関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
滋賀県立高校職員が盗撮で懲戒免職
宝塚 女子中学生が放火中学校で保護者説明会
徳島・吉野川に新生児を棄てた疑いで母親を逮捕
子どもの小指の3分の2を切る医療事故
伊丹空港から16年ぶりに国際便出発
互いの家族を殺害しようと放火 女子中学生2人逮捕
女子中生2人に逮捕状 双方の両親を殺害計画
自宅に放火し両親ら重体  女子中生2人を逮捕
タクシー暴走 現場にブレーキ痕なし
「大阪カジノ誘致」へ 検討会を設置
国内初 女性旅客機機長が誕生
参院選の投票を呼びかける 大阪市
最終更新日時:2010年7月10日 01:59
 

滋賀県立高校職員が盗撮で懲戒免職
動画を見る
滋賀県の県立高校の男性職員が、学校内で女子生徒のスカートの中を盗撮していたことが分かり、滋賀県は、職員を懲戒免職処分にしました。懲戒免職処分を受けたのは、滋賀県立高島高校の34歳の男性事務職員です。滋賀県教育委員会によりますと男性職員は去年11月から今年4月にかけて、学校内でビデオカメラを使い、女子生徒のスカートの中を盗撮していたということです。今年4月、学校内の風呂場の脱衣室ですのこの裏側からペン型のビデオカメラが見つかり、映像に男性職員映っていたことから盗撮が発覚しました。男性職員は教育委員会の聞き取りに対しに「女子生徒の太ももに興味があった」と盗撮を認めているということです。また男性職員は駅の周辺でも、手提げ袋に忍ばせたビデオカメラで登校する女子生徒を盗撮していたということです。
( 2010/07/10 1:57: 更新)
宝塚 女子中学生が放火中学校で保護者説明会
動画を見る
兵庫県宝塚市で住宅に放火した2人の女子中学生が逮捕された事件で、2人の通う中学校が9日、保護者への説明会を開きました。

午後7時半から開かれた臨時の説明会には、保護者ら約250人が集まりました。
保護者は、逮捕された2人が「3年後に会いましょう」などと犯行を予告するような話を他の生徒にしていたことを挙げて、「学校側は発言を把握していたのか」などの質問をしました。
また、逮捕された15歳の女子中学生は2年前、家庭環境への悩みを教師に相談し、学校は両親とともに面談を行っていたということです。
2人が通う中学校の校長は「(15歳の女子中学生は家族から)いつも勉強せい勉強せいと四六時中いわれると(相談していた)。お父さんお母さんはやっぱり子供に良くなってほしいし、よくある言葉かもしれないが、「しつけ」という意味で厳しくしているんだと(言っていた)」と話します。
中学校ではカウンセラー2人を常駐させ、生徒のこころのケアにあたるということです。
( 2010/07/10 1:57: 更新)
徳島・吉野川に新生児を棄てた疑いで母親を逮捕
動画を見る
今年5月、生まれたばかりの男の子を徳島県の吉野川に捨てたとして、警察は死体遺棄などの疑いで母親を逮捕しました。
死体遺棄などの疑いで逮捕されたのは、徳島県松茂町のアルバイト店員・石川和実容疑者(38)です。調べによりますと、石川容疑者は今年5月、出産したばかりの男の子の遺体を刃物で傷つけ、徳島県の吉野川に遺棄した疑いが持たれています。先月、警察に「妊娠していた人が出産したのに子どもを見かけない」という匿名情報が寄せられ、警察が捜査していました。調べに対し、石川容疑者は「自宅で産んで川に捨てた」と供述し、死体遺棄については認めていますが、刃物で傷つけた損壊の容疑については黙秘しているということです。警察は動機などについて詳しく調べる方針です。
( 2010/07/09 19:23 更新)
子どもの小指の3分の2を切る医療事故
動画を見る
大阪市立総合医療センターで看護師が誤って子どもの小指の3分の2をはさみで切り、骨や神経を切断させていたことがわかりました。医療事故があったのは都島区にある市立総合医療センターです。大阪市によりますと52歳の女性看護師が入院していた子どもの点滴チューブを交換するため指に貼っていたテープをはさみで切ろうとしたところ、誤って小指の3分の2を切ってしまいました。これにより小指の骨や神経、腱が切断され、すぐに修復手術が行われましたが経過によっては第一関節の曲げ伸ばしに支障が出る可能性があるということです。看護師は不注意だったと話しているということで病院は今後、原則子どもにははさみを使用しないように決めたとしています。
( 2010/07/09 19:22 更新)
伊丹空港から16年ぶりに国際便出発
