無料高速たのしめない都会者ざまあ
手作り立体地図プチ伊豆半島 価格:(税込) 発売日: |
また自民党のウソが明らかに。0円高速、目立った混雑は無し
1 :タイリクバラタナゴ(アラバマ州):2010/07/04(日) 09:56:50.26
「0円高速」初の週末 混雑は目立たず7 :ラスボラ(愛知県):2010/07/04(日) 09:59:44.67 ID:uR2ybEob
地方部の高速道路を中心に先月二十八日から始まった無料化の社会実験は三日、初めての週末を迎えた。
無料化によって平日の交通量は平均で八割程度増え、休日の観光への効果も注目されるが、日本道路交通情報センターによると三日午前中は沖縄道や京都丹波道などで一時、渋滞が起きた以外に目立った混雑はないという。
無料化対象は、全国三十七路線五十区間で、総延長は高速道路全体の約二割。
自動料金収受システム(ETC)の利用の有無や車種に関係なく、料金は無料となる。
大都市圏を除く有料区間は、昨年三月に始まった「休日上限千円」が引き続き適用される。
じゃあ東名ただにしてみろよ10 :ニッポンバラタナゴ(catv?):2010/07/04(日) 10:00:42.39 ID:MksnnO1y
キツネやタヌキで渋滞してたんでないか?13 :アブラソコムツ(東日本):2010/07/04(日) 10:01:25.05 ID:rPmNLrMm
八王子バイパス無料化で、16号の渋滞が減りつつあるのは評価する。4 :イシモチ(アラバマ州):2010/07/04(日) 09:58:02.46 ID:XxtYNQVB
普段からあまり利用されてないような道路がほとんどなんじゃなかったっけ?17 :シャチブリ(神奈川県):2010/07/04(日) 10:02:51.78 ID:bV+FYSEX
>>4107 :マスノスケ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 10:31:35.23 ID:xgtB01Zi
普段あまり利用されないような道路造りまくった公務員と自民の馬鹿さ加減は凄まじいな
>>1719 :エポーレットシャーク(静岡県):2010/07/04(日) 10:03:13.61
高速の利用料二重取りして誰もいないところに無駄な道路作りまくってたからなカス自民はw
道路作らずに高速無料化すれば良かったのは8割増って数字が示してるし
ほんと利権のためだけにあるカス政党だったわ
民主党の方がよっぽど国民のための政治をやってる
こんな糞みたいに細かい区間無料にして社会実験なんて意味なさそうだけどな24 :ドワーフスネークヘッド(大分県):2010/07/04(日) 10:04:53.89
ど田舎盲腸線しか無料化してないからな。31 :シファクティヌス(鳥取県):2010/07/04(日) 10:07:03.49 ID:gZ02PzsI
もともと混まない山陰道(w「35 :ヤツメウナギ(関西地方):2010/07/04(日) 10:07:22.98 ID:z4hSuJ/c
料金所のおっさんのクビ切れるしど田舎は無料にするしかないな36 :ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/04(日) 10:07:24.85 ID:B+/VY5wA
そもそもつくったのが間違い
ほぼ全線が無料になった我が山形県は勝ち組!!37 :アカシタビラメ(長崎県):2010/07/04(日) 10:07:53.22 ID:T0pIsGz2
ウチの近くのバイパスが有料化したけど、そこまで混んでるって話は聞かない39 :カワバタモロコ(東京都):2010/07/04(日) 10:09:01.20 ID:UfvT82Fl
田舎だからな
無料でもたいして使われない道路作った自民のおかげ40 :ストライプドバス(東京都):2010/07/04(日) 10:09:02.17 ID:MwuBcUAO
民主ってもしかして自民より行動力あるんじゃね?44 :イシガキダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 10:09:52.55 ID:HzCoAaTv
地代の安い田舎は設計速度300km/h法定最大速度220km/hで46 :オオメハタ(茨城県):2010/07/04(日) 10:10:06.27 ID:Nko2FyQ6
時間的距離を縮める道路を作ろうぜ
