教組選挙あの手この手 厳しい目線に警戒も:産経
北海道教職員組合(北教組)による小林千代美・元民主党衆院議員側への違法献金事件がきっかけとなり、教組による教員をかり出した選挙活動には有権者の厳しい目が向けられている。そのため、勤務時間中の教員らによる選挙運動は表面上は鳴りを潜めた形だが、水面下では、あの手この手の選挙戦が繰り広げられているようだ。6月18日。札幌市の北教組本部に自民党の国会議員3人が訪れた。事件をめぐって北教組に真相究明などを求めた公開質問状を手渡すためだ。対応した北教組幹部は「みなさんとはいろいろ誤解がある。われわれも何か回答したいと考えている」。ところが12日後に来た北教組の回答は「改めて説明するつもりはない。回答しても私たちの意図が正しく伝わらない。回答を控える。以上」だった。
事件後、北海道では道教委が実態調査を実施。教員の不正を隠さず教委に報告を求める制度も始まり、勤務時間中の組合活動、選挙活動には風当たりが強い。
それに加え、北教組では参院選後に次期役員選が控えている。事件で逮捕された執行部3人も一時、出馬の動きを見せたが、最終的には起訴猶予処分となった会計委員のみが立候補。組合を方向付ける選挙なだけに「参院選に向けた動きはこれまでになく鈍い」(道教委関係者)という。
それでも…。
■退職教員を動員
6年前の参院選では“労組マネー”が選挙資金に充てられ事件化した山梨県教職員組合(山教組)。主な選挙活動は教員による「個票集め」だ。後援会カードに名前を記入してもらい、それを基に有権者名簿を作成。教員が当番制で電話作戦を展開する。
元教員によると、6年前は1人当たり80票のノルマが課せられたが、今回は20票。これまでは児童生徒の保護者が中心だったが、教員の政治活動が表沙汰(ざた)になるのを警戒し、対象は親族や友人に限定した。目をつけられそうな集会への動員も、現場を退いた退職教員が目立つ。
かつては、山教組の事務所に、分会(学校)ごとに集めた個票の棒グラフが張り出され、成績が悪い分会は、山教組幹部から文書や電話で厳しく叱咤されたという。元教員は「まるで営業マンの売り上げ競争のようだった」と振り返る。
「山教組票」は風が吹けば20万票にも上るといわれる。これまでも選挙戦終盤で教員による電話作戦を強化して逆転してきたことから「山教組の3日選挙」という言葉もあり、「終盤どういう動きになるか注目される」(元日教組幹部)。
■はがきに記名
とある政令市の公立学校の教員らに4月、ある文書が渡された。「『日政連・参議院議員○○さんに期待する』メッセージのお願い」と題した日教組の組織内資料だ。教員は資料から日教組へのはがきを切り取り、あて名部分に候補者名を記す。裏面には候補者へ期待するメッセージとともに氏名と学校名を書く。
この政令市の教組は「『はがきには日教組本部へ』とありますが、分会(学校)で集約し、一括して(政令市の教組)本部へ。本部から日教組へ送付します」と指示していた。
なぜこうした方法をとるのか。市教委関係者が解説する。
「学校で何枚はがきを集約できるか。教組の指示に忠実に動く教員が各校ごとに何人いるか。そこを把握したかったのだろう。現場の教員にすれば、嫌でもはがきを書かざるを得ないでしょうから」
動きは鈍くてもあの手この手は変わらない。教組の選挙は、事件後も相変わらず水面下で展開されている様子が浮かび上がる。
民主党の小林千代美元議員へ対する北教組の違法献金問題は、民主党と日教組の黒い関係、そして日教組が違法な政治活動を公然と行っていることを明らかにしました。
しなしながら日教組は悪びれることもなく、今回も教員を動員し、組織的に民主党を支援する違法な選挙活動を続けているようです。6年前には民主党の輿石東氏を支援する山教組が政治資金法違反で処分を受けていますが、日教組の体質はそこから何も変わっていないということです。
特に私が酷いと感じたのは、記事中の一番最後の部分です。これは、日教組が傘下の末端の組合員が忠実に動くかどうか「踏み絵」をさせているということです。以前も書いたことがありましたが、日教組の強い地域では、教頭や校長になるためには日教組の幹部を経験しないとなれないという信じられない地域があります。そんな地域では、日教組に目を付けられれば一生出世出来ないばかりか、職場にも居づらくなるという異常な地域があるのです。そんな場所で、日教組による踏み絵が実施されれば、いくら民主党が嫌いだとしても従わざるを得ないのです。こんなことが許されて良いのでしょうか。
違法な選挙活動が世に出ても何も変わらない日教組と、悪びれもせずその支援を最大限に受けようとする民主党。この国の負の構図は、結局何も変わっていないようです。
決定版 民主党と日教組
阿比留瑠比
2 ■無題
本当懲りないんですね。
日教組出身代表の輿石東は絶対落選して欲しいです。あと千葉景子も!
3 ■無題
>日教組による踏み絵が実施されれば、いくら民主党が嫌いだとしても従わざるを得ないのです。
今の時勢なら、何らかの圧力があったら本人が暴露しちまえばいいんじゃねえの?
ネットもあるし昔ほどの苦労もなく情報拡散できるだろ。
どんな理由があるにせよ、踏み絵を踏んだ時点で非難されて当たり前だろ。
叩かれて当たり前だろ。
敵に協力、加担したんだから。
可哀想だね、悔しいねって同意してやりゃあいいのか?
全然悪くないよって慰め、理解してやれってか?
「悪いのは日教組」「悪いのは民主党」
これは認めよう、否定もしないし当然だ。
出世も出来なくなるし職場にも居辛くなるから加担した教員は悪くないのか?
これ、例え家族を人質にとられていたとしても俺は同じ事言うから。
まあ、いいよ、いいよ。
まだ食えてるんだし?踏み絵踏んでりゃとりあえずは自身に直接害が加えられる事はないんだし?
頑張って日教組と一緒に民主党応援しとけよ。
ただし、いよいよとなった時に言い訳すんなよ。
「自分は悪くない」とか通らねえから。
ほんと「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」を地で行ってるよなw
関係ない俺みたいなのがネットでも現実でも騒いでるのに現場を知る当事者がだんまりとは・・・アホらしくなってくる。
今、敵は劣勢なんだから追い討ちかけとくべきなんじゃねえの?
4 ■無題
追記で本音みたいな事
まあ、こういう連中に対して真っ向からやりあうのは非常に疲れる、嫌だってーのも分かる。
俺もわざわざ自分から運動に首突っ込む気は中々起きねえもん。
イカれてるから病的にしつこいし。
戦後半世紀以上やってんだぜ、こいつらw
サヨクはほんとこういうの精力的だよな。
脳内麻薬ドバドバ出してトリップしてるのかね?w
主張が論理破綻しててもまったく動じないのは感心する。
よく同類扱いされるのを嫌がる奴(火消しか?)いるけど、連中はそういう手段で実際に成果を上げてきたから今の現状がある訳だ。
ちっとは見習うべきじゃないかね?
せめて勢いだけでも。
1 ■組織がだめになるとき
いつもどこでも踏み絵をやりますね。
前世紀の遺物にしかみえないです。