【論説】 「菅政権の狙いは、自公政権でもやらなかった民主主義破壊!比例80削減で民主党は衆院独占を計画」…赤旗
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/07/07(水) 12:51:03 ID:???0
- ★菅内閣1カ月 危険な正体くっきり 米・財界に追随、比例定数削減
・菅内閣発足から8日で1カ月。20ポイント近い内閣支持率の急落という過去に前例のない事態に
見舞われた菅直人首相は選挙最終盤に入り、「民主党とともに安定した責任ある政治をつくるのか」と
迫っています。その「安定・責任」の名で狙うのは、米国と財界への忠誠と追随の政治であり、
自公政権でもやらなかった民主主義破壊です。この菅政権に国民の立場で正面から対決する
党はどこかが問われています。
菅内閣の1カ月は、米国と財界への忠誠と追随そのものです。6月27日の日米首脳会談で
菅首相は、米国が求める沖縄県名護市辺野古への新基地建設の「日米合意」について「実現に
向け真剣に取り組んでいきたい」と確約。そればかりか「日米同盟は過去50年間、アジア太平洋の
平和の礎として不可欠な役割を果たしてきた」と、日米同盟を全面賛美しました。
財界に対しても、政権発足から菅首相をはじめ閣僚、枝野幸男幹事長ら党幹部が日本経団連と
相次いで会談し、財界の方針に忠実に従って「消費税増税と法人税減税」をセットで打ち出しています。
重大なのは、こうした悪政を進めるために菅・民主党が、衆院比例定数の80削減を参院選後の
臨時国会で狙っていることです。比例80削減が強行されれば民主党は衆院で4割台の得票で、
3分の2を超える議席を独占。参院で法案が否決されても衆院で再議決すれば成立させることが
可能となります。消費税増税法案を来年度中にも成立させ、次の総選挙では「事後承認」を
得るだけという菅内閣のスケジュールと不可分です。
こうした菅政権の危険な政治を告発し、国民の立場にたって暮らし・平和を守る対決を
示しているのが日本共産党です。米国にも財界にも国民の立場で堂々とモノを言える政党、
議会制民主主義を徹底して守り抜く政党だからこそできるのです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-07/2010070701_02_1.html
- 2 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:52:09 ID:dmKylXKf0
- 赤旗はネトウヨ!
- 3 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:52:32 ID:dIa8QfJM0
- よくわかんない
- 4 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:52:37 ID:6YFBqXs+0
- http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/06/42/d0169842_941863.jpg
ジーク自民!ジーク自民!ジーク自民!
- 5 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:52:49 ID:P12QoHVY0
- 日本破壊
- 6 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/07(水) 12:52:49 ID:P4BHow0b0
- ('A`)q□ 民主主義破壊w
(へへ アテナイの末路を考えるとそれも良いかなと思うこともあるが、
上が民主党なら絶対反対だw
- 7 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:53:20 ID:Zk4VuFsx0
- 80議席って当然、当然民主の議席を80減らすんだろw
- 8 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:53:22 ID:NYvLP/6O0
- 赤旗はネトウヨw
- 9 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:53:34 ID:QCbfGNQI0
- 今まで通り、強行採決で全て通す まで読みました
- 10 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:54:24 ID:B3frYWvrO
- んなこと、ずっと前から見え見えだったつーの。
- 11 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:54:43 ID:upq5+MrI0
- 途中の理屈は違うが結論は同じになるんだな
- 12 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:55:08 ID:9f7dV45J0
- 内容はどうであれ民主はイヤってのは国民と一致してるな
- 13 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:55:25 ID:ruLn5V5i0
- 今日のお前が言うなスレではなくて?
- 14 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:55:26 ID:hSpKYbBo0
- 選挙制度も廃止して、国会議員は政権与党が指名する方式にするべきだ。
- 15 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:55:34 ID:zu+cB2M40
- 議席を減らす事くらい今でも出来るよな?
やらないと言う事は嘘って事だろ
- 16 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:55:42 ID:1Ppd+6at0
- 結局コイツらも自分の生活が第一か…。
- 17 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:55:54 ID:rM85XrZKO
-
共産党はいつも正論を
吐くなw
- 18 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:56:27 ID:LB/t14er0
- 比例を減らしても大政党有利になるだけ
比例は保ちつつ小選挙区制を見直すべき
- 19 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:56:32 ID:WnagjudM0
- 自民は公明守ってただけだろw
てか共産なんて参院だけでいいよw
- 20 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:56:34 ID:RsRAkk040
- 政治を混乱させないためにも参議院選挙は自由民主党に投票したほうがいい
- 21 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:56:36 ID:0LpNrmUz0
- 赤旗はネトウヨですね!
