「NumLock」がオンになってしまったときは、もう一度「NumLock」を押せば解除できる。テンキーのあるタイプのキーボードは大体このように独立した「Num Lock」キーがある。「Num Lock」が解除されたかどうかは、キーボードランプを見て確認しよう
テンキーのないミニキーボードなどの場合は、「NumLock」キーと何かほかのキーが兼用となっている。この場合、兼用のキーと「Nu mLock」の文字色が同じになっていることが多い。「NumLock」の文字が上に書いてあったら、「Shift」キーを押しながら「NumLock」キーを押せば解除できる
ノートPCの「NumLo ck」は、「Fn」キーと同時押しで使う場合が多い。こういったキーボードでは、「NumLo ck」が色分けされてキー上に印刷されている。このキーと、同じ色の「Fn」キーを探す
ノートPCの「NumLo ck」は、「Fn」キーと同時押しで使う場合が多い。こういったキーボードでは、「Fn」キーはたいていキーボードの左下にある。このキーを押しつつ、同じ色の「NumLock」を押すと解除が行われる
アルファベットを大文字で固定するCapsLock機能については、「Shift」キーと「CapsLock」キーを同時に押すことでオン オフを切り替えられる
2007年06月01日 00:01