鼻のかみ過ぎabc1234さんのマークより [一覧]11時間1分前

ネタりか

ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

mixiアプリでもネタりかを読もう!

ネタりか > 大追跡一覧 > 大追跡詳細

たかが1億円?夢がない? 金融業界が報酬開示に“仰天ウラミ節”

2010/7/5 16:57
  • ブックマーク :
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
 1億円以上の報酬をもらっている役員を個別に開示する制度がスタートした。高給批判を受けることが多い金融業界ではこの制度に対する不満が根強く、「中小企業の社長だったら、1億円をもらおうが、愛人をつくろうが、とがめられないのに…」(ある金融役員)とのウラミ節も聞こえてくる。

 〔フォト〕ゴーン社長の高額報酬は妥当? 株主は賛否両論

 公的資金の注入時など折に触れて「高給批判」を受けてきた金融業界。それだけに、役員報酬の個別開示に対するアレルギーは相当なものがあるようだ。

 ある金融役員は「中小企業の社長だったら、1億円をもらおうが、愛人をつくろうが、とがめられることはない。が、大手金融機関の役員の場合だとたちまち批判されてしまう」と嘆く。

 金融業界の役員たちが報酬開示に反発する理由はさまざまだが、総じて気にしているのは株主だけでなく「世間の目」。1990年代の金融危機で起きた高額報酬批判の再燃を警戒しているようだ。

 開示に対する不満を耳にした亀井静香金融担当相(73)(当時)は記者会見で、「それ(報酬)に値する仕事をしていないと思う人はもっと仕事をすればいいし、あるいは(報酬を)下げればいい。いや、仕事をしているんだと思う人は、胸を張っていればいい」と切って捨てた。

 日銀が3月にまとめた金融システムリポートによると、過去20年間(89年度〜2008年度)の邦銀の当期純利益ROA(資産収益率)の平均値はマイナスだった。日本の金融機関の収益力の低さは主要国のなかでも際立っており、10年3月期こそ最終黒字の金融機関が多かったが、09年3月期はどこも悲惨な内容だった。加えて、大手銀行は法人税すら払っていない。

 しかし、どんなに利益が少なくても、金融機関の役員が1億円以上の報酬を受け取りたいと願うのは、それが人間の本能だからかもしれない。別の金融機関の役員は「社長まで上り詰めて、1億円ももらえないのでは夢がない。欧米の金融機関の方がよほど夢がある」と漏らす。

 米証券大手ゴールドマン・サックスのブランクファイン会長は07年分のボーナスとして、約6800万ドル(約62億円)を受領。米国の報道によれば、昨年も、同会長が約950万ドル(約8億7000万円)、モルガン・スタンレーのゴーマン最高経営責任者(CEO)が約1500万ドル(約13億7000万円)を受け取ったとされる。

 日本でも米国でも、重要な役割を担う大手金融機関は、危機時には政府や中央銀行の救済を受けられるなど、さまざまな特権を与えられている。金融危機になれば、各国で金融機関に公的資金が注入される。

 それを踏まえると、金融機関の役員の高額報酬に世間が目を光らせるのは当然かもしれない。批判を浴びずに1億円以上の報酬を受け取りたいのであれば、やはりそれに見合った業績を上げ、経済への貢献度を高めるしかないだろう。

【役員報酬が1億円以上だった主な金融機関役員】

◆みずほフィナンシャルグループ

前田晃伸前会長(65)/1億1000万円

塚本隆史社長(59)/1億1400万円

斎藤宏みずほコーポレート銀行前会長(66)/1億2300万円

佐藤康博みずほコーポレート銀行頭取(58)/1億2200万円

杉山清次みずほ銀行前会長(63)/1億1000万円

西堀利みずほ銀行頭取(57)/1億1400万円

◆三菱UFJフィナンシャル・グループ

永易克典社長(63)/1億1100万円

畔柳信雄前社長(68)/1億1000万円

玉越良介前会長(62)/1億500万円

◆三井住友フィナンシャルグループ

報酬が1億円以上の役員はいなかった

◆新生銀行

ラフール・グプタ前取締役(50)/1億1600万円

ダナンジャヤ・デュイベディ前専務執行役(63)/1億1300万円

サンホー・ソン前専務執行役(48)/1億1000万円

マイケル・クック前専務執行役(45)/1億4900万円

※カッコ内の数字は年齢。金額は万円未満を切り捨て

【関連記事】
“1億円プレーヤー”ズラリ 役員報酬データ全公開!
岡田監督が心酔する経営塾の正体 元ソニー“AIBO生みの親”
不況下の賢いPR法? AKB“あやかり商法”続々
パチンコの原型「正村ゲージ」正村商会が自己破産
世界で「ブブゼラ」特需 プラスチック製9割は中国製
2010/7/5 17:37 更新

夕刊フジ

開く

関連するブログ

(1件)

閉じる

関連する記事

閉じる

前後の記事

PR

マーカーツール

マーカーの使い方マーカーの使い方

マーカー機能

ON

OFF

みんなのマーク

みんなのマーク

13人がこの記事にマークしました。
みんなのマークを表示
※色の濃い部分がたくさんマークされた部分です

この記事にマークした人

  • ネタりかをYahoo!JAPANトップページの
    お気に入りに追加しよう!

現在ご利用ができません。Cookieの設定を有効にするか、 ページを再読み込み、もしくはJavaScriptの設定を有効にしてから、お試しください。

Myネタりか

ランキング

エンターテインメント トピックス

ネタりかを読む方法はいろいろあります。