各社新機種も出揃ってボーナスシーズン。
PCが良く売れる時期ではないでしょうか。
http://bcnranking.jp/category/0003/index
.html
BCNランキングではありますがi-Padが首位とは驚きです。
逆にSONYの惨状は目を覆うばかり。やはり爆熱問題の影響でしょうか?
ニューモバイルや3D、皆さんご注目はどの機種でしょうか?
2010/07/02 21:07 [11573833]
4点
何が悲しくてXGAしかない低性能機を買わなければならないんだか・・・
しかもこの時代に動画再生すら満足にできないって笑えますよ。
2010/07/02 21:16 [11573872]
4点
朝焼けの仮面ライダーさん、スレ立てお疲れ様です。
私は、PhenomUを搭載したノートPCに注目してます。
ただ今のところ、HPやデルなどの海外メーカーだけですね。
もっと日本メーカーには奮起してほしいですね。
http://h50146.www5.hp.com/products/porta
bles/personal/dv6_10sum/
http://bto-pc-search.com/2010/06/phenom-
ii-p920radeon-hd-56508hp.html
2010/07/02 21:23 [11573898]
2点
これにもSONYはいないなぁ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articl
es/1007/02/news064.html
>ニューモバイルや3D、皆さんご注目はどの機種でしょうか?
自分はCore iシリーズに変わったCULVノートですかね。
あんまり載ってませんが…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/
event/20100604_372194.html
X201の後継機がUSB3.0付きで出ないかな…
2010/07/02 21:36 [11573975]
2点
BCNのセグメント訳にはちょっと疑問を感じますね。iPadを Note PCのセクタに分けるのは、ちょっと違和感感じます。
個人的には Note PCというよりも PDAに近いモノだと考えていますし、逆に iPadで足りるような内容であれば、PCを持ち歩く事はない、という新しいジャンルを創出した製品だと思います。
実は昨日ソフトバンク直営店で iPadを堪能してきました。個人的な感想としては「細かな操作を行う場合には PCと違う事を意識していないと違和感だらけ」だと思いましたし、前述のように新たなデバイスだと思えばそこそこ使える道具かな?、という製品でした。でもなぜか外部回線が Wi-Fiだったので「それってどうよ?」とか思いましたが(苦笑)。
Note PCと言う分野で考えた場合、今後の製品がどの様に展開されていくのか、各社の腕の見せ所でしょうね。
アジシオコーラさん>
日本メーカーが Phenomを初めとした AMD製プロセッサを表立って採用できない理由は色々とありまして、簡単に言ってしまうと「数が出ない」からです。Salesを考えた場合、在庫を持ちすぎないのは言うまでもないので。それと元々の販売数で考えた場合、Intel製プロセッサと異なるモノを採用した製品に掛けるだけのコストがどの程度まで確保できるのか?、となると、現状では設計・企画段階から異なる判断をされるであろうと考えられるので、なかなか普及させるまでには至らないと言うのが結論でしょうかね?。
そういう意味では一時期の SOTEC製品が Intel製プロセッサから AMD製プロセッサ採用へ動いたという時期もありますし、正直なところ会社間の力関係・取引の Volumeによりけり、と言う裏事情はあるのだと思います。
2010/07/02 21:38 [11573986]
4点
「凋落」を携帯で検索かけたら、関連ワードに「ソニー 凋落」と出て笑った。
けれども僕個人の意見では、このスレタイには賛同しかねますね。
落ちぶれる程に上の方にいたという認識ないので。
2010/07/02 21:41 [11573998]
5点
朝焼けの仮面ライダーさん、こんにちは。
iPadがノートに分類されているのはやはりどうかなと(^^;
「iPadアクセサリ」のカテゴリまで設けられていますね。
デスクトップではAPPLEとACERに勢いがあるなと感じました。
2010/07/02 21:44 [11574017]
2点
kanekyoさんのレスを見て、これを思い出した。
パ・リーグ首位の西武(私は大嫌いです!)だが、オールスターゲームのファン投票で選出された選手は
「たった一人だけ」という有様(笑)
http://allstargame.npb.or.jp/result/
2010/07/02 22:01 [11574109]
2点
皆さんの注目機やいろいろなインプレッションのご紹介ありがとうございました。
私は手持ちのCore Soloのレッツがそろそろ非力になってきたので
Panasonicに注目しています。価格の問題さえクリアできればいいんですけどね。
それと八景さんのご指摘ごもっともです。SONYは君臨とか席巻からは程遠いですね。
私も知らないうちに数式君に汚染されてたのかもしれません。
2010/07/02 22:17 [11574190]
3点
VAIOで利益‥‥‥は多少は出てるんじゃないかな、と。
ただ、ほめてほめてほめまくるとある誰かなどは、型落ちで投げ売りにならないと買わなかったりだから、思うように利益は上がらない可能性はあるかも知れませんけど。
というか、落ちぶれる原因(あるいは良くなれない原因)はとある誰かさんに目を付けられて、半ば嫌がらせに近い褒め殺しに遭ってるせいだったり。
2010/07/02 23:28 [11574623]
3点
車や自転車でもないのに「怪我をする恐れがある』って(笑)どんなPC
「火傷」や変形してしまった筐体をBIOSで直せるものですか
そんなメーカーの擁護ばかりしてるから釣られるんですよ
少し目を覚ました方がいいわ…そうしないと社会的に葬りさられますよ
そう、このサイトで笑い者にされているのと同じようにね
2010/07/02 23:41 [11574697]
2点
冷静に考えてみると、SONYのハイスペックぶりが際立ちますね。
VAIO XはiPadよりもはるかにハイスペック、フルキーボード搭載で、同等の軽量性ですからね。
確かに消費者を騙して売りつける能力はアップルの方が上かもしれませんが、技術力ではSONYがずば抜けたNo.1であることは間違いないでしょう。
2010/07/03 01:05 [11575060]
2点
VAIOで利益‥‥‥2009年度の決算を見ると、プレイステーションを含めた部門で営業利益は損失の様ですね。
売上高は2008年度対比で、▲10.2%
営業利益は、831億円の損失
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financ
ial/fr/09q4_sony.pdf
2010年度の業績予想にも「分野全体でも大幅な損失縮小」と書いてあるので、利益は出ない見込みでしょう。
2010/07/03 01:25 [11575125]
2点
>VAIO XはiPadよりもはるかにハイスペック、フルキーボード搭載で、同等の軽量性ですからね。
おいおい、なんでこの2つを比較するんだ?w
明らかに方向性が違うだろアホちゃうか。
さすがあんな腐ったブログを書く奴は一味も二味も違うな。
2010/07/03 02:14 [11575220]
3点
E=mc^2さん>
> 確かに消費者を騙して売りつける能力はアップルの方が上かもしれませんが、技術力ではSONYが
> ずば抜けたNo.1であることは間違いないでしょう。
その様に書かれるという事は、何らかの証拠があっての事でしょうか?。
実際に調査してみたいと思いますので、発言の趣旨を証明する資料を提示してください。また内容によってはソニー株式会社、Apple Japan、およびカカクコムにもその真意を質してみたいと思いますので。
いつもいつもおっしゃる内容を論理的かつ構成に証明する資料を提示できないようですが、今回はそこまで言い切られる以上、何らかの資料・自身があっての事かと思いますので、是非ご提示ください。出来ない場合にはご自身の発言に関して何らかの責任を取っていただけるものと判断いたします。
追伸:
私自身 Appleの肩を持つ訳ではないですが、あまりにも主観が行きすぎ、かつその発言を証明する事が出来ない状態で放置されている行為を繰り返されるのは目障りです。
E=mc^2さんには再三再四「自分の発言に責任を持って欲しい」と主張してきましたがご理解いただけないようなので、強硬手段に出るしかないようですね。
2010/07/03 02:32 [11575248]
9点
E=mc^2さん>
前述の件ですが、ご呈示いただきたいのは以下の2点に関してです。
> 確かに消費者を騙して売りつける能力はアップルの方が上かもしれませんが、
Apple Imcorporated、および日本法人である Apple Computer Japanが自社製品に関して『消費者を騙して売りつける』と言う商行為を行っている証拠は何でしょうか?。具体的、かつ論理的に証明できるものをご提示ください。
※例:裁判所などの判決、および判例がもっとも信頼のおけるものになります。
> 技術力ではSONYがずば抜けたNo.1であることは間違いないでしょう。
ソニー株式会社の技術力を疑う訳ではありませんが『技術力ではSONYがずば抜けたNo.1であることは間違いない』と言い切れる理由は何でしょうか。これも前述と同様、具体的、かつ論理的に証明できるものをご提示ください。
※例:おっしゃる以上は『ソニー株式会社のみでなければ開発できなかった技術的ブレークスルー
がある』かと思いますので、それをご提示ください。
他社に技術供与、共同開発などは対象外とします。
以上よろしくお願いいたします。
2010/07/03 02:49 [11575273]
6点
ハイスペックなSONYねぇ・・・
主要パーツのどのへんがSONYなんだろ?
