
- 東京行ったときにICカードと間違えて必死に保険証をかざしてた
顔を真っ赤にしつつホームに駆け下りた
- 514 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:14:32 ID:d6RCMmaIP
- 新幹線でEX-ICカードを改札機に入れたというのは聞いたことがある。
バキバキに割れて詰まるらしい。さすがに対策されたと思うけど。
- 515 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 11:12:05 ID:nQdyIMd1O
- TOICAだけと、改札に入れそうになったことある
が、分厚いから入らなかった
- 516 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:10:45 ID:uFm3d2lc0
- もういっそのこと伊予鉄道みたいにドニチエコの適用日は600円以上乗車したら自動的に適用でいいんだけどなぁ。
- 517 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:12:01 ID:KlIqqnaz0
- >>509
札幌人も東京人も大阪人も松山人も福岡人も台北人も香港人もほとんどの人が
使いこなしているICカードを、名古屋人だけが使いこなせないとでも言うのか?
名古屋にばかりこもっていないで、少しは外に出てみろよ。
- 518 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:15:52 ID:rubUMBjvO
- >>517
それ極論だから。
- 519 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:24:20 ID:9HGuBU0hO
- >>516
そのシステムだとポイントの取り扱いが問題になるな。
ポイントで乗車した分もカウントして一日乗車券にするのはなにかと問題だと思う。
600円全てポイントの可能性もあるし。
事前に券売機か窓口で一日乗車券を登録するのでは?
- 520 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:17:39 ID:W7oT3UVv0
- >>519
一日乗車券は東日本みたいに磁気券(紙)に退化すればいいんだけど、
問題は自動改札でマルス券相当のが読めるのかと、そもそもそれの発行設備を持ってないことだw
名鉄は一部で(領収書として)出せるけど、交通局の券売機はロールの方向からしてエドモンソン券しか出せないはず
- 521 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:30:49 ID:Bgf72gt90
- >>520
普通のきっぷと同じ紙じゃだめなの?
東京メトロは一日乗車券も普通乗車券も同じサイズだけど。
裏が茶色だとダメってこと?
- 522 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:35:14 ID:GsKLzttXP
- きっと携帯電話と一緒にポケットに突っ込んで、
「使えなくなった」と窓口に行く奴が続出するな
- 523 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:36:00 ID:W7oT3UVv0
- >>521
・バスにも見せるからある程度の大きさが欲しい
・データの耐久性(茶色は時々消える。こないだ精算券が30秒後の改札で拒否されてワロタ)
・注意書きスペース
トランパスと同サイズだから親しみやすいという理由も考えたり
- 524 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:36:41 ID:rubUMBjvO
- 切符サイズだと無くしそうだな。クシャクシャになる確率も高そう。メトロってすごいな。
- 525 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:36:47 ID:9HGuBU0hO
- 恐らく磁気カードタイプも残るのでは?
でIC登録タイプとの2本立てになると。
- 526 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:39:42 ID:vqW5N2gu0
- IC導入より延伸の方が先だろ
桜通線、上飯田線、南部線
- 527 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:41:00 ID:W7oT3UVv0
- >>525
磁気カードはトランパス終了と当時になくなると思う
(改札投入時に日付印刷する機構がそのためだけに必要になるから)
名鉄・JRの回数券みたいに切符に上書きするシステムがあればベストだけど、無ければ最悪当日販売のみで。
あ、バスどうしよう・・・
- 528 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:42:03 ID:ehmmN0pR0
- >>518
君の書いた>>509も相当な極論だぜw
その発想なら自動改札すら実施できない。
>>526
今さら延伸とかねえよ。
- 529 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:43:45 ID:ehmmN0pR0
- >>527
ユリカの発行は、manaca導入と同時にやめることは発表してる。
ただ、その後数年、通用だけはすると思う。
- 530 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:56:51 ID:W7oT3UVv0
- >>529
その通用終了時に ってこと。
いつ使うか分からないもののためにわざわざ残すとは思えん
- 531 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:02:09 ID:VWHgWigM0
- 中部運輸局の速報値(3ページ目)
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/kotsukankyo/ugoki/22_03.pdf
地下鉄の利用減少傾向が、3月にようやく止まった。
- 532 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:05:36 ID:9HGuBU0hO
- 一番可能性が高いのは自動改札からユリカの機能は撤去するにしても一日乗車券に関する機能は残すと言う事かな?
ユリカが無くなれば寿命も少しは長くなるだろうし。
それともまさか一日乗車券はICタイプ以外は有人改札限定…なわけないか。
- 533 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:19:20 ID:jgL+9D2R0
- >>485
とりあえずお前が色々と無知なのは良く分かったw
名古屋市交通局様が名古屋で一番権力を持ってるとマンセーしたいだけのキモヲタ信者君w
で、そのJRに負けてる名鉄にすら頭が上がらない馬鹿はどこのどいつだ?w
ドケチな名鉄ですら新車入れてるし、ダイヤの間引きなんてしないのにねw
おいおい、文句あるならさっさと鶴舞線のダイヤ元に戻してから言えや、
未だに田んぼや農地の残る 天 白 君 www
- 534 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:19:24 ID:nQdyIMd1O
- >>522
いつもケータイとTOICA胸ポケ入れてるけど通れるよ
- 535 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:25:22 ID:jgL+9D2R0
- >>487
おおっと、2ch初期から10年も居座ったネット中毒者にはかないませんねぇ。
まだまだ初心者ですからねぇwww
>>488
つまり減便しない名鉄以下のクズってことですよね〜w
奴隷職員の給料を削った分は本庁の方々の裕福な生活のために必要ですからねwww
- 536 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:25:47 ID:hwF5yUxn0
- >>530
トランパスの中でリニモが唯一manaca不参加なので、ここの扱いがネックになりそうな気がするよ。
愛知県が費用助成するとかすればいいのに。
- 537 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:26:40 ID:qC+hqRnC0
- >>532
あの印字ユニットがどういう構造なのか知らないけど、感熱式である以上予熱は必要な気がする
(あのスピードで瞬間加熱までできるとは思えない)
常に予熱してれば使っても使わなくても同じように劣化する気がする
- 538 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:29:03 ID:qC+hqRnC0
- >>536
リニモカードのこと、忘れないでください・・・
トランパス廃止になってもリニモ的にはなんの問題もない
もしかしたら、最初からそれ見越してた?
(トランパス入れたのは、万博対応と整備費用もらうためとか)
- 539 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:31:24 ID:jgL+9D2R0
- >>491-492
おいおい、天白みたいに未だに田んぼの残る農村がコントロールできるとでも思ってんの?
緑区以下のド田舎の癖によw
豊田線なかったら桜通線にも及ばない癖に、なに勘違いしてるんだか。
>>498
なんで田舎の天白区なんかに都合合わせないといけないんだよ。
鶴舞線は中央線乗り換えなどの都心部ユーザーのものだ。
勝手に天白区民の乗り物にしないように。
貴様らは原の歩道橋でくるくる回っていればいいんだ。
>>526
いや、俺はお前を支持するぜ。
交通局は土建屋の犬というポジションがお似合い。
どうせ金ケチっても役人の懐が肥えるだけだからな。
- 540 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:31:40 ID:hwF5yUxn0
- >>538
> リニモカードのこと、忘れないでください・・・
忘れる以前に知らなかったw
リニモってユリカでしか乗ったことないんだよね。
これはバスカードみたいなものか。
- 541 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:37:04 ID:qC+hqRnC0
- >>540
バスカード以下の存在だな
自社のみ通用・額面通り・記念カードか広告券(全量買取)のみで普通券なし だから
でもこれの普通券(トランパス同等が望ましい)出せば解決する
- 542 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:38:14 ID:jgL+9D2R0
- まあしかし消費税が20%とかになって電車の初乗りが300円くらいになったら
ICじゃないとすぐに無くなってたまんないだろうなw
逆にポイントは溜まりやすいだろうけど、
>>540
ちなみにバスカードはプレミア額がちょっと多い。
むかしの市バス回数券よりは少ないが。
- 543 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:44:28 ID:XZb9Jf4a0
- >>537
というか、現段階では印字機構そのものはなくせないからね。
あのユニットはどの機器にも入ってる。ただ使うか使わないかだけ。
IC一日乗車券自体はなんらかの仕組みで実現することは可能だけど、
どういう運用にしてくるかは正直予測困難。
- 544 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:44:30 ID:hwF5yUxn0
- >>541
普通券をプレミアなしで出したりしてね。
- 545 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:51:00 ID:XZb9Jf4a0
- >>541,>>544
無理。というのはリニモカードをわざわざ並行で導入したのは、
発行および使用時に手数料の支払いをしないで済むから。
横浜市なんてそれと自社のプレミア付きカードで3種類もあったんだぜ…
というか、PASMOでも千葉モノレールみたいに遅れて入った社局もあるし、
リニモの場合も普及か政治要因の決着を待ってるんじゃないかな。
- 546 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:53:02 ID:qC+hqRnC0
- >>544
まぁ、他の地区ならそれが普通なんだよな イオカードとかも。
現金使わないこと自体がメリット。
でも、リニモは誘客の観点からも割引があった方がいいと思う
>>545
自社線内完結のカードなら、2100とか3150とか出してもいいんだし、やる気の問題だと思う
- 547 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:58:18 ID:hwF5yUxn0
- >>546
ユリカは、単なるプリペイドカードではなく、回数券機能を兼ねているので(交通局はユリカ導入と同時に普通回数券を廃止した)、プレミアは付けざるを得ないよ。
- 548 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:58:42 ID:XZb9Jf4a0
- いや、リニモの場合は自社カード自体贈答用以外には無意味でしょ。
沿線住民でも最終目的地は藤が丘以遠である場合が多いだろうし、
ましてや沿線外からの乗客の場合がリニモだけ利用可能なカードなんか買おうと思うか?
いずれ時期を待ってmanaca導入しかないと思うけどなぁ
- 549 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:59:46 ID:jgL+9D2R0
- まあ、いずれにしてもICカードが今後主流になると分かりきっていた段階で、
なおユリカ・トランパスという旧態依然としたシステムにしがみついていたのが全ての敗因。
プレミア・割引制度という回りくどいもので運賃を誤魔化して問題を先送りにしたツケだな。
そういえばトランパスのシステム更新で投じた莫大な予算はちゃんと償却できたのかしらね?
市バスの運賃箱もやたらと更新してるし、無駄な出費が多いことですな。
- 550 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:06:34 ID:GH0GI33I0
- >>543
IC一日乗車券は、都営バスが導入している。初回乗車時に申告して運転手に操作してもらう形だね。
多分地下鉄の場合は、最初だけは券売機で読み込みを自分でやることになるんじゃないか。
面倒だから改札の職員にお願いしてやってもらう形も兼用しつつではないかと。
- 551 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:08:32 ID:jgL+9D2R0
- 501 :名無し野電車区[]:2010/06/13(日) 20:01:06 ID:XZb9Jf4a0
>>494
瀬戸はそんなに重要なのか?二回も言うほど重要なのか?
