リスクが少ないからすぐ始められる! 悩む前に週末起業せよ
ボーナスの使い道の1つとして、資格などのスクールに通うという選択肢もあるだろう。
「週末起業に資格はマストではありませんが、持っているとベターです。週末起業のセミナーに参加しても、実際に起業するのはごくわずかなんです。多くの方は志はあるものの、なかなか起業に踏み切りません。コンサルもいいし、お店もやってみたい…あれもこれもと、起業のネタが多すぎて、絞りきれないんですね。
資格を持っている方は、『せっかく税理士とったし、これでやってみるか』と、選択肢を狭めることができます。時間もお金も投資していますから、使わないともったいないと思うわけですね。そういった意味で、ボーナスを投資して資格をとるのもいい選択でしょう」
さらに、人脈を広げるために、異業種交流会など、いろんなセミナーに出席することも、藤井氏は大切だと述べる。
「こういった場で、思わぬビジネスパートナーに出会うかもしれませんし、同志がいることで起業へのモチベーションも維持できます。一度や二度参加したくらいで、収穫がないなんてめげないこと。せっかくなら週末起業用の名刺を作り、とにかく配りまくること。これはいまでも私だって実践しています。名刺を作れば、やる気も起きますよ」
週末起業はハードルが低く、すぐに始められるのがメリット。思いついたらすぐ行動に移すことが、最大のポイントだという。そして、ビジネスが軌道に乗るまで、疑問や課題をひとつひとつ解決していけばいい。もともと、仕事でなく趣味として始めたものなのだから。
「何かやってみたい」「自分を変えたい」という思いをくすぶらせているのなら、夏のボーナスを自己投資を始め、週末起業の足がかりにしてみてはいかがだろうか。
プロフィール |
---|
著書にベストセラー「週末起業」(ちくま新書)ほか多数。 ※2010年7月24日(土)10:00~東京・秋葉原でイベント開催! 藤井孝一さんの講演もあり!『週末起業家ファクトリー~「週末起業家」量産プロジェクト』 |
【関連記事】
・一発屋、消える芸人と言われても「そんなの関係ねぇ!」 小島よしお、今後の生き残り戦略を語る
・「僕イケメン!」狩野英孝登場 キャラ芸人としてブレイク!夢がかなった後、どうする?
・「女芸人は恋をするとダメになる」をどう打破する? ダブル婚約・結婚で幸せいっぱい!北陽登場
・プロ野球選手からラジオ局の営業マンに転身! 元横浜ベイスターズ小桧山雅仁の第二の人生