経済
CATVのアナログ放送 2015年3月まで継続 1800万世帯 完全移行先送り
(07/10 07:17、07/10 07:37 更新)
総務省は9日、来年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後も、2015年3月末まで、ケーブルテレビ(CATV)約220社の加入1800万世帯でアナログ放送が受信できる暫定措置を決めた。地デジ受信機の世帯普及率はエコポイント効果で83・8%(3月末)と順調に推移しているが、移行時の混乱や不法投棄問題への懸念は根強く、完全移行は事実上先送りとなった格好だ。
暫定措置は地デジの電波をCATV会社でアナログ波に変換し、デジタルとアナログの両方の電波信号を同時に送る「デジアナ方式」。テレビが地デジに対応しているかどうかにかかわらず、番組を見ることができる。
同省は今年3月、全国のCATV会社538社に同方式を採用する意思があるか確認。大手を中心に221社が導入の意思を示した。同方式の導入は変換装置の導入などで1千万円程度の負担となるため、同省は本年度で総額18億円の整備事業費を計上。導入企業に経費の3分の2を助成し、来年7月までに221社すべての整備を終える方針だ。
同省によると、国内全世帯の35%が暫定措置の対象になる見通し。道内では最大手ジュピターテレコム(東京)子会社のジェイコム札幌(8万2千世帯)が暫定措置の導入を明らかにしている。
経済記事一覧
10日
- 帯広線など日航の名古屋9路線の一部 FDA、引き継ぎ打診 (08:36)
- 雲の上でも生ビール 全日空が世界初 20日から新千歳−羽田線などで販売 (08:33)
- 勇払の余剰ガス製品化 石油資源開発 精製施設を建設へ (07:37)
- CATVのアナログ放送 2015年3月まで継続 1800万世帯 完全移行先送り (07:37)
- 中国、グーグルの業務許可証更新 決定的な対立回避
(00:13)
9日
- 豪「グーグルは法令違反」 無線LAN個人情報誤収集で (07/09)
- “日本買い”5年で2・6倍 中国資本の出資企業611社に (07/09)
- 露と資源エネ庁がLNGの投資調査で合意 (07/09)
- 米、中国を為替操作国に認定せず 人民元「まだ過小評価」 (07/09)
- トヨタ、品質評価拠点を本格展開 北米で7都市 (07/09)
- 札幌三越、新千歳空港の土産店撤退 来年5月 (07/09)
- 中国で北海道PR番組 振興機構が観光客誘致策 (07/09)
- 飲料1本、スケートに1円 道コカ・コーラが釧路に寄付用自販機
(07/09)
- 道内「着実に持ち直し」 日銀景気判断、2期連続上方修正 (07/09)
- 香港資本、倶知安・花園地区のリゾート開発 12年春に着工 (07/09)
8日
- グーグル、日本で電子書籍販売へ 来年初めめど (07/08)
- 欧州中銀、金利据え置きへ ギリシャ危機で不透明感 (07/08)
- ユニクロ、業績予想を下方修正 10年8月期、国内伸び悩み (07/08)
- 菊正宗と月桂冠が共同販促へ 日本酒復活へ老舗タッグ
(07/08)
- 東証終値、9500円回復 1週間ぶり、円高一服で (07/08)
- 企画/特集
-
さようなら五番舘・札幌西武
- 特選!北海道ネット通販
-
上田精肉店のエゾシカ肉 大雪山系や日高山脈でたくましく育つ野生エゾシカ肉は、飼育動物と違い「純天然食材」。カルビを独自のタレで味付けしたオリジナルメニューをどうぞ。【375g】1470円
- 関連リンク
-
口蹄疫問題(共同通信)
米金融危機(共同通信)
道新適職フェア