*お客様へ*
日本語が不自由な方が紛れています。くれぐれもご注意下さい。
なお、見かけられましてもお手を触れず、お近くの乗務員にご連絡下さい。
- 552 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:09:17 ID:6Evmk/dv0
- >>547
今度はmanacaに置き換わるのだからその理由は今となっては無意味。
とはいえ、今更プレミアなしの磁気共通カードなんかどこもやらんわな。
ましてや名古屋市がユリカ発行停止するって言ってんだから無理。
manaca入れたら入れたで手数料が圧迫するとは思うんだけど、
本来ならここで地下鉄乗り継ぎ割引とかがその手の施策では最も有効かと思う。
結局あおなみ線以上に地下鉄のネットの延長的な側面が強いのに、
愛知県・名鉄色が濃いのがいろいろめんどくさいよな。
- 553 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:19:16 ID:kAvGeN180
- >>550
というか定期券と一緒だよ。ただどの領域を使うかが分からん。
SuicaやそのうちあるかもしれないICOCAとの互換性を考えないなら、単純に鉄道用定期券領域(2枚目)でOK。
これだと二区間定期券を使ってる人に発売できないのと、TOICAエリアで「定期券期限切れ」表示がうざくなるが、
まあやるなら多分こっちだな。
一方バス用領域をmanacaエリア全域の改札機で読むような仕様にすれば別にそっちでもOK。
豊橋などTOICAエリアの駅まで行ってしまうと名古屋市分が反映されない精算がされる恐れがあるけど、
そもそもそこまでいかないからこの実装でも多分大丈夫。
最後にEX-IC的なサーバーで管理する実装っていうのもあるけど、
これはちょっと大げさすぎる気が…。
- 554 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:25:35 ID:GH0GI33I0
- >>553
Suicaはともかく、TOICAでドニチエコを読み込むケースは当然考えていると思うので、その辺の解説もヨロシク。
- 555 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:26:20 ID:kAvGeN180
- TOICA(やSuica)でも別にどれでも出来るよ。
- 556 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:21:51 ID:daFxi/UY0
- 東京では来月、バス共通カードが使えなくなるんだが
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/buscard.html
- 557 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:28:42 ID:daFxi/UY0
- 地下鉄では一日乗車券の利用状況(ある特定の1枚のカードはどこからどこまで、何回
使われているか)はカウントしているのかなぁ。
バスでは見せれば済むし、印籠と違ってカウントしていなさそう。
ICカードで地下鉄・バスとも利用状況を把握できるようになれば、1枚あたり平均どの
くらい使われているかが分かって今後の値段設定戦略の役に立つと思うんだがなぁ。
- 558 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:43:23 ID:P67Cohfk0
- >>557
印籠もIC化されるはず。
だからあおなみもIC導入になる、というのは言い過ぎか。
ついでに、現金のチャージをしておけば、名鉄、相互利用開始後はJRでも使えるようになる。
- 559 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:43:33 ID:kRE8ivyA0
- たまにしか乗らない人にとってはカウント期間を1ヶ月に区切ったマイレージポイント制は大幅な値上げになるって
事が大問題になると思うんですが。
実質的な値上げでしょ?
ユリカみたいに金券ショップで多少なりとも安く買えることも出来なくなるわけだし。
- 560 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:04:32 ID:Q7xDVWBkO
- マイレージの対象が全ての利用に対してなのかパスモのバス特みたいに一定の利用金額が必要かで評価が大きく別れるな。
- 561 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:30:57 ID:uT+8uar00
- >>558
特別乗車券のIC化はやりたいかもしれないね。
紛失券や不正取得券に停止措置をかける事もできるだろうし。
利用者層を考えるとICカードに適応できるか不安ではあるけど。
- 562 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 07:06:51 ID:HXBYtgB50
- >>559
今までがムシが良過ぎたんだよ。
使いもしないユリカを買いだめするというのは異常だった。
- 563 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:04:54 ID:TJYGRFclO
- 大市交は印籠のIC化やってるね
チャージすれば他社にも乗れるようになってるし
- 564 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 10:59:12 ID:4DF0yIMk0
- >559
頻度が少ないけどユリカを持っている俺が来ましたよ。
まあ、確かにムシがいいのかもしれんが、JRや私鉄の回数券に有効期限があるのに対し
市交の回数券系列には有効期限が無かったからね。
岐阜バスのayucaはポイント有効期限が無いから、manacaのマイレージでも同じでいいんだと思うが。
別にSUICAが利用できても、pasmoのバス特で市交や名鉄に乗れるわけではないんだから。
- 565 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 15:10:28 ID:UKQW50wM0
- >>562
昔のバス地下鉄連絡回数券と比べりゃまだマシだわな。
- 566 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 15:14:18 ID:NfY4HdsWO
- >>561
> 紛失券や不正取得券に停止措置をかける事もできるだろうし。
身内知人で貸し借りしてますからICにしても一緒です。地下鉄なんて自動改札だから確認のしようがありません。バスは疑問があれば声をかけれますが相手が相手だけに苦情が恐ろしいのです。
- 567 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:24:47 ID:1OdCzmdr0
- 今って学校関係ない区間でも定期買えるって聞いたんだけど、それが連絡定期ってやつなのかな
調べてもいまいち違いがよく分からんのだけど、割引率が低いとかそういう制度だったりする?
- 568 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:28:26 ID:BTBaGS/cP
- 学生定期券(通学定期券ではない)なら経路が自由になる
- 569 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:32:16 ID:NfY4HdsWO
- >>567
「学生定期」家←→学校までしか買えなかったものを家←→学校←→バイトや塾みたいに通学区間外の用務先も通しで学生(通学)定期の値段で買える定期なんだって。
- 570 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:51:30 ID:UKQW50wM0
- >>566
そんなもん生易しいね。
紛失届けを出したら再発行してくれるから、俺が何枚でも手に入れてやるって
スーパー銭湯で豪語していた爺さんがいたよ。
ICなら再発行時には以前のが使えなく出来るからかなりの歯止め効果がある。
ただし、皮肉にも交通局的には減収になるけどな。
磁気券なら不正に取得した敬老・福祉パスでも使ってもらった分だけ福祉局から金がもらえるんだから。
いわゆるばら撒き福祉の現実だわな。
池沼の子供(もういい年の)を家で1日面倒みるのは大変なんで、市バス・地下鉄に乗って
来なさいといって毎日送り出す親。
自分の子が車内や駅でどんな痴態を晒してるかなんかお構いなしにな。
こんな事にも税金が使われているんだよん。
- 571 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 18:56:48 ID:R0AM4PTh0
- >>559
> たまにしか乗らない人にとっては
本来プレミアは頻繁に利用する人のためのサービスであって、たまにしか乗らないなら正規運賃を払うべき。
> ユリカみたいに金券ショップで多少なりとも安く買えることも出来なくなるわけだし。
金券ショップのようなすき間産業を前提にして物を考えろというのは傲慢。
- 572 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:30:49 ID:DYkxxKUg0
- ↑JRや名鉄みたいに回数券がある会社ならその考えでいいんだけどね。
交通局がまた回数券を復活させるとは思えないし。
カウント期間は1ヶ月区切りじゃなく、回数券と同じく3ヶ月区切りぐらいにすべきでは?
- 573 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:47:44 ID:krQeDCKkO
- それでも売ったのは交通局
- 574 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:54:22 ID:wtl0ejnh0
- ICなら運賃10円引き(初乗り190円)、でいんじゃね?
SuicaもICOCAもポイント制度皆無なんだし、相互利用できなくてガラパゴス化しかねない
- 575 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:59:01 ID:R0AM4PTh0
- >>572
3ヶ月区切りは賛成だね。ただそれならポイント計算はもっと渋めでもいいかと。
>>574
> SuicaもICOCAもポイント制度皆無なんだし、相互利用できなくてガラパゴス化しかねない
実際にはSuicaでもモバイルやビュースイカはポイントがある。チャージの際に付ける方式。
それで会員を増やそうという魂胆だけどw
Suicaは2年後に相互利用するよ。
あとは近鉄との関係からPiTaPaをどうするかぐらいだな。
ICOCAは、現状では相互利用の必要性はあんまりないかと。
- 576 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 20:29:13 ID:NfY4HdsWO
- >>570
噛みついてるの?噛みついてるとしたらなんか間違ってない?
- 577 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:26:52 ID:cXyZJqZuO
- >>571みたいな奴こそ金券屋で18切符買ったりするんだよなw東海にお金落としたくないとかガキみたいなこと言ってな。
さすが天白の汚物、劇団銀河だ。自分には甘く他所には厳しい。
ま、プレミア目当ての売上が逃げて涙目ってのは見え見えだな。キモヲタの法則発動。
いくら落ちこぼれで貧乏で歯垢の気持ちがよくわかるからって、こんなさもしいやり方を支持するなんてね。まるで殿様商売。客選ぶ余裕なんてないくせに偉そうだ。
ま、こんなヲタに擦り寄られて歯垢の人間もさぞ嬉しいんだろうなw
- 578 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:45:03 ID:SMbM+sT20
- >>569
安くても定期券なら即売上高になる。
ユリカは使ってくれないといくら売っても仮受金のままで利益にはならない。
だから使ってほしいんだよな。
- 579 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 00:00:06 ID:uT+8uar00
- >>570
敬老券は知らないが、福祉券は紛失再発行は1回のみだそうだ。
2度紛失すると、次年度のが支給されるまで券なしだと。
- 580 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 02:26:15 ID:QBu6/8OOO
- 14日のちゅーにち新聞夕刊より。
金曜日の夜11時過ぎ地下鉄千種駅で、4、5人の若者が線路を歩き回ってたらしい。
この場合非常ボタン押していいんだよね?
てか東山線だったら危ないよなー
- 581 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 03:53:53 ID:HBkZSv+JP
- 感電しなきゃ分からんだろうなそういうのは
- 582 :駅員:2010/06/15(火) 07:44:27 ID:+mzgwhi10
- >>580
押して頂いてもいいんですが、そのままどこかに行かれると困ってしまいます。
押した原因が分からないと運転再開できないので。
- 583 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 07:58:13 ID:l20Kf+TU0
- 鶴舞線が暑すぎるんだが。。。
- 584 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 08:31:48 ID:W5XKMQgqO
- >>580
そのままひか…(略)
>>583
仕様です
- 585 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 13:03:36 ID:BgcpjgTk0
- >>581
電流でバカが治ればいいんだけどなw
逆に電気設備がバカになるけどw
- 586 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:13:28 ID:qBZLADkK0
- 昨日の夕方、桜山で何かあった?
消防車が2台来てたけど・・・。
- 587 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 18:21:36 ID:X60QZfur0
- >>586
火災警報機の鳴動。
放水の必要性なし。
電車は通常運行。
- 588 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 19:38:43 ID:NZwR+/pW0
- 今日の朝7:59分金山発の名古屋港行きの車内にシニアカーが乗り込んでたぞ
電動の車椅子とかじゃない。シニアカーだった。
- 589 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:23:30 ID:0UzXWmKS0
- ところで、今日車道から乗ったんだが、
なんか接近メロのオクターブが下がってた。
- 590 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:46:42 ID:uZbZibOjI
- セニアカー?シニアカー?
どっちにせよ、乗り入れダメだろ
- 591 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:58:15 ID:K0mskj2+0
- 本人が車いすと言い張ったら入れざるを得ないんだろうな
介助不要だったらそもそも駅員関わらないし
- 592 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:00:09 ID:v4dJjzUk0
- 赤池すごいことになってたが、あれっていつもどおりなんですか?
- 593 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:05:41 ID:pmRdip7d0
- >>591
地下鉄ではないが、ガイドウェイのリフト車にシニアカーを
乗車させた乗務員が後で指令から怒られてたわ。
- 594 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:07:42 ID:rSnpPnmi0
- すいません。シニアカーって何?
- 595 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:17:07 ID:W5XKMQgqO
- >>591
ホームと列車の渡り板は駅員?車掌?
>>594
電動で動くハンドルつきの車イスみたいなもの。車イスとの違いはハンドルがついていて方向変換が容易なこと。電動バイクみたいなもんかな。
- 596 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:23:26 ID:Lc5/pY6P0
- 駅員じゃね
それにしてもなぜラッシュ時に。乗るなとは言わないが。
- 597 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:27:32 ID:4PAK40fb0
- >>595
シニアカーは子供が乗る3輪車を大型化してモーターで動く乗り物って言ったらしっくりくるかも
しかしあの車、車椅子と違って結構大きいと思うんだがよく乗れたなぁ
- 598 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:32:49 ID:W5XKMQgqO
- >>595
やっぱり駅員がやるんだろうね。
>>597
なかなかいい説明文が思い付かなかった。サンクス。車椅子より一回り以上でかいね。
シニアかーを一度乗せちゃったら次から断るの難しいな。なんせ交通局だから苦情には弱い。
- 599 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:33:36 ID:Yc/+AdasO
- >>592
すごいことってナニ?
