[ホーム]
和田慎二
だ
続きまだぁ?
このシリーズ長いよね今のところこれが最後かな?
これ好きだったなぁ
超人ロックと同じように復活するのは分かっている。作者が死亡するまで作品は続くはずさ。
出版社変わったりしてるから、全部で何作あるのかもわからん
明日香は始めて読んだのが妖精狩りだったわ
赤い牙との奴が面白かった・・
ラムちゃんと言えば
最初に読んだのはこれ当時の別マ名物の100ページ前後編の後編を読んだだから「銀色の髪のアギト」なんて聞くと、パクり?って思っちまうまあ「明日香ふたたび」が出たときは「七瀬ふたたび」のパクり?って思っちまったのも事実なんだが
70年代までの雑誌の切り取り全部持ってたんだけど引越しのドサクサで捨てられたよ悲しかったな大学生で実家に居なかったからな当時別マには漫画家パトロールというコーナーがあって毎月2ページ程度イラストつきで近況報告みたいなことしてたんだよな
>赤い牙との奴が面白かった・・柴田昌弘もよかったね
最初に読んだ少女マンガが別冊マーガレットで1974年2月号それに大逃亡完結編が載ってたんだよなそれ読んだときは凄い衝撃で完全にはまっちゃって古本屋回ってバックナンバー集めたな
>最初に読んだ少女マンガが別冊マーガレットで1974年2月号>それに大逃亡完結編が載ってたんだよな俺より古いな俺は親戚のうち行ったとき、そこのお姉さんがくれたのを擦り切れるくらい読んだそれが最初
>俺より古いないやNo.14062650の方が古いよっておっさんばかりか!ここは
ピグマリオにベアードいたね
やっぱり明日香が一番好きかな1と3だったかな忍者のやつがいいな娘が出来たら明日香と名付けようと思っていたがどうやら夢のままに終わりそうだよ
我が友フランケンシュタインに出てきたイボンヌがまた実にもう
オッサン話についてきてくれる仲間がちゃんといる、この板って凄いねって良く思う
ムウ・ミサの額の傷消えたら・・・ウホッ
俺の最初は妹が借りてきた超少女明日香んで妹に何かホラー漫画買ってきてって言われてたまたま買ってきた赤い牙狼少女ランそのまま両氏に嵌りましたわユリアナ様で巨大属性、スケバン刑事のツグミの目に火箸、柴田さんの生きたまま調理でSM属性もらって今に至りますすごいわこの人達人生おかしくなったが後悔はしていない
>我が友フランケンシュタインに出てきたイボンヌがまた実にもう2体目の人造人間だっけ俺は1話に出てきた口のきけない娘がいいな何かを探しに冬の湖にもぐって死んでしまいそれでフランケンが怒り狂うって…今思うとなんか大魔神みたいな話だな
ここまで「スケバン刑事」の話題無し作者の一番の代表作だろうに
>作者の一番の代表作だろうに校舎は燃えているかが好きダストシュートの爆弾トリックはすごかったな
>作者の一番の代表作だろうに俺はピグマリオの方が好きなにしろ打ち切られながら奇跡の復活を果たし27巻まで続いたというおそらく日本漫画史上こんなの他にないんじゃないのかまあ復活はスケバン刑事のおかげではあるんだけどな
>俺は1話に出てきた口のきけない娘がいいな違ったこれは3話だな湖に沈んだフランケン…じゃなくてサイラスを見つけた娘が木片を一つ一つ括り付けてサイラスを助けるが湖に財宝が沈んでることを知った村人と貴族が娘に湖にもぐって財宝を探させて殺してしまうんだその後怒りのサイラスに村人たちは皆殺しにあうと言う話だな
画像忘れた
>娘が出来たら明日香と名付けようと思っていたが>どうやら夢のままに終わりそうだよ自分にその名前が付いていて物心ついた頃から本棚には超少女含む和田慎二ものが沢山あるよただし花のあすか組もあったんでどっちか判らない
呪われた孤島といえば海中に沈められた主人公曜子の歪む視界に映ったのは救出に来てくれるはずだった黒岩の溺死体だった!というシーンがトラウマで
ここまで「緑色の砂時計」の名が出ないとはおまいらとしたことが
人生いろいろだなぁそれにしても氏の描く少女はかわいすぎる
実は「隠し砦」より先にこっちを読んでしまった
隠れた名作「朱雀の紋章」これ読んで十四年式改とかいらん単語を覚えて能面に恐怖感を抱くようになってもうた
黒オオカミと銀ギツネは、もう帰ってきたのかな?
>隠れた名作「朱雀の紋章」「こだま」の出てくる暗殺者一族の殺人事件の話だっけあれはいい話だ俺も好きだよ後、月基地の長官がドンキホーテになる話もよかったな
>自分にその名前が付いていて>物心ついた頃から本棚には超少女含む和田慎二ものが沢山あるよ>ただし花のあすか組もあったんでどっちか判らない歴史方面かもしれない・・。高校時代の同級生(マンガはいっさい読まない系)も飛鳥か明日香と言ってたから日本人としては特殊じゃないかもね。ナスカだったらすげぇが・・。
柴田氏の作品はラブ・シンクロイドから入った俺ってかなりの若輩者?
>赤い牙との奴が面白かった・・たしか「貘」だったか?他人の能力を奪うエスパーに明日香と蘭で挑むやつだったよなまあ、ひとりで吸収するにはふたりの能力のキャパはデカすぎた
明日香シリーズといえば、あの超成熟小学生が出て来るのが一番好きやっ!だが、和田慎二の作品で最も注目すべき女性キャラはやはりスガちゃんだと思うのは、俺だけか?
神に背を向けた男は面白いよねー
明日香の本郷猛と森ユキはさすがに今だったら苦笑モンだろうな当時はけっこう喜んだけど
>神に背を向けた男は二次裏的にはネメシスの剣のほうが支持者多いかとつか、少女鮫とかレディ・ミッドナイトとか言わないあたりここのとっしーは優しいな
>隠れた名作「朱雀の紋章」鞭の攻撃を盾がわりに防いでいた本が裂けゆくや十四年式改が…!のシーンはマジご褒美
ここまでアマリリスなし長期連載ものでバッドエンドじゃなかったのって珍しいよな(主要キャラ全員死亡・主役カップルは瓦礫に埋まるENDとも言う
>長期連載ものでバッドエンドじゃなかったのって珍しいよなピグマリオもバッドエンドではなかったぞレギュラー陣大分死んだけどな
>隠れた名作「朱雀の紋章」中将さん出オチパネェッすよ
『 仮面ライダーアギト VOL.1 [DVD] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Q8DQ/futabachannel-22/ref=nosim/出演:特撮(映像)形式:DVD参考価格:¥ 6,090価格:¥ 4,981