2007年10月08日

何をオモウ?

今シーズン最後の観戦に広島へ行って来ました。
カープの本拠地最終戦ということで、佐々岡の引退試合と
なってしまいました。
指定席は3塁側を除き軒並み完売。
当日、球場へ行ってみると外野自由席も全部完売。
内野がわずかに残るのみでした。
もちろん、3塁側も真っ赤。完全アウェイですョ。

入場の際に「想う」「懐う」「念う」「憶う」と書かれた
ポスターをもらいました。全部「オモウ」と読むんだって。
「想う」以外は漢字変換出来なかったけど。

オモウ

グランドに入ると、サインをもらおうとフェンスに群がる
ファンの前でクルーンがふざけています。

ふざけるクルーン

でも、このあと、サインをもらうことが出来ました。

息子の帽子と

クルーンのサイン1

私ももらってしまいました。

クルーンのサイン2

私「来年も横浜に残ってヨ」
クルーン「ハ〜イ〜」

ん・・ あやしい返事ですが、一応残るそうです。
「YES!」て力強く言って欲しかったのにー。

広島球場は内野席の前を通って、投手も捕手もブルペンに
移動するのです。写真は先発に備えて準備を終えた吉見。

吉見

相川さんが通ったときに、99.9%の広島ファンに囲まれながら

「相川ぁ〜 頑張って!」

と声をかけると、相川さんがこっちを見て
ミットをはめた左手を上げて応えてくれました。
ちょっと、泣きそうでした。

スタメン発表があって、先発は吉見と大竹でした。

スコアボード

佐々岡の息子と思われる少年の始球式で始まった試合ですが
試合内容は・・ (ry

セレモニーの時間を計算しているかのごとく、淡々と
攻撃を終えて行きました。ベイの攻撃だけだけど。

8回の裏に、ピッチャーのところで代打緒方が登場。
今日って、緒方も引退するの? てなぐらいの盛り上がりでした。
そして、9回。
ブルペンからリリーフカーが登場。
で、球場もザワザワ・・

ウグイス嬢「広島カープのピッチャー ・・・横山」
私の周りのカープファン 「え〜え〜ww」

横山もえー、とか言われる筋合いはないと思うんですが。
で、2死後、もちろん 横山は降板。

ウグイス嬢「広島カープのピッチャー ・・・佐々岡」

ピッチャー佐々岡

球場全体 「ウォ〜 ○×■※◎▽」

盛り上がりすぎて何を言ってるの分かりません。
リリーフカーを使わずに小走りで佐々岡が登板です。

打席には村田。
ブルペンから見守るクルーンとホワイティ

クルーンとホワイティ

と、加藤。

と加藤

ストライクが入らない佐々岡の1-3からの5球目をフルスイング。
男村田の単独トップとなる、36号ソロです。
ドン引きの球場をうつむきながら一周する村田。
あとで知ったのですが、泣きながら走ったそうです。

まぁ、私的にはこれはこれでよかったんじゃないかと。
三振を取っても、自分の力で村田を封じ込めたとも思わない
だろうし、一振りで仕留められたことで、引退の時期は
間違えてなかったと思えたんじゃないでしょうか。
ヒットじゃなくて、ホームランした村田。さすがです。

このあと、引退セレモニーがありましたよ。

佐々岡あいさつ

黒田と佐伯から花束進呈。
黒田から佐々岡に花束を渡すシーンは、ちょっとジーンとしました。

それにしても、超満員の広島市民球場でした。
選手との距離が近いので、個人的には大好きな球場です。

佐々岡投手、長い間おつかれさまでした。
posted by niji_papa at 09:18| Comment(4) | TrackBack(3) | 観戦記・雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
続けてお邪魔します(^^)!