- 600 :594:2010/06/15(火) 23:40:04 ID:rSnpPnmi0
- >>595
レスありがとう。大体どんな物かは分かりました。
道交法では電動車椅子は「歩行者」扱いですが、
シニアカーはどういった扱いになるんだろうなぁ・・・
認められていなければ道交法違反になるんじゃない?
- 601 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:41:25 ID:v4dJjzUk0
- >>599
向かいの電線ギュウ詰めの鳥、
駅の木にも大量の鳥が鳴きながら飛び回ってて、
地下鉄の駅までとどろく鳴き声だったんでびっくりした
普段は全く赤池を利用しないので、これが普通なのかと思ってたら、
サラリーマン二人組が驚いてたから、やっぱ珍しかったのかな?
- 602 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:42:13 ID:K0mskj2+0
- >>600
免許不要で乗れるとメーカーもPRしてるから、歩行者扱いなんじゃね?
車両扱いなら自転車同様車道に行かなきゃ(法律上は)だめだし
- 603 :名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:38:56 ID:bal0Lxy3O
- >>601
いつも赤池利用してるが、一年中ってわけではないけどいつもの事だよ。
一体どこからあんだけ集まって来るんだろうねぇ…
- 604 :名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:48:36 ID:iyM2ap5v0
- そうなのか どうもです
- 605 :名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:13:32 ID:CA2q8TNuO
- manacaのポスター貼り始めたね
- 606 :名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:51:25 ID:Mn14QUcI0
- シニアカーは歩行者様です>業習
- 607 :名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:58:58 ID:ykfEEN+uO
- >>598
シニアカーって、前に新幹線でもトラブってなかったか?
新聞で見たような気が。
- 608 :名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:37:19 ID:VPVDgT3AP
- ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yamassko/topic/topic514.htm
条件を満たせば車椅子と同じ扱いで乗れるそうな
- 609 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 11:29:48 ID:lqmwtB8rO
- なんだかなぁ。優しくなってるのか甘やかしてるのかの線引きがわからなくなってきたな。
バスはシニアカーは全部お断りだったと思うけど。
- 610 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 12:52:21 ID:el756eew0
- 障害者様と高齢者様は神様だからな
JR西日本が(無人駅では介助ができないので)介助が必要な方は3日前までにお知らせください ってポスター出したら
障害者団体が猛抗議した
抗議活動として、駅員が数人しかいない駅(線路またぐのでエレベーター2回乗らないといけない)に
車いすが予告無く団体で押しかけて介助要求したそうだw
- 611 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 15:09:09 ID:Zh/QehU80
- 桜通線の新線区間は、ホームの画像を運転台の画面に光空間伝送するんじゃなくて、
運転台の前方ホームに設置するITVモニターで確認して戸閉めするんだって。
いくらホームゲートが付いて進出監視が要らなくなるっていったってセコすぎるぞ交通局!
- 612 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 15:22:36 ID:lqmwtB8rO
- >>610
> JR西日本が(無人駅では介助ができないので)介助が必要な方は3日前までにお知らせください ってポスター出したら
> 障害者団体が猛抗議した
> 抗議活動として、駅員が数人しかいない駅(線路またぐのでエレベーター2回乗らないといけない)に
> 車いすが予告無く団体で押しかけて介助要求したそうだw
そんなことする団体がいるから健常者から障害者を排除するような発言が出ることがわからないんだろうな。
権利ばっかり主張すんなよと…
- 613 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:37:29 ID:7CN3lPmq0
- >>610
そんな要求したって、順番に粛々と介助するだけ。
全員終わるのに何時間待ちになってもシラネ。
- 614 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 19:47:04 ID:AWQ8XHVk0
- >>612
5時間ぐらいかけて乗せてやればいいんじゃね?安全の為とか言ってチンタラやってやれば。
- 615 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:48:12 ID:ihsHxAzm0
- 前の市長あたりからやたらと障害者の社会復帰を推し進めてなかったか
バスや地下鉄駅で知障やダウンをやったら見かけるようになったけど
- 616 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:16:33 ID:Flhz1YLn0
- 別にそれこそ車椅子やシニアカーを利用するお客さんや他の体の不自由なお客さんが何人来てもいいんだよ。
ある程度の人数になればちゃんと介護者の人も付いてくれてるしね。
そういう人たちにはちゃんと対応できるんだわ。
一番厄介なのってどんな人か分かる?
それは私は自分ひとりでできますんから、手助けは要りませんって言う人。
結局は自分だけじゃ乗れないもんだから、一般のお客さんが手伝って乗せてるの。
その後、事情を知らない一般のお客さんから苦情が来る。
障害者の人が困っていたのに駅員は知らん振りだったってね。
自立心や自尊心が強いのは素晴らしいけど、人に素直に頼るのも大事だよね。
電動車椅子を使ってる人が一人で手馴れた様子でエスカレーターに乗ってたけど、
あれは立派じゃなくて危ないだけだよね。
- 617 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:36:25 ID:UhuqkXzI0
- 下手に手を貸してトラブルより、自爆してもらった方がよっぽどいい
- 618 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:38:02 ID:HwW3f97pO
- 市バスだって車いすの固定方法が少し違うだけで文句言ってくるじゃん。
介護者に必ず施設や団体が絡んでくる。
- 619 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:27:12 ID:oUcBXYIr0
- 電動車椅子もシニアカーも低速だが「原動機(この場合はモーター)」
が付いているから、運転免許かそれに準じた免許が無ければ運転できない
ように国土交通省(もしくは警察?)が最初に決めておいてくれていれば
今のような問題が発生しなかったかもしれないなぁ・・・
(又は、これから思わぬ問題が発生するかもしれない)
- 620 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:36:10 ID:6LDNWBA60
- >>619
確かに。モーター付いてるから意外とスピード出るからな。
現状の状態だといつ問題起きるかわからない。
- 621 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:05:24 ID:MBJUguy30
- >>616電動車椅子を使ってる人が一人で手馴れた様子でエスカレーターに乗ってたけど、
あれは立派じゃなくて危ないだけだよね。
これは、本来の乗り方じゃないよね?
一人で行動はできるのだろうけど、問題起きたら「市が悪い」の一点張りになるんだろうね
- 622 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 19:47:36 ID:inX0MUXn0
- 老人や障がい者には、譲ったり助けたりしない事にしてる。俺の払った税金で既に充分援助してる。
- 623 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 20:35:57 ID:G0BLMbyu0
- 俺は、車いすで電車に乗ろうがかまわんと思うが、そのかわり電動車いすを猛スピードで走らないでほしい。
- 624 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:02:13 ID:ZznMasHH0
- 譲らないことはないけど
譲って当たり前だろみたいなことになるのは勘弁してくれ
なんのコミュニケートもないじゃん
- 625 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:10:48 ID:9rwn/J9e0
- 名古屋の地下鉄やバスでは積極的に譲る人多いね。
JRではあまりないんだよな。
- 626 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:28:17 ID:HN6gjxjiO
- >>625
「大丈夫か?」って障害者や老人がウヨウヨいますから。市営交通の昼間は障害者と老人の印籠でもってるみたいなもんです。
- 627 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:33:03 ID:IOa/Vnvm0
- 車いすの駆け込み乗車、これ最高w
- 628 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:36:13 ID:9rwn/J9e0
- >>626
普通の高齢者にも譲ってるぞ
まだ立派に歩ける人にもな
過剰なくらい譲り合いやってるw
- 629 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:41:15 ID:SDvRfATi0
- 発車間際の鶴舞線で階段駆け下りてきて滑り込みセーフしたオバサンに「年寄りに席譲りなさい」って脅されたこと思い出したw
今後絶対席ゆずらね @その時は奪われた
- 630 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:49:35 ID:HN6gjxjiO
- >>628
神かw
優しくするとつけあがる老人や障害者も多いからなぁ。まぁ老若男女問わず常識のない奴が多いのも名古屋の特徴かな。
- 631 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:51:05 ID:9rwn/J9e0
- >>629
そんなオバサンに譲りたくないなw
譲るとかは状況を見て判断するもんじゃないかな。
優先席が空いてるのに譲るとかあるからな
- 632 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:15:22 ID:9rwn/J9e0
- >>630
アナウンスで洗脳されてるのかもしれないw
JRだと譲り合うことはほとんど見たことない。常識がないのかな。
- 633 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:24:43 ID:9Kk32bTT0
- 名古屋市長を勤めた故・杉戸清さんが、かつて「お年寄りの方も
席を譲ってもらって当然と思ってはいけない」と言っていた。
杉戸さんはお年寄りの方からはとても尊敬されていたので、
もし、今も生きておられて上記のような発言をされたら、どの
ように思われたかなぁ・・・
- 634 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:47:30 ID:HN6gjxjiO
- >>632
JR利用者が常識がないと言うより交通局利用者が優しすぎるんじゃない?老人や障害者の利用率もかなり違うだろうし。
ちなみに市バスだと譲合いは少ないよ。繁華街に行く路線で栄行きはあまり譲合いがない。でも名古屋駅に行く路線は混雑していても優先席は暗黙の了解みたいで空けてあることが多い。
- 635 :春:2010/06/19(土) 00:24:21 ID:5KQj1J6oO
- >>632
そりゃ地下鉄と違って移動距離が違いすぎるからな。東海道線なんて18厨もいるし、三河だし。
地下鉄はそもそも座るまでもないし。むしろドア付近に固まるくらいなら座って欲しいくらい。
- 636 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 07:59:35 ID:HZI3uCiG0
- >>633
それだよ
それこそがお互いの思いやりじゃないの
譲るほうは、あくまで自発的な意思と善意で譲り
譲られるほうは、当然の事と踏んぞり返らず真摯に受け止める
それがコミュニケーションだと思う
- 637 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:37:02 ID:+8jMkDTe0
- 一宮、岐阜の連中の乗車マナーが一番悪いと思うけど。
まだ降車がたくさんいるのにこじ開けて乗っていくようなのはあっちの方面へ行く客しかない。
- 638 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:59:16 ID:Fhx2h8o6O
- 別に地域関係ないと思うけどな。DQNはDQNどこにでもいる。でも地域で数の多少はあるんだろうけどね。
- 639 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:11:59 ID:ulmPt4Tf0
- 同じ10分間隔でも、名港線と名城線東側では駆け込みの必死さが違う。
どっちがどうかはいわずもがな。
- 640 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:18:31 ID:GmqPsH690
- 鶴舞も必死だぞ
冷房ないし
- 641 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:57:32 ID:TB0DkswqO
- 全車冷房付きだが?
まぁ一年中ヒーターを入れてるような車輌も走っているがな(笑)
- 642 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:11:03 ID:Xoq6JkMq0
- 駅に冷房がないという意味か?
- 643 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:31:35 ID:yU/v4Pw20
- たぶんホームに冷房が無い(or稼動してない)からホーム上より冷房が効いてる電車に乗りたいってことじゃね?
- 644 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:11:18 ID:tNlty+4V0
- 名鉄車の熱風の事じゃないの?
- 645 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:25:22 ID:Wo4WiFbr0
- おまいらが普段鶴舞線に乗らないことだけはよくわかった
- 646 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:08:15 ID:ARgsk/oaP
- あれ、駅で止まって熱気が上がってくる電車ってもうないんか?