BDや加熱・発火がたまにあるバッテリはSONYだろうけど。
褒めまくってるHD液晶はSONY製なのか?
独自の技術、今もあるのか?
2010/07/03 07:32 [11575569]
5点
技術力No.1だったらそれなりのシェアが取れるはずだし…
業績に影響しそうなリコール騒ぎや
熱傷の恐れがあるようなPCを販売するようなことはないはずですけどねぇ
街でXを持ち歩いている人はあまり見かけませんが
iPadは最近かなり見かけます
それが全てを物語っていませんか?
そしてそれが社会であり経済です
あなたには社会との接点がありますか?
あなたを認めてくれる知り合いやお友達がいますか?
2010/07/03 08:30 [11575686]
1点
>ぎるふぉーど♪さん
ですよねー、トリニトロンの栄光は既に過去のもの。
VAIOをばらしてみれば液晶はシャープやサムスン、東芝モバイルディスプレイなんて事例ばかり。
数式氏が、Pが発表の際「ネットブックを超える解像度!」
と絶賛したくせに、埃混入で「いや、あれはパネル作ったシャープが悪い」
と自らソニー自社製じゃ無いことを暴露して自爆したのは記憶に新しいところです。
2010/07/03 08:46 [11575719]
4点
>技術力ではSONYがずば抜けたNo.1であることは間違いないでしょう。
耐久性においては最下位争いじゃないかな?
明らか、パナやLenovoとかがその分野において技術力で一番じゃん。
2010/07/03 09:18 [11575847]
3点
iPhone 4のアンテナ問題めぐり、Appleに集団訴訟
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1
007/02/news020.html
アップル、iPhone 4の「左手で持つとアンテナ減」は仕様
http://japanese.engadget.com/2010/06/24/
iphone-4-antenna/
・リチウムイオンバッテリーを実用化したのはSONY。
・アイソレーションキーボードはVAIOが初。アップルはその後追い。
2010/07/03 10:07 [11576028]
2点
アンテナは左側に付けてるんだろうか。
だとしたら仕様だな。
30年以上前からアイソなんとかって在るよ。
カメラ付きパソコンを広めたのはソニーだし、銀パソブームを作ったのもソニーだな。
しかし総合企業になったことで社内に遠慮が生まれて、自分を縛ってしまってるな。
2010/07/03 10:27 [11576126]
4点
>・リチウムイオンバッテリーを実用化したのはSONY。
>・アイソレーションキーボードはVAIOが初。アップルはその後追い。
この2つがはむさんど、さんの質問に対する答えなんか?
2010/07/03 10:30 [11576136]
1点
ここまでひどい発言は久しぶりですね。
>VAIO XはiPadよりもはるかにハイスペック、フルキーボード搭載で、同等の軽量性ですからね。
これらを比較するなんて、いかれてると言えますね。
iPadはノートとPDAまたはスマホの間を補完するもの。用途が違いすぎます。
Appleが売れるのはその秀逸なUIが主な理由でしょう。あと確固たるブランド力。
私はiPadにそれほど魅力を感じていませんがWeb閲覧デバイス、マルチメディアデバイスとしてiPadが優秀なのは良く分かります。
>はむさんど、さん
>『技術力ではSONYがずば抜けた〜
根拠なんて提示できないと思いますよ、数式氏には。
そもそも、PCメーカーなんて部品のほとんどを買い集めてるんですから技術力もあったもんじゃない。
あるとすれば、ソフトウェア、筐体の設計でしょう。
上記二つはSONYのVAIO事業における技術力の低さを証明してくれます。
まず、ソフトウェア。
オリジナルソフトのエラーや重さ。自滅しているとしか思えません。
次に筐体。
春モデルが熱で変形するらしいですね。
素材は何ですかねぇ。PCパーツの熱で変形するなんて(笑
2010/07/03 10:39 [11576173]
3点
SONYの凋落というより、日本が凋落してるんでしょう。
THINKPADは中国へ切り売り、NECは海外完全撤退、FMVブランドは消え・・・
次は、SONYが中韓の植民地化か?
2010/07/03 11:09 [11576280]
0点
E=mc^2さん
> iPhone 4のアンテナ問題めぐり、Appleに集団訴訟
> http://www.itmedia.co.jp/news/artic
les/1007/02/news020.html
>
> アップル、iPhone 4の「左手で持つとアンテナ減」は仕様
> http://japanese.engadget.com/2010/0
6/24/iphone-4-antenna/
これらはいつ判決が出ました?。まだ係争に至るか否かもはっきりしてませんよ>提訴しただけ。
しかもこれはアメリカ国内のお話ですね。後付で「アメリカではxx」なんてのは見苦しいですよ。そういう事を言うのであれば初めから「アメリカ国内では提訴された事案もあるので」と、きちんと Excuseするべきですね。あなたの commentが色々と配慮に欠けている、というのは、以前からそういう事を指摘しているんですよ。
>・リチウムイオンバッテリーを実用化したのはSONY。
これって旭化成に所属の吉野 彰さんをはじめとする旭化成グループとの共同開発ですよね?(※)。基礎研究まで含めて全てソニー株式会社のみで行っていたんですか?。基礎技術が確立すれば製造するのはどのメーカーでも可能です。『技術力ではSONYがずば抜けたNo.1であることは間違いない』とおっしゃる訳ですから基礎研究も全て自社のみで行っているはずですよね?。その情報はどこにあるのでしょうか?。
ましてや日本国内はニッケル水素充電池を作れるメーカーで当時世界的シェアを持っていたところとして「ソニー・エナジー・テック(現:ソニー・エナジー・デバイス)」「東芝電池」「松下電池工業(現:パナソニック株式会社エナジー社)」そして「三洋電機(現:三洋電機モバイルエナジーカンパニー)」と著名なメーカーがありましたから。たまたまソニー・エナジーテックでの発表のみが最初期だったと言う事になります。それでは「実用化」になりませんよ。あくまでも量産製品が出来ないと「実用化」というのは絵に描いた餅です。
様々な資料を見ると、ソニー・エナジー・テックが量産を始めたのは 1991年の事と確認できますし、それ以前に松下電池工業、東芝電池が量産を開始している様ですので、客観的に見ると技術だけ確立はしたが生産できなかった、という事象が発生しますね。何があったんでしょうか?。
●リチウムイオン電池物語―日本の技術が世界でブレイク―(吉野 彰氏著)
http://www.cmcbooks.co.jp/books/b0727.ph
p
●ソニー・エナジー・デバイス 会社沿革
http://www.sonyenergy-devices.co.jp/outl
ine/index.html#a02
●東芝プレスリリース:リチウムイオン二次電池事業会社の株主変更について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/200
0_09/pr_j2901.htm
●Yahooオンビジネス:バッテリ関連特許出願動向(第1回:リチウムイオン・ニッケル水素)
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=al_
l&a=028-1207663384
※ソニー・エナジー・デバイスのページにリチウムイオン電池開発に関する
逸話が紹介されていますが、そこでは他社と共同開発を行ったなどの表記が
無い様です。しかし、実際にリチウムイオン電池の開発には旭化成グループの
支援があった、という記載も Wikipediaで確認できるようです。
> ・アイソレーションキーボードはVAIOが初。アップルはその後追い。
これに関してはソニー株式会社名義でデザインなどの実用新案申請は出ているんでしょうか?。新規開発したのであれば知財関連で何らかの申請が出ていると思いますが、調べた限りでは見つかりません。申請がないとすればソニー株式会社が独自に開発した、とは言い難いところがあります>他社技術の購入でも特許侵害がなければ問題はない為。
ご自身で『技術力ではSONYがずば抜けたNo.1であることは間違いない』とおっしゃる訳ですから、何らかの技術的裏付け・背景を証明できる特許取得などが行われていると思いますので、それを提示してください。製品は「自社開発しなくても、他社技術を購入すればいくらでも作る事が出来る」と言う事を忘れないでください。
2010/07/03 11:19 [11576325]
2点
人の問いには答えず、
根拠に裏付けされたSONYの良さを語るでもなし。
追いつめられるとAppleのネガティブネタ探しに血眼。
引きずり降ろして平たくすることしか能がないのが
数式の限界言うか底の浅さですね。
2010/07/03 11:24 [11576342]
5点
E=mc^2さん
> 消費者を騙して売りつける能力
SONYの方が明らかに上です。誇ってよいです。
> アイソレーションキーボードはVAIOが初。アップルはその後追い。
キャラメルキーボードをご存知でしょうか?
