2010年07月04日

本日の相場・経済オチ

企業業績はリーマンショック前水準にどこまで回復したか?(株式投資情報)

資産の99%は寄付すると公言している著名投資家で、世界の長者番付常連のウォーレン・バフェット(Warren Buffett)氏が、自らが最高経営責任者(CEO)を務める投資持株会社、バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)の株、19億3000万ドル(約1700億円)相当を慈善団体に寄付したことを明らかにした。(afp)

人生の目的とは死ぬまで常に幸せであることです。
お金はそのための非常に重要なツールの一つですが、人生の目的ではありません。
お金を山ほど持っていても、そのために、常に財産をうしなうことにびくびく怯えながら生きたり、相続人の子供や孫の無能さに頭が痛くなりながら生きるのでは、お金はむしろその人の安息の敵になっているといえます。
お金を引き寄せて大金持ちになり、後に失う人の大部分は、これが原因です。お金を稼いでいる時は、お金のことを愛し、お金を稼ぐことが楽しくて仕方ないのですが、自分の器を超えた財産がたまると、お金を稼ぐよりも今度はそれを失うことに怯えるようになるのです。
すると、あなたの真の意志は、お金を稼いでいたときも、怯えだした後も、心の平安を得ることですから、その真の意志が引き寄せます。すなわち、潜在意識はこうとらえるわけです。「お金をもっているから失う心配をして心の平安が得られないのだろう?ならば心の平安を邪魔しているお金を失わせてしまおう」
そして事業が突然うまく回らなくなったりして、お金持ちはみるみる貧乏人に逆戻りです。
バフェットやゲイツの何が偉いのかというと、彼らはお金はあの世にもっていけないものでり、人生ゲームのポイント程度のものであると真に認識していることです。彼らはお金を失うことを恐れないのです。言い方をかえれば、彼らは器が果てしなく大きいのです。日本の成り上がり者の中企業経営者が、一流ゴルフ場のメンバーになり、レクサスに乗るようになり、地方自治体の教育委員などの名誉職に任命されたとたんに人生の絶頂を迎えて、あとは自分の財産が従業員に使い込まれるのではないか?とか、取引先が倒産するのではないか?とか、長男の社長は全然ダメな奴だ。俺が死んだら会社はどうなってしまうんだ、とか心配し続けながら生きるようなことはしないのです。
ここまでの話を逆の言い方をすれば、実はお金がなくても人生を平安に生きることはできます。もちろん、あればそれにこしたことはありません。

無料株式分析ソフトのご案内

メディアパトロールジャパン



お買い得・ロジテックダイレクトの再生品HDD

I-O DATA USB機器共有ネットワークアダプター「net.USB」 ETG-DS/US
「net.USB「ETG-DS/US」はさまざまなUSB機器をLAN経由で使えるネットワーク機器です。ハードディスクやUSBメモリー、DVDドライブといったものはもちろん、USB接続のTVキャプチャなどあらゆるUSB機器を離れた場所に設置して利用することが可能になります。」
と書かれていますが、これ、実に便利。
無線LAN環境では使えないものもあるけど、家庭で一台のUSB接続プリンターを複数の部屋で共有とか(ただし同時に使えるのが1つのPCだけ。プリントサーバー機能は搭載)、アイデア次第で価格以上の使いでがある。
詳細はメーカーのウエッブサイトを参照せよ。

スッキリ美顔ローラー ゲルマニウムボール12個付き¥ 2,980

fgejtocfk4fk5j23dk5 at 19:20│Comments(1)この記事をクリップ!相場・経済 

この記事へのコメント

1. Posted by 五月雨祭   2010年07月04日 22:19
頂点というのは何処までも無く無限に続くーという現実に人は恐怖を覚え頂上で何時までも休憩したいのが性ですからね。
カプコンから○女子の材料になるバサラ3が7月29日に発売なので売り上げ次第で株価が2000円まで戻さないかなーと勘案中です。
バリューとは何の関係もございませんが売り上げが出ているゲームなので一応株価上昇には繋がるのではないかと。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字