「懐」以外の字は、とりあえず変換できたマイパソコンです♪
ただ、「おもう」で入力して、「念」「憶」は「-う」
の送り仮名がついていません。。。
ン〜〜「ニホンゴ ムツカシイ デス!」

クルーン投手へは日本語で聞かれたのですか?
自身が残留したい気持ちがあるのなら、このまま
来季も活躍してほいですね。
間違っても、他球団…特にアノチームのユニフォーム姿
は見たくないです。。。
サインいただけちゃって良かったデスネ♪
私も来年の生観戦の時は…、ボクちゃんを貸して
いただけますかぁ〜?良ければ北海道あたりまで…。

佐々岡投手の引退登板、そしてセレモニー。。。
テレビ観戦でも泣いちゃいました。。。
トップの36号ホームランを放ちながら、ガッツポーズ
ではなく、心痛む涙のホームランなんて…。。。
いろいろな意味で立派な「ハマの4番」の仕事だった
と思います。

せっかくの観戦、残念な試合でした…ということで
終わらず、2度と観ることができない感動的シーンに
立ち会えて、良かったですね(*^_^*)☆
Posted by ☆ひめ☆ at 2007年10月08日 13:13
niji_papa様 こんばんは

>「想う」「懐う」「念う」「憶う」

色々あるものですねー。それぞれに意味があるのでしょうが
自分にあったものを見つけられるようになっていてイイですね。

クルーンのサインをゲットできたのは貴重♪
いやいや、本日の試合の後のコメントを知ると
余計に貴重なものに感じます。
ビジネスと割り切っているようですし来年は
居ないかもしれませんよ(つω`)

本当に佐々岡投手、お疲れ様でした。
広島一筋の方でしたので、ファンの皆さんも
熱い想いがあることでしょう。
一度、外から野球を観るのかもしれませんが、
早く戻ってきてくれればと思います。
Posted by 七色奇譚@管理人 at 2007年10月08日 23:30
☆ひめ☆ サマ

>「懐」以外の字は、とりあえず変換できたマイパソコンです♪
お〜、では一応、全部オモウなんですかね。
当て字かと思いましたよ。

>クルーン投手へは日本語で聞かれたのですか?
クルーンは結構、リスニングは大丈夫らしいですよ。
分からずに、ハ〜イ て言われたのでしょうか・・ (ーー;)

>私も来年の生観戦の時は…、ボクちゃんを貸して
いただけますかぁ〜?良ければ北海道あたりまで…。
どーぞ、どーぞ。
次は水色のとこ(シーレ)を見に行きたいらしいです。

>テレビ観戦でも泣いちゃいました。。。
泣けるのは、テレビの方が泣けたのかも知れませんよ。
いろいろ裏事情も解説してくれますしね。 (^^)
Posted by niji_papa at 2007年10月08日 23:52
七色奇譚@管理人 サマ

こんばんは。

そーなんですよ。
いい試みだな・・ と思ったのですが、
自由席の席取りにそのポスターを使っている人が
山ほどいたのは残念です。
ただ、全員同じポスターもらったのに、それで席取りしても
意味ないだろー と心の中でツッコミましたけど。

>本日の試合の後のコメントを知ると余計に貴重なものに感じます。

どーなんでしょうか。
どっちとも取れる感じでしたが、
ベイでの3年間を締めくくるようなコメントにも
聞こえますよね。
個人的にはすごい残って欲しいです。
Posted by niji_papa at 2007年10月08日 23:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/59549647

この記事へのトラックバック

祝☆村田選手、リーグトップへ!!(独)
Excerpt: 今日も仕事中にこっそり試合展開をチェックしていた姫でした。夜、19:00頃だったと思います。今までも同じような事を何度か書きましたが、速報メールを見ると、件名である程度試合の流れが理解できます。まず『...
Weblog: 湘南の鷹日記
Tracked: 2007-10-08 10:51

2007広島戦終了★!
Excerpt: ☆・。・。★・°・。・°佐々岡投手 お疲れ様でした °・。・°★・。・。☆チーム123456789計横 浜0000000011広 島52002010×10◎投手☆横浜先発:吉見投手……4回0/3(敗戦...
Weblog: ★夢降る・はぁ〜とふる♪ひとりごと★
Tracked: 2007-10-08 12:42

広島 vs 横浜 第24回戦
Excerpt: プロの世界だから当然。(本塁打は)世代交代の象徴みたいに思えた。by大矢監督広島が投打に圧倒した。一回に嶋の14号3ランを含む5長短打で5点を先制。五回までに大量9点を挙げ、七回には新井の27号ソロで...
Weblog: 七色奇譚
Tracked: 2007-10-08 23:20