- 22 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:57:26 ID:qN0/iqIB0
- 赤旗は立派なネトウヨ。
- 23 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:57:44 ID:EPdIxYRx0
- 比例削減すれば小さい政党がまっさきに消滅するから赤旗も必死になる
それ以前に国民新党が消滅するけどね
- 24 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:58:01 ID:3WjbidOsO
- 共産党機関紙に「民主主義を破壊する」と書かれちゃう「民主」党って…
冗談にしては悪質で、現実にしては悪夢すぎる。
- 25 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:58:37 ID:4+DH4xfR0
- 比例だけ減らす意味が全く分からん。
小選挙区と同じ比率減らすならまだ分かるけど。
- 26 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:59:14 ID:NYvLP/6O0
- 赤旗(共産党)が民主党を批判してるのに
なぜかジミンガーがわらわら湧いてるな
赤旗はネット右翼
- 27 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 12:59:21 ID:zFWosSXY0
- 結局キムチたちのいう「右翼」って「日本のために発言・行動する人々」だよね
- 28 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:00:00 ID:PShuM71i0
- 比例削減で国会から共産を追放か。
民主党もやるじゃねぇか。見直したぜ。
- 29 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:00:01 ID:952x07fS0
- 赤旗に民主主義破壊者と認定される民主党って
そうとうヤバいのか…
- 30 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:00:04 ID:1IZKzleZ0
- ミンスの提唱する民主主義
<選挙中>
国民が主役の民主主義を目指す
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
<開票で民主党過半数獲得>
私たちが本当の民主主義を国民に教えたい
.∧__,,∧
⊂(´・ω・`)⊃
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
<最初の国会>
民主主義は独裁と洗脳によって造られる
黙って俺たちの言うことを聞けや!
( ´⌒ ⌒ ⌒ヾ
∧_ ∧ ( m9(^Д^)プギャー!! )
( ・ω・` ) ノノ〜 ヾ ノノ ノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 31 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:00:12 ID:VSknvJMh0
- 共産党は飛ばしすぎだw
- 32 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:00:45 ID:QcyK9Bow0
- ウヨもサヨも嫌うという、なんという独裁政治。
菅、マジで、
「国民から独裁権をもらったということだ」
という意味の発言してるからな。
- 33 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:01:01 ID:RpselZoC0
- おいおいw
赤旗が自公のほうがマシだったってよ!
赤旗はネトウヨか?
それとも民主がそれほど売国なのか?
- 34 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:01:09 ID:7stmkQuD0
- お前が言うな
…あれ?
- 35 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:01:47 ID:H8LO6Gae0
- >>27
石原閣下もネトウヨのことは5年くらい前の
中国の愛国無罪のアホどもと同レベルと見てるな。
「あれ、つまらないですねえ」って。石原はキムチだなw
- 36 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:01:54 ID:iBDCjOzT0
- 赤旗すらもネトウヨw
- 37 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:02:25 ID:MnSpBRX10
- >>25
そら、邪魔なミニ政党を潰す為だよ
- 38 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:02:29 ID:mgcMk79k0
- まあ減らすのはおかしいと思うけどな
小沢はどこの国に視察に行ってきたのか
まあ支配しやすい体制が一番なんだろうが
- 39 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:03:28 ID:9FaCdep70
- 共産主義って議会制民主主義なの?w
- 40 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:03:40 ID:1IZKzleZ0
- 民主党の独裁政治の一つ「強行採決」「審議拒否」
http://www.dpj.or.jp/news/?num=2421
>鳩山由紀夫代表は「厳しい経済状況のもと、国民は大変な努力をしているのに
>政治があまりにも国民からかけ離れている。(強行採決は)国民を愚弄する行為だ」
>と強い口調で訴えた。
・・などと、大層ご立派な事を言っておきながら強行採決しまくり
【政治】 小泉進次郎氏 「110時間の議論費やした郵政民営化を、民主党政権はたった6時間で改正。しかも10回目の強行採決」と批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275360946/
自民と民主の強行採決の違い
【自民が与党だった時代】
自民「こういう法案考えたんだけど、審議しませんか?」
民主「ダメダメ!審議拒否!出席しません!」
自民「話し合う事すらできない・・・仕方ないから勝手に決定するか」
民主「強行採決か?数の暴力だ!民主主義はどこ行った!」
【民主が与党になった現在】
民主「こういう法案考えた!さっそく通す!」
自民「ちょ、まず話し合おうぜ」
民主「ダメダメ!審議拒否!強行採決!数こそ正義!」
自民「・・・・」
外国人参政権や人権侵害救済機関設置法など、違憲な法案を無理やり通すための「国会法改正」
【政治】内閣としての憲法解釈は仙石氏が担当
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275997256/
【小沢独裁】民主、法の番人を国会から締め出し【全権委任法目前】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1268917864/
【民主党】国会法改正案3【外国.人参.政権が合憲に?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1275711157/
国会法改正まとめwiki http://www37.atwiki.jp/kokkaihou
- 41 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:03:58 ID:ePTj4Igp0
- 比例ないと共産は議席取れないもんな。
議員定数はそのままで給料削減の方がいいと思うわ。
毎月100万の文書通信交通滞在費とか早くなくせよ。
議員定数削減てことは一部の権力者
例えば鳩山家みたいに金に物言わせて当選を繰り返すような奴らに
権力が集中してしまうってことだからそれは恐ろしい。
減らすとすれば参院がいらない。
- 42 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:04:17 ID:ihSUxYeJ0
-
「比例大幅削減」は「公明」「共産」「社民」潰しだわな。
- 43 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:04:21 ID:H8mXgS8QO
- 民主党の正体はチンピラ、ヤクザの集まりだから赤旗は正しい。
- 44 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/07(水) 13:04:23 ID:P4BHow0b0
- ('A`)q□ それにしても共産党の目標は今一不明だなぁ。
(へへ 民主共産資本主義か?w
- 45 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:05:56 ID:uORwHQPp0
- >自公政権でもやらなかった民主主義破壊!