- 647 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:12:30 ID:G0qolbT50
- まだあるよ
- 648 :名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:13:51 ID:CJ+BdRvi0
- >>645
まあ、その通りなんだが、名城線の上前津駅ホームは夏季は冷房の風が吹き荒れてる。
- 649 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:51:34 ID:fdGIRI/J0
- >>641
鶴舞線の名鉄車両はドアの下から熱風が吹き込んでくるからなあ
あれだけで冷房の威力を相殺できる
- 650 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 17:21:37 ID:Q3hyqrSDI
- 鶴舞駅名大病院口ユーザー乙
- 651 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 17:50:24 ID:ZL54yD8M0
- 鶴舞線は暑い。名城線は涼しい。
そんな印象かな。ホームだけど。
- 652 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 17:59:03 ID:diTKHfEWO
- 世間の風が冷たいんですが…
- 653 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:21:16 ID:HiGVUqNKP
- >>629
>>631
普通の席で普通に座っていてもオバサンにつまみ出されたことがあるぜorz
「お前が座るんじゃない」って、しかも堂々と自分が座るとはすごい根性だったな…
- 654 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:34:59 ID:ED3Lg4Mu0
- 鶴舞線は暗いというイメージが
- 655 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:36:47 ID:XJdZpLYwP
- >>654
3000はあのクリーム色の内装が暗く感じさせているような。
- 656 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:43:52 ID:fdGIRI/J0
- >>651
桜通線がまちまちすぎる
桜山は暑いのに久屋は涼しい
- 657 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:09:29 ID:Vhmyi4Al0
- 席を譲られても素直に座らないDQNな年寄りもいるな。
若ぶっていないで座るべきだ。譲った人も気まずくなって
次回から譲らなくなったり、自分も今後譲って欲しくとも
譲ってもらえなくなるぞ!
- 658 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:37:00 ID:ZL54yD8M0
- >>653
そういうオバサンに限って座ってからすぐに降りるよなw
- 659 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:42:57 ID:uKJ2Kf5q0
- manaca まだかな? マナカナ!
ttp://mama07311.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/01.jpg
- 660 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:47:40 ID:KW9dvuax0
- >>653
普通の席を譲るいわれはないだろ
しらねえよ、ではすまないのか?
- 661 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:00:10 ID:ZL54yD8M0
- >>660
俺も譲る気ないけど。
地下鉄の車内でオバサンに言われるとつい譲らないといけない雰囲気になるんじゃないかと。
相手するのも面倒だから譲ってしまうのだと思う。
- 662 :名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:06:01 ID:XJdZpLYwP
- 出勤途中に腰曲がった婆を見かけたので、席を譲ろうとしたが「いえ、結構です」
どっかで見たことアルナと思ったら、会社の便所掃除の請負だった。
- 663 :名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:17:12 ID:bt29GvB70
- manacaってリニモ使えないの?
吊り広告にはリニモが書いてなかったけど・・・
- 664 :名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:30:51 ID:onAdFZm3P
- マナカ「リニモは要らない子」
- 665 :名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:34:01 ID:3WbMlnKa0
- >>663
リニモは参加してないよ。
- 666 :名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:08:54 ID:ENGjV7Dn0
- リニモはコスト面で断念した
- 667 :名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:21:55 ID:Nir4MZ0vP
- リニモも今の改札機の耐用年数が来たときには、マナカ対応にすると思うけどなぁ。
- 668 :名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:31:45 ID:nMWEPuz00
- 今日発売のRPに6050系w
- 669 :名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:25:43 ID:/wJEWPlAO
- さっき5分くらい前、川名を6050が赤池方面へ通過。
室内は消灯。ドア上のLED表示機は「名古屋市交通局」表示。行き先表示機は回送表示だった。
- 670 :名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:54:04 ID:VCchsz9a0
- いよいよ来月から6050デビューだね。
- 671 :名無し野電車区:2010/06/23(水) 08:18:40 ID:BGEBXnzGO
- http://imepita.jp/20100623/297150
今朝の新瑞橋なんだけど
いつから「○○方面」って表示するようになったの?
- 672 :名無し野電車区:2010/06/23(水) 08:40:17 ID:4OaFSpZs0
- >>671
時刻が出てないから、異常時用のやつなんじゃね?
右回りか大曽根かわからない
左回りか名古屋港かわからない
そのフォーマットが全線共通なのかもしれんw
- 673 :名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:03:19 ID:G3FpLdXe0
- >>669
最近毎日のように鶴舞線内を走ってるよ
- 674 :名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:13:34 ID:5SMRl83tO
- 6050形に限らず、最近の桜通線は回送が増えたなぁ…
- 675 :名無し野電車区:2010/06/24(木) 10:33:25 ID:hXTyGfbN0
- >>671
駅ごとに起きることもあるような気がするが、システムが不調になったりとかで行先が出せなくなったときに出る表示だな。
ほんの数分だけなったりすることもある。
運行に支障が出たわけではない。
- 676 :名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:01:31 ID:3aiUuV29O
- >>675
金山駅では、○○方面と頻繁に出てるぞ。
すこし経つと○○ゆきに戻るけど。
これもシステム不調なのかな。
- 677 :名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:09:54 ID:sO6hBQt4P
- 伏見でも見たことあるな
その時は、名古屋方面の自動放送の声も女性になってた
- 678 :名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:10:33 ID:0NpiB9r10
- >>669
>>673
昨日は桜通線で6050系を見たけど、日進〜桜通線を毎日往復してるのかも??
それを見て思い出したこと。
2週間ぐらい前の午後2;00頃、丸の内連絡線(鶴舞線側)から
6000系が出てきたんだけど、今は昼間に日進へ行くようになったの?
乗客が「え・・・?」みたいな表情だったなぁ。
桜通線の車両が鶴舞線も走ることを知ってる人は少ないだろうし。
- 679 :名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:21:18 ID:tdiZ8a4+0
- 今日、鶴舞線丸の内駅で桜通線車両見たよ。16:20時頃。
- 680 :名無し野電車区:2010/06/25(金) 02:28:36 ID:AfjELKEs0
- ニューヨークみてえに同じ料金にしてほしいね
遠いと高いとかうぜえな
JRも名鉄も近鉄もよ
- 681 :名無し野電車区:2010/06/25(金) 04:50:50 ID:qpu3V6J+0
- 交通事業だって慈善事業じゃないんだから無理だろ。
鶴里と瑞穂運動場西って放送が他の駅と違うけど延伸したらこの2駅のバージョン
がスタンダードになるのかな。
- 682 :名無し野電車区:2010/06/25(金) 11:17:18 ID:CJR8FG9E0
- >>678
どうせなら、この回送列車も営業列車にすれば良いのに。
- 683 :名無し野電車区:2010/06/25(金) 12:42:34 ID:GaznFrXR0
- >>678
そうかー。6月8日の昼過ぎに今池で試運転表示・回送案内の6151H見たけど、誰も見向きもしなかったな。
- 684 :名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:50:55 ID:VfZbphxi0
- TOPの更新情報には無いけど、さりげなく更新してあったw
概要
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/fun/vehicle_guide/318/006090.html
主要諸元
http://202.221.47.66/fun/vehicle_guide/318/006091.html
今日日進行ってきたけど6104Hが屋外に留置されているだけで、6050は確認できなかった。
徳重の方なのかな?
- 685 :名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:15:09 ID:kYkMsv/AO
- >>678
ホームドア改造後の試運転だよ。桜通線内は試運転幕だけど鶴舞線内は回送幕になる。
- 686 :名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:04:09 ID:VrKC1CMy0
- 声優、京王みたいに大原さやかにしろよ。
- 687 :名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:33:44 ID:NMAOhFSp0
- やっぱ、JRQの長瀬祐子さんが最強だなw
- 688 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 02:31:09 ID:nC7IEqTR0
- >>681
鶴里と瑞穂…西は放送が違うの?
俺それ自体を初めて知ったんだが…
普段桜通だけつかわんもんで…
- 689 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 02:45:34 ID:G26RXSYU0
- その2駅は、女声が録音し直したものになってるんでしょ。
あと、メロディーのトーンも他の駅と違う。
- 690 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 07:30:00 ID:ksPDrQIX0
- 男声もよく聞くと違うぜ。
桜通線に可動柵ついたら6000形のあの精度が悪いATOでまともに定位置に止めれるのだろうか。
- 691 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 08:32:04 ID:R0J6umKL0
- 可動柵を超ワイドドアにしちゃえばOKじゃね?
手動で停めてる上飯田線とか結構ワイドだったと思うけど
- 692 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 09:50:21 ID:PxjUNa200
- >>681
それ言ったらアメリカの都市部の交通機関が均一料金だったりするのもおかしいことになるぜ
名古屋でも市内のバスは均一料金だけどさ
- 693 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 12:39:42 ID:QdE/kyLq0
- 刈谷市の市内連絡バスみたいに無料があってもいいんじゃね。大型車なりで。
4路線各1日8往復しかないけど。
- 694 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:04:47 ID:TCwxKHwA0
- >>692
名古屋市を初めとする日本の大都市の公営交通は独立採算制。
欧米の都市交通や日本のコミュニティバスのような福利厚生予算で運営が支えられているものとは違う。
名古屋の市バスが均一料金なのも路線延長が原則的に短いからであってね。
敬老パスが、実は市の一般会計からの赤字補填のアイデアだというのも、周知の事実だろ。
そもそも、要求するなら税金を差し出せよ、ということだ。特に愛知県が。
- 695 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:08:34 ID:PxjUNa200
- そんな状態で河村は減税だのほざいてるのか
死ねばいい
- 696 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:29:14 ID:K24w/NvP0
- 均一でも採算が合うなら別におかしいこっちゃない。
ただ今の名古屋市営ではかつかつだから、現在の平均値以上に均一運賃を設定しないと採算が合わない事になる。
現在平均値は214円で、これは通常のユリカで2区、昼割で3区の実質支払額以上。
ということは均一制による値下げの恩恵は4区・5区の人間しか受けられないということになる。
実際にこんな運賃にしたら利用客は低迷するからこの額でも実施は難しい。
つまり交通局だけで(しかも採算を合わせながら)これを実施するのは無理。
ヨーロッパでやってるように交通政策の一つとしてある程度の補助金を支出し、他事業者も含め統一運賃化し、
都心部200円均一、地下鉄線内250円均一、市内遠方320円均一でバス・名鉄・JRも同じように乗れるようにすれば効力はあるはず。
が、単純に地下鉄だけ均一制にしてもただでさえ割高な運賃払ってる近距離利用者が割食うだけだからただの無駄。
ちなみに現在のキロあたり割引なしの普通運賃は1〜5区でそれぞれ、〜66円/74〜32円/36〜23円/26〜19円/21円〜となる。
- 697 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:33:51 ID:ghTbGssW0
- 名古屋市営の運賃は、他都市と比べても高いとは思わない。
(東京を除く)
- 698 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:30:31 ID:WUvA0lAH0
- 他都市との高い低いは名古屋市民にとって何の関係もない。
- 699 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:15:57 ID:F531dSYN0
- そもそも運賃に文句を言っているのは市外、特に尾張北部民だと思うが。
てめいの街の公共交通は壊滅状態のくせに
- 700 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:31:17 ID:PxjUNa200
- いや
大阪と比べても横浜と比べても高い
- 701 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:50:13 ID:F531dSYN0
- >>700
なんだいつもの腐った関西塵か。
地下鉄の運賃は東京を除けば名古屋は一番安いよ。
大阪も横浜も名古屋より運賃の上昇刻みは大きい。
まして名古屋はユリカのプレミアも大きいしな。
- 702 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:54:22 ID:G26RXSYU0
- >>700
横浜より高いわけねーだろw
- 703 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:55:20 ID:KhuQzM5E0
- >>700
>>398
- 704 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:12:19 ID:7TApZF7S0
- >>687
EXCELのLHなおこ若しくは
初音ミク、鏡音リンのが(ry
- 705 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:26:05 ID:2abKjjDp0
- 名古屋人は他国になんかコンプレックスでもあんのかね
すごい怒りよう
- 706 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/06/27(日) 07:42:33 ID:WjK3GSWcO
- >>699
>そもそも運賃に文句を言っているのは市外、特に尾張北部民だと思うが。
>てめいの街の公共交通は壊滅状態のくせに
また東部に住民票置いただけで勝ち組とか思い込んでいる馬鹿か。
一体どっちがお国厨なんだかw
しかもこういう奴に限って市外や他府県からの流入者だから始末が悪いなwww
尾張北部の悪口書きたくて仕方ない御様子だけど、残念ながら尾張北部に限らず
市外へ出れば愛知県内はどこも公共交通壊滅地帯ですが?w
>>705
さあw子供の頃関西に住んでいて、関西人にイジメでも受けたのでは?www
- 707 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:33:44 ID:u6TXKhgg0
- 2区から3区になる区切りが7kmなのは妥当と思うけど
1区から2区になる区切りが3kmなのに割高感がある。
4kmまで初乗りの200円にできないもんか。
- 708 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:56:37 ID:OyqIUW+wO
- 福岡の地下鉄は隣の駅まで100円らしいな。
- 709 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 09:16:31 ID:sNTEZnK30
- >>705
事実には事実をもって反論しましょう。それができないあなたは屑以下です。
- 710 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:45:42 ID:2abKjjDp0
- 地方コンプレックスをためこんでいるという事実だけで十分でしょ
関西の名前をだしたとたんに怒るんだし
- 711 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:52:54 ID:VjaI39jQI
- まいどー ごりよー ありがとーございます
まもなくー 4ばんホームに 浄心ゆきがまいります
はくせんまでー さがってー おまちねがいます
のアナウンス復活希望
- 712 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:07:59 ID:8l3UnCtCO
- >>711
なつかしいなー
地下鉄らしいよね
- 713 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:13:34 ID:VjaI39jQI
- でしょ?