官僚ガッッカリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww29 :イシガキダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 10:06:28.07 ID:HzCoAaTv
利用者が増えも減りもしないのなら通行料金取っても問題ないじゃん。47 :カブトウオ(catv?):2010/07/04(日) 10:11:01.57 ID:Fh3yi9mP
>>2964 :タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(関西地方):2010/07/04(日)
輸送コストが減って、地方の産業にとっては若干メリットがある。
>無料化によって平日の交通量は平均で八割程度増え67 :シシャモ(長屋):2010/07/04(日) 10:15:38.27 ID:c0uUS/Ik
増え過ぎwww
これからは、近所の高速が無料=ド田舎、カッペ、幼なじみはイノシシ、「猿が靴を盗みます」の張り紙が常識の地域ってことだからな72 :ミヤコタナゴ(catv?):2010/07/04(日) 10:16:52.15 ID:Oc2OqZcH
田舎の方ばかりで、季節は梅雨。76 :アカグツ(関西地方):2010/07/04(日) 10:19:10.84 ID:4+xwQ1OV
渋滞する方がおかしいだろ。
で、自民党はそんなの関係なしにさ、もう時代が必要としてない集団なんだからさっさと破産しちゃいなよ。
今も自民党におさまる若手って、パパが自民党お爺ちゃんが自民党って奴らばっかじゃん。
それと、山本一太、あれ最悪だよな。
あの落ち着きのなさで52歳だって。
驚いたよ。しかも、キモいよ。
東名で試してみろよ!飛び込んでこいよ!80 :シログチ(神奈川県):2010/07/04(日) 10:20:03.74 ID:pBhWXhug
>>7681 :タカノハダイ(栃木県):2010/07/04(日) 10:20:17.35 ID:dfe0M+lY
一番の稼ぎ頭を手放す訳が無いです
東名高速道路でやってみろよ88 :ドロメ(岩手県):2010/07/04(日) 10:21:58.82 ID:tTj5UzMi
ショボい路線しか使ってないジャン、東名いっとく?83 :ナンヨウツバメウオ(中部地方):2010/07/04(日) 10:20:47.73 ID:J/grMsRl
なぜか北陸だけ無料化実験区間がない件89 :ウィーディ・シードラゴン(山形県):2010/07/04(日) 10:23:15.08
>>8390 :ネムリブカ(神奈川県):2010/07/04(日) 10:23:14.95 ID:k/icpn8j
自民が強いからじゃねーのかw
国民に『無料化したら絶対混む』と言い続けたが93 :イェンツーユイ(香川県):2010/07/04(日) 10:23:52.13 ID:hNnstHyl
無料化したのに混まなかった
ウソをついてしまった
無料区間使ったらマジ便利すぎ95 :プラティ(福岡県):2010/07/04(日) 10:24:29.53 ID:MSv2lIOh
沖縄道は休日と通勤時間帯が醜い101 :シシャモ(長屋):2010/07/04(日) 10:28:12.28 ID:c0uUS/Ik
沖縄は全部無料区間になったんだろ。そりゃ混むだろうな100 :マスノスケ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 10:28:04.95 ID:xgtB01Zi
8割増すげえw110 :イタセンパラ(北海道):2010/07/04(日) 10:32:07.76 ID:wFqmh3GF
これで地方の経済も復活だな
完全無料化で経済効果7.8兆円あるって国土交通省が試算出してるし日本完全に始まった
自民党ってほんとカスだったなw
トラックの運ちゃんとかすげえうれしいんじゃないの120 :ツバメコノシロ(千葉県):2010/07/04(日) 10:37:35.21 ID:Q2JKOJ8S
高速使う分時間節約できるから
無料化した高速って125 :マスノスケ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 10:38:36.23 ID:xgtB01Zi
本当はいらなかった高速だよね????