共産党が選挙区でも当選できる努力と工夫をすればいいだけの話だろ
何で比例議席が削減されると共産党が負ける前提で話すんだろ?負け犬根性が身に付いてる?
- 46 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:06:52 ID:VNnkDWBb0
- >>26
今度はアカハタガーですな
- 47 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:07:51 ID:ahwXcz+M0
- >>33
イデオロギーの右左に関係なく
国を売る奴は、論外ってことだろ
自民の中にも、売国の奴はいるし、某宗教団体の出先機関は言うに及ばず
ミンスの中にも、多少まともな人もいるかも知れないけど
基本は売国だし
って、共産だって売国の連中たくさんいるじゃないかww
この国、何とかしてくれorz
- 48 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:07:57 ID:eOtmSyEH0
- 赤旗=共産
赤旗=ネトウヨ
∴ ネトウヨ=共産主義者
- 49 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:08:08 ID:2VMAXJv9O
- 小選挙区で反映されない票を調整する為に比例区が存在してる訳だからね
日頃この国でリベラルを標榜してる連中が、いかに胡散臭い存在か
図らずも民主党政権は証明して見せた
国家権力の濫用を喝采してる豚どもは自らの作った檻の中で腐れ果てろ
- 50 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:08:39 ID:nxu+6BHs0
- ほう、民主党の議席を自主的に80減らして、自民に譲ろうというのか
- 51 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:09:14 ID:cXPA7+NK0
- >>49
だな。
- 52 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:10:15 ID:Ip9Ah+ih0
- 議席削減賛成
- 53 :エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/07(水) 13:10:49 ID:9G0Ngo/H0
- 民主党はアメに忠実ではないな。
あとはまあ、おおむねあってる。
- 54 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:11:44 ID:voe3QtHJ0
- 減らすのはかまわないが、減らしたところで、その代弁者はどうするんだ?
少数政党は猛反発するのは必須だし、
地方へ権限を委譲することや道州制セットで考えなければ、単なる独裁じゃんかw
- 55 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:11:52 ID:NlZaNyHM0
- そりゃ比例削減されたら薄く分布してる共産党全滅だから必死だろ
まぁ、議員削減はやるべきだが
- 56 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:12:01 ID:04ALBGoY0
- 基地害集団「バカ旗」w
- 57 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:13:24 ID:VNnkDWBb0
- 自公政権でもやらなかったって
自民党はよほどうまく公明党を飼いならしていたのか、
それとも民主党は公明党よりもはるかにカルトなのか。
公明党ってけっこうましな政党だったりする?ひょっとして。
- 58 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:16:07 ID:MnSpBRX10
- >>57
単に自民には常識はあるが民主には無いって事でしょ
- 59 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:16:17 ID:H8mXgS8QO
- >>44
確かな野党!キリッ だろ?w
- 60 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:16:51 ID:G4OQPx+M0
- まずは中選挙区制に戻せ。
- 61 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:16:52 ID:pBj6iqbK0
- >>57
公明はカルト
民主はカルトと金権を煮詰めたようなカルト
- 62 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:16:53 ID:3JSSYZoI0
- たとえ比例のみの選挙だって、首相はひとりだけなんだけれどな。
票数に応じて首相の権利も分配できるはずもない。
その選挙区で選ばれたのならそれが民主主義だろ。
- 63 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:17:07 ID:ArDNIXV90
- >>56
ルーピーズは赤旗とも戦わなきゃいけないから大変だな。(´・ω・`)
- 64 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:18:39 ID:8oLoxVQ00
- いまだに民主に甘い期待してるバカって何なの?
