時代を駆ける

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

時代を駆ける:川口淳一郎/9 夢の跡に立って

かわぐち・じゅんいちろう JAXA教授。月・惑星探査プログラムグループ・プログラムディレクター。54歳
かわぐち・じゅんいちろう JAXA教授。月・惑星探査プログラムグループ・プログラムディレクター。54歳

 ◇JUN’ICHIRO KAWAGUCHI

 《はやぶさが帰還した6月13日。川口さんは昼過ぎ、相模原市の運用管制室へやってきた。約20人のプロジェクトメンバーでごった返し、深夜の帰還に向けて緊迫が高まっていた》

 その時感じたことは「この運用は、もう明日からはないんだ」。このプロジェクトの特徴ですが、最終日に最高潮を迎えます。ところが一夜明ければ、はやぶさのために集まっている人たちは、来る必要も理由もなくなる。この7年間当たり前だった日常がなくなる。それがにわかに現実のこととは受け止められませんでした。

 《実際、翌14日に来てみると、はやぶさの運用室として使っていた部屋の電気が消え、だれもいなくなっていた》

 運用管制室には、はやぶさの7年間の運用で培った知恵や工夫が詰まっていました。それがもう用なしになってしまった。はやぶさにかかわった宇宙研=宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所=のメンバーも、毎日メールで届いていた日報が来なくなり、途方に暮れていると思います。「この成果を生かすも殺すも我々次第」と、運用室で独り、心に誓いました。

 《成果を生かすすべの一つが、後継機「はやぶさ2」だ。イトカワとは異なるタイプの小惑星を目指す》

 はやぶさは日本の宇宙開発に大きな自信と希望を与えました。今後の宇宙開発の指針になると思います。プロジェクトの当初からかかわった若手も、多くの経験を積んだ。その知識や技術を伝承していくことが重要であり、それができなければ進歩もありません。

 《はやぶさ2にはライバルがいる。日本にとって宇宙開発の大先輩だった米国だ。日本で予算化が遅れる一方、着々と計画を進めている》

 はっきり言って、はやぶさが火をつけたと思います。だから日本がわざわざ身を引くようなことはあってはならないし、この分野を「わが国たらん」という、世界をリードする活動にしていかなければならない。後継機を実現させ、次世代が新たな成果を上乗せできるようにすることが、はやぶさの真のゴールだと私は考えています。

==============

 聞き手・永山悦子、写真・小林努/「時代を駆ける」は火~土曜日掲載です。

==============

 ■人物略歴

 ◇かわぐち・じゅんいちろう

 JAXA教授。月・惑星探査プログラムグループ・プログラムディレクター。54歳

毎日新聞 2010年7月9日 東京朝刊

PR情報

時代を駆ける アーカイブ

7月9日川口淳一郎/9 夢の跡に立って写真付き記事
7月8日川口淳一郎/8 意地と忍耐の7年写真付き記事
7月7日川口淳一郎/7 人事を尽くし神頼み写真付き記事
7月6日川口淳一郎/6 人類初のだいご味写真付き記事
7月3日川口淳一郎/5 破れかぶれの挑戦写真付き記事
7月2日川口淳一郎/4 「軌道の魔術師」現る写真付き記事
7月1日川口淳一郎/3 米の惑星探査機に驚き写真付き記事
6月30日川口淳一郎/2 夢のようなフィナーレ写真付き記事
6月29日川口淳一郎/1 「はやぶさ」帰還に涙写真付き記事
6月26日川島隆太/10止 「賢く老いる」懸け橋
6月25日川島隆太/9 10億円寄付し研究に写真付き記事
6月24日川島隆太/8 情報発信にジレンマ写真付き記事
6月23日川島隆太/7 認知症の高齢者に笑顔写真付き記事
6月22日川島隆太/6 思いつきが共同研究に写真付き記事
6月19日川島隆太/5 「実験失敗」のはずが写真付き記事
6月18日川島隆太/4 北欧留学で学者修業
6月17日川島隆太/3 失恋きっかけ、脳に関心写真付き記事
6月16日川島隆太/2 DSで「脳トレ」ブーム写真付き記事
6月15日川島隆太/1 「大人のドリル」400万部写真付き記事
6月12日近衞忠〓(〓は火へんに軍)/10止 中立と連帯のかじ取り写真付き記事
6月11日近衞忠〓(〓は火へんに軍)/9 災害防止へ開発協力も写真付き記事
6月10日近衞忠〓(〓は火へんに軍)/8 人道と政治に一線を写真付き記事
6月9日近衞忠〓(〓は火へんに軍)/7 朝鮮半島の戦後処理写真付き記事
6月8日近衞忠〓(〓は火へんに軍)/6 飢餓、虐殺の跡を踏む写真付き記事
6月5日近衞忠〓(〓は火へんに軍)/5 皇族と結婚、時の人に写真付き記事
6月4日近衞忠〓(〓は火へんに軍)/4 スポンサー探しに奔走写真付き記事
6月3日近衞忠〓(〓は火へんに軍)/3 殿様の家の次男坊写真付き記事
6月2日近衞忠〓(〓は火へんに軍)/2 日本人に出会わない旅写真付き記事
6月1日近衞忠〓(〓は火へんに軍)/1 人情は人道にあらず写真付き記事
5月29日西本智実/10止 時代と寄り添う音楽家
5月28日西本智実/9 コンクールより現場で写真付き記事
5月27日西本智実/8 そう振れば、そうなる写真付き記事
5月26日西本智実/7 つえつき日本デビュー写真付き記事
5月25日西本智実/6 つらかったロシア留学写真付き記事
5月22日西本智実/5 腹決めた音楽院の入試写真付き記事
5月21日西本智実/4 作曲学び「副指揮者」に写真付き記事
5月20日西本智実/3 「女性」意識せず写真付き記事
5月19日西本智実/2 音を紡ぐ「現場監督」写真付き記事
5月18日西本智実/1 旅をする指揮者写真付き記事
5月15日大東隆行/7止 進化する料理、サービス
5月14日大東隆行/6 現場で生きた店づくり
5月13日大東隆行/5 安いから値下げしない
5月12日大東隆行/4 調理の音が聞こえる
5月11日大東隆行/3 更生法寸前から出直し
 

おすすめ情報

注目ブランド