日本の道路予算なんてガソリン税+高速利用料で税金二重取りしまくった結果フランスドイツイタリア全部合わせた予算よりでかいからな126 :ヨロイイタチウオ(catv?):2010/07/04(日) 10:38:52.74 ID:WEU7IbgR
それで自民が無駄な道路作りまくってた
試験的にやってうまく行ったんだから日本全国に拡大しようぜ129 :ドワーフスネークヘッド(大分県):2010/07/04(日) 10:40:35.93
全通しているところはいいけど、まだ盲腸線状態のところはなあ。 高速→一般道→高速ってのがかなりメンドクサイところもあるし、時間も掛かるところがある。134 :バラフエダイ(アラバマ州):2010/07/04(日) 10:46:53.27 ID:oaSDPHAK
しかも高速といったって2車線対面通行(笑)だし。
もうさっさと全部やれよ145 :イシガキダイ(大阪府):2010/07/04(日) 10:52:20.74 ID:Gdz2PotS
自民の尻拭いご苦労様です。149 :コリドラス(関西):2010/07/04(日) 10:55:45.52 ID:ikJcyWPl
道路、飛行場、・・・
自民は無駄遣いいちばんですね。
通勤経路にある高速がドンピシャで無料になった俺は勝ち組154 :マスノスケ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 11:00:10.27 ID:xgtB01Zi
オラオラ東京人、俺の快適な通勤のためにシコシコ納税しろや
高速の利用料なんてガソリン税で払ってるんだから取る方がおかしかったんだよ155 :サバヒー(愛知県):2010/07/04(日) 11:01:11.59 ID:nfAwt8Tx
他の先進国も無料は基本、混雑するところだけ有料だからな
自民は利権で無駄な道路作りまくるために二重取りを放置してきたんだよ
二重取りがなくなって本来の受益者負担に戻るだけの話
ほんと自民はクソだったな
マスコミが参院選にワールドカップ、野球賭博で大忙しで、0円高速に群がる乞食どもを煽る時間がなかったからな。160 :ハガツオ(静岡県):2010/07/04(日) 11:04:29.61 ID:wxtNoXbi
去年の1000円高速並の煽り報道があれば大渋滞だったよ
西富士道路が無料になってスピード違反で捕まってるやつ164 :アフリカン・シクリッド(群馬県):2010/07/04(日) 11:07:03.93
多くなったなあ。 ねずみ捕りしてるのに
この前首都高にいったらあまりの複雑さと大量のオービスに頭がクラクラした。166 :シシャモ(長屋):2010/07/04(日) 11:09:33.63 ID:c0uUS/Ik
東京怖い。
>>164170 :イシガキダイ(新潟県):2010/07/04(日) 11:11:58.02 ID:7OAft5Dj
オービス警戒してるようなカッペは東京に来んじゃねーよ
無料化しても混雑しない場所しか無料化しないって最初から言ってたじゃん172 :カタクチイワシ(群馬県):2010/07/04(日) 11:14:17.08 ID:omy4q3C2
自民って本当にいらない道路作ってるんだな175 :ヤツメウナギ(福井県):2010/07/04(日) 11:17:20.17 ID:qKOPoHDa
国道を走るトラックが明らかに減ったのは良かった。今まで危なかったし。183 :アカウオ(高知県):2010/07/04(日) 11:32:57.62 ID:kGUvbH02
バイパスと割り切ればおkだと思う。
防衛観点から見て、地域のインフラを充実させることは重要ですよ。186 :クロムツ(宮城県):2010/07/04(日) 11:37:20.72 ID:6dTt3BHU
また物流を活性化させることによって、産業を拡散させることができるというメリットもあります。
交通の処理能力よりも、施設されていることに意味のある道路が殆どでしょうし。
混雑してないのは特に問題ないのでは?
>>183184 :オオメハタ(catv?):2010/07/04(日) 11:34:04.44 ID:qF+AVS9y
古くからの自民党の考え方だなあ
しかし東京への一極集中と各種産業の海外移転は止まる気配なし
無料高速たのしめない都会者ざまあ188 :キュウセン(福岡県):2010/07/04(日) 11:40:24.73 ID:mNtzIrH9
官僚もそろそろ馬鹿なのを認めちゃえば楽になれるのに191 :アブラソコムツ(西日本):2010/07/04(日) 11:43:43.70 ID:6Eudvdzg
首都高と東名高速の無料化はほぼ100パーセントないだろうね。192 :トウジン(アラバマ州):2010/07/04(日) 11:46:21.33 ID:HhFb7cbz
渋滞が慢性化して物流が大混乱。
納期トラブルで工場停止とか頻繁におこるだろうな
というか、高速は最初からいつかは無料にしますって自民が宣言してたのに194 :フエダイ(埼玉県):2010/07/04(日) 11:51:13.03 ID:18ZbmP3g
それを民主が代わりにやったのを自民が叩いてるってどうよ?
>>192196 :ニッポンバラタナゴ(catv?):2010/07/04(日) 11:55:15.28 ID:MksnnO1y
うちの親父もそれしっかり覚えていて、
自民は嘘つきだ騙された、自分のやったことの尻拭いもできない糞と言ってる
>>192197 :クロムツ(宮城県):2010/07/04(日) 11:57:12.93 ID:6dTt3BHU
そんな攻めは反則だろ(笑)
昔のこと知らないネットで真実のバカウヨが死んでしまうだろ
首都高、東名名神の無料化まだですか?
