« 2010年6月 | トップページ

2010年7月 6日 (火)

CR-Z SC200h …

こんにちわsmile

昨日MSRさんにCR-Zのカッティングを貼っていただきましたup

Crz01

・・・CR-Zにはもう既に貼ってあるのでは?とお思いの方。。。

そうなんです、2台目のCR-Zなんですscissors

2号車のホイールは・・・

YOKOHAMA AVS Model F7 8Jx18 +40 ブラッククローム

タイヤは・・・

YOKOHAMA DNA S.drive 215/40-18 ECOタイヤで決めてみましたshine

Crz02

この組み合わせもカッコいいですsign03

実は、この車は現在・・・なんと・・・GT SUPER CHARGERが付いていますeye

(ちなみに走行500kmに満たない時点でGT SUPER CHARGERが付いていました。。。)

スーパーチャージャーキットを開発中なんですhappy01

開発段階なので取り回しは変更になるかも知れませんが・・・

こんな感じのエンジンルームですdownwardleft

Crz04

Crz03

(レーシーですけど・・・違和感なく収まっていませんか?)

現段階では、色々なサイズのプーリーやパイプ径などで最適なところ探り煮詰めているところで、開発も最終段階となっていますcoldsweats01

気になる出力のほうは・・・

残念ながらまだお伝えできませんが、先ほど試乗し煮詰まっていないのにもかかわらず、

かなりいい感じ(排気量アップしたような)に仕上がっていましたnote

(MSRの鈴木学さんにも試乗していただき、乗って面白いよ!!と評価をいただきました)

商品化にはもう少しテストが必要ですので、予定では8月下旬発売で準備を進めておりますflair

また、商品の内容が決まりましたらご報告させていただきますので・・・

もう暫くお待ちくださいpaper

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ にほんブログ村 企業ブログへ

続きを読む "CR-Z SC200h …"

|
|

2010年7月 5日 (月)

CT9Aランエボ用 スーパーターボマフラーもうすぐ登場!

みなさんこんにちわ。気がつけばだいぶ更新さぼってしまいました。(。>0<。)

最近日々が過ぎ去っていくのが速くて…(完全に言い訳)

 さて、先日マフラー開発部へ行ってみるとランエボ9がシャシダイに。新マフラーの最終テストをしていた模様です。テストも終わっていたみたいなので、お尻だけ外へ出してこそっと激写してきました。

Ct9a_stm
 オーソドックスなルックスですが、BNR34などGT-Rで大好評をいただいている「スーパーターボマフラー」のCT9A版です。なぜ大好評をいただいているかというと、JASMA基準をクリアする静粛性を保ちつつ、排気効率を徹底的に追求できているというのがポイント。今回テスト車両となったこのCT9Aも背中に書いてあるとおり、GTⅡタービンが装着されており400PSオーバーのポテンシャルをもつクルマなのです。このようなクルマでも無駄なくパワーをはじき出せるというわけです。

 実際一般的なCT9A用スポーツマフラーと排圧の比較をしてみたところ、

Stm_data
高回転域では排圧を半分程度まで抑えることができています。

 他にも色々データを入手したのですが発売前ですので,まぁこのくらいで…。詳細データは7月末発売のランエボマガジンにも掲載される予定ですのでそちらをご期待ください。

Written by TK

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ にほんブログ村 企業ブログへ

|
|

« 2010年6月 | トップページ