VAIO=PCGさん
> 次は、SONYが中韓の植民地化か?
既にそうなっているように思えます。サムソンに技術を流出させていますから。
2010/07/03 11:32 [11576383]
2点
SONYはサムスンと合弁会社を立ち上げただけで、技術流出はしていません。
サムスンに技術を売り払ったのは、東芝やNECです。
2010/07/03 11:44 [11576451]
2点
↑この発言する前に、書き込み番号 11576325 とか はむさんど、さんに返信したら?
余談ですが VAIOを組み立ててる長野工場は 中国人の研修員を受け入れてるようですけどね。
2010/07/03 11:50 [11576473]
2点
>SONYはサムスンと合弁会社を立ち上げただけで、技術流出はしていません。
↑
販売会社とかじゃなくて製造なんでしょ?
技術流出がまったくないと言う事は難しいんじゃないかと。
サムスンとSONYが同等か、SONYが劣っている場合を除いて。
2010/07/03 12:06 [11576529]
2点
さてさて、そろそろ情報が判っているものの種明かしをば。
アイソレーションキーボードの件>
E=mc^2さんは「ソニーが最初」なんて書かれていましたが、PCとしてみればもっと昔のナショナル JR-100やシンクレア ZX-81なども範疇に入りますので、ソニーが製品化するずっと前に製品が出てる事になりますから Doubtですね>E=mc^2さん。
※JR-100だと 1981年発売ですので。
VAIOシリーズのアイソレーションキーボード
最初期モデルだとパイプ椅子デザインと言われた
「PCG-QR1/BP」になるでしょうが、これは
もっと後の製品ですよ。OSが Windows Millenium
ですし(苦笑)。
ということで、アイソレーションキーボードに関する論拠はNGですね>E=mc^2さん。
その他も調べてますが、まあ、多かれ少なかれ E=mc^2さんが調査不足で、きちんとものの判断をしていない様にも思われます。
2010/07/03 12:26 [11576609]
6点
酷い自滅を見た気がします。
数式様、無理して相手を蹴落そうとするからボロボロになるのですよ?
大丈夫!ソニーにも他社が真似できない個性がありますって!
VAIO PとZの高解像度モデル、何とソニー様自らが25%拡大表示にして出荷してくださるほどの親切ぶりです!
Pの7インチ1600×768、そしてZの13.1インチ1920×1080という変態解像度はどの会社でもないですからね、スゴイスゴイ。
まあこうした間違った個性を追求するから状況が悪化するのでしょうけどね。
2010/07/03 13:08 [11576788]
5点
アイソレーションキーボードが、仮にSONY初だったとして
それはアイデアであって、技術なんですか…?
それに初めて作っても、結局不評で以降は使ってないですね
結局Appleが普及させて、注目されるようになったわけだし
SONYは一度見切りをつけたものに、他メーカーが普及させた後に
後追いでまた使いだしただけ…
仮に初めてだったとして、こんな流れじゃ何の誇れるものでもなく
恥の部分だと思うんですけど、そこまで感性が違うんでしょうか
2010/07/03 14:49 [11577136]
3点
みなさん、ごめんなさい。
Appleの集団訴訟の件ですが、
数式さんのブログを見ますと、置換や公然Yセツで逮捕=死刑にすべきとの論を述べてらっしゃいます。
この点からみると数式さんは、どうやら起訴ですらなく、逮捕の時点で確定判決が出たものと思ってらっしゃるようです。
刑事でもそうなので、民事では提訴の段階でApple敗訴確定とお考えなのでしょうね。
それから“性能”ですが、
数式さんにとって、一義的に“性能”とは機器あるいはシステムの能力を意味しません。
狂態もとい筐体に“SONY”の4文字があるかどうかが肝心なのです。
SONYと刻印されていること=高性能
SONYと刻印されてないこと=低性能
付帯的にいうと、PCの場合、フルHDもキーワードになります
液晶解像度がフルHD=高性能
液晶解像度がそれ以外=低性能
数式さんの使う“性能”の定義をご理解いただいてない方々との議論はどうしても噛み合わないものになってしまいます。
もっと早く注意喚起すればよかったのに、本当にごめんなさい。
2010/07/03 15:52 [11577341]
5点
>確かに消費者を騙して売りつける能力はアップルの方が上かもしれませんが、技術力ではSONYがずば抜けたNo.1であることは間違いないでしょう。
騙すって・・・
穏やかじゃないですね。具体的にお願いします。スペック詐欺とかですか?
ソニーの技術力ずば抜けているなら、全て自社開発&生産して他社をぶち抜いてると思いますが・・・?
他のメーカーと同じパーツを使ってPCを組み立てて販売してるんですよ。差が出るわけがないですよ。
そんな簡単な事も分からないんですか?
2010/07/03 16:17 [11577429]
2点
どっちも共通していること・・・・・
消費者よりも自社内での完成度を重視しすぎる所ww
Appleは昔、OSをIBMで使用できるようにしていればMSの跳梁はなかっただろうし、
Sonyは・・・見た目を重視しすぎて、不具合がおきても仕様と言い張る不親切ww
あ・・・Appleの方が全然ましかww
2010/07/03 18:01 [11577799]
4点
ライバル他社を誇大に中傷するCMを放送しているところとか。
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJb
kE
2010/07/03 18:15 [11577865]
2点
E=mc^2さん
> 中傷するCM
うわぁ・・・これはかなり不快になりますね。あしか、もっと以前にもappleは他社を暗に貶めるCMを作っていますよね。あれも不快なCMでした。
> 技術流出
技術スタッフが引き抜かれましたよね?こういうのを技術流出というのです。
これを除いても、技術提供はあったのだと思います。協力といえば聞こえはいいですが、知的財産で生きていこうという国の企業がやっていいことではないと思います。あれ?SONYは外資系企業でしたか。
さてさて、VAIO=PCGさん宛てのコメントにE=mc^2さんが返答したというのに、E=mc^2さん宛てのコメントにE=mc^2さんが返答しないのはどうして・・・?
2010/07/03 18:42 [11577976]
1点
あーあ、何時間も必死に探して反論それだけですか。
騙してる証拠にもなってない。そのCMの人が実際体験したんじゃないの?
ま、ムカつくCMだけど。
というか、あなたの方が余程消費者を騙そうとしてるのが丸分かりなんだけど(笑
いいかげんに質問をApple批判にそらさず、はむさんど、さんからの問い全てにきちんと答えたら?
まぁ、答えられるわけがないんだろうけど(笑
>armatiさん
そんなCMもありましたね。実際やると破壊しかねない使い方なのに。
2010/07/03 19:04 [11578086]
3点
SONY凋落といいますが、歴史的にみてもSONYはPC業界でそれほど優位に立ったことは無いはずです。
逆にAppleは、パソコンを先駆したのにウィンドウズに一気に押されてきたわけで、ここにきて新たな形態の端末を売り出した。
好き嫌いはともかく、パソコン業界を語るときに両者は比較にならないような気もしますが?