話が違うんだけど
>>192198 :アブラソコムツ(西日本):2010/07/04(日) 11:57:16.30 ID:6Eudvdzg
10年くらい前まではメディアでもたびたび無料化すべきという論調でその話題取り上げられてた
民主党が無料化を言い出してからはダンマリになっちゃったけど
>>192215 :ストライプドバス(千葉県):2010/07/04(日) 12:35:29.69 ID:US2iD9kb
その為の第二東名計画だったんだよ。
んで東名高速無料化
>>192233 :エトマロサ・フィンブリアタ(北海道):2010/07/04(日) 13:01:23.55
ホントその通りなんだよな
道路族のしがらみで出来なかったじみん(笑)のはずなんだけど
ネトウもといネットサポーターズ達は都合の悪いことは忘れるからな
>>192219 :スギ(沖縄県):2010/07/04(日) 12:37:48.76 ID:CCxDVogY
>>215
高速道路等のインフラ整備は東京オリンピックを契機に急速に整備されていった。
しかし、地方の高速道路は、その地方住民の要望を受けて、当時のそれこそ与野党問わずに陳情して次々に出来ていった。
自民党を批判するのは簡単だが、大元は地方住民の意向なんだから、それを擦り付けるのは筋違いだと思うがね・・・
>>192226 :ゴマモンガラ(関西):2010/07/04(日) 12:41:34.32 ID:HDpYPz4G
それって、民主が妨害していたんじゃなかったけ。
その後に、高速無料化が民主から出されたような気がするが?
>>219228 :タイリクバラタナゴ(アラバマ州):2010/07/04(日) 12:42:55.95
高速民営化で『いつかは無料』ていう自民の大昔からの公約は完全に消えたんだよ
>>219229 :スギ(沖縄県):2010/07/04(日) 12:46:25.71 ID:CCxDVogY
東名高速が建設されたのが東京オリンピック
民主党がいつ出来たのか知ってるのか
>>228204 :アブラソコムツ(西日本):2010/07/04(日) 12:07:04.06 ID:6Eudvdzg
ああ、成程。そこからか。
まぁ、日本人は渋滞大好きだから220 :エドアブラザメ(青森県):2010/07/04(日) 12:38:18.43 ID:qdllUhbF
高速でも楽しみたいんだろうね。
満員電車でも耐えられる日本人って凄い
無料化しても渋滞しないような路線だけ無料化すればいいだろ。221 :ストライプドバス(千葉県):2010/07/04(日) 12:39:02.03 ID:US2iD9kb
有料でも混んでいるようなところから金を取ればいい話。
とりあえず初の休日だから無理やりっぽく使ってるやつも逆にまだ知らない奴もいそう230 :ウチワザメ(関東・甲信越):2010/07/04(日) 12:51:46.44 ID:tcixhG9C
こなれるまでは分からないな
>>1231 :バタフライフィッシュ(栃木県):2010/07/04(日) 12:57:15.51 ID:qLcfTVhA
結局渋滞しないなんて序ノ口だぜ
これから自民機密費マスゴミがいかに自民に協力して国民を騙そうとしてるか次々明らかになるからよ
ただ気を付けろよ自民機密費マスゴミどもはその事実をほとんど報道しないから
自民機密費マスゴミを倒せるのもネラーだけだ
なんで栃木対象じゃねーんだよこら232 :グレ(東京都):2010/07/04(日) 12:59:51.11 ID:Ql3P+SjR
重要な選挙区にあわせて無料区間が配置してあるというw235 :ヌマガレイ(山形県):2010/07/04(日) 13:16:26.63 ID:6tY95gh8
民主も露骨すぎだよ
山形道は普段貸切状態でほとんど車なんて走ってなかったけど、無料化してからは渋滞はしてないが程よく走ってるな。237 :クロムツ(宮城県):2010/07/04(日) 13:20:36.96 ID:6dTt3BHU
平均速度はやっぱ落ち気味だけど酒田⇔鶴岡間は通勤・買い物に重宝してるわ。
数値で見ると3~4倍位か。つか山形の高速、軒並み3倍くらい増えてるなw
でも無料化で観光に結びつくかというとこれまた微妙な感じだな。
>>235239 :スリースポットグラミー:2010/07/04(日) 13:26:19.82 ID:qRAxhSLu
