関連記事
【支援策】義援金2次配分 処分農家以外も対象
知事、特例保護検討 ワクチン拒否の民間種牛
国富も清浄性確認 家畜移動・搬出制限続く
高総文祭参加判断を先送り 北海道高文連
農水省も宮崎応援 省内5食堂で初のフェア
感染防止へ異例の無観客試合 甲子園県予選
応援団ら「残念」 甲子園県予選無観客試合
農家「処分強制」なら訴訟も 民間種雄牛問題
【記者コラム】さんしょの実(日向支局)
作品販売、義援金に 西都市美術協会が展示会
県へ基金創設を申し入れ 社民党県議団
本県に処分家畜処理車導入を 農相が検討
【口蹄疫Q&A】ワクチン後に殺すのはなぜ?
高総文祭に北海道の7校不参加 畜産農家ら要請
早期終息を星に願う きょう七夕
国の防疫マニュアル初適用 宮崎市で県
民間種雄牛問題 納得いく方法を 知事定例会見
「終わりが見えない」 宮崎市3例目に落胆
全面解除は最短27日 宮崎市3例目も陽性確認
防疫徹底求める 山田農相

国の支援強く要請 生産者ら谷垣氏と意見交換
(2010年4月29日付)
本県での口蹄(こうてい)疫発生を受け、自民党の谷垣禎一総裁は28日、本県を訪れ、川南町のJA尾鈴本所で地元の首長や生産者代表らと意見交換した。生産者代表は「農家の心のケアを」「融資では再起できない」などと不安を訴え、政府に対する働き掛けを強く求めた。児湯・西都地域の6市町村の首長や議長、JA尾鈴の生産部会長ら約30人が出席。同JA養豚部の遠藤威宣部会長は「生産者から『どうすればいいのか』と電話が鳴りっぱなし。自殺者が出なければいいが」と精神的ケアを訴え。「国の初動態勢は鈍く腹立たしい」と不満をぶちまけた。
酪農部会の吉松孝一部会長も、口蹄疫疑いで全頭処分する生産者の今後について「現段階で融資は考えられない。丸抱えでお願いしたい。素早い対応で『われわれが守る。頑張れ』と伝えてほしい」と要望。河野正和都農町長は殺処分時の補償を評価額の80%から満額とするよう求めた。
谷垣総裁は「国がしっかりバックアップする姿勢を求めておられると感じた。国会だけでなくいろんなルートから政府に圧力をかける」と対応を約束した。