どっかに画像とか音声アップしてるとこないかな〜
- 714 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:27:23 ID:8l3UnCtCO
- ちょっとググってみたけど車内アナウンスは多いね。
無機質的な地下鉄ホームに妙に明るい女性の声のアナウンスだったのが印象的だったね。
- 715 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:37:10 ID:VjaI39jQI
- そうそう。語尾をやたら伸ばしてね。
ふしーみー ふしーみー
ごじょーしゃ ありがとーございます
ひがしやませんはー のりかえです
まもなくー とびらがー しまりますからー ごちゅーいねがいます
ジリリリリリリリリリーーーン
- 716 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:52:45 ID:8l3UnCtCO
- > まもなくー とびらがー しまりますからー ごちゅーいねがいます
って言う前に扉が「プシュー」アナウンス中にはすでに発車してる
なんてこともよくあったなぁ
- 717 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:19:32 ID:Mvkjc9CY0
- >>716
それがデフォじゃね〜の?
もっとすごい奴だととびらがの時には既にいなかったり
- 718 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:45:25 ID:8l3UnCtCO
- >>717
まぁそうなんだけどねw
ラッシュ時なんかは秒単位の早発もちょくちょくねw
- 719 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:51:03 ID:wg5UvnVn0
- ラッシュ時に早発なんかできるか?
- 720 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 06:26:15 ID:hA63GWK/I
- 早発しすぎてATCパターンに当たり、ガクガクブレーキもデフォw
- 721 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 08:58:59 ID:Y3ytN14dO
- >>719
朝の東山線とかたまにいっちゃうよ。藤が丘行とかね。ラッシュと反対向きで運転間隔短いし「どうせすぐ来る」でいっちゃうんだろうけど。
- 722 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:39:08 ID:jjq2d9gH0
- N3000ktkr
http://imagepot.net/image/127772151096.jpg
- 723 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:59:32 ID:Gcx61GUR0
- ↑よちよち、うまくできまちたねー。
自分のオナニー見てもらうのそんなに楽しいか?
- 724 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:55:44 ID:N9sD5Dy30
- >>722
下手したら現実になりかねないな。
- 725 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:06:18 ID:gLqumDPN0
- >>722=>>724
自演乙
- 726 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:36:06 ID:8y94n2Zu0
- http://imagepot.net/image/はあぼーん推奨
バス板の方もデキの悪いコラと言うかグロ画像貼って遊んでるのがいるしな
- 727 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:48:27 ID:l1VGr4IFP
- ふたばや♪から流れてきた糞虫じゃねえの
- 728 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 01:00:21 ID:XPGCPixm0
- 開いてみたら予想以上に出来が悪くてワロタ
- 729 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 01:26:12 ID:npAqNbAb0
- 本当だよな。やまやさんを見習えって感じだよ。
http://yaplog.jp/yamaya_zero/archive/1144
これは交通局を凌ぐレベルw
- 730 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 09:25:35 ID:7p8Td2k90
- >>726
実はお前が犯人なんだな
- 731 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 16:47:50 ID:X7QO3KP3O
- >>722
可哀相になってきた
- 732 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:27:41 ID:XpC6SQKB0
- 市役所にて名城線左回り16:05
5分も遅延したのに放送なし
がっかり
- 733 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 09:19:52 ID:yXTCTD6MO
- 6151Fは明日デビュー?
- 734 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:09:31 ID:B4vCW/ym0
- >>733
明日廃車回送です
- 735 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 15:59:21 ID:4bKb+IUfI
- >>734
ガセ乙
- 736 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:09:25 ID:zhR+uDy40
- 名古屋は何につけても遅ぇーんだよ。
適当に建設予定付けてダラダラ工事する。車の走行車線が削られて大渋滞だわ。
今どき桃山・徳重に地下鉄なんか迷惑だわ。
それよか302号一般部片側4車線化に変えよまい。
- 737 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 08:51:50 ID:oPnSvoQ00
- >>736
環境破壊
- 738 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 15:00:01 ID:9/OyXPi80
- >>733
7月5日(月)から運行開始。
- 739 :守山区民 ◆CdLYkywJus :2010/07/01(木) 16:31:05 ID:7cywtqpVO
- >>737
あちこちで山を丸裸にして宅地造成してるくせに今さら環境破壊も糞もあるかw
その辺りって一昔前まではタヌキやイタチが連日当たり前のように出てたそうだなw
まあ今でも残党が少数残っているかも知れないが。
- 740 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:33:10 ID:Qu/HR4hl0
- 名古屋市の調達情報に桜通線延伸部の券売機・改札機・精算機の情報が出てるが、券売機はリニモみたいに定期券が買える仕様になるみたい。
しかもJR連絡の定期も買える仕様みたい。
- 741 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:48:59 ID:r4RBLu6DO
- N1000形の名城ラッピング真っ黄色だね。びっくりしたー。
- 742 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:42:01 ID:w/KgKWqrO
- >>738
N1000系のときみたいに、最初の1週間はHPでダイヤ公開しないかな?
- 743 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 21:00:01 ID:Cy74xSmD0
- >>742
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006328.html
運行スケジュール
7月5日(月)から7月18日(日)までの2週間の運行時刻表を順次掲載いたします。
- 744 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 01:21:25 ID:50Rz0BiB0
- >>736
名古屋市はまだ早いほうだと思う
- 745 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 01:57:36 ID:2qaJ74MX0
- >>741
久々に東山線ラッピングか。一見の価値ありで必見だな。
>>743
どこかで時間を合わせて乗りたいものだ。
ついでにmanacaのだいぶ詳しい仕様も出てる。
- 746 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 13:59:40 ID:aU5grFzpO
- N1101Hが39運用(藤が丘13:45発)に入ってる。
ちなみにこのラッピングって7/1からで桶?
- 747 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 16:57:31 ID:gvMm6rP20
- マイレージポイント
1月間ごとのストアードフェア(カードに蓄積した金額)の市バス・地下鉄の利用実績に
応じてポイントがつき、これを市バス・地下鉄などの料金として10ポイントにつき、10円
相当として使用できるマイレージポイントを導入します。(なお、マイレージポイントは、
電子マネーとしては、利用いただけません。)
- 748 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:00:00 ID:mVkrpwwc0
- 今日の朝、名城線左回りに乗ってたら名城線右回りの放送になってた。
伝馬町が矢場町ってwww
- 749 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 19:37:30 ID:T+Ck+FCL0
- >>748
駅員経由でもいいから教えてあげようよ…
- 750 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:23:47 ID:9ToDlOna0
- 今朝のことを夜に書くかw
- 751 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:56:03 ID:iJOCmzQD0
- ラッピングのやつ、今日の夕方栄で見たけど、
やっぱりステンレス剥き出しのと比べると、全然雰囲気が違うな。
ビートがなくなった分、全面塗装かと思うくらい違和感がなく、安っぽさも感じない。
顔もラッピングしてあったほうが全然良い。(元が悪すぎる)
もうずっとあのままで運行して欲しいw
- 752 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:01:26 ID:Zqj+UoA00
- >>740
HPで確認した。
各社局の組み合わせを見ると、
1.「名鉄バス」「豊橋鉄道」が登場してこないこと。
2.「市バス+JR」は買えても「市バス+名鉄」は買えないこと(地下鉄が間に入っていれば後者も買えると思うけど)。
この2点で、同じmanacaでも名古屋市側と名鉄側ははっきり線が引かれているんだなとわかるね。
まあこれは券売機での定期券購入だから、窓口なら別だろうけど。
あとポイントになりそうなのは、JR名鉄地下鉄3社連絡定期かな。
例として、勝川〜鶴舞〜黒笹とか、碧南〜刈谷〜金山〜栄ね。
- 753 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:27:10 ID:1gzASyK6O
- >>752
>例として、勝川〜鶴舞〜黒笹とか、
>碧南〜刈谷〜金山〜栄ね。
スレチだが、上の勝川はともかく下みたいな使い方してる奴いるのか?
三河海線ユーザーなら、普通はそのまま知立まで出て名鉄本線で金山じゃね?
しかも定期で…
そんな使い方したら普通の会社ならJRの分は定期代おりないぞ。
- 754 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:28:22 ID:HqT4lnaCO
- >>752
>碧南〜刈谷〜金山〜栄ね。
碧南〜金山は名鉄乗り通してあげてよ…(つД`)
- 755 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:36:55 ID:Zqj+UoA00
- >>753
> 三河海線ユーザーなら、普通はそのまま知立まで出て名鉄本線で金山じゃね?
いや、名古屋へ向かう場合は刈谷乗りかえが常識。
だから本線直通がなくなったわけで。
しかも運賃はJR経由の方が安いはず(知立経由は距離的に遠回りなので)
- 756 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:49:08 ID:h82TsQ++0
- >>755
>いや、名古屋へ向かう場合は刈谷乗りかえが常識。
一回や二回行くなら常識だけど、定期券の話では別
- 757 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:54:05 ID:HqT4lnaCO
- >>755
普通運賃については
栄〜金山〜刈谷〜碧南は990円
栄〜金山〜知立〜碧南は970円
- 758 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:07:23 ID:WQm7KLfz0
- >>755
通勤定期 碧南〜栄
刈谷乗換 定期1ヶ月:34,770円 定期3ヶ月:99,100円 定期6ヶ月:180,580円
知立乗換 定期1ヶ月:29,430円 定期3ヶ月:83,880円 定期6ヶ月:158,930円
よほど無頓着な会社でないと、刈谷乗換では支給されないだろうな。
かといって差額自己負担するにも結構差がデカイ。
- 759 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:10:57 ID:Qig3ERCY0
- >>757-758
実際に現地で様子を見れば、お前らがいかに形式論に固執しているかよくわかるよ。
無頓着かどうかは、現実の使われ方を見てから考えるべき。
- 760 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:14:50 ID:XPtkaTYEO
- >>759
形式論じゃないだろ。数字が出ただけじゃん。
所要時間とかはどうなの?