- 65 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:20:41 ID:MnSpBRX10
- >>64
<丶`∀´>( `ハ´)
- 66 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:21:40 ID:hXHX6id50
- 共産社会主義の連中に民主主義の破壊って言われて
そいつらから支持や賛同を得られないなんてのもひどいなw
民主主義の破壊ってなら普通歩み寄っても不思議はない政党だろうにw
屑ミンスがやりたいのはただの独裁ってことなのかね
- 67 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:22:40 ID:Uj8lRPrfO
- 赤旗=五星紅旗
- 68 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:24:00 ID:5xtsZpkZ0
- 共産党ですら、民主党は自民党以下との認識かw
- 69 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:25:01 ID:IsMXUH+s0
- ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ネットCM゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
/:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
/:::/::/\:::\:::辻-く仁、
i::::i::/__ ` ー ミ _∧ ニ/{
l::::レ.ァニ、ヽ ィニ、ヘ_ノレ'
゙:」 ´込ソ . 込ソ i::/
/∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ 動かせ日本!共産党
, --、 {!`ーヽ. 、___ノ メー' i}、
/ ̄>-、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
/ / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\
_ヽ ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ \
\___\ ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,, l
/z{::::\ /::Y <<. 、ニr=_ノ .::i.:/ /
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ネットCM゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
- 70 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:25:01 ID:LDLtY29F0
- 泡沫政党が日本を引きずり回すよりマシ。
- 71 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:25:09 ID:Hu2VEP8R0
- 赤旗が民主主義破壊を危惧とな?
- 72 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:25:31 ID:E3aGVk/W0
- >>57
自民党周辺には池田大作より怖いのがいただけの話じゃないのか
- 73 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/07/07(水) 13:25:35 ID:P4BHow0b0
- ('A`)q□ >>59
(へへ 文句係かw
>>66
ある意味民主党は民主主義を一番理解しているのかも
純粋な数の暴力で、弱者の救済は弱者が大勢占めない限り実行されず、衆愚に徹する
弱小勢力には発言権なぞ与えないw
- 74 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:25:39 ID:ut5JNFsU0
- 現実が全く見えないのは
赤旗もネトウヨも同じだな
- 75 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:27:07 ID:Q2YvJHbM0
- >>57
今の民主を見ていると、公明ですら結構まともに見えてしまうなw
- 76 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:27:55 ID:4NnLJTdM0
- 「出来もしない大風呂敷は有権者を惑わすだけ。厳に慎むべきだ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100616/elc1006162237004-n1.htm
- 77 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:29:39 ID:5u6AxIX30
- 自公政権がやらなかったじゃなくて
無脳な自公政権が思いつかなかっただけ
法律を好きに変えられる与党が何をやってもいいに決まってるだろ
- 78 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:31:13 ID:2vfs50WQ0
- >>57
公明党は、地に足がついた政策がちゃんと出来るけど、
信者に日本人じゃないのがけっこう混じってるし、
でかい部分での目的は間違ってるから、
譲れない線をキープしつつ、
妥協と交渉をうまく使ってけば、
共闘はできるって事じゃないかと。
- 79 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:31:58 ID:E3aGVk/W0
- >>77
有能だと民主主義を破壊するのか?
どういう頭の構造してんだお前
- 80 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:32:06 ID:zu+cB2M40
- >>75
現政党で一番狂っているのは民主党だよな…間違いなく…
- 81 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:33:07 ID:I/ZXjIM20
- >>1
>菅内閣が「米国と財界への忠誠と追随」
かどうかは知らねーが
>狙うのは自公政権でもやらなかった民主主義破壊
何を今更〜。
- 82 :名無しさん@+周年:2010/07/07(水) 13:33:13 ID:0RCWgL6d0
- 国民はどこから減らしてもかまわないんですよ、適当にやってください
- 83 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:34:55 ID:ggAyzgV5O
- 共産が民主主義の破壊を危惧するとかよっぽどなんだな民主党って
- 84 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:36:06 ID:XM/EQLGHO
- 共産党は自分達の議席がなくなるから騒いでるだけだな
- 85 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:36:27 ID:0LY8CpX80
- まあ外国人参政権とセットだろう。
- 86 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:36:44 ID:ozrADDEG0
- なんだか最近の赤旗がノリノリだなw
- 87 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:37:15 ID:PmueqZCTO
- >>62
その地区の有権者の半数の信任すら受けてないような連中を
その地区の民意として全権委任させるような方法がいいのか?
- 88 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:37:21 ID:n/eQipocO
- >>77
下手な釣りだ
- 89 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:38:14 ID:DizRYW61P
- えっ?共産党は民主主義を目指してたの?
