2010年7月5日 18時00分

アップルが車を作ったらどうなる? 「Apple専用の道路しか走れない」「パーツはすべて韓国産」

2ちゃんねるにて面白いスレッドを発見したので紹介したい。それは『Appleが車作ったらどうなるの?』というスレッドでアップル社にありがちなことを車に当てはめて行くというスレッドだ。一昔前に「車にWindowsが搭載されたらどうなるのか?」という書き込みが海外で話題になったのを覚えているだろうか。「毎週アップデートが必要」「エンジンがフリーズする」「クラッシュする」「スタートボタンでエンジン停止する」というものだった。今回はアップル製品に置き換えての内容になる。

・タッチパネルでハンドル操作
・Apple専用の道路しか走れない
・フロントガラスが黄ばむ
・衝撃で壊れても修理なしで買い直し
・デザインが指定できない
・日本だけSoftBankから買わなきゃならない
・パーツはすべて韓国産
・Apple専用免許が必要
・デザインにこだわりすぎて、傷つくのが嫌な人はカバーに入れる
・脱獄が流行る
・月に120km以上走る車は規制対象となります
・ハンドルの握る部分によっては車が正常に動作しない
・いつのまにか自宅PCにクイックタイムがインストールされてる
・故障すると、数少ないディーラーを探し回らなければならない
・アップルと正規契約したスタンドでしか給油できない
・Apple製駐車場でアクチベートして下さいってなる
・対抗してgoogleが仕様公開してgoogleカーを出す
・全車体に積んだカメラがgoogleマップをリアルタイムで更新するんですね、わかります

アップル製品であったことをそのまま車に当てはめたらこうなったぞという感じだ。実際にアップルが車を出したらシンプルデザインでハンドルなしとかやりそうだ。また記者が思いついたアップルカーの仕様を以下に簡単に書いてみたぞ。

・タイヤのみの交換などは不可能で全部買い換えになる。
・新型が発表される前に流出する。
・発売数日前から表参道に並ぶ人が出る
・もちろんビッグウェーブ。

実際にアップルカーが発売されたら全部こうなりそうだ。全世界アップル化計画? 他社も頑張って!

ちなみにイギリスコベントリー大学自動車デザインの修士課程に在籍するAnthony Jannarelly氏がデザインしたアップル風二輪車『iMo』のデザインがある。サイトもまんまアップルなのでネタとして見て頂ければと思う。

Apple iMo by Anthony Jannarelly

画像:『iMo』サイトより引用

関連ブログ記事: ... +ブログを書く

つぶやき: ... +つぶやく

投票数: ... +投票する

共有する:
  • このページをYahoo!bookmarksに登録する
  • このページをlivedoorクリップに登録する
  • このエントリーをブックマークに追加
  • Buzzurlにブックマーク
  • このページをnewsingに登録する