日本経済新聞

7月7日(水曜日)
English

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h
トップ > 記事

新幹線「はやぶさ」、新青森駅に登場 500人出迎え

2010/6/17 10:46 (2010/6/17 11:36更新)
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

 東北新幹線で2011年3月に営業運転を始める新型車両「はやぶさ」(E5系)が17日午前10時過ぎ、新青森駅(青森市)に初めて姿を現した。12月4日の新幹線延伸に向け新青森―八戸駅間で実施されている走行試験の一環で、地元関係者や鉄道ファンら500人以上が出迎えた。

新青森駅に初乗り入れした新幹線の新型車両「はやぶさ」(E5系)=青森市、17日午前10時過ぎ
画像の拡大

新青森駅に初乗り入れした新幹線の新型車両「はやぶさ」(E5系)=青森市、17日午前10時過ぎ

 「はやぶさ」は高速運転しながらトンネル進入時の騒音や振動を抑えるため、鼻のように見える車体の前面が長い「ロングノーズ」の形状を採用している。青森県十和田市から見学に来た笠石要吉さん(73)は「いかにもスピードが出そうで格好がよい。早く乗って、久しぶりに東京旅行をしてみたい」と、約9カ月後の運行開始を楽しみにしていた。

 現在は鉄道で東京駅から青森市へ向かうと最短約4時間かかる。12月の新幹線延伸時、東日本旅客鉄道(JR東日本)はまず現行の「はやて」(E2系)を走らせ、3時間20分程度に短縮する。

新青森駅への乗り入れ試験後、車両基地へ向かう東北新幹線の新型車両「はやぶさ」(E5系)=青森市、17日午前
画像の拡大

新青森駅への乗り入れ試験後、車両基地へ向かう東北新幹線の新型車両「はやぶさ」(E5系)=青森市、17日午前

 速度を上げやすい宇都宮―盛岡駅間では現在、「はやて」は最高時速275キロメートルで走っている。「はやぶさ」は11年3月から2年間、この区間を300キロメートルで運転し、東京―新青森駅間は3時間10分程度となる。

 13年3月には320キロメートルへスピードを上げる。山陽・九州新幹線に登場予定の新型車「さくら」(300キロメートル)を上回り、国内鉄道最速になる見通しだ。これにより東京駅から新青森駅は約3時間5分で青森市へ行ける。「のぞみ」登場以前の東海道新幹線の東京―新大阪駅間とほぼ同じだ。

車体前面が長いロングノーズ形状でトンネル進入時の騒音や振動を抑える

車体前面が長いロングノーズ形状でトンネル進入時の騒音や振動を抑える

 交通・観光業界では、旅客の心理や行動に「3時間の壁」があるといわれる。鉄道などに3時間以上乗っていると「長い」「遠い」と感じる人が増え、3時間以内だと飛行機でなく鉄道を使う人が多くなる傾向がある。

 羽田―青森空港間も日本航空機が片道約1時間15分で飛んでいるが、搭乗手続きや空港と都心の移動を考えると、所要時間の差は大きく縮まる。雪など悪天候に強い新幹線の延伸は、青森県にとって悲願だった。

 青森県の三村申吾知事は「東京の企業経営者から『近くなりますね』と言われるようになっった」と話し、観光・ビジネス両面で“東京―青森3時間時代”に期待する。朝早く東京駅を出発すれば、午前中から青森県内で商談や行楽を始められるようになる。

 「はやぶさ」はサスペンションや車体傾斜装置にも最新技術を使い、揺れを少なくしている。座席を広めにして、可動式枕や読書灯、パソコンなどを充電できる電源コンセントを備える。車中では読書、仕事、仮眠と、思い思いに時間を過ごせる。グリーン車よりさらに高級で、飛行機のファーストクラスに相当する「グランクラス」も設ける。

 新幹線は15年度に北海道の新函館駅まで延びる。北への旅で鉄路と空路どちらを使うか。出張や旅行で出掛ける人には選択肢が増え、サービスや料金面での競争も期待できそうだ。

div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
関連キーワード

新幹線、はやぶさ、東日本旅客鉄道、鉄道、日本航空、さくら、東北新幹線、八戸駅、新型車両、青森

【PR】



Web刊 主要ニュース


【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



0

主な市場指標

日経平均(円) 9,279.65 -58.39 7日 大引
NYダウ(ドル) 9,743.62 +57.14 6日 16:30
英FTSE100 4,965.00 +141.47 6日 16:35
ドル/円 87.46 - .48 -0.40円高 7日 14:54
ユーロ/円 110.09 - .12 -0.54円高 7日 14:55
長期金利(%) 1.145 +0.010 7日 14:58
NY原油(ドル) 71.98 -0.16 6日 終値
input.JSID_key_input
searchKeyword
scode
../form.JSID_key_default
../form.JSID_key_formnum4
企業名または証券コードを入力 cmn-default

PR

関連媒体サイト

関連媒体 日経ヴェリタス[購読者限定サイト] 日経産業新聞 日経流通新聞
あらたにす - 日経・朝日・読売よみくらべ ロゴ 一面 社説 注目 案内人 最新

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

メールサービス

日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
詳細はこちら

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について