講師一覧

現役クリエイターに学ぶプロフェッショナルへの道

急速に進化するゲーム業界では、最新の知識と技術を身に付けていないと、現場では通用しません。だからバンタン電脳ゲーム学院の講師はすべて現役のプロクリエイター。業界で活躍するプロのノウハウを存分に吸収することが、プロになるための最短コースなのです。

プロ講師からのメッセージ

山本 健介

山本 健介(3DCG)

'94年ゲーム会社を設立。その後'98年に独立し、フリーとなってモーターライズに参加。「日本沈没」や「ローレライ」などの映画でVFXを担当し、ゲーム、TV番組などのCG映像制作も続けている。

作り手しか味わうことのできない陶酔感をぜひ味わってほしい!

まずは描きまくってください。作りまくってください。いつか自分の作ったものが世に送り出されていくとき、それまでの苦労がすべて報われたという感覚をぜひ体験してほしいのです。作り手にしか味わうことのできないこの陶酔感を、ぜひともみなさんに味わってほしい。バンタンでの授業では、みなさんひとりひとりと接するとき、「いつか一緒に仕事しよう!!」をキーワードに講師しています!!

WORKS

  • 日本沈没

塩住 誠

塩住 誠(3Dプログラミング)

代表作として、『鈴鹿8耐』(ナムコ)『バトルコマンダー』(パンプレスト)など、メインプログラマーとして、約20タイトル以上のゲーム開発に携わる。平成12年に独立し、イースマイル(株)設立後は、WEB系、モバイル系、システム系など幅広い開発経験を積んで、現在に至る。

生徒の自主性による感動と興味が、さらに強い動機へと繋がっていく

講師全員が、生徒との信頼関係を大切にし、教育の現場に置いて、お互いのモチベーションを高めるよう心がけています。ある方が「興味があるからやるというよりは、やるから興味ができる場合がどうも多いようである」とおっしゃられていますが、この言葉どおり、生徒の自主性によって得られる感動と興味が、さらに強い動機へと繋がって、成長していくと考えています。最後に、充実したカリキュラムの中で、生徒それぞれの才能を開花させ、夢を実現していただければ幸いです。

WORKS

祖父江 裕次

祖父江 裕次(ゲームプロジェクト)

ゲーム業界二十年という経歴を持つゲームデザイナー。セガ、任天堂、ナムコのプロジェクトを経て独立。代表作には、『テイルズシリーズ』があるが、WEB番組からRPGまで幅広いジャンルを手掛ける。現在は任天堂DSのソフトを開発している。

業界歴二十年のノウハウを活かしたカリキュラムを提供いたします!

みなさんが制作したいゲームは何ですか? 私は今まで、パズルRPG、SLG、MMO、パチンコやパチスロの実機、WEB番組など50タイトル以上の作品に関わり、現在も開発をしています。アイディアを考えるだけなら、それ程、難しい事ではありません。ゲームデザイナーやプランナーに求められるのは企画書、仕様書、コンテなどに具現化する能力です。しかも、発案したものに商品価値が無ければ、お客様の購買意欲に、直結させることはできません。みなさんのアイディアを具現化して"今までに無いゲーム"を立案してみませんか?

ほその ゆうじ

ほその ゆうじ(ゲームシナリオ実践)

フリープランナー・脚本家。アトラス、ゴンゾディジメーションを経て独立。ゲームでは『女神転生』シリーズの企画、シナリオ。アニメでは『超重神グラヴィオン』から『あたしンち』のシナリオまで幅広く手がける。2007年スタートの『プリズム・アーク』が最近作。

どの業界でも恥ずかしくない人材になるよう愛の鞭をふるいます

"商業エンターティンメントをクリエイトする"という行為は、みなさんが想像している以上に"お仕事"であり、所謂アーティスティックな"芸術""創作"活動ではありません。出資者の"これこれこういうソフトで、作品で一もうけしたい"という"依頼"を受けて、その"もうけたい"という要望に100%応えた"商品"を"納期・〆切"までに完成させ、その"商品の発売を心待ちにしてるお客様たち"の手にお届けして楽しんでいただく"お仕事"なのです。つまり、ゲームや映像作品を制作するには、ただ"ゲームやアニメ好き好きなボクはわたしは、こんなに面白いネタを考えてますよ"というだけでは、私達プロのクリエイターの仲間入りするのは難しいんですね。私の講義では、クリエイトの方法は勿論、一人の大人として社会人として"どの業界に出しても恥ずかしくない"人材に、皆さんがなってくださるよう、ビシバシと愛の鞭をふるいます。覚悟して下さいね。

WORKS

  • プリズム・アーク

ドルバッキー・ヨウコ

ドルバッキー・ヨウコ(CGイラスト)

'94多摩美術大学 グラフィックデザイン専攻卒業後、コナミ株式会社にデザイナーとして入社。'98第12回銀座GG グラフィックアート『3.3・展』入選、'02〜04ミニモニのアルバムCD、カレンダー他イラストを担当。現在はフリーのイラストレーターとして活動中。

情熱を感じるものに真剣にトライしたいという気持ちを大事に!