- 761 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:15:34 ID:WQm7KLfz0
- >>759
いやいや、そういうことではなくて…
刈谷乗換が常識的なルートであることは知ってるけど、会社の
通勤手当なんてそんな各地域の乗換事情なんて考慮してくれないぞ。
そんなことまで考慮して通勤手当を支給してくれるとしたら、
よほど恵まれた勤務先だよ。
- 762 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:19:36 ID:k/uTcFds0
- 現地で様子を見てる>>759は、刈谷で乗り換えて金山まで乗り会社が交通費としてその区間で支給しているかどうかをよくご存知なようです
- 763 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:24:15 ID:rLE0JJLS0
- >>761
う〜ん、とは限らないよ。
通勤手当の査定はできるだけ安くというのは事実だが、実際の利便性を著しく逸脱してまで安くて遅いルートを選ばせるかというとそれは別。
それならば、たとえば高蔵寺〜栄なら本当は大曽根経由の方が安いが、どこの会社だって千種経由で普通に出す。
三河海線の場合、所要時間が時によっては20分近く違うことがあり、知立経由は現実的ではない。
- 764 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:36:43 ID:8T2qfipWO
- >>763
>それならば、たとえば高蔵寺〜栄なら本当は大曽根経由の方が安いが、どこの会社だって千種経由で普通に出す。
その場合はどっちにしろJR→地下鉄の乗り継ぎだからとくに問題にはならないし、同様のケースが他にいくらでもある。
そのケースですらケチな会社は大曽根経由だ。
刈谷〜栄の場合はJR利用だと3社跨ぎの利用になるから、通勤手当の申請手続きがややこしくなったり審査で弾かれるケースも多そう。
- 765 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:42:08 ID:K3HXmOR/0
- >>764
> その場合はどっちにしろJR→地下鉄の乗り継ぎだからとくに問題にはならないし
全然理由になってないぞ。高いか安いかは会社の別を問わないだろ。
アホラシ。単に名鉄ヲタが必死になってるだけじゃん。
ID見たらあっちからの訪問者がうじゃうじゃいるんだから。
- 766 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:45:25 ID:WQm7KLfz0
- >>763の会社はそうなのかもしれないが、一律最安ルートでしか出さないところもあるよ
俺は従業員1万人規模の会社勤務だが、機械的に最安ルートでの支給
例え所要時間が倍かかろうともね
便利なルートが良ければ、差額自腹でご自由に、というスタンス
- 767 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:00:46 ID:8T2qfipWO
- 刈谷〜栄で必死になって東海道線利用を推奨してる奴はどうせ社会人経験皆無のゆとりかニートだろww
もしくは東海道線マンセー厨w
- 768 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:12:23 ID:K3HXmOR/0
- >>767
必死な名鉄厨は叫んでますねw
では稲沢〜名古屋もJR経由でなければダメですよ。国府宮高いしさw
- 769 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:12:58 ID:eTaiFRs50
- >>767
二言目にはゆとりだニートだってお前勝川だろ
- 770 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:13:05 ID:8T2qfipWO
- あ、刈谷〜栄じゃなかったw
三河海線刈谷市以南〜栄ね。
- 771 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:16:09 ID:8T2qfipWO
- >>769
馬鹿。勝川は>>768だw
しかも勝川は名鉄アンチの東海厨で東海道線利用推奨派だ。
- 772 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:18:49 ID:eTaiFRs50
- >>771
ごめん
- 773 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:18:53 ID:K3HXmOR/0
- てか、手当の申請で3社跨ぎがダメならバスとか使えないだろ。
理由になってないんだよコイツ。
実際に調達ページでどういうケースをプログラミングしてるか見てみろよ。
3社どころか、4社跨ぎすら想定しているのに。
- 774 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:24:09 ID:ejb+hDdq0
- >>771
そういう話と違うだろ。
回り道を常識だと主張する滑稽さに気付け。
手当がどう出ようが、速いルートで買いたい人間のニーズが多いから今の姿があるんだろ。
- 775 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:25:19 ID:8T2qfipWO
- >>768
職場が非名鉄沿線で、徒歩で稲沢駅の方が近けりゃその通りだな。
まあ徒歩は微妙な距離ならごまかしが効くけどw
>>773
どこにもダメとは書いてないんだが…
ただ自分がむかし勤めてた会社は3社跨ぎ以上だと手続きが面倒になって、定期更新する毎にコピー提出させられてたもんで。
2社以内の場合だとコピー提出は年一回ね。
- 776 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:29:41 ID:8T2qfipWO
- >>774
その理論で言うと豊橋・三河安城〜名駅は新幹線利用が一番常識だな。
じゃあなんでJRは豊橋〜名古屋市内間の在来線の割引切符なんて発売してるんだろうね。
いい加減醜態をさらすのはやめろニートw
- 777 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:35:36 ID:ejb+hDdq0
- >>776
そんなのは徒歩が一番安いだろというのと同じくらいの屁理屈論だな。
そんなに知立経由が絶対だと言うなら、毎時1本でも名古屋直通を走らせてみろ。
既にダイヤからして対名古屋を前提としてないんだよ。
- 778 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:38:48 ID:8T2qfipWO
- >>777
屁理屈だとか言われてもねえ…w
まあお前も社会人になりゃわかるってw
いい加減スレ違いだからもうやめようぜ。
- 779 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:08:07 ID:x+Z66K9A0
- 市外人の田舎名鉄ヲタはうるせえなw
鶴舞線の非省エネボロ車両はいつになったら置き換えるんだ。
- 780 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 03:14:37 ID:FHpVOPLV0
- 名古屋(笑)
- 781 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 05:34:26 ID:sNH9XSK3O
- 大曽根の改札機にICカード読み取り機が設置してあった。
- 782 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:12:35 ID:79oWWaTL0
- >>781
一部変わってたね>大曽根の改札機
一昨日の日中から業者さんがいじってた。
大曽根の改札機は今後も減らされたままなんだろうか?
- 783 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:35:39 ID:IgluMEq60
- 夜中に名鉄ヲタがえらく必死だったな。
- 784 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 08:26:26 ID:8T2qfipWO
- 残念だが>>761が正解。
言っておくが俺は名鉄ヲタじゃないし名鉄沿線の住民ですらない。
必死なのはJRヲタの方だ。
- 785 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:26:06 ID:aT/fINXVO
- 定期代支給のための通勤経路の申請は、どの企業でも最安経路だけが絶対だと思っている人がいるが、実際には「最短」または「最安」経路としている企業が多い。
つまり「安い」と「短い」のつりあいである程度幅を持たせているのが普通で、どちらか一方しか認めない企業は少ないよ。
もちろんその会社の経営事情によっても変わってくるが。
いずれにせよ、一方的な決めつけは間違い。
- 786 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:42:46 ID:iMtHBM2yO
- 6050は、いつから営業運転開始?
って、調べりゃ分かるか。
休日は桜通線も混むね。
鶴舞線ユーザーだか、名駅行く時、御器所乗換なら座れるかと思ったけど・・・
これから徳重延伸でさらに混み出すんだろうな。
- 787 :こども店長:2010/07/03(土) 16:49:08 ID:XPtkaTYEO
- >>786
そんなあなたには車がおすすめ!
- 788 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:21:43 ID:MPXFuTaMP
- >>766
うちは通勤も出張もイントラのWebで、駅すぱーと組込み版で最短距離で計算。
- 789 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:42:16 ID:iZ2zzW7pO
- 東山線 両方向女声の簡易放送になってるな。
行き先も時刻非表示の○○方面になってる。
- 790 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:12:28 ID:y4O+vfWpO
- >>789
さっきからずっとだな
特に遅れては無いようだし、何があった?
- 791 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:17:44 ID:P5cVGZFZ0
- >>781
地下鉄の改札の改修もやっと始まったか。
名鉄は普通停車駅のいくつかもしくは多くで改修が完了しているみたいだ。
>>789
東山線でも方面表示になることはあるんだな。
去年まで毎日乗ってたけど見たことない。名城線ではよく見るが。
- 792 :名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:54:12 ID:AKc5jut+0
- >>752
PDFから項目だけ拾ってみた。
地下鉄駅の券売機で買えるmanaca定期券の経路パターンは全部で34通りあるが、一回では無理なので2分割で。
通勤定期で、○は新規継続とも券売機で可、●は継続のみ(新規は窓口購入のみか)。
なお通学は当然のことながら全て●
期間は全て1・3・6ヶ月
1 市バス ○
2 地下鉄 ○
3 市バス+ 地下鉄 ○
4 地下鉄+名鉄 ○
5 G平面 ○(小幡緑地〜高蔵寺固定)
6 G高架+G平面 ○
7 地下鉄+ あおなみ ○
8 市バス+ あおなみ ○
9 市バス+G高架 ○
10 地下鉄+G高架 ○
11 市バス+地下鉄+G高架 ○
12 地下鉄+G高架+G平面 ○
13 市バス+地下鉄+ あおなみ ○
14 地下鉄+G高架+ あおなみ ●
15 市バス+G高架+ あおなみ ○
16 地下鉄+G高架+G平面+あおなみ ●
17 市バス+地下鉄+G高架+ あおなみ ●
18 市バス+地下鉄+名鉄 ○
19 地下鉄+名鉄+G高架 ●
20 地下鉄+名鉄+ あおなみ ●
21 市バス+地下鉄+名鉄+ あおなみ ●
22 市バス+地下鉄+ 名鉄+G高架 ●
23 地下鉄+名鉄+G高架+G平面 ●
- 793 :名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:01:17 ID:AKc5jut+0
- 続き(JRがらみ分で、「将来対応」と書いているので、正式決定後だが、ここでもうプログラムを入れておかないと2012年に間に合わないだろう)
24 地下鉄+JR ○
25 市バス+JR ○
26 市バス+ 地下鉄+JR ○
27 G平面+JR ○ (G平面は小幡緑地〜高蔵寺固定)
28 G高架+G平面+JR ○
29 地下鉄+あおなみ+JR ●
30 市バス+地下鉄+あおなみ+JR ●
31 地下鉄+G高架+JR ●
32 市バス+G高架+JR ○
33 市バス+地下鉄+G高架+JR ●
34 地下鉄+G高架+G平面+JR ●
こうやって見ると、確かに名鉄がらみの方がガードが固い印象は否めないね。
それにしても、こんなのまで券売機購入可能にするのかよ、というのもある。
- 794 :名無し野電車区:2010/07/04(日) 01:15:08 ID:KO3eBE940
- 暇だなw
- 795 :亀にゃん:2010/07/04(日) 02:15:56 ID:c5z6iKdAO
- ちょ…俺がいない時にお前らだけ盛り上がってんなよwてなわけで亀にゃんです。
とりあえず>>767がアホなのはよく分かった。
>>768
良いこと言うねえ…まぁ豊田に名古屋直通特急なんて野望があるくらいだからね。
結局こいつらに協調性なんてないんだよ。上っ面だけは話を合わせて本音は自分だけ儲かるように考えている。実にセコい。
知立が完成したら手の平返すのは見え見えだな。
- 796 :名無し野電車区:2010/07/04(日) 02:50:02 ID:JL/XxkHb0
- >>795
なんだそのコテww
- 797 :名無し野電車区:2010/07/04(日) 11:20:35 ID:hhVAaOfQO
- >>793
34は例えば多治見〜高蔵寺〜小幡緑地〜大曽根〜栄?
- 798 :名無し野電車区:2010/07/04(日) 12:03:23 ID:vI8hTEROO
- 豊田名古屋直通特急は結構話題が出るけど、あまり需要はない気がする。
それこそ毎時1本程度じゃ鶴舞線経由や、名鉄バスには敵わんだろう。
- 799 :名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:55:56 ID:gVsQXfyG0
- >>797
多治見〜高蔵寺〜砂田橋〜本山か?
あるいは中志段味〜大曽根〜鶴舞〜御器所か。
どちらにせよ、合理的なコースが浮かばないね。
>>798
あれは地元の一部求が求めてるだけで、名鉄はやるとは言ってない。
今の本線のダイヤに挿入は無理だろう。
- 800 :名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:17:46 ID:jxZx5yhv0
- 6050形、18運用(中村区役所10時45分発野並行から運行開始)
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/osirase/6050/20100705.pdf
- 801 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:25:10 ID:v+fBXt5m0
- >>800
サンクス
- 802 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 07:45:58 ID:KGpbtL2PO
- 東山線、電光表示板がここ3日狂いっぱなしだな
よほど深刻なことでもあったか?