- 90 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:39:27 ID:H9jxYGLh0
- 共産党はエリート主義だからこれができない
↓
・政治家に密室利権政治をさせないようにする
・官僚になるべくお金を使わせないようにする
- 91 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:39:36 ID:BT8iR5kdP
- ミンス党は日本のナチスだよ。
- 92 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:40:17 ID:IujmiN430
- >>1
共産 「自民がマシだった」
- 93 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:41:21 ID:Q2YvJHbM0
- 共産党は共産民主主義という第3の道をめざしていたのか!w
- 94 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:42:38 ID:BT8iR5kdP
- 民族社会主義日本労働者党=ミンス党
- 95 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:45:17 ID:U4RHx424O
- >>1
赤旗に民主主義の破壊って言われてますぜ、民主党は恐すぎでしょw
- 96 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:45:24 ID:4ve7cukm0
- >>93
日本人なら、やってのけそうな気がします。
- 97 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:45:36 ID:jazUR+m00
- 確かな野党が無くなると困る。
友民党の不正をまるっと見つけて追及してほしい。
- 98 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:47:11 ID:Hyu4srqkP
-
★<<<<<「結局、私たちオランダ人が悪いのよ。移民を受け入れたのは私たちオランダ人なんだから。
現在の事態を生み出したのはオランダ人自身なの。誰も責めることはできないのよ」>>>>>
彼女の嘆く言葉を聞いて、とても他人事とは思えませんでした。
日本もまた、オランダと同じ道を辿ろうとしているとしか思えないからです。
http$$$$://$$$$jack4afric.ex$$$$blog.jp/12569370/
http://www.youtube.com/watch?v=Sotg-wxvvLc&feature=player_embedded#!
■■ オランダが外国人参政権で壊滅的打撃 ■■
オランダでは、外国人に地方参政権を与えた結果
オランダ国内に別の国ができた!
オランダにはイスラム系住民は約100万人に達し(オランダ人口1600万人、移民300万人)
オランダ人がイスラム系の部落に入ると敵意を剥き出しに吠えてくる
イスラム系の人は決してオランダ人と融和する事が無く、敵対関係だけが増して行った
そして今、オランダは外国人の参政権を制限する方向に舵を切ってる
国に溶け込ませようと努力したが、全く逆の結果となってしまった
しかも、既にイスラム系政治家も多く、手が付けらない状態だ
挙句に、外国人の参政権を推し進めた政治家はオランダから無責任にも逃亡中する始末
■ 参政権ってのは、外国人と仲良くという結果にならない事が殆どなのだ! ■
- 99 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:47:14 ID:DpFFJG8D0
- 共産党は自分たちが潰されるのを警戒して暴力団の違法化にも反対した
- 100 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:47:31 ID:tZ2k05lP0
- アカ「バカは嫌い」
シンプルでいいな(´・ω・`)
- 101 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:47:57 ID:udA6tD0iP
- >23
>比例削減すれば小さい政党がまっさきに消滅するから赤旗も必死になる
>それ以前に国民新党が消滅するけどね
その通りなんだけど、わかってないアホが多いのでびっくり。
特に自民支持者はまるでわかってないんじゃない?
比例を減らしたら小選挙区の比率が増えて二大政党制に近づく。
逆に比例を増やせば多党化する。
こんな公民の教科書にも書いてあることすら知らないんだよ+民って。
情報強者が聞いて呆れるw
- 102 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:49:22 ID:XdG3A2XU0
- 反民主、反新卒至上主義、非正規労働の待遇改善
ネ トウ ヨと共産党って親和性高いよね・・・
- 103 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:51:13 ID:4WJjv1T70
- 【政治】菅政権を異常に持ち上げるテレビ報道は不公正、ジャーナリズムとしての責任放棄だ-しんぶん赤旗
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276758552/
【政治】 菅政権の消費税増税スケジュール 2010年度末までに法案を成立 2、3年後の実施 民主党内部資料で判明…赤旗
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277723551/
- 104 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:51:35 ID:R6O0IRic0
- 民主は売国だからなぁ
民主以外のどこに入れようかな 難しいな
- 105 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:54:08 ID:spATF73a0
- こんな所にまでウヨレンコ君が湧いてるのかw
- 106 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:54:09 ID:NYvLP/6O0
- 民主党の味方は結局チョウセン人だけなのか?