「将来なにをしたいのか決まらない」というのをよく聞きますが、その「将来」っていつの事なんでしょうか? 5年、10年後か、30年後? 考えただけでも気が遠くなりますね......。それならばとりあえず、情熱を感じるものに真剣にトライしたい! という気持ちだけでも、今は十分ではないでしょうか。「物を作って人に伝える」という仕事は、とてもシンプルなコミュニケーションです。親御さんなりに自分の情熱をじっくり伝えてみるのも大切な第一歩だと思います。

WORKS

  • ミニモニ。カレンダー

広瀬 総士

広瀬 総士(キャラクターデザイン)

『三国志大戦』(セガ)や、オンラインMMORPG『REDSTONE』といったゲームのキャラクターグラフィックスを担当。他に『DuelMasters』、『モンスターコレクション』、『アクエリアンエイジ』などのグラフィックスも多数手がける。

偏らずにいろいろな事にチャレンジしていく精神こそ大事

まず第一に、この世界に入る以上"作り手"として現行作品の一ファンに止まらないようになることが重要です。オリジナリティを見つけて、それを好きになったものに注げるようになっていってもらいたい。つまり、自分自身を開発していくことが必要で、この手助けができるように教えていきたいと思っています。絵の世界は、"絵を描くという行為"だけに偏らずにいろいろな事にチャレンジしていく精神が大事。さらに自己満足ではなく他人を喜ばせる絵を描かなければならない。人に見せる事を前提に絵を描いていくことで、一歩ずつプロに近づいていくのです。学校ではともに競えるライバルを見付けるのが一番の上達方法です。

WORKS

  • Carrefours

プロ講師陣

清 信也
清 信也
Windowsプログラミング
メーカーの指導ノウハウを活かした最新技術を学んで、一緒に夢の実現をしよう。
青井 大地
青井 大地
C言語
ゲーム制作を通して色々なことを学びましょう。ばっちりフォローします!
佐山 弘幸
佐山 弘幸
ゲーム制作実習
夢に向かって努力する人を応援します!一緒に頑張っていきましょう!
金山 明男
金山 明男
企画プレゼンテーション
プロになりたい君を私がバックアップします!
中野 真一
中野 真一
スクリプティング
バンタンのOBとして実際に経験してきた話などもしていきたいと思います。
朱鷺田 祐介
朱鷺田 祐介
ライティング
ライティングは「書く体力と反射神経を鍛える授業」です。
内田 幸二
内田 幸二
ライティング企画
授業では、アイディアをまとめ、仕事につなげるようなライターを目指します。
工藤 英人
工藤 英人
編集ディレクション
雑誌や書籍の記事を、プロフェッショナルの視点で創れるように教えていきます。
笠野 佳美
笠野 佳美
DTPデザイン
IllustratorとPhotoshopを使用し、エディトリアルデザインやDTPの基礎を楽しく学びます。
日比野 克彦
日比野 克彦
マーケティング
ゲームクリエイターとはいろんな人に、いろんな"夢"を提供する仕事だと思います。
豊崎 観自
豊崎 観自
デッサン
デッサンは2D・3Dの基礎になるので、丁寧にじっくり教えていきます。
浜田 順教
浜田 順教
背景デザイン
背景制作を通じて表現の基本と技術を学び、その面白さを一緒に感じましょう。
鯖戸 昭史
鯖戸 昭史
ドットアニメーション
はじまりはヤル気!勇気!元気!!楽しく学ぶ事、これがスキルに変わります!!
窪田 純子
窪田 純子
3DCG
3Dの基礎からゲームモデル制作まで教えます。誰もが最初は初心者、難しく考えず楽しんで!
寺島 徹
寺島 徹
イメージボード
イメージボードはこんな世界を作りたい!の第一歩。自分の夢へのラフスケッチです。
樋口 誠
樋口 誠
2D着彩
本気でプロを目指す人を応援します。頭だけではなく、実践で学びましょう。