- 803 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 09:32:05 ID:VwGkDtFMO
- >>800
誰かケータイ用に時刻書き出してくれる神はおらぬか…
- 804 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:20:26 ID:zd9WrM65O
- 803へ
中村 1826-1833
野並 1901-1905
中村 1932-1939
野並 2007-2013
中村 2040-2047
野並 2115-2120
中村 2147-2153
野並 2221-2230
中村 2257-2307
野並 2334
自分の控え。
早い時間は、これから逆算してくれ。
- 805 : ◆000000LlL6 :2010/07/05(月) 13:25:53 ID:nOFkq/pUO
- >>803
野並 1328-1333
中村 1400-1407
野並 1435-1440
中村 1508-1515
野並 1543-1547
中村 1614-1621
野並 1649-1653
中村 1720-1727
野並 1755-1759
以降、>>804へ続く
- 806 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:35:32 ID:7EC40KefO
- バイト遅刻ギリギリになるのを覚悟して御器所から新瑞橋まで乗ってきた。
まぁ・・・N1000の桜通線ver.って感じかな。
運転士のほか、添乗の職員さんが一人。
放送がちょっと変わってた気がする。
一般客や学校帰りの高校生なんかも携帯でパチパチ撮ってた。
- 807 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:02:33 ID:5ELsZSCs0
- それはなかなか嬉しい光景だな。
試運転時、あの今池でのスルーされっぷりは残念すぎた。
- 808 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:07:25 ID:Uvp74Li1P
- N1000と同じで放送にくぐもった感じが無かった
シート固いね。尻が少し痛いよ
- 809 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:31:02 ID:6Q1MtEBy0
- 気づかれていないようだけど室内側のドア上部に開いている扉を示す(?)赤ランプがついてた
それ以外はN1000をただでかくしただけという感じ
それとドア上の桜通用の路線図は徳重までの物にシール貼り付けてこの先未開業となっているやつだった
- 810 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:08:47 ID:3SvCrKM20
- >>807
普通に中高生も大学生も皆気づいてたけどな。
細かいところでN1000と違う点は
ドア下の黄色表示の着色面積が拡大されている
貫通扉を連結部両端に設置(ガラス面中央部に模様も追加されている)
内装壁面がかすかにベージュっぽい
ベルは6000と同じで6ターン。
英語放送はN1000と声が違うような気がしたが、気のせいかな。
あと、ケータイで走行音録音していた奴、盗撮と間違えられるから気をつけろよw
- 811 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:04:02 ID:OszG+JoG0
- >>810
ケータイで走行音録音して盗撮と間違えられるって、どんなだよww
- 812 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:07:16 ID:puoAodiM0
- >>811
キモヲタ
- 813 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:12:00 ID:OszG+JoG0
- >>812
キモヲタがキモヲタといったところで・・・
- 814 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:32:58 ID:zd9WrM65O
- 6151H営業運転開始おめ!って、今日は仏滅なのにwww
こういうこと、気にしないのかな?
- 815 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 21:39:35 ID:8E9RXbJk0
- スピーカーの音質が上がったから英語の放送がどことなく違ったように聞こえるな
- 816 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:07:48 ID:o55r9XtO0
- 6151H、車内アナウンスが小さいね。特に英語放送。混雑してると何言ってるか分からんw
先頭部のデザイン −> 誰かモノ申さなかったのだろうか?
運行開始が仏滅 −> 誰かモノ申さなかったのだろうか?
- 817 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:32:22 ID:WjiXnvnR0
- 明日の6050は始まりが6時11分で終わりが9時36分です。
時間的にきついね!詳しくは交通局ホームページで
- 818 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:36:57 ID:8YuTpihH0
- http://www.news24.jp/nnn/news8627754.html
- 819 :名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:14:09 ID:cplPEt0T0
- こりゃリニモももうすぐだな・・・。
- 820 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:22:22 ID:M+/bDQst0
- ゆとりーとも
- 821 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:04:25 ID:VFOzOqye0
- ゆとりーとは割りと経営安泰だったはず。あおなみ線にかんしては経営努力でどうにもならんだろ。
安直に廃止するより走らせたほうが金銭的にまだマシな事があるのが
鉄道の難しい所。
- 822 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:22:02 ID:GOwIlKVU0
- 東山線の発車票時刻表示がなくなってる。
- 823 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 01:49:27 ID:1Vk+srKK0
- >>822
昨日の夕方時点では復活しとったぞ。
- 824 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 02:13:34 ID:HrD8prd20
- あおなみ線のスレじゃないからアレだが、JR博物館が出来てちょっとはマシにならんかな?
- 825 : [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/07/06(火) 02:35:24 ID:PRIsagvbP
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 22:50:39 ID:7HP7+q2s
名古屋の地下鉄建設の基準だったら東京にはあと5路線くらい引けそうだ。
財政を健全にさせるのもいいが、東京の地下鉄網がしょぼいのは営団のせいだと思うと複雑な気分だ。
まぁ、そうだろうな
- 826 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 03:45:40 ID:osye3zmrO
- 今度、名古屋ドームのナイター見に遠征するわけだが、帰り22時に名古屋着くには、
名古屋ドーム前矢田→栄→名古屋ドームと地下鉄
か、
名古屋ドーム前矢田→大曽根→名古屋とゆとりーとラインとJR
どっちが確実で、また、9回裏終わってすぐにドーム出たら改札制限出くわしたりする?
- 827 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 04:09:57 ID:UdGPYAvbO
- >>826
大曽根まで歩いて中央線で名古屋がよか
- 828 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 04:44:06 ID:osye3zmrO
- >>827
ごめん。
しんどいから中央線使うなら大曽根までゆとりーとしか選択肢になかった。
9回裏終わって試合終了のタイミングには名城線やゆとりーと臨時は?
- 829 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 06:14:01 ID:JtxhjGlEO
- 今日のちゅーにち朝刊に新型車両導入の記事があるね。
- 830 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 06:17:12 ID:tVrGrqk40
- 名古屋市営バス・名鉄バス基幹バス2号新出来町線 萱場 徒歩7分
- 831 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 06:52:24 ID:2+cDMdtgO
- >>829
どこ?
あおなみ破綻も載ってない。
- 832 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 07:00:49 ID:iYSCuAlq0
- 6050系、今秋にもさらに3編成導入するそうだ。
- 833 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 07:02:51 ID:IcUy+KuI0
- >>831
ネットしか見てないのがまるわかり
そういうのは実際の新聞を手にとって知るものだ
- 834 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 07:21:08 ID:EtedG202O
- 11月に2編成、12月に1編成と聞いたよ。
試運転は6151Fほど長くはやらないだろうなぁ…
- 835 :831:2010/07/06(火) 07:25:05 ID:2+cDMdtgO
- >>833
いや、紙媒体見たよ。
ちびまる子ちゃんの下の方にあるミニコーナーに載ってると思ったがなかった。
- 836 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 08:49:05 ID:uRC96kVVO
- >>833
名古屋市民版にしか載ってないんだろw
あんたこそ新聞見てるのか?
- 837 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 08:52:45 ID:bXF/9Y7/0
- >>828
ゆとりーとは試合終了と同時に臨時便が走るよ。
終了直後はまだ臨時便が矢田に着いてないかも。
- 838 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:12:37 ID:osye3zmrO
- >>837他
ありがとう。
帰りがグリーンプログラムの都合で名古屋2217のこだまなので、それに間に合わせたかったので。
まあ、延長なら仕方ないにしても、せめて9回裏の最後の打者をアウトに討ち取るとこだけはみたいし。
というか、行きは近鉄の予定だけど、行きにグリーンプログラムのこだま、帰りはのぞみの方が無難かな?
- 839 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:01:06 ID:BVzb/qed0
- ぜひ実現を
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278329823/l50
- 840 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:55:03 ID:VFOzOqye0
- 6050って騒音・乗り心地はどうなのかな。
東山線より線路が良いからN1000程うるさくはならないと思うけど。
- 841 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:23:45 ID:LbJDoDqQ0
- 昨日、営業運転初日のこと
なんと6050の車内LEDと自動放送が途中でバグって
野並から今池までLEDは非表示・放送鳴らず状態が続いたことがあったwww
初日からトラブルって結構あることなんかね?ww
- 842 :838:2010/07/06(火) 21:56:59 ID:osye3zmrO
- とりあえず、トランパス買いますわ。
あと、このスレ見てたら状況次第では
名古屋〜新瑞橋〜名古屋ドーム前矢田
と行きたいんだが、行ける?
- 843 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:33:56 ID:Eh0Z2zeT0
- >>842
何故そんなまどろっこしい事を?
普通に名古屋〜栄〜ナゴド前矢田でおk
あと帰りもバカ混みする地下鉄やバスを待っているよりも、
大曽根まで歩いたほうが結果的には速いことが多々ある。
- 844 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:40:16 ID:osye3zmrO
- >>843
今週から新型が走ってると聞いて
- 845 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:53:52 ID:+XFsJoJB0
- そもそもドームの試合後に改札制限なんてあるか?
俺は見たことない
- 846 :名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:03:31 ID:osye3zmrO
- >>845
京セラドームの試合終了後は
JR…阪和線快速臨時停車
地下鉄…臨時増発(心斎橋の留置線はそのため)
阪神…通常ダイヤ
だったと思う。
6番ゲートならJR大曽根か地下鉄またはゆとりーとドーム前ならどっちかな?
- 847 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 02:21:45 ID:/qhRGh6g0
- >>845
ドームの改札制限はよくあるよ。(名古屋と大阪は)
ホームにあまりに客入れすぎると危険だからね。
野球の試合はまだ試合によっては
分散するからいいけど
EXILEとか嵐とかのLIVEだと終了時刻とともに
一気に客が流れ込むから改札制限が凄い…
>>846
確か長鶴線は臨時で心斎橋行きだけじゃなく
横堤行きも臨時増発されるはず
名古屋は大曽根行きが
全部ナゴヤドーム前矢田まで延長折り返し+αで
ナゴヤドーム前矢田始発のが増便された気が…
- 848 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 05:36:14 ID:PKHs7V1FO
- >>847
では、ナゴヤドームでのナイター直後は久屋大通まで5分間隔くらいはあると。
- 849 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:44:23 ID:UtSsepKzP
- ドームから大曽根まで地下鉄沿いに歩くつもりではないか?
歩道が狭くのろのろ歩くことになる。
大曽根なら南口をめざしてイオンの横を行くほうが早い。
- 850 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 09:58:31 ID:sDxOOeIQ0
- 今朝6050乗ったら国際センター発車直後に急ブレーキがかかって
倒れるまではいかなかったけど立ち客の大部分が転びかけたぞ
初日に乗ったときにはそんなことなかったから手動だったんだろうけど、
慣れない車輌を通勤時間帯に手動運転するのはいかがなものかと。
- 851 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 12:52:02 ID:qygUtM6D0
- 発車直後だったのなら何かホームの乗客に危ない事があって、緊急スイッチを使った可能性もある。
6050に乗り遅れて諦めきれずに動き出した電車に手を付いた奴とかなw
- 852 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 13:11:17 ID:4DU6x+ShO
- >>851
6050はそこまでして乗りたい電車じゃないでしょw
- 853 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 13:24:54 ID:dVuEI5emO
- なぜ急制動かけたか説明がほしいとこだよね
- 854 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 15:51:49 ID:XCCqvrMpP
- マスコンから手を離してデッドマン作動ってところじゃね?
実際に3050系で何度か経験してるし、資料センターの運転シミュレータで動作を確認してる。
…あれ、ATOって出発時にボタンを押したら次駅まで何も操作ってなかったっけ?
- 855 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 16:02:15 ID:RJG+ly+x0
- 出発ボタン押したら次駅に到着するまで何もしなくて良いはず
ATO非常ボタン押したのかな。
それともマスコンに触れちゃった?
