現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

すかいらーく、ロゴにひばり復活 1号店から40年で

2010年7月9日20時50分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:すかいらーくの新しい企業ロゴ。ひばりの絵は、「すかいらーく」の看板で使われていたすかいらーくの新しい企業ロゴ。ひばりの絵は、「すかいらーく」の看板で使われていた

写真:すかいらーくの変更前の企業ロゴ。羽ばたくひばりをイメージしてデザインしたというすかいらーくの変更前の企業ロゴ。羽ばたくひばりをイメージしてデザインしたという

 ファミリーレストラン「すかいらーく」の看板に長年使われていたひばりのマークが、企業のロゴマークとして復活する。創業の地の「ひばりが丘」(東京)にちなんで看板に使い始め、1977年から絵のデザインも変えていなかったが、昨年10月に「すかいらーく」の最後の1店が閉店して国内から姿を消していた。

 すかいらーくは、「すかいらーく」の廃止後も社名は変えず、ファミレスの「ガスト」や「ジョナサン」などグループで約3700店を国内で運営している。ファミレスの草分けとなった「すかいらーく」1号店を出してから40年を迎えるのにあわせ、これまで使っていた企業ロゴの変更を決定した。

 看板で見慣れたひばりのマークに親しみを感じている社員や取引先が多く、新しいロゴとして広報資料や社員の名刺につけることにした。ただ、「ガスト」などの店の看板には使わないため、一般の人が目にする機会はあまりなさそうだ。

 「すかいらーく」に代わって低価格の「ガスト」を強化しているものの、売り上げが伸び悩んでいるだけに、不死鳥のごとくよみがえったマークにあやかって経営再建を果たしたいという。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

インドの顔ともなった先進国をしのぐIT産業、11億人の消費力―。Nスペ取材班による渾身のレポート

14年以上、日本国債先物ディーラーとして活躍した著者が国債の市場構造や運用のノウハウ、リスクを解説

いちご王国・栃木に福岡や佐賀で開発された新品種が挑戦状を突きつけた。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

ビジネストピックス

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?