(cache) 惚れてまうやろ: 報知競馬ブログ「現場発!POGブログ」

ブログ報知

おおさか報知 | スポーツ報知競馬 |  ブログ一覧

« ダンテスクとエリモミヤビ | メイン

2010年7月 8日 (木)

惚れてまうやろ

こんにちは、山本です。栗東は暑い、汗出る、湿気が多い。やっぱり夏は得意ではありません。

さて、今日は懐かしいお話を。ボクと近い年の方、子供の頃ってウルトラマン派と仮面ライダー派に分かれませんでしたか?ボクはライダー派。というのも、リアルタイムのオンエアーではなく、昼の4時過ぎから仮面ライダーの再放送があったんですね。でその流れでV3、X、アマゾン、ストロンガーなどとつながっていくわけですが、まぁ、先日TSUTAYAで久々に仮面ライダーのDVDパッケージを見たら懐かしくて、ついつい仮面ライダーとストロンガーの最終回が入ったやつを2本借りてしまったわけです。いや~、久々に見ると面白い。やっぱり映画などでもそうですが、しっかりと作っているものは時が経ってもいいですね。

と、何の脈絡もない前振りでスイマセン。ちなみにボクの生まれ育った大分地方では、確か当時17時過ぎから「お昼休みは~♪」って流れるあの番組が放送されておりました。いやはや、懐かしい

さて、本題へ。本日は再び橋口厩舎につきまして。しかし、我ながら頻度が多い!なんですが、今日は是非とも書かねばならぬのです。

と、その前にレーヴェ、さじま~るさんから質問のあったShahtoushuの08(牡、父Dalakhani)について触れておきましょう。結論から言うと、橋口厩舎での管理馬ではなさそうです。「最初はうちで預かる予定だったんでだけど、関東の方に持っていきたいという話がオーナーからあったんだ」とトレーナー。今年の2歳世代で臼田オーナー&橋口厩舎のコンビはグラッブユアハートの08(牝、父アグネスタキオン)の1頭だけとなりそうですね。

さて、本日は坂路小屋の馬道横にてセンセイとずっと1頭の馬を待っていました。5分ほど立ってから、陽の光を浴びるように登場してきたのは、昨日入厩したばかりのリフトザウイングス(牡、父ハーツクライ、母レンドフェリーチェ)でした。横をゆったりと通る姿を満足そうに見つめるトレーナー。ボクもその姿をじっと見つめていました。

正直なことを書くと、サンチバで見たリフトは「あっ、いい馬やん」っていう、ちょっと印象に残るぐらいの馬だったんです。そこにセンセイの高評価が結びついていったんです。しかしこの日、久々に馬体を見た感想は素直に書くと「すげぇ~」ってな感じ。500キロ前後の青鹿毛の馬体は光沢を保ちながら、全体のバランスも抜群。そして流星の入った顔つきも整っていますし、とても入厩翌日の2歳馬とは思えないほどの雰囲気がありました。実はこの馬、自分のPOGで取れたのは一つもなかったんですけど、ちょっと失敗したかなという感じ。「どうだ、いい馬だろ」と自信ありげに話すトレーナーの姿がグサリと突き刺さるのでした。ちなみに同日に入ったフライアウェイ(牡、父ダンスインザダーク、母Controlling)も「ダンスに母系のダンチヒがうまく入って、馬体に丸みがあるね。産まれた時からずっと良かったんだ」と高い評価です。今週はダーズンローズ(牡、父フジキセキ、母ローザネイ)がデビュー(これは明日、触れます)。いよいよ、橋口厩舎のクラシックシーズンが始まります。

さて、話は変わります。ハレンチスターさんから質問のあった「馬即愛情」と書かれた橋口調教師のサイン色紙の件。この質問をボクの携帯の画面からセンセイに見せると、大笑い。「馬即愛情ね。この言葉は書くよ」と切り出してくれました。ルーツは何と高校自体の図書館だといいます。「掛け軸みたいなものがあって、そこに人生即愛情っていう言葉が書いてあったんだ。その言葉がずっと頭の中に残っていたんだよ」で、これをもじって色紙なんかに書いた言葉が「馬即愛情」という言葉だったということです。「サインなんて書くんすか?」っていうボクの疑問に、「年に2、3回はな。前は新幹線のホームで声をかけられたこともあったっけ」と懐かしそうに話していました。

さて、その他の話題については週末にかけて触れるとして、最後に先ほどの話を。投票所前で藤原英厩舎の田代助手を取材。その中でネオザイオン(牡、父アグネスタキオン、母エアザイオン)シュアーウイン(牡、父ロックオブジブラルタル、母エイブルカグラ)がこの日、ゲート試験に受かったということを聞きました。今後のデビューなどは状態を見ながらになりそうですね。何度か田代助手などとは話しているんですが、藤原厩舎の大物候補はこれから入ってきそうな雰囲気。その時期になったら、この厩舎について書くことも自然と増えるでしょうね。とりあえず先述の2頭とすでに放牧へ出た(詳しくはすぐ前の内尾先輩のブログを参照してください)ダノントライアンフ(牡、父Encosta de Lago、母Angelica Tree)はゲート合格という、第一段階は突破したということです。

ということで今日はここまで。ではでは

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/235990/24646409

このページへのトラックバック一覧 惚れてまうやろ:

コメント

こんにちわ!いつも貴重な情報を提供していただけただき、ありがとうございます。
仮面ライダー面白いですよね。
わたしはV3が好きでした。
最近3歳の息子が興味を持ちはじめたので、一緒になって今放映されてる仮面ライダーWを見ているのですが、これがまた面白くてハマってしまいそうです(笑)
さて、リフトザウイングスはPOGで指名しているのですが、順調そうで何よりです♪
今後もまた近況などについてお聞かせいただけると嬉しいです。
それと、昆先生のところに行く機会があるようでしたら、リキサンマックスについて聞いていただけると嬉しいです。
外傷でデビューが遅れるという情報がありましたが、その後何も情報がないので、よほど重傷だったのではないかと心配になってきました。
あくまでも機会があればということで(^_^;)

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

おすすめブログ

関西ボートレース記者・藤原邦充のブログ舟券

記者プロフィール

サイト内検索

2010年7月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

見出し、記事、写真の無断転載を禁じます。Copyright © The Hochi Shimbun.