- 107 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:55:36 ID:bOjHxGbn0
- >>4
(´A`)
- 108 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:57:02 ID:LKYms2WW0
- そろそろこのスレからベストファビョリストを決めてもいい頃
- 109 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 13:59:06 ID:+tvVFc/c0
- 喜んでるんじゃなくて健闘を称えてるんだろ
ほんとバカばっか
- 110 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:02:33 ID:muyfCJS20
- みんなの党の渡辺は、汚沢とマブダチw
みんなの党に入れる=民主に入れるってことだから、アンチ民主は気をつけようね
連立して与党になっちゃうかもよw
- 111 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:05:06 ID:Aa4YDQgA0
- 赤旗に民主主義破壊って言われて糾弾される政権与党って一体・・・
- 112 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:18:58 ID:y3rIyJMQ0
- 菅直人・民主党がやろうとしてるのは少数政党の排除
この図を見ると分かりやすい
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-03/2010070301_04_1b.jpg
- 113 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:22:34 ID:UWwNVOn20
- 参議院廃止、衆議院議員数1/3カット
比例廃止で小選挙区から中選挙区
これくらいやりなさい
- 114 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:27:27 ID:E3aGVk/W0
- 二大政党制にするなら大統領制にすべきだな。
個人的には議員歳費を減らすだけでいいと思うが。
- 115 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:28:01 ID:udA6tD0iP
- >111
>23見ろ。頭悪いね自民支持者って。脊髄反射しかできないのかな。
>113
>参議院廃止
憲法改正しないとできませんけど?
>比例廃止で小選挙区から中選挙区
バカですか?衆議院を小選挙区にした時の議論も知らないんだろう。
小選挙区制にすると小政党に不利だから比例を多くしたんだよ。
選挙制度少しくらい勉強してから来い。
- 116 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:28:36 ID:dZl37vOE0
- 政策・考え方に共感できるかどうかはともかく、
共産と社民の考えのブレのなさは安心できる
- 117 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:31:25 ID:xEIvyZJv0
- そもそも日本のは民主主義じゃないんだが
それに加えて民主主義に向いてない国民性じゃないかとも思う
あと、大政党しかまともに当選しないようなシステムも悪いな
あんまり小さいのも困るが
いまの政治家って多すぎるだろ
- 118 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:38:09 ID:E3aGVk/W0
- >>117
一般的には政治家は多ければ多いほど議論の多様性が出ると言うことで
民主主義下では比較的肯定的にとらえられている。
日本くらいじゃないかな、議員を減らせっつー声が大きいのは。
- 119 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:43:24 ID:jzY+at700
- 仕方ねーよ 日本は自民党民主党をはじめ役に立たない議員が大多数を占めてきたため
官僚に利用されてむごい国になってしまってる
阿久根市のように独裁体制にでも持っていくか戦争でもするかして日本を一回壊さない限りどうにもならんだろうね
他国の議員は名誉職なのに日本の議員は職業政治家の低能ぞろい
日本万歳
- 120 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:53:41 ID:E3aGVk/W0
- 政局で動いたりするのは他国の政治家も似たり寄ったりだと思うけどね。
ただ、「自分の利益」を「国の利益」より優先させるのが圧倒的に多いかもしれん。
そこに信念があって、たまたまそういう形になったのならいいけど。
阿久根の人みたいに、やり方や目的の是非はあろうけど、信念を持った人が
必要なんだろう。
- 121 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:55:24 ID:LB/t14er0
- >>115
うむ。比例は堅持しつつ小選挙区制を見直すべきだよな
- 122 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:01:05 ID:E3aGVk/W0
- まあでも本気で二大政党制に移行するつもりなら、比例を廃止しても
おかしくないけどな。
アメの緑の党みたいに少数政党は無害にならんと完全な二大政党制
にはならん。
- 123 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:17:44 ID:PShuM71i0
- 日経二面を読むと民主は公明との連立も視野に入れているようだな。
民公政権で狂惨を国政から排除とは愉快な話だ。
- 124 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:18:40 ID:qVSD5Poz0
- >>1
赤旗のそうまで言わせる民主政権www
- 125 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:19:06 ID:+czGt/IM0
- イギリスだって二大政党でなくなってきてるのに。
国力が衰退する二大政党制に、今更なぜしなければいけないんだよ。
日本人はそろってバカすぎる。
- 126 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:22:21 ID:WMlI0XxJO
- ???
なんだ赤旗。
狂ってる頭がさらに狂って逆に正気に返ったのか?
