| Home |
2010.07.05
学術書や論文に出てくる略号をまとめてみた
意味 | 略語 | ||
編者 | ed./eds. | editer (編者が 2 人以上なら "eds.") editors | |
編 | ed. | edition,edited,edtion,edite. | |
翻訳 | trans.(trasl.) | translation, translated | |
同者 | id. | idem | |
その他 | et al. | et alii 及びその他のもの | |
著者不明 | Anon. | Anonymous | |
偽 | pseud. | pseudonym (false name = 偽名), | |
書誌データ | 前掲書 | op.cit. | opere citato 前掲書(論文)中に |
同 | ibid. | ibidem (論文において出典の示す場合に、直前の出典と文献も頁数も同一である場合に、重複を避けるためにこのように記される) | |
同 | id. | idem (論文において出典を示す場合に、当該出典が直前の出典と文献を同じくする場合に、文献名を省略し、頁数を示す場合に用いられる) | |
出版地不明 | n.p. s.l. | no no place sine loco. 出版地名記載なし | |
出版年不明 | n.d. s.a. | no date sine anno 出版年号記載なし | |
新シリーズ | n.s. | new series | |
ナンバー | no./nos. | number(s) | |
巻 | vol./vols. | volume | |
論文、事典項目 | art. | article | |
手稿、写本 | MS/MSS | Manuscript | |
葉 | fol. | folio 二ッ折 | |
分冊 | fasc. | fascicle | |
引用データ | 頁( | p. | page |
頁( | pp. | pp.125-130 125ページから130ページまで | |
f. | the following p.55.f 55ページおよび次ページ | ||
〜以下( | ff. | p.55.ff 55ページ以下 | |
段 | col./cols. | column | |
行 | l./ll. | line | |
章 | ch./chap. | chapter | |
節 | par.(§)/pars. | paragraph | |
註 | n./nn. | note | |
挿図 | |||
図表 | fig. | figure | |
手稿の表&裏 | r.& v. | recto & verso | |
全体を通じて | passim | そこかしこに.(here and there) | |
参照指示 | 〜を見よ | see | |
〜を参照 | cf. | confer 比較, 参照 | |
文章中など | 即ち | i.e. | id est それは〜である(That is 〜) |
例えば | e.g. | exempli gratia 例とするため | |
esp. | especially | ||
など、等々 | etc./&c. | et cetera ~及びその他のもの | |
約、およそ | c./ca. | circa 約 (c.700B.C. 紀元前700年ごろ) | |
その他 | ママ | sic | 原文のまま, 「ママ」(so, thus):誤った語句を引用する際そのあとに[sic]と付記する. |
Q.E.D. | quod erat demonstrandum 以上のことは証明されたとすべきである。 |
| Home |