- 856 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 16:11:37 ID:0FPOvHBYO
- 6050形走ってる?
予定の時間に6000形が来たんだけど…。
- 857 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 18:57:05 ID:y4Rqc8pi0
- 足踏みデッドマンな
- 858 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:02:42 ID:MM2maS010
- 7月8日の6050系
村区-久屋-今池-野並
0724-0731-0737-0753
0823-0816-0811-0755
0828-0835-0841-0857
- 859 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:19:56 ID:7/cOcAMu0
- >>787
>>1をよく読みましょう
- 860 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:41:52 ID:dv3B7IAuP
- 荒畑でえらい手前で停車しようとして構内再加速とか日常茶飯事ですか?
- 861 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 20:44:59 ID:y5Y0NNxTI
- それが鶴舞線運転区クオリティーw
- 862 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:03:50 ID:YF49u8Hv0
- やっぱ今日6050の運用に6000がついてたな。
何だったんだろ
- 863 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:25:02 ID:ZvOg2LkT0
- 今日の運行スケジュールが間違っているのでは
野並最終で翌朝区役所発はありえん
- 864 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:34:02 ID:5iP8iQGV0
- 新幹線乗って名古屋駅にきてからドームいくなら
名古屋駅→(JR)→大曽根→(ゆとりーと)→ドーム前矢田
でいいよ。大曽根まで新幹線の券でいけるし、
ゆとりーとの本数も多い、
トランパスなんて買う必要ない
- 865 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:57:25 ID:PKHs7V1FO
- >>864
帰りは終電やばかったら速そうなのでそれでいいが、行きは「6050に乗ること」も目的だから。
あと、名古屋や大曽根まで市内制が通用しなく、地元からだと300円くらい運賃差が生じる。そうなると、極力名古屋から地下鉄オンリーが有利かなと。
- 866 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:58:26 ID:IjL+dREj0
- 地下鉄駅務業務の委託に係る受託事業者の決定
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/006330.html
受託事業者
日本通運株式会社
田舎名鉄ヲタ残念だったねw
- 867 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:05:35 ID:K/q7Bt8A0
- >>866
ちょっと意外な選考だったな。
名鉄とはいわないまでも、同業他社を選ぶものとばかり思っていたよ。
ただ、一つの会社の支配性が強くなるのは、自治体の運営する事業としては好ましくないから、これで良かったのかも。
- 868 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 22:41:49 ID:l6aWFBuk0
- >>867
受託事業者が、東京急行電鉄株式会社だったら、名鉄は笑うしかないな(w
桜通線の車両と東急の車両って見た目がよく似てるし
- 869 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:02:54 ID:z6H025pq0
- そもそも東急は名古屋市内に事業所を持たないので、初めから応募資格はないだろ。
関東かぶれもほどほどにな。
- 870 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:10:58 ID:dVuEI5emO
- 日通て…
ペリカン便統合の余剰人員対策か?
- 871 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:17:45 ID:x7TSZd/20
- >>867
JRと名鉄には打診したら断られた
- 872 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:21:34 ID:4okatasY0
- >>871は「入札」というルールを知らないようです。
- 873 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:24:42 ID:JdAIA6Jn0
- 今日午前中に名古屋〜丸の内往復したけど見かけなかった。区間が短かったかな…。
そういやあ時間も調べてないわ。
- 874 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:26:51 ID:x7TSZd/20
- >>872
入札前の打診だ
機関紙にry
- 875 :名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:56:30 ID:a3/geQIC0
- 業務委託先が日通に決まった事よりも、落選した2社がどこだったのかが気になるわ。
- 876 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:27:02 ID:oVXBCRsw0
- 野並の売店は何故にベルマート?
- 877 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:41:17 ID:yJw8pS2DO
- >>876
それは俺も気になってた(笑)
- 878 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:49:06 ID:oJaIEQEF0
- >>832 6050形の2編成目以降は名古屋市初の液晶表示機になるんだってね。
- 879 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 08:47:49 ID:m3E9KejMP
- 6050は予定通り朝ラッシュに充当されています。
公式でも公開されると思いますが、明日は終日運用の模様です。
- 880 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 09:31:47 ID:hU7BwSzVO
- >>876
SuicaやICOCAも使えるのか?
- 881 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 13:06:15 ID:6nEqB6fN0
- 今年さらに3編成も導入するんだったら、一次車から液晶付けりゃよかったのに。
たった1編成だけLEDとか、効率悪くないか?
それとも、増備車もまた液晶取りやめとか?
- 882 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 16:39:16 ID:G/qh6iS40
- >>878
mjd!?
もう次の編成の製造は始めてるのかな。
- 883 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 17:44:31 ID:d7tlybNp0
- >>882
詳細は名古屋市の公式サイトで閲覧可能
電子調達システムってやつね
- 884 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:18:44 ID:fnTlAoz90
- 7/9の6050系
村区-久屋-今池-野並
0743-0736-0730-0714
0748-0755-0801-0817
0847-0840-0835-0819
0852-0859-0905-0921
0953-0946-0940-0925
1000-1006-1012-1028
1100-1054-1048-1033
1107-1114-1119-1135
1208-1201-1155-1140
1215-1221-1227-1243
1315-1309-1303-1248
1322-1329-1334-1350
1423-1416-1410-1355
1430-1436-1442-1458
1530-1524-1518-1503
- 885 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:46:54 ID:OyP6cgQE0
- N100のラッピングは黄電みたいで良いけど全面の顔がおかしいよあれは、
顔は普通で良いよ!!
- 886 :名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:22:39 ID:U2ZRwLc80
- 6050って運用時間短くない?
これが桜通線の本来の運用なのか、まだデビューしてすぐだから特別な運用をしてるのか。
徳重まで延長してたとしても、休日ダイヤの運行日は車庫や側線でお昼寝してることが
多くなりそうだな。6050はあと数本増えるんでしょ?
鶴舞線の3050と同じだよ。
3000を働かせて、3050は日進でお昼寝wもったいない・・・。
- 887 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:18:49 ID:rurCprLS0
- >>881
液晶装置一式の入札までしたんだから、取りやめはおそらく無いな。
- 888 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 06:12:32 ID:JL9hQQT50
- 液晶入っても京浜東北や山手やJR西みたいに数駅先の所要時間や編成案内なんかしないんでしょ?
どうせ、
ご乗車ありがとう。
↓
行先は中村区役所
↓
次は 御 器 所
↓
鶴舞線は乗り換え
の繰り返しでしょ?
液晶の意味ないじゃん!
- 889 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 06:31:23 ID:swRWavGx0
- そういうのはソフト改修とかで後々verUPできるだろうから問題ない
搭載することに意義がある
- 890 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 07:22:29 ID:jg/l5Hj70
- 俺も調達ページは見ているので、スタイルは2画面式で片方広告、片方が他社と同様の行先案内なのは確認している。
外国語の案内表示が英語だけでなく中韓の両語も入る形になる。
そこでいくつかの疑問。
・地下鉄で液晶での各種情報を流すためには、そのための通信工事が必要だが、桜通線はそれをやったんだろうか。
鶴舞線は来春完成目途でそれをやるけどさ。
・鶴舞線や桜通線は。東山線や名城線より利用者が少ないが、広告効果という点でこちらの線に液晶案内を入れるのはどうなんだろうか。
普通ならN1000に搭載する方が先ではないだろうか(通信工事の手間はかかるが)。
>>889
関西塵は相手にしないように。
- 891 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 08:23:22 ID:nAMi5fzlO
- >>890
瀬戸線のような1画面かと思ったら、広告もあるのか。
それだったら瀬戸線よりもはるかに意味があるだろうね。広告収入も増えるだろうし。
通信工事までやるってことは途中で計画とりやめになる可能性は低いのかな。
- 892 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 08:27:21 ID:ar9q+4Ma0
- >>886
勿体無くはないと思うよ。
ちゃんと走行距離は3000も3050も考えているはず。
それに雨の日は3050は空転するし、故障して名鉄までダイヤ大混乱にさせてるし。
- 893 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:54:25 ID:ivB9ZKn20
- >>888
こんな感じじゃね?
列車番号 K530N 現在時刻 05:40:01
中村区役所 5:30 次は今池。東山線は乗り換え
名古屋 5:31
国際センター 5:33 The next stop Imaike.(ry
丸の内 5:34
久屋大通 5:36
高 岳 5:37 +
車 道 5:39 ×
今 池 5:41 +
吹 上 5:43 +
御器所 5:45 +
桜 山 5:47 制限解除
瑞穂区役所 5:48 +
瑞穂運動場西5:50 + 残り時間40秒
新瑞橋 5:51 + 制限40km/h
桜本町 5:53 +
鶴 里 5:55 40
野 並 5:57 +
- 894 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 18:56:47 ID:5o8Fhu9L0
- JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA は死んでくれ
- 895 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:44:53 ID:V0Qjvz8DO
- >>886
>これが桜通線の本来の運用なのか、まだデビューしてすぐだから特別な運用をしてるのか。
特別な運用組むような面倒な事はしない。
3050も休ませてるわけじゃないよ。キミの知らないところで3050ばっかり働いてる日もあるんだよ。3000は15編成、3050は10編成だから3000ばっかり走ってるように見えるだけ。
- 896 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:55:02 ID:gVOU8w/y0
- 桜通線の列車番号25が分かりません!誰か分かる人いませんか?
- 897 :名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:57:00 ID:3ytf0xjyO
- 質問だけど市役所の放送だけはは何故「基幹バス(略)へお越しの方は次の市役所でお降り下さい」
と言うのは何故?県庁に対する嫌がらせ?
- 898 :名無し野電車区:2010/07/10(土) 01:30:22 ID:OE2geGot0
- >>897
県庁へお越しの方は前の階段を、
市役所へお越しの方は後ろの階段をご利用ください。
ってアナウンスがなかったっけ?
- 899 :名無し野電車区:2010/07/10(土) 03:10:13 ID:+qJ0+8N7O
- >>897
名古屋城へ〜、じゃなかった?
- 900 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:19:34 ID:hO3FA5ac0
- 名城公園よりも市役所の方が、名古屋城に近い現実
- 901 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:56:00 ID:kH2mxJrA0
- 左回りは黒川で「名古屋城は市役所」とまずいい、名城公園では「次の市役所」
っていうね。
- 902 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:58:07 ID:dUnycHLz0
- 昨日、東京の新橋駅前で上海万博の広告ラッピングをした都バスをジャンジャン見たが、
広告主は経済産業省とか、向こうの日本館に協賛している企業集合体なんだろうね。
なぜ愛知万博の広告ラッピング都バスはなかったの?俺、向こうで見たこと無いけど。
- 903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:02:58 ID:s0M/c/OGP
- 愛知県「その発想はなかった」
- 904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:15:29 ID:X5n+pTUa0
- これは本当にマジな話なのか?
http://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1154580562/441
名古屋に転勤になって早3ヶ月。
大都会名古屋は大きな街です。地下鉄が縦横無尽に走っています。
名古屋に来て一番最初に驚いたのは通勤ラッシュ。
名古屋駅について、東山線に乗り換えるとそこはもう格闘技の世界でした。
名古屋駅で地下鉄に乗るときはものすごい行列。
乗ったかと思うと後からどんどんどんどん人が乗り込んできます。
私は、それを入れさせまいとして必死になってブロックしています。
そうしないと車両の中は身動きできない状態になってしまうからです。
それでも車両の反対側のドアまで押されてしまいます。
ようやく発車したかとおもうとまもなく伏見。そこでも戦いは続きます。
伏見の駅では、扉が開くと同時にどっと客が降りようとしますが、
私はそれに押されて下ろされないように扉の際で必死になって立ちはだかる様にしなければいけません。
とにかく地下鉄通勤は疲れます。都会の人は凄いなと感心する毎日です。
243 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)