スパイ交換で合意=関係悪化避け早期事態収拾―米ロ
7月9日6時20分配信 時事通信
【ワシントン時事】米ロ両国は8日、スパイの交換で合意した。米司法省によると、米国は6月27日にロシア情報機関のスパイとして逮捕した10人を国外退去処分にし、ロシア政府は4人を釈放する。
スパイの交換は、米ソ冷戦時代から行われていたが、ロシアのスパイ団摘発から2週間足らずでの事態収拾は異例。6月の米ロ首脳会談で大きく改善した両国関係の悪化を避けるため、事態の早期収拾を図ったもようだ。
【関連ニュース】
・ 美人スパイ、モスクワ送還か=「米ロが交換合意」
・ 米ロがスパイ交換検討か=関係悪化避け早期収拾狙う?
・ スパイ事件で容疑認める供述=ロシア情報機関が住居購入
・ ロシアのスパイ容疑者が逃亡=キプロス
・ 【特集】無人機プレデター&リーパー〜CIA対タリバン、知られざる戦い〜
スパイの交換は、米ソ冷戦時代から行われていたが、ロシアのスパイ団摘発から2週間足らずでの事態収拾は異例。6月の米ロ首脳会談で大きく改善した両国関係の悪化を避けるため、事態の早期収拾を図ったもようだ。
【関連ニュース】
・ 美人スパイ、モスクワ送還か=「米ロが交換合意」
・ 米ロがスパイ交換検討か=関係悪化避け早期収拾狙う?
・ スパイ事件で容疑認める供述=ロシア情報機関が住居購入
・ ロシアのスパイ容疑者が逃亡=キプロス
・ 【特集】無人機プレデター&リーパー〜CIA対タリバン、知られざる戦い〜
最終更新:7月9日8時49分
Yahoo!ニュース関連記事
- 米ロ両国がスパイ交換で合意、米摘発の10人有罪認める[photo](ロイター) 7月 9日 9時21分
- ロシアの美人スパイらに国外退去を宣告 NY連邦地裁(産経新聞) 7月 9日 8時15分
- スパイ交換で合意=関係悪化避け早期事態収拾―米ロ(時事通信) 7月 9日 6時20分
- 米露スパイ交換?実現すれば冷戦終結後、初(読売新聞) 7月 8日23時45分
- 美人スパイ、モスクワ送還か=「米ロが交換合意」―ロシアネット新聞(時事通信) 7月 8日22時52分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 世界のスパイ活動 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 教員が県民大会に生徒を「動員」 (産経新聞) 7日(水)23時54分
- 「大阪市は税金むさぼり食うシロアリ」橋下知事、市議補選めぐり批判(産経新聞) 6日(火)15時21分
- 「奈良は自“分”党」 県医師連も…民主への流れ加速(産経新聞) 7日(水)11時36分