2010/07/03 19:35 [11578222]
4点
>armatyさん、レストールさん
しかもあのジーンズ、ユニクロに「Pが入るように特注したもの」でしたね。
そのあと富士通に「うちのLOOX Uなら市販のジーンズでも入りますよ」
なんてやられてたし。
今度のVAIO Pもあまりいい広告じゃ無いですね。
P使う人はみんなあんなに本性ケバケバしいんでしょうか…
2010/07/03 20:47 [11578546]
4点
とにかく3Dゲームやるなら論外の機種です。
高性能GPUが搭載されたVAIO Fシリーズ(GT330M)やEシリーズ(MRHD5650)が良いと思いますよ。
数式氏は他のスレッドで相変わらず↑のようなレスをしています
しかも話題のFを堂々と…
こんなレスしてる時間があるならはむさんどさんをはじめ
あなたに質問を投げかけている方々にきちんとレスをするべきです
それをしないならばあなたはこのサイトで他の人と交流する資格はありません
2010/07/03 23:44 [11579479]
1点
技術力ではSONYがずば抜けたNo.1であることは間違いないでしょう。
…ってやっと探しあてた項目がキーボードと電池じゃあんまりじゃないの?(笑)
ホント恥ずかしいひとですこと…
2010/07/04 00:02 [11579585]
1点
さて、次は法律が関わる内容なので、ちょっと慎重に調べていました。
・「Apple Imcorporated、および日本法人である Apple Computer Japanが自社製品に関して『消費者を
騙して売りつける』と言う商行為を行っている証拠は何でしょうか?」という質問に関しての再反証
→E=mc^2さんの引用は、まだ「提訴されたばかり」であり、審理も始まっていないので一般的な
罪刑法定主義に基づけば「白黒付いていない状態」ですから、前述2事案を引用すると場合に
よっては「事実であっても名誉毀損になる」可能性がありますので発言・commentには
十分慎むように!!。
ちなみに法的な調査が入った場合、E=mc^2さんのアクセス記録が全て参照される可能性があります。
それによって利用している ISPからも業務妨害の可能性で追加訴追される可能性が無いとも
限りません。事実誤認である事を認められるのであればそれはそれで構いません。
しかしながらこのまま突っぱねる場合には、こちらも色々とさらに深く掘り下げて調査したいと
思いますけど、正直それほど暇でもないので、後はカカクコムをすっ飛ばして直接
Apple Incorporatedなりアップルコンピュータジャパンへ「故意に貴社信用・評価を貶める目的で
掲示板上に commentをしていると考えられるユーザーが居るが、貴社の信用保持の観点から
どう考えるのか?」って聞く方が早いですね:-)。
その時はカカクコムも場合によってはただじゃ済まないと思いますけど、仕方がないでしょう。
今まで何も対応してきませんでしたから。
で、本題に戻りますが、実際に判決が出ているものとして有名なのは以下の件。
●連邦地裁、iPhoneの“SIMロック”訴訟でアップル側の棄却請求を却下
原告によるiPhoneサービスの独占状態の説明を「問題なし」と判断
http://www.computerworld.jp/topics/iphon
e/123689.html
上記では Appleの iPhoneにおける SIMロック販売手法が独占的である事だけでなく、故意に消費者へ
誤認を促す様な内容を公告したのか否かが争われましたが、本文を参照すると
> 結局、Apple側の棄却請求が認められたのは、「Appleが不正な詐欺行為を行った」とする
> 申し立てだけだった。
となっていますので、現状では販売手法などに関して「消費者を欺くような手法はとっていない」
と言う判断が下っています。つまり法的に問題がある行為で Apple Incorporated、およびアップル
コンピュータジャパンが今まで訴追を受け、その結果「販売手法に詐欺的なものがあったと認められた
事案は 確認できない」ので、これも Doubt。
またしても E=mc^2さんのおっしゃる事は第三者の中立な情報で証明できませんでしたね。
さて、今後どうご意見されますか?。
2010/07/04 00:04 [11579597]
3点
aliceinwonderlandさん>
> 技術力ではSONYがずば抜けたNo.1であることは間違いないでしょう。
> …ってやっと探しあてた項目がキーボードと電池じゃあんまりじゃないの?(笑)
リチウムイオンバッテリにおける技術開発の件に関してはまあ、若干譲歩できるかな?って内容とは思いましたが、その件を『技術力ではSONYがずば抜けたNo.1であることは間違いない』と言う発言の根拠とする場合、他社と共同開発しなくても自社(ソニー本体ではなく、当時のソニー・エナジー・テック。ソニーの子会社で、元々はソニーと米国ユニオン・カーバイドの合弁企業「ソニーエバレディ」を引き取ったもの)だけで開発できたはず。事実ソニー・エナジー・テックのリチウムイオン電池は旭化成グループとの共同開発の結果で製品化されたものです。
つまり共同開発をしなければならなかったと言う事は「他社より抜きん出た技術的ブレークスルーを持ち合わせていなかった」という事の証明になります。松下電池は自社開発の模様、東芝電池はリチウムイオン電池開発の為に前もってA&Tバッテリという合弁会社を旭化成と作っていましたから。
ソニーの技術力を証明する、と言う意味での説得力としては前述を事例とした場合、証明以前の問題で事実誤認も甚だしいというのが実情かと。
いずれにせよ、commentするのに下調べが足りなさすぎますね>E=mc^2さん。
ちょっと調べればいくらでも情報が引っかかり、そこから必要な情報を公平に取捨選択すれば間違った判断はしないはずですけど。
まあ、あえて言えば「ソニーフィルタ」のようなものが掛かっているとすれば、ソニーに不利な情報を除外している、と邪推してしまうのも無理はない話だと思います。
2010/07/04 00:23 [11579697]
3点
E=mc^2さん>
> ライバル他社を誇大に中傷するCMを放送しているところとか。
> http://www.youtube.com/watch?v=ph-q
KLyJbkE
ではお伺いします。具体的に「どのメーカーの製品」と特定できる情報が、このCM内に存在するのでしょうか?。もしも存在する、と言う事であれば、その発言を具体的に記載してください。
なお、その場合に「ライバル他社」と言っているのは「ソフトウェア単体」なのか「PC製品全体」としての commentかも明記しておいてください。
前述リンク先ビデオを私が視聴した限りでは、冒頭からの台詞だと
『前のコンピュータは、ちょっと黒くて分厚い奴なんだけど。
友達に e-mailを書いてたの。
英語で一所懸命頑張って書いてたのに、最後の方までできあがってたのに、
それが急に Freezeしちゃったの。
書いてたものが全部なくなっちゃうし、はぁ〜、ほんっと使えないって思った。』
となっていますけど、この台詞だけで具体的な製品を絞り込めるのでしょうか?。E=mc^2さんが具体的に製品を指摘できるのであれば、指摘してみてください。
私自身は「これだけではどのメーカーの製品なのか、も判りません」が、OSだけは「Mac OS以外と考えれば Windows の PCだろうか?」としか考えられませんが。
それと Freezeするしないは製品の利用方法などで大きく変わる事位は E=mc^2さんご自身ご存じだと思います。私が使用している PCも、Windows 2000であれば半年以上再起動しないでそのまま問題なく使い続けられるものがありますし、逆に Linuxで CentOSであっても、ちょっと Config.を間違えればすぐおかしくなって kernel Panicしますよ。
OSはあくまで PCを使う為の環境なんですから、問題が起きないように使う方法を確立できれば良い。それをどの様に提供するのか?、と言う点では Appleの割り切り方が非常にうまい、と思うところもあります。そういう観点から見れば「PCのシステム部分をある程度ユーザーから切り離して魅せる」テクニックに長けたメーカーである Appleはすごいものだと思いますけどね。
2010/07/04 00:45 [11579793]
3点
馬鹿の一つ覚えみたいに判決判決って・・・
裁判官の判例しか書き込んではいけないと言うことは、消費者の生のクチコミに価値をおいている価格.comの思想を根底から否定する酷いものでしょう。
2010/07/04 00:45 [11579797]
1点
数式が毎度毎度いい加減なこと書いて、SONY擁護するから悪いんじゃないの?
きちんと裏付けがとれてりゃ突っ込まれることもそうそう無かろうよ。
2010/07/04 01:01 [11579862]
6点
馬鹿の一つ覚えみたいにSONY!SONY! HD! HD!って騒いでるあなたが言っててもイタいだけですよ
それに「消費者の生のクチコミ」ってあなたは言うけれど
あなたはカタログを見てそこらの量販店やショールームでちょっと触って来ただけで
もっともらしいこと言っているだけじゃないですか?
iPadとVAIO Xの比較だってどっちも所有してるわけじゃないのに吹きまくって…
あなたのコメントこそ価格.comにとっては迷惑なだけだと思うのですけど…
2010/07/04 01:04 [11579876]
5点
いい加減黙れよ、数式。
>裁判官の判例しか書き込んではいけないと言うことは、消費者の生のクチコミに価値をおいている価格.comの思想を根底から否定する酷いものでしょう。
は?意味不明。
詐欺商法かどうかすら決まってないことに対して、詐欺だといっているお前が問題だって。
そもそも司法判断が出てるものに異を唱えるとかありえない。
十の問に一も答えず話をそらす事しかできない。それが何を意味するのか。
お前は全て見当外れな事しか言ってないんだよ。
2010/07/04 01:04 [11579880]
3点
司法判断がすべて正しいと思っているのなら大間違いと申し上げておきますね。
司法判断に異を唱えることがありえないと言うあなたの意見こそがありえないです。
2010/07/04 01:11 [11579914]
1点
>消費者の生のクチコミに価値をおいている・・・
って言っておいて、カタログスペックだけで触りもしない製品に良評価とかつけてるあなたが
先ずは生の口コミというものを実践してくださいよ。
2010/07/04 01:18 [11579946]
5点
E=mc^2氏へ
逃げるのは卑怯ですよ
他のスレにレスするくらいならここで正々堂々と自分の意見を披露するべきです
勇気があるなら戻って来なさい!
