2010年07月05日

本日の相場・経済オチオチ

大証のデリバティブ売買 上半期の取引高が過去最高(zakzak)

思い込みと相場(クルーク)

中国の不動産価格、数カ月以内に下落する見通し=国土資源相(北京 5日 ロイター)

上げた相場は必ず下げる、下げた相場は・・・(松下誠氏)

楽天 社内英語化で近隣英会話学校への影響(r25.yahoo.co.jp)

これ、別に楽天だけの話ではないと思いますよ。これから外国人の役員も増えてくるでしょうから、一般社員の会議まで英語でやるというのはどうかとしても、取締役会や経営会議は英語という会社は出てくるでしょう。
うちの妹はメーカー勤務ですが、英語はデフォルトで当たり前。これにプラスアルファで中国語は絶対に必要と言っています。

減価償却費が変わる〜耐用年数“延長”で償却費減だが…(日経BP)

費用収益対応という観点からは、毛唐ものれんは償却するべきだし、減価償却は残存価格は一円で統一して、定額法と鉱山や車両・船舶・航空機などに限って生産高比例法や走行距離で償却するべきだろう。
非上場企業が納税額を抑えるために利用している定率法は必要ない。

国際会計基準、重い負担 導入義務ない中小にも連鎖(sankeibiz.jp)

相場観。ユーロ安主導の株安は終わった。(クラブ9)

クラブ9は下がっても強気。上がったらもっと強気で、恐慌教教祖様と180度逆ですが。

ユーロ圏の苦境と優等生スイスの頭痛(英フィナンシャル・タイムズ紙)

大ピンチ? 日本の電気自動車の意外な弱点(jbpress)

無料株式分析ソフトのご案内

メディアパトロールジャパン



お買い得・ロジテックダイレクトの再生品HDD

I-O DATA USB機器共有ネットワークアダプター「net.USB」 ETG-DS/US
「net.USB「ETG-DS/US」はさまざまなUSB機器をLAN経由で使えるネットワーク機器です。ハードディスクやUSBメモリー、DVDドライブといったものはもちろん、USB接続のTVキャプチャなどあらゆるUSB機器を離れた場所に設置して利用することが可能になります。」
と書かれていますが、これ、実に便利。
無線LAN環境では使えないものもあるけど、家庭で一台のUSB接続プリンターを複数の部屋で共有とか(ただし同時に使えるのが1つのPCだけ。プリントサーバー機能は搭載)、アイデア次第で価格以上の使いでがある。
詳細はメーカーのウエッブサイトを参照せよ。

スッキリ美顔ローラー ゲルマニウムボール12個付き¥ 2,980

fgejtocfk4fk5j23dk5 at 09:02│Comments(0)この記事をクリップ!相場・経済 

コメントする

名前
URL
 
  絵文字