- 127 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:22:57 ID:dKeJxdlh0
- 赤旗はネトウヨ。
- 128 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:25:48 ID:5S4uRFEs0
- ガンスって消費税の件でも志位に神経質になるよな
- 129 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:28:08 ID:E3aGVk/W0
- >>125
鳩山や小沢がいきなり言いだしただけで、選挙で争点になった事さえ無いんだから
日本人は関係ないだろ。あいつらがアホなだけだよ。
- 130 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:29:45 ID:sThrVThsO
- 赤旗なのに民主主義とかいうんだw
- 131 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:40:04 ID:xEIvyZJv0
- >>118
船頭多くして船山に登る
何事もバランスだろ
それに、日本の政治家は一人当たりべらぼうに金がかかってる
まぁアメリカとか大統領とか単体で見れば桁が違うレベルだろうけどさ
少なくとも日本の場合は党にほとんど逆らうわけでなし
しかも大政党じゃないとまともに当選できないってのを考えると
ロクなもんじゃないと思うけどな
今よりも規模が十分の一になっても今と大差無い状況だと思うぞ
- 132 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:52:29 ID:Hyu4srqkP
-
● 世界 の 移民問題 ●
アメリカ : 仕事を奪うだけの低レベル移民に反対の声高まる、潮目来るか?
カナダ : 中国移民がやりたい放題で都市の治安風紀が激悪化、移民規制の声強まる
フランス : 失業問題や移民の暴動多発で国民は移民規制強化を要求
ドイツ : 移民がコロニー化&やりたい放題でコントロール不能に、移民規制へ
オランダ: 国民の二割が移民に達し、自国民を寄せ付けないイスラム部落が乱立
イタリア : 中国人等の移民のコロニー化が社会問題化、規制の機運高まる
スペイン: アフリカ系・中国系移民の急増&失業問題で移民規制へ
ロシア : 東欧・中国からの違法移民問題続発などもあり、規制続く
オーストラリア: 中国政府誘導の大量移民で政治経済を掌握中、国が乗っ取られ中
ザンビア : 中国からの援助と大量移民で経済搾取開始、国が乗っ取られ中
南アフリカ: 中国人移民が無法行為と産業掌握により現地と軋轢、社会の不安定要因に
アンゴラ・ナミビア・ジンバブエ・ガボン: だいたい同じ
日本 : 与党自民は移民受け入れ慎重派が多数
しかし経団連はそろばん勘定のみで推進派
民主党に至っては中国人1000万人受け入れや選挙権付与を画策
中国 : 移民は受け入れない(が、逆に「3億人送り出して世界中を植民地化」をコソーリ実行中)
- 133 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 15:54:44 ID:E3aGVk/W0
- >>131
その考えは良くわかるけどね。
民主党の80人切りは理論や道義から来てるもんじゃないのは明らかだしね。
コストから考えれば、まずやるべきは文書通信費みたいな不明朗なもんを
無くしていく事。
つーか定数こそ超党派で議論すべき問題なんだよ。
消費税なんぞは与党が責任もって国会でやる議論
- 134 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 16:01:26 ID:jzY+at700
- >>132
頭大丈夫?
自民党がいつ与党にもどったの?
しかも在日支援しまくったのは民主党以前の与党である自民党だよ?www
- 135 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 16:03:37 ID:Hyu4srqkP
-
【在日参政権と移民を考える】
■ オランダの悲劇「多文化共生がもたらしたもの」(HD) ■
オランダは現在、移民問題に悩まされているそうです。
何ごとに対しても寛容であることが最大の特徴のオランダが外国人参政権を認めた結果、
どうなったかが動画で表現されています。
この動画は、オランダ人自身による報告とオランダ政府に対する告発です。
ぜひ、一度、観ていただきたい動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=Sotg-wxvvLc&feature=player_embedded#!
グロ注:一部テロによる暗殺シーンが有ります
http://news109.com/archives/2166017.html
正直言って、オランダの心は死にました…
日本人の血は一滴たりとも流させない!
日本はオランダのようにはさせない!
- 136 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:24:23 ID:vOHmysQ20
- >>113
日本の議員定数は人口比でドイツの5割、イギリス・フランス・
イタリア・カナダの4割と他の先進諸国と比較すると非常に少ない。
ただでさえ少ない定数を闇雲に削減すると民意が反映されにくくなる。
- 137 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:27:13 ID:yLL2ULV40
- 自治労はこの期に及んで民主に入れるんだろうね、やっぱり
公務員なんてやってると、想像力が働かなくなるからなぁ
- 138 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:29:42 ID:s+QwT1vZ0
- 菅内閣の目的はガイジン議員による国政参加だからな。
こんな非国民が在日大好き与党の党首ってんだから国政を真面目に
考えれば選挙では入れんだろう、普通はな。
- 139 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:32:31 ID:5yk8lakX0
- 「こんなこと自民政権でもやりませんでしたよ!」
共産党議員の口から何度も聞いたな
- 140 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:33:01 ID:96kjQyrn0
- 692 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/07/06(火) 18:34:13 ID:+TvHrgpK0 [16/18]
毎日のボートマッチやってみたけど
おもしろかった。
http://mainichi.jp/select/seiji/eravote/10votematch/etc/
まだどの政党・候補者にいれるかきめてないヒトは
やってみるといいかも。
- 141 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:34:40 ID:aSD3yUlV0
- 政権交代してミンスがデタラメばかりやるから、共産党が正論を言うようになった。
- 142 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:37:26 ID:8bpW9KT60
- 政治において日本の多数決民主主義システムはすでに欠陥だらけなんだが
もう大統領制にしちまえよ
- 143 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:51:01 ID:Cq6xwZlwP
- 諸悪の根源、小選挙区制
- 144 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:54:03 ID:0aeiv7TS0
-
赤旗はネトウヨですねwwwwwwwww
- 145 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:56:06 ID:mAOTAJp10
- 共産党にとっては、願ったり叶ったりじゃね?