2010/07/04 02:02 [11580078]
1点
E=mc^2さん>
> 馬鹿の一つ覚えみたいに判決判決って・・・
> 裁判官の判例しか書き込んではいけないと言うことは、消費者の生のクチコミに価値を
> おいている価格.comの思想を根底から否定する酷いものでしょう。
>
> 司法判断がすべて正しいと思っているのなら大間違いと申し上げておきますね。
> 司法判断に異を唱えることがありえないと言うあなたの意見こそがありえないです。
そうですか。それであれば前述の連邦地裁判断が間違っているという判断を E=mc^2さんはされる訳ですね?。それを問題視しているのであれば、日本からでも提訴は可能かと思われますですので、是非 Apple Incorporatedを相手取って連邦地裁判決に異議あり、と裁判を行ってみてください。
裁判の判例が一番良いというのは「それが前例として採用されるのが国際的にも社会通念上一般的、とされている」ためです。
司法判断が違う、と前述のように明確におっしゃる訳ですから、それに足る証拠がある訳ですよね?。
裁判の経過を blogで紹介されるのが一番良いと思いますし、前述のようにおっしゃるという事は、先程の発言を併せて Apple Incorporatedからご自身が名誉毀損で訴えられても十分反訴できるだけの証拠をお持ちだと思いますので。
私自身楽しみにしていますので、大見得斬った以上は是非実行してください。Appleの Salesが違法であり、大問題なんでしょう?:-)。出来もしないで前述のように言うのは口先だけで虚勢を張ってるだけですので。
私自身は Appleの Salesに明らかな違法性というのは感じられません。無論 Gray zoneが無いとは言えませんが、Blackでなければ法律的には問題ありません。「法律は道徳の最低限度」とよく言います。E=mc^2さんが道徳 or 道義的にまずい、と感じられても法的に問題がなければ現状では訴求できないので、おっしゃる内容をもう一度読み返してみてはいかがでしょうか。
それと、違法行為、とおっしゃる以上はカカクコムとしても事実確認が必要になると思いますので、併せて本スレッドの発言全てを Reportしてみたいと思います。おそらく事実関係に基づかない発言であれば削除されると思いますが。
E=mc^2さんのある種「妄言」とも思われる commentの数々を証明できるだけの裏付けがありませんけど、ご自身の commentに裏付けがあるようでしたら、私以外の方々からこれだけ罵倒されるような commentが付く事もないと思うのですがいかがでしょうか?。
2010/07/04 02:10 [11580104]
2点
G.W.さん>
> それにしても荒れる理由はE=mc^2さんが原因なのか、周りの人間のお陰なのか分からなくなってきました。
別に荒れているとは思っていないんですけど。
色々 commentされている割には非常に Criticalな内容が多く、場合によっては法的対応を取られかねないものも含まれているので、私個人としては「そういうからにはそれなりの根拠があるんだろうから、詳細を具体的に提示して」ってお願いしてるだけです。
ですが現在までその根拠として明確なものの提示はありません。それどころか私が問いただしたものは今のところ反証で私が全てひっくり返してますけど。
私個人としては彼の方が具体的な事象を提示できないのであれば「間違って commentした」って書いてくれれば問題ないんですけど、どつぼに嵌っていただいてるようで.....:-)。まあ、これ以上いじる必要も無いとは思いますけど。
#Appleの問い合わせ先を調べたら、Legal div.が
本国のみで、原則全部英語で表記されていないと
受付出来ない様に見えるので、ちょっと日本の
サポート部門などに探りを入れてみないと何とも
言えないんですよね。
まあ、私自身暇じゃないし、なんだったら
そのままこのページリンクを張っても構わない
んですけどね(苦笑)。読めるかどうか?:-)
2010/07/04 02:34 [11580165]
2点
>消費者の生のクチコミに価値をおいている価格.comの思想を根底から否定する酷いものでしょう
ランキングの40位までにSONY機が1っこもねぇーってのが消費者の生の声じゃねーの?
ダブルスタンダードを取ってんじゃねーよ!数式ィ!
2010/07/04 07:39 [11580529]
5点
>それにしても荒れる理由はE=mc^2さんが原因なのか、周りの人間のお陰なのか分からなくなってきました。
相乗効果でしょう。
E=mc^2氏に引きずれて、周りのとりまきもどんどん「凋落」し、そしてさらにその周りも・・・。
これを、E=mc^2氏による「ブラックホール効果」というらしい。
2010/07/04 09:45 [11580900]
0点
私も荒れているとは思いません
これは良「解毒作用」だと思います
ただE=mc^2はここでのみなさんの問いかけは無視して他のスレッドで相変わらず
>夏モデルではすでに改善済みの問題を持ち出してきて何がしたいんだか・・・
>VAIOの方がいいと思いますよ。
>OfficeもVAIOの方が上位版ですし
>さらにSONYオリジナルの高画質化エンジンによる高画質化機能が素晴らしいですので。
↑こんなレスをしています
Fの不具合を改善済みとし、
しかも今度はOfficeの上位機種バンドルが売りの理由です(笑)
そんなにSONYに貢献したいならせめてもの罪滅ぼしに
株主になってあげたらいいのに…
的外れな擁護コメントを垂れ流すよりよっぽど直接的にSONYに貢献出来ますよ
2010/07/04 09:48 [11580911]
2点
>朝焼けの仮面ライダーさん
スレ立て ご苦労様です。
しかしそれにしても、ホットな話題を立てられましたね。SONYにとっては、一番痛い所でしょうね。なにせ、ウォークマンで切り開いた、新しいライフスタイルをすべて ipodに持って行かれましたから。
SONYが一番目指したいのは、新しいライフスタイルの創造的な事なのでしょう。まあそれ自体は悪いことではなく、賞賛すべき事だと思います。それが成功している分野(テレビ・ビデオレコーダー・ゲーム機、あまりよく知りませんが。)もあるのも事実、日本国民として誇るべき企業であることは、ゆるがせのない事実です。
ただ、PCに関しては、どうも違う気がしてなりません。新しい技術や、新しい周辺機器を、率先して導入するのは良いのですが、消化不良であったり・作り込みが甘かったり。そのつけがサポートセンターに集まり、結局おざなりになってしまい、反って顰蹙を買うことになっているのでは?
職場でバイオを持ち込む者があり、環境の構築をするのですが、バイオのランチャーは、まさにMacを意識したもの。Macの囲い込みは辟易しますが(これをいじったら、サポート外です・・。フラッシュはだめ・・)。でもその反面、ドライバーや、ユーザーインターフェースの作り込みは、目を見張るものがあります。
よくあそこまで、ダーウィン(UNIX)にクールなシェルをかぶせたかと、感心します。ソニーにも、カタログスペックだけに頼って、初心者をだまくらかす商売を辞めて、Macに対抗できる、日本の企業になって欲しいと思います。ひょっとすると、打倒Macをできるのは、SONYしかないのかもしれないのですから。
2010/07/04 11:33 [11581334]
4点
ソニーの高性能を証明するために、数式様は、なぜ、iPADと比較するのでしょうか?
まるで、スポーツカーの性能比べをしていて分が悪いからといって、軽自動車より速いと反論しているようですね。
しかも、ソニーは、性能よりアイデアで商品性を高めてきたメーカーと認識していますので、アップルとは、似ているところがあると思います。
いわゆるファッションでしょ?ソニー製品を買うってことは、、、
2010/07/04 18:40 [11582942]
2点
E=mc^2さん、こんにちは。
iPadについてですが、もしまだであれば一度店頭で実機を触ってみて下さい。
きっとそれなりに感じるところがあるかと。
解像度はこの大きさならちょうどいい感じだと思っています。
2010/07/04 18:50 [11582994]
1点
なんでみんな相手してやってんだろう・・・
それはさておき、富士通と東芝が上位に食い込んでますね。
富士通とNECはジャパネット効果で
東芝はヤマピー効果かな?
SONYは最近CMもろくに見ないので、
ネット利用者にオーナーメードを少数販売するのを狙ってるのかも?
