【ワシントン支局】英BPがメキシコ湾で起こした原油流出事故で、台湾の企業が保有する巨大タンカーを活用して海上の油をすくい取る試験が進んでいる。実際の原油回収作業に使うには米環境保護局(EPA)などの許可が必要だが、汚染された海水を1日当たり50万バレル(約7950万リットル)の速度で処理する能力があり、関係者は期待を寄せている。
ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)など米の複数メディアによると、試験結果は5日にも発表される予定だったが、現地の天候悪化により作業は遅れている。タンカーは台湾の海運会社、台湾海陸運輸グループのもので、全長は約340メートル、高さは10階建てのビルに相当。海水から原油を分離し、浄化した水だけを海に戻す機能を持たせたという。
台湾海陸は数十億円を投じ、リスボン(ポルトガル)でタンカーを原油回収船に改造。メキシコ湾まで独自に航海し、米政府やBPに売り込んでいた。試験の結果が合格ならば、米政府かBPが台湾海陸と契約し、本格的に活用する見通しだという。
巨大タンカー、メキシコ湾、EPA、台湾、原油流出、タンカー、ウォール・ストリート・ジャーナル、原油、ポルトガル、事故、回収試験、BP、台湾海陸、原油回収、運輸グループ
日経平均(円) | 9,240.96 | -97.08 | 7日 13:32 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 9,743.62 | +57.14 | 6日 16:30 |
英FTSE100 | 4,965.00 | +141.47 | 6日 16:35 |
ドル/円 | 87.45 - .50 | -0.41円高 | 7日 13:11 |
ユーロ/円 | 110.05 - .08 | -0.58円高 | 7日 13:11 |
長期金利(%) | 1.145 | +0.010 | 7日 12:47 |
NY原油(ドル) | 71.98 | -0.16 | 6日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)