- 146 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:00:23 ID:LDLtY29F0
- 自公政権なら、政権を取る気がないお花畑政党でも
確かな万年野党として共存出来たってか。
さすが、政権批判票を分散させて自民党政権を長年支えてきた共産党w
- 147 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:03:34 ID:E3aGVk/W0
- >>142
欠陥と言うか、高度成長期においてはベストだった。
難しい事は偉い人に任せて、俺らは町を復興させて所得倍増だっ!と。
- 148 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:04:59 ID:6FD5NfqE0
- 赤旗はネトウヨ
- 149 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:06:49 ID:eHHpzigC0
- だからっ!
誰も幸せにならないとっ!
言ったじゃないかっ!
- 150 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:07:29 ID:u7nqfwkl0
- まずミンス議席を80から減らすことを始めようや
言いだしっぺの自党からならもちろんやれるよな?
- 151 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:08:56 ID:BPpCmzcPO
- 民主主義の破壊なら目的は一緒だろw
- 152 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:09:12 ID:5hTmr4m10
- 比例の良い所は無名の新人でも当選する可能性が有る点。
しかし、長くやってる奴が自分の看板で当選できないのも情けない。
ならば比例は1期目の新人まででそれ以降は自分の名前で
選挙区で戦ってもらうべき。
そのためにも中選挙区制や大選挙区制にするべき。
小選挙区は地元さえ良くしておけば小沢みたいな嫌われ者でも
容易に当選できてしまう。
さらに今の選挙制度は得票率割合と議席数の割合のバランスが酷すぎる。
政治混乱の全ての原因は比例を含めた選挙制度にある。
あの社会党マドンナ旋風なんてバカな事が起きた段階で
改めるべきだった。
- 153 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:24:05 ID:+YsB+lmzO
- 赤旗のわりには気付くの遅かったな
最初っからそうだっただろうが
- 154 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:31:24 ID:yjlN/O7WO
- 文面だけ見ると鳩が正しく見える不思議www
- 155 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:41:49 ID:5gGuPeSjO
- 外国人参政権に反対するなら入れてやってもいいが…無理だろ
- 156 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:43:13 ID:NuvdP2ZE0
- チョンダイは与党の手先だけど
こんなのに応援される方も可哀相だと思うよ
- 157 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:45:33 ID:m33A6aoX0
- 自民党にも民主党にも媚びないとは、流石は確かな野党赤旗だ。
しかし赤旗ってネーミングも今考えるとすごいな。もろに思想が出ているというか。よく知らないけど。
- 158 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:55:01 ID:bshPIM1pO
- 民主といってもスターリンや毛沢東がやったような民主集中制だから民主=リベラルって思いこんでるバカが騙される
ポル・ポトは民主カンプチア 東ドイツはドイツ民主共和国、北朝鮮は言うまでもないな
- 159 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:58:04 ID:97lQ6oLw0
- 赤旗はインターネット右翼
- 160 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:00:04 ID:5uwOwryS0
- 民主党の好きな政権交代が起こりやすくなるね。
次がだめでもその次があるというわけか。
- 161 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:00:57 ID:gxH2Ch4W0
- 赤旗は堂々としてるよね。もっと評価されてもいいと思うw
- 162 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:03:22 ID:a8/ZAUiF0
- 衆議院で比例を減らしたらブロック定数が小さくなる。
四国なんかは3か4で、こんなのはもう比例代表じゃない。
比例枠100なら全国ブロック&連用制(併用制)に改めないと、
民主と自民に有利になるだけ。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:06:20 ID:Ny+AAlEiO
- ここにきてまで「ジミンガー、ミンスガー」はダメだろ
とうの自民民主が「ジミンガー、ミンスガー」なんだから
一緒にやっててどうすんだ
- 164 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:10:02 ID:9aP4ij1O0
- >>18
> 比例を減らしても大政党有利になるだけ
> 比例は保ちつつ小選挙区制を見直すべき
同意。
リスクが大きすぎる。
- 165 :名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:10:03 ID:+TWPvy2D0
- (`ハ´ )
--‐¶と ¶と )--..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ <えっと・・・・
39 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)