Type C、FをType Eに統一したのもその狙いだったりしてね。
2010/07/05 02:44 [11585315]
1点
ここの掲示板てsony絡みの話題になるとほとんど主題からズレて2ch化してしまいますね。
誰かが言う様にスルーすれば良いだけの事なのに。
だいたいノートの熱問題って昔から切っても切り離せない宿命の様なもので今になって取り上げる問題でもないと思うんですけど。
vaioに限らず昨今のノートはCPUが高性能化した事で本来ならデスクトップで行っていた重処理の領域までカバー出来る様になりメーカーや販売店もこぞって「高性能CPU搭載」とアピールしまくるもんだから購買者も「高性能」ばかりに目が行っていざフタを開けてみたら熱暴走などの症状でアタフタ。
既に今のノートの内部は高性能CPUを筆頭にHDDや搭載メモリ容量の増大、巨大なバッテリーの搭載、ブルーレイの視聴、挙句の果てには地デジが見れる、など発熱増加を促す要素が満載である意味、飽和状態にあります。
反面、冷却系統は貧弱でこれではいつ何らかの熱による障害が出ても不思議ではないです。
何でもそうですが高性能化に伴なる「リスク」は付きものでノートに関しては発熱、排熱の処理がそれにあたるのですが現在のノートではリスク軽減の為に限られた構造上、むやみに冷却ファンを大きく出来ず、かといって本体にもっと熱伝導率に優れた金属を使えば価格も上がるでしょうし。
何度も言いますが今のノートはもう余裕が無いんですよ。
sonyに限らず何処のメーカーもそれを承知の上で製品化しています。
売る方も売る方ですが購買者側も「高性能だから何でも出来て当たり前」ではなく「高性能化がゆえにリスクも高い」という見方へ変えるべきだと思います。
高負荷のかかる動画編集なんてノートにとっては酷な作業以外の何物でもありませんしそんな事は知っていて当然でしょう。
2010/07/05 13:33 [11586525]
3点
YourEyesさん>
うーむ、なんか違うような気がするんですが>ご意見。
riskが高いのであれば、そのriskを減らす設計ができれば問題ないのでは?。現にコンシューマ機ではなくビジネス機はいろいろと制約のある中で製品化してますし>無論金額は違いますけど。
コンシューマ機の問題として私が感じるのは「どのメーカーも全部入りを目指している」と考えられるところだと思っています。メーカー側が cost面など、様々な事由から「いや、うちは安全に配慮してこうしました」と一部機能を削減してしまうと sales上響いてしまうであろうことは十分想像できますが、それだとおっしゃる内容との整合が取れませんよね?。
薄く軽く、かつ高性能、という方向性を目指して各メーカーの技術者ががんばっているという面は、私自身もいろいろと知人が居るのでいろいろと情報が入ってくるところから十分承知してます。でもそれであるならばある種割り切った方向性を提示して勝負してみてもよいのでは?、と思いますし、sales上それが許されないのであれば「許される範囲内で割り切る」しか製品を作れなくなってしまうと思うのですが。
無理をする必要はないと思いますが、制約の中で最適なものを作るのも技術者の仕事だと思っていますし、私自身も制約の多い中で仕事をしてきて、正直自分がつぶれたことも何度となくあります。それでも技術者が「技術を持ってそれを駆使する者」として、自分ができる限りの能力をつぎ込まなければ、それこそ技術者の名折れだと思うんですけどね。まあ、個々人の見解がありますので、これは私個人の意見ということで。
2010/07/05 13:48 [11586574]
5点
>高負荷のかかる動画編集なんてノートにとっては酷な作業以外の何物でもありませんしそんな事は知っていて当然でしょう。
知らない人の方が多いと思いますよ。
↓こんな注意書きが書いてあれば分かるんですが、そうでなければ気にもせず使うと思いますが・・・
※長時間、PCに負荷がかかる作業はお控え下さい。廃熱が追いつかず作動が不安定になる場合があります。
2010/07/05 18:41 [11587477]
2点
朝焼けの仮面ライダーさん、こんにちは。
>タッチでエロゲーができればかなり萌え萌えかと。。。
当然ながら一部要素は省かれていますが、iPhone向け(iPadでもプレイは可)の移植タイトルがリリースされています。
将来はiPadオリジナルのも出るでしょうね。
2010/07/05 18:49 [11587518]
0点
>高負荷のかかる動画編集なんてノートにとっては酷な作業以外の何物でもありませんしそんな事は知っていて当然でしょう。
デスクトップPCと比べたら酷、だから待たされるから利用者には酷、というのはあるけど、ノートPCにとって酷というのは分からない。
カタログスペックだけ追い掛けてまともに動作しない不良品にとっては過負荷は酷だろうけど。
不良品が比較対象では、不適当でしょう。
2010/07/05 20:56 [11588092]
2点
マジ困ってます。さん>
> 知らない人の方が多いと思いますよ。
> ↓こんな注意書きが書いてあれば分かるんですが、そうでなければ気にもせず使うと思いますが・・・
> ※長時間、PCに負荷がかかる作業はお控え下さい。廃熱が追いつかず作動が不安定になる場合があります。
本当に PCに詳しいユーザーと全く PCに詳しくないユーザー層はおそらくその注意書きだけで何とかなると思いますが.....。
多分一番始末に負えないのは「中途半端に PCに詳しいユーザー(言葉は悪いですが「偏った知識をお持ちの方々」)」だと思います。なんだかんだと難癖付けて「なんで性能限界まで使えないんだ!」とか言われるのが目に見える.....(苦笑)。
本当は温度保証とかするべきだと思うんですけどね。PCってコモディティ製品にはなってしまいましたがなんだかんだ言っても精密機器ですし。
また、きこりさんのおっしゃる『不良品が比較対象では、不適当でしょう。』というのはまさにおっしゃる通りかと。
2010/07/05 21:08 [11588180]
0点
今使ってるモバイルPCは、自分のデスクトップPCよりも高性能な気がしてきた。
今実行させたところ、Super PIでわずかだけどノートPCの方が速かった。
デスクトップPCは25%ほどクロックアップしているはずなんだけど。
当然デスクトップPCは最新ではないけど、CPUは2年前ながら当時最も売れていた製品。
1s程度しかないノートPCでもかなり高性能ですね。
今まで使っていたモバイルPCの半分くらいかと錯覚するほどの軽さで、1s未満計量のキッチン秤で測ったら、残念ながら計量オーバー、つまり1sは超えているようだ。
2010/07/05 21:50 [11588456]
0点
みなさんVAIOよりお熱が上がっているようで。
価格.comの売り上げランキングでは逆にSONYが上のようですね。
(東芝は相変わらず上位ですが)
BCNランキング自体よく知らないのでちょっと詳しく見てみたら、
「「BCNランキング」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集し」
って量販店の集計なんですね。
量販店の客層としては、熱問題とかあんまり関係ないように思います。
それよりも初心者向けのナビを搭載した機種が
店員としてはすすめやすいんじゃないかと推測してみますがどうでしょ?
それによく量販店にぶらーっと寄るんですが、
置かれているVAIOのラインナップってかなり少ないです。
(大体Type Cか、たまにType Fが置いてあるくらい)
そもそもSONYが量販店で売る気がないんじゃないですかね。
2010/07/05 22:37 [11588763]
0点
そういえば彼の方が引っ張り出してきた iPhone 4のアンテナ問題ですが、Appleから公式見解が出たようで.....。
●Letter from Apple Regarding iPhone 4
http://www.apple.com/pr/library/2010/07/
02appleletter.html
詳しくは Impress Internet Watchにも報じられていますが、アンテナ感度表示を修正するとか。具体的には AT&Tの計算方法で電界強度表示させるとか。まあ、色々と書かれているので、興味があったらどうぞ。
●iPhone4、Appleはアンテナ表示ソフト修正を発表し謝罪
http://internet.watch.impress.co.jp/docs
/news/20100705_378698.html
無論、Appleでも追試験を行う必要性を指摘してますので今後の対応が注目ですけど、彼の論拠がまた壊れましたね。だから「きちんと白黒付いているモノにしてくれ」って親切心で釘刺したのに。現在進行中の事象は物事の証明にならないんだって事を学んで欲しいもんです(苦笑)。
#まあ、反省しない、顧みないのが彼の
特筆すべきところ、とも言えますが(苦笑)。
2010/07/06 02:03 [11589754]
1点
Appleは謝罪してるじゃないですか。
それはAppleが悪かったから謝ってるんでしょ。
それがわかりませんか?
2010/07/06 02:17 [11589789]
1点
E=mc^2さん>
> Appleは謝罪してるじゃないですか。
> それはAppleが悪かったから謝ってるんでしょ。
> それがわかりませんか?
は?。自分自身がどういう発言したのか、もう一度貼って差し上げましょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11573
833/#11575060
> 冷静に考えてみると、SONYのハイスペックぶりが際立ちますね。
> VAIO XはiPadよりもはるかにハイスペック、フルキーボード搭載で、同等の軽量性ですからね。
> 確かに消費者を騙して売りつける能力はアップルの方が上かもしれませんが、技術力ではSONYがずば抜けた
> No.1であることは間違いないでしょう。
明確に「消費者を騙す」と書いてありますね、E=mc^2さん。
でも私が先程書いた下記 Apple公式発表のリンク先文書を見てみれば「表示を間違えていたので修正する。但し、iPhone4は 3GSよりも感度がよい、というレポートを多数受け取っているので、心配しないで欲しい」って旨が書いてありますけど?。きちんと Press Release位読んでから comment入れてください。
●Letter from Apple Regarding iPhone 4
http://www.apple.com/pr/library/2010/07/
02appleletter.html
> Upon investigation, we were stunned
to find that the formula we use to calc
ulate
> how many bars of signal strength to
display is totally wrong. Our formula,
> in many instances, mistakenly displ
ays 2 more bars than it should for a giv
en
> signal strength.