国際線が廃止された伊丹空港から、9日、16年ぶりに国際便が出発しました。国際線復活を目指す地元に対し、大阪府の橋下知事は厳しい一言です。伊丹空港を意気揚々と歩く兵庫県の井戸知事。実は9日、上海万博での観光プロモーションのため特別チャーター機で上海に向かうのです。井戸知事は伊丹空港の国際線について「定期便がのぞましいが、一挙にそこまでいくとなると・・・ステップバイステップ(一歩一歩)でと考えている」と話しました。国は国際線を関西空港に一元化し、伊丹と神戸は国際線の定期便を認めないと通達しています。しかし今回、観光団体が運賃を徴収せず機体のチャーター費など1300万円を全額負担したため、16年ぶりに国際便が認められました。国際便が飛ぶのを見に来た人からは「小さい頃に飛んでいた国際線がとんでくれてうれしいですね」と喜ぶ声や「関空がいっぱいになった時、ここの国際線としての復活もあるのかなと」と期待を寄せる声があがりました。しかし、伊丹空港の廃止を訴え、井戸知事と対立する橋下知事からは「継続的に定期便を飛ばすなら意味があると思うが、一便だけなら何の意味もない。飛ばしたこと自体に何の効果があるのか、さっぱりわからない」と厳しく批判しました。井戸知事は今月12日まで上海万博で兵庫県の観光PRや現地の企業と商談を行う予定です。
( 2010/07/09 19:22 更新)
互いの家族を殺害しようと放火 女子中学生2人逮捕
兵庫県宝塚市の住宅で1人が死亡した火事で、警察はこの家に住む女子中学生とその友人を逮捕しました。2人は家族を殺害する計画でした。

【近所の人】「“助けて”という声と、窓ガラスを叩くような音が続いていた」
未明の住宅街で起きた火事。午前3時前、宝塚市で4人が住む住宅から出火、2階など30平方メートルを焼きました。女性(31)が死亡し、男性(39)が全身やけどで意識不明の重体、女児(9)も重傷です。しかしもう一人の住人、女子中学生(15)の姿はありませんでした。
【近所の人】「中学生の子がいなくて、どこに行ったのかなと」
ところが、事態は思わぬ方向に展開します。火事から約30分後、「子どもの友達が“親を殺してここに来た”と言っています。怖いんです。早く警察官来てください」と警察に通報が。女子中学生は同じ学年の友人(14)の家の階段で、2人で油のようなものをまいているところを寝ていた家族に見つかったのです。警察は2人を放火と殺人未遂の疑いで逮捕しました。2人は「自分の家族に不満があったそれぞれの家に火をつけようと約束していた」「着火剤をまいてライターで火をつけた」と供述しています。
【同じ中学の生徒】「親を殺す計画を立てていたらしい。“(午前)2時に家を燃やす”と」「“3年後に会おう。あした学校がどうなるか分からない”と一部の友人に話していた」
2人は中学1年と2年の時の同級生で、動機について「親に不満があった」と話しています。
【逮捕された友人の親】「私生活が乱れていたのできつく言うと反発していた。(昨晩も)厳しく言ったが、寝る前は仲良くなって“あしたから頑張れ”と言った」
2人が共通して抱いていた親への不満。それは“厳しすぎること”だったといいます。
【中学校の校長】「子どもから言わせると“しつけが厳しい、手をあげられて困る”と言うが、親は厳しく指導する。親と子でお互いの心が通じていなかったのが原因ではないか」
【友人親子の知人】「新聞紙を丸めて尻を叩くだけでも泣くと言っていた」
“親に虐待された”という不満が犯行につながったのか。警察は詳しい動機について調べています。
( 2010/07/09 19:14 更新)
女子中生2人に逮捕状 双方の両親を殺害計画
2人は「親に不満があった」と供述
9日未明、兵庫県宝塚市の住宅で1人が死亡する火事があり、警察は放火と殺人などの疑いで、この家に住む女子中学生とその友人を逮捕する方針です。2人は、双方の家族の殺害を計画していました。9日午前3時前、宝塚市の住宅で火事があり、この家の31歳の女性が死亡、39歳の男性と9歳の女の子が全身にやけどを負いました。当時、同居している15歳の女子中学生の行方はわかりませんでしたが、約30分後、同じ学年の友人の家の台所で、2人で油のようなものをまいていたところを取り押さえられました。警察は、放火と殺人などの疑いで2人を逮捕する方針です。同じ中学の生徒、「3年後に、また会おう。あした学校がどうなるかななどと、2人が一部の友人に言っていた」と話していました。調べによりますと、2人は共謀して双方の家族を殺害しようと、まず1軒目に放火した後、続いて友人の家も放火する計画でした。友人の両親は、「油まかれてた。厳しく言って反発も」「最後は仲良く、頑張れと言った」「回復するよう、神に祈る気持ち」と話しました。調べに対し、2人は、親に不満があったと話しています。
( 2010/07/09 14:19 更新)
自宅に放火し両親ら重体  女子中生2人を逮捕
友人と共謀し、それぞれの両親を殺害しようと計画