> For example, we sometimes display 4
bars when we should be displaying as fe
w as 2 bars.
> Users observing a drop of several b
ars when they grip their iPhone in a cer
tain way
> are most likely in an area with ver
y weak signal strength, but they don’t know it
> because we are erroneously displayi
ng 4 or 5 bars.
> Their big drop in bars is because t
heir high bars were never real in the fi
rst place.
>
><簡約:かなりはしょって訳しましたので、誤りがありましたらご指摘ください>皆様>
> 詳細に調査したところ、アンテナ感度が測定方法により実際の感度よりも悪く表示される事が
> 判明しました。従来までの測定方法ですと実際の感度よりも最大で2目盛りほど悪く表示される
> 模様です。
> 例として、画面上ではアンテナ4本分を表示していても、実際には2本分の感度となっています。
> ご利用の際に本体のアンテナ部(訳注:本体左側下)を持っていると、実際には非常に感度が
> 下がった状態として表示しなければならない状態でもアンテナ4本、もしくは5本分の感度と
> 表示される可能性があります。
> これだけ感度表示が悪くなってしまう原因としてはもともと非常に高い感度でのアンテナ表示が
> 誤りであった事によるものです。
上記をみるに、実際よりも感度が高い状態での表示となっていたので直す、と言う事ですから、これで「消費者を騙す」等と言われてしまったら、異常発熱で変形する可能性のある製品を作っているメーカーとなってしまったソニーの方がもっと大問題だと思いますが?。
アンテナ感度の表示が悪くても直接人体には影響が出ないものと思われますが、本体が変形するような製品だったら利用中に発火する可能性が無いとも言い切れませんよ。そちらの方がもっと大問題だと思いませんか?。
「修正したのはえらい」と言うのであれば、Appleだって修正をする事にしているほか、
> As a reminder, if you are not fully
satisfied, you can return your undamage
d iPhone
> to any Apple Retail Store or the on
line Apple Store within 30 days of purch
ase
> for a full refund.
>
> 万一上記対応に満足出来ない場合には、外傷のない iPhoneをアップルの販売店、もしくは
> オンライン上のアップルストアで購入後 30日以内に限り全額返金いたします。
って事で、条件に合致する必要はありますが、全額返金する事を確約している Appleの方が親切、かつ誠実ではありませんか?。
ソニーが製品変形に対して前述のような対応を行う、という発表は行っていませんけど、それに関してはどの様に申し開きしているのでしょうか?。
公式発表がない以上、一般の消費者は「変形した製品でも修正プログラムを当ててそのまま使ってくれ」とメーカーから言われたとしたらユーザー側の怒りが爆発しますよ。
そこまで Appleを貶めるような事をおっしゃるのであれば、まずご自身が不確かな事象をあたかも事実と決めつけ commentを入れ、場合によってはカカクコムのサービス停止危険など、損害を与える可能性を発生させた責任があると思うのですが、どの様にお考えですか?。不誠実も甚だしいです。
場合によってはあなた自身が嘘つき、もしくは「消費者を騙す」目的で commentしている、と言われかねない事だという自覚がありますか?。
2010/07/06 03:04 [11589849]
4点
ダメだこの人、本質がわかってなさ過ぎる。
Appleは当初この件をユーザーの持ち方が悪いせいにしていたんですよ。
http://www.engadget.com/2010/06/24/apple
-responds-over-iphone-4-reception-issues
-youre-holding-th/
あなたの言葉を借りれば、根拠もないくせにユーザーのせいにしていたということです(笑)
で、結果やっぱりApple側に問題があったと。
Appleがすでに非を認めた以上、これ以上擁護するのはみっともないからやめた方が良いですよ。
2010/07/06 03:17 [11589862]
1点
E=mc^2さん>
> ダメだこの人、本質がわかってなさ過ぎる。
> Appleは当初この件をユーザーの持ち方が悪いせいにしていたんですよ。
> http://www.engadget.com/2010/06/24/
apple-responds-over-iphone-4-reception-i
ssues-youre-holding-th/
> あなたの言葉を借りれば、根拠もないくせにユーザーのせいにしていたということです(笑)
> で、結果やっぱりApple側に問題があったと。
> Appleがすでに非を認めた以上、これ以上擁護するのはみっともないからやめた方が良いですよ。
というか、貼っていただいたリンク先で引用されている e-mailのやりとり読めば、事の次第が判りませんかね?
---------------------
質問者曰く
> I love my new iPhone 4(nice work) b
ut when I put my hand on the steel bands
I lose all reception.
> It appears to be a common issue. An
y plans to fix this?
(とても調子の良い iPhone 4を愛用しています。でも手で金属バンド部を持つと電波が受信出来なく
なってしまうようです。どうもいつも同じ現象が出るようです。これって修正の予定はありますか?)
Steve Jobs曰く
> Just avoid holding it in that way.
(その場所は持たないでね。[←そんな風に持たないでね])
---------------------
これで「消費者を騙す」とは言えないでしょう。Steve Jobsの e-mailがぶっきら棒なのは非常に有名で、おそらく Jobs自身は「そこアンテナだから」って書かなかったんでしょうね。まあ、Jobsが書く e-mailも確かに表現がよろしくありませんけど:-)。
それと、Impress Internet Watchの Reportにもありますが、米国の中立的な製品評価期間でもある Consumer Reportでも「iPhone 4の受信感度が 3GSよりも向上している」と表記している様ですし、iPhone 4に限らず、他の SmartPhoneでも現象が再現する模様、と言う表記が見られます。それが客観的事実だとすれば、感度表記の間違えと判断するのが「現状では妥当な判断」でしょう。
●iPhone 4's supposed signal woes aren’t unique, and may not be serious
(邦題:iPhone 4の信号レベル減は特有のものではなく、深刻な事象ではないだろう)
http://blogs.consumerreports.org/electro
nics/2010/07/apple-iphone-4-antenna-prob
lems-dropped-calls-att-signals-bars-os-s
oftware-bugs-glitches-os-os4-iphone4-rec
eption-problems-in.html
そこで翻ってもう一度確認しますが、この件に関して Appleとしては「条件付きながら製品の返金も受け付ける」と言っていますね。
対してソニーさんは例の変形する可能性が高い、とされている PC製品に関しては「ソフトウェアを修正して使って」という対応を取っています。ですが既に変形した製品に関しての対応は不明のようですが、これはいかがなモノでしょうか?。
上記を比較した場合、実際より感度が高い状態表示されるようにで出荷されてしまった携帯電話と、実使用でそのままでは変形のおそれがある、とされる PC製品、どちらに企業としての公的責任が大きくのしかかるとお考えですか?。
以前からそういう趣旨を含めてお伺いしているのですが、ずっとはぐらかされています。もうそろそろ結論が出たと思いますので、ご自身のご意見をはっきり表明していただけますでしょうか?。
私自身は双方とも「製品が未完成のまま出荷されてしまった」という事だとすれば、それは「好ましい事ではない」という考えを持っていますし、双方とも初めから褒めてはいません。但し、今回の事象を比較した場合、生命・財産に危険が及ぶ可能性の高い「製品の変形・発熱案件」はメーカーとして非常に重要な責任を負う事になると考えていますので、そちらの方が問題では?、と書いてきているかと思います。個人的にはまだ Appleの対応の方がマシなのでは?、と言う程度の考えです。製品の基本性能は変わっていない訳ですし。
その点ではあなたのように「意見がぶれていない」と思うのですがいかがでしょうか?。あなたご自身の詳しいご見解をお聞かせください。
そもそもの火付け役はあなたご自身の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11573
833/#11575060
> 冷静に考えてみると、SONYのハイスペックぶりが際立ちますね。
> VAIO XはiPadよりもはるかにハイスペック、フルキーボード搭載で、同等の軽量性ですからね。
> 確かに消費者を騙して売りつける能力はアップルの方が上かもしれませんが、技術力ではSONYがずば抜けた
> No.1であることは間違いないでしょう。
という、未確定な事象を持ち出して故意に評価を貶めようとしたと考えられる文章表記にあるんですけどね?。私自身が「Appleの言い分が正しい」と書いた事は一度もないですし、逆にあなたへ「あなたがその様に commentする根拠を挙げてください」って事と、それぞれの論拠が「客観的事実では証明出来ない」という事を挙げただけですが?。話の矛先がどこを向いているのか、十分冷静になって考えてください。
追伸:
非常に Criticalな問題なので、原文に一通り目を通しました。
私のつたない英語力だとちょっと不安ですけど、おそらく前述
の様に捉えている点は、あながち間違いではないと思いますが。
2010/07/06 04:20 [11589892]
3点
> あなたの言葉を借りれば、根拠もないくせにユーザーのせいにしていたということです(笑)
なんだ。SONYのことですか。
あぁ、SONYと言ってもVAIOのことですよ。他の部門は、至極真っ当。
2010/07/06 07:40 [11590098]
3点
haroponさん>
> 基本的に目○○鼻××だと想う。梅雨時だし…
> ハアー
なんか達観されてるのか、伏せ字で書かれていますけど、伏せ字は止めましょう。ある種卑怯ですよ。
#まあ、今までそういう commnetが
多いようですが。
終始一貫私が commentしてきたのは
・(彼の方が)そこまで言うからには裏付けがあるんだよね?。じゃ、それを客観的に説明して。
→彼から説明されたものは今のところ反証でひっくり返る。
・事実とはいえ、何かあったら責任取ってくれるの?