9日未明、兵庫県宝塚市で両親とみられる男女が重体となる住宅火災がありました。この火事は、中学生の長女と友人が共謀してそれぞれの両親の殺害を計画し、放火した疑いが強いことがわかりました。9日午前2時50分頃、宝塚市にある木造2階建て住宅から火が出て、階段と2階の部屋計30平方メートルを焼いて消し止められました。この火事で、ここに住む30歳代の両親とみられる男女が全身やけどで意識不明の重体、次女とみられる9歳くらいの女の子も重傷ですが、当時、中学生の長女の行方はわかっていませんでした。結局、長女は火事の1時間後、ここから数百メートル離れた友人の家に忍び込んだところ、友人と一緒に警察に身柄を確保されました。調べによりますと、長女と友人は共謀して、それぞれの両親を殺害しようと放火殺人を計画し、2人で1軒目に放火し、2軒目の犯行を行う直前だったということで、着火剤も用意していました。長女を知る人は、「明るくて元気、犬にも優しい」と話しています。2人は容疑を認め、親への不満を話していますが、警察はなぜ殺害まで計画したのか、更に詳しい動機を調べています。
( 2010/07/09 12:53 更新)
タクシー暴走 現場にブレーキ痕なし
近畿運輸局も特別監査へ(ミナミの事故現場)
動画を見る
8日未明、大阪・ミナミでタクシーが暴走し、7人がケガをした事故で、現場付近に目立ったブレーキの痕がないことが分かりました。この事故は7日午前1時半頃、大阪市中央区道頓堀1丁目で、73歳の男性が運転するタクシーが暴走して観光案内所に突っ込み、乗客や通行人7人がケガをしたものです。その後の調べで、現場付近に目立ったブレーキの痕がない一方、タクシーが通過した橋の欄干などに損傷があり、車をぶつけて止めようとしたとみられることが分かりました。男性は、「事故当時、エンジンの回転数があがり、ブレーキも利かなくなった」などと話していて、今月2日にも同じような異常を会社に訴えていました。検査の結果、異常は確認されなかったということですが、警察は、暴走の原因が運転ミスによるものか車の不具合によるものかを慎重に調べています。また近畿運輸局も近く、男性の勤めるタクシー会社を特別監査する方向で検討しています。
( 2010/07/09 12:48 更新)
「大阪カジノ誘致」へ 検討会を設置
慎重論が多い中、橋下知事は強気
動画を見る
大阪府の橋下知事が意欲を見せるカジノについて、有識者らによる検討会が設置されました。慎重論も多い中、橋下知事は強気です。橋下知事は、「国は知恵がないのか、金がないと、すぐに増税だなんてバカなこと言ってますけど、増税する前に、稼ぐのが政治家の知恵の見せ所だと思います。所得の再分配機能もカジノにはある。カジノができれば、利益も出て福祉や教育を充実させられる」と話しました。大阪のベイエリアは、府庁の移転構想をきっかけに活性化策が検討され、橋下知事は国際会議とカジノをセットにすれば、海外から人を呼び込めるという構想を打ち出しています。カジノをめぐっては、ギャンブルが及ぼす悪影響を心配する意見も根強いですが、国交省の成長戦略会議が、その可能性を検討していることから議論は本格化しそうです。
( 2010/07/09 12:44 更新)
国内初 女性旅客機機長が誕生
7月12日、女性機長として初フライト
日本航空のグループ会社の女性副操縦士が国の審査に合格し、日本で初めて女性の旅客機機長が誕生しました。国内初の女性機長となったのは、日本航空グループのJALエクスプレスの藤明里さん(42)です。9日、「JEX」の社長から藤さんに辞令が交付されました。藤さんは、身長が当時の航空大学校の基準に足りなかったため、アメリカの学校で操縦士免許を取得し、11年前に入社。おととし、機長に必要な免許を取得して昇格訓練を続けていました。そして今月2日、国土交通省の旅客機の機長審査に合格しました。藤明里さんは、「私を含めて誰一人として、私がこのように機長になれるとは想像できなかったと思います。夢を持っている人は、私のような何の取り得もないおばさんでも、続けていれば、なれるんだと思って欲しい」と話していました。藤さんは今月12日、女性機長として「伊丹ー仙台便」での初フライトを迎えます。
( 2010/07/09 12:39 更新)
参院選の投票を呼びかける 大阪市
参議院選挙は7月11日投開票
動画を見る
11日は参議院議員選挙の投票日です。大阪市内では、有権者に投票を呼びかける啓発イベントが行なわれました。このイベントは、参議院選挙への関心を高めようと、大阪市の選挙管理委員会が行なったものです。前回の参議院選挙の大阪市の投票率は、全国平均と比べて3ポイント以上も低く、大阪市の職員らは、「必ず投票に行きましょう」と呼びかけながら、投票日が書かれたティッシュを配りました。一方、投票日に仕事やレジャーなど、予定がある人のための「期日前投票」はすでに始まっていて、大阪市では8日の時点で、17万1582人が投票を済ませています。これは前回の同じ時期と比べて、2万2177人多い数となっています。参議院選挙は11日投開票で、期日前投票は10日の午後8時まで、各市役所などで行なわれています。
( 2010/07/09 12:30 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.