→彼の方からは全く反応無し。
・そもそも進行中の事象って話も固まってないし、それって事実の証明にはならないでしょ?
→彼の方からは全く反応無し。
って事だけ。正直なところどうでも良くなってきたのと、カカクコムが一部 commentを削除してるみたいなので、各社から圧力を受けたのであればそういう事なのかな?、と言う感覚です。
2010/07/06 19:04 [11591919]
3点
>って事だけ。正直なところどうでも良くなってきたのと、カカクコムが一部 commentを削除してるみたいなので、各社から圧力を受けたのであればそういう事なのかな?、と言う感覚です。
自分も過去に頑張ったんですが、E=mc^2さんには根負けしました。
どんな正論を投げかけても、軽くあしらわれて終わりってなパターンが大半
今回はスレの下の方でも登場するからまだまし。普通は序盤だけの登場ですからね。
2010/07/06 19:40 [11592053]
3点
破綻した人格を 仕事でやっているわけだから
やっぱり 強いわけ! 趣味でやっている訳じゃないから
出資者様には 価格コムも バックアップしているし
まあ ある意味最強
2010/07/06 19:46 [11592070]
1点
マジ困ってます。さん>
オオタ タケルさん>
まあまあ。カカクコムを批判すると削除されちゃいますよ(苦笑)。それでなくてもガンガン削除されてますし。
とりあえず事の経緯をまとめてソニー株式会社とアップルコンピュータジャパン(のプライバシー窓口)へは連絡しておきました(苦笑)。どうなることやら。
#これでスレッド毎削除した、なんて事になったら、
それこそ皆さんの色々おっしゃる裏事情が証明
されちゃうわけで。
> 破綻した人格を 仕事でやっているわけだから
> やっぱり 強いわけ! 趣味でやっている訳じゃないから
まあ、その場合でも裁判に持ち込まれたらそれはそれで対応してくれるものと期待しています。
私は単なる中立的利用者ですし(苦笑)。どっちの肩を持つつもりもありません。
2010/07/06 20:19 [11592223]
0点
まともな意見を言っても削除されちゃいますよね?
ダブルアカウントもノーチェックみたいだし…
削除依頼があったら内容も関係なく削除してるのかな
とにかく数式みたいなのをアクセス禁止にもせず野放しにしてるんだから
管理能力のないサイトだなという気がします
同じようなサイトを探そうと思います
ってかそんなに買い物ばっかりしてるわけじゃないしね!
とにかくここは「いち抜けた〜」って感じです
2010/07/06 23:41 [11593535]
0点
このコメントはたぶん削除されてしまうと思うのですが…
価格.comにメールをしました
内容は下記です。お返事がもらえたらまた貼りますね
E=mc^2という人がスレッドを立てた人の意向に関係なくSONY製品を薦めたり
カタログデータを改ざんして引用したりしています
SONY製品の不都合をスレッドにするとSONYを擁護しスレ主をクレーマー呼ばわりします
一度いろいろな意味でサイトを浄化させる努力をしていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
2010/07/07 00:22 [11593769]
1点
aliceinwonderlandさん>
> まともな意見を言っても削除されちゃいますよね?
> ダブルアカウントもノーチェックみたいだし…
> 削除依頼があったら内容も関係なく削除してるのかな
> とにかく数式みたいなのをアクセス禁止にもせず野放しにしてるんだから
> 管理能力のないサイトだなという気がします
まあまあ、サービサー批判はほどほどに。そこを飛ばして話題の当事者同士を引っ張り出す方が効率的ですよ(苦笑)。
#場外乱闘と一般的に言われる
かもしれませんが。
まあ正直なところここまで商業的に危ない commentを繰り返すユーザーに対して何の措置もとっていないとすれば、そりゃあ信用がた落ちでしょうし、そういう事はないと思いますけどね。
> 同じようなサイトを探そうと思います
> ってかそんなに買い物ばっかりしてるわけじゃないしね!
> とにかくここは「いち抜けた〜」って感じです
いち抜けた、とか言ってもなんだかんだでアクセス記録は取られてますからね(苦笑)。それ以上は書きませんけど。
2010/07/07 05:26 [11594289]
0点
はむさんどさん おはようございます
アクセス履歴があるならダブルアカウントのチェックくらいは出来るのではないかと思いますが
それさえしてる気配ありませんよね?
あるいはアクセス履歴でE=mc^2の発言をチェックしたうえでの野放しならその方が怖いです
っていうか別に価格,comに恨みはないんですけどね
E=mc^2みたいなのを野放しにしてるのはやっぱりサイト運営者として
(いくら無料サイトだからと言っても)無責任なのではないかと思うわけで…
それを「言論、表現の自由」「本人のモラル」と言うなら
これはもうサイトもE=mc^2と同じレベルだと思って諦めるしかないかな
実際E=mc^2は他の人がSONY製品を購入するのが羨ましくてそれを防ぐために
わざわざコメントしているのでは?なんて思っています
他のSONYオーナーと語ったり交流してる気配はないし
ちょっと不都合スレ立てたら即クレーマー呼ばわりだし
どこかの(破壊)工作員みたいです
確かにはむさんどさんがおっしゃるとおり
当事者同士を引っぱり出せたらいいけど、E=mc^2って釣りスレ立てて釣られて集中砲火浴びても
放置したまま他のスレッドで同じようにSONY礼賛コメントを繰り広げ続けているわけで
現にはむさんどさんの質問にももう答える気配ありませんよね
だから管理側のアクションを望んでいる訳ですけど正直言って期待しても無理みたいですね
2010/07/07 08:38 [11594562]
0点
aliceinwonderlandさん>
> 当事者同士を引っぱり出せたらいいけど、E=mc^2って釣りスレ立てて釣られて集中砲火浴びても
> 放置したまま他のスレッドで同じようにSONY礼賛コメントを繰り広げ続けているわけで
あ、私の言う「当事者」というのは commentで謂われ無き非難を浴びた側(今回だと企業側)の事です。発言者は正直どうとでもなるかと。というか「ID削除でも新たに申請して」というのが可能ですので。
それよりも Business上の取引などで圧力を掛けられる側を引っ張り出す方が話が早いですよ。
> 現にはむさんどさんの質問にももう答える気配ありませんよね
まあ、これはどうでも良いです。彼の場合は「客観的事実」に基づいていない commentでしたので。誰もが内容を見て「ああ、これは当然だな」と言える内容でないと厳密には公平・公正だとは思えませんし。
何らかの意図があって歪曲されたのであれば悪質ですけど、事実を事実として中立的に捉えられないのは仕方がない事かと。但しその場合、公的な圧力なりでそれなりの責任とってもらわないと困りますって程度です。それも社会生活上、訓練の一環ですしね:-)。
言葉の影響力って本当に怖いと思います。自戒も込めて。
2010/07/07 09:03 [11594627]
0点
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
2 | 2010/07/07 5:38:16 | |
2 | 2010/07/07 3:11:34 | |
0 | 2010/07/07 2:26:03 | |
0 | 2010/07/07 1:46:45 | |
3 | 2010/07/07 9:02:28 | |
8 | 2010/07/07 1:32:55 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
(すべて)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[すべて]に所属
- (346件57件)竜きちさん
- (2833件395件)Marunnさん
- (2907件5365件)sharaさん
- (2342件1307件)SC-650さん
- (952件570件)ざんこくな天使のてーぜさん
- (131件339件)delphianさん