関山峠越えて東根に出れば無料で庄内まで行けるな
用事がないから行かないけどなw
くそ田舎ばっかじゃねぇか。242 :ナンヨウツバメウオ(中部地方):2010/07/04(日) 13:30:08.26
馬鹿ミンスはこれだからなぁ。
無料化してもあまりいたくなさそうなところばかりですね244 :ペヘレイ(関西地方):2010/07/04(日) 13:33:37.76 ID:2Q4tZ5P5
北海道と沖縄は全部無料かな。もう一般国道に格下げすればいいよ
59-100、100番台200番台に欠番があるし
うちの近所にも無料化の高速があるんだけど246 :アイゴ(神奈川県):2010/07/04(日) 13:35:22.82 ID:5XxqtjJl
確かに混雑してないが元から渋滞なんか起こったことがない道だ
特に交通量が増えた様子もない
通勤時間が1時間から20分くらいに短縮できて助かってはいる
マジレスすると、すべての高速が無料になれば、あらゆるところに人が分散するので、いまより渋滞がなくなる258 :スケソウダラ(東日本):2010/07/04(日) 13:52:16.14 ID:BAsbS3uH
渋滞よりも死亡事故が少なくなってるはずなのはうれしい。
そういう意味で首都圏も安くして乗りやすくしてほしいよ。
今回の無料区間の決定には地元の政治家や経済界の影響力があったのでしょうかね
投稿 伝説 | 2010/07/04 16:09
伊豆半島人は楽しそうでんなw
投稿 上昇運@ぐっと飛躍DQN | 2010/07/04 16:25
都会者としては、自転車でどこにでも行けるというメリットがあります。
あまりに便利で運動量が足りないので困っています。
日本橋、銀座、神田、秋葉原、上野などは完全にお庭状態です。
しょうがないので、エアロバイクで運動量を補う毎日です。
190円以上の交通費は高いと思ってしまうのは、単にケチだからとも言えません。医療施設は選び放題で、最新の医療設備を持っている大病院を選べます。これで家族は命が助かっています。
西伊豆は良いところです。ですから、週末は西伊豆で魚三昧が理想です。
たまに、イノシシがかかったら鍋でもしたいですね。
投稿 オタッキー | 2010/07/04 16:27
無料化に慣れれば渋滞も少なくなるでしょうけど・・ドル箱の路線は、温存したまま有料で、盲腸のような路線のみ試験的というかガス抜きのために、無料化というところでしょうか。
道路の保全もあるので、完全無料化無理なら50キロ刻み100円くらいでいいのでは、無料化で赤字になったので民営化して外資に、ウッパラいますという詐欺的行為だけは、やめてください。
国民全員の財産なので、横領しないでね売国奴のお偉いさんたちとダメリカ共産連合国様
投稿 灸屋又衛門 | 2010/07/04 16:47
一番金払ってる住民が恩恵受けないんじゃね。死ねよ公務員って感じすよね。
金払ってない奴らばっかり=不要な高速だけ無料にしてもね。広域農道とどう違うの?wwww
自民のヤクザが掛けた橋とかねwww
どこがちがうのよ?wwwwww
せめて第三京浜と横横ぐらいタダにしろよwwwww
首都高も半額ぐらいにしろよwww
投稿 海DQN | 2010/07/04 17:18
>「長泉、裾野市の半分」
これは、単に関自とか東富士とか東芝機械があるからでしょwww
スポット的に比較しちゃダメじゃんwww
投稿 海DQN | 2010/07/04 17:21
結局、本来なら償還の終った東名の金で田舎の高速タダにしてるようなもんだよな。
8割増えたって言ったって、元があまりに酷かったからでしょ?
それに開通個所が細切れで使いにくけりゃナンボただでも早々交通量は増えないでしょうよ。
東名もせめて半額くらいの恩恵は欲しいよね。
首都高だって神奈川線300円とか都内500円位にはして欲しいぞ。
わたし達が渋滞しながら高い金払った恩恵がド田舎だけというのは納得出来ん。
投稿 夕焼け | 2010/07/04 17:22
>沖縄は全部無料区間になったんだろ。そりゃ混むだろうな
高速が真中真っ直ぐに走ってて後は海岸線でクネクネじゃそうなるよなw
つか、元々沖縄の高速道路は安いんだけどな。
通勤割引も効きまくりだしwww鉄道が無いおかげと米軍様様www
投稿 海DQN | 2010/07/04 17:26
>自民は利権で無駄な道路作りまくるために二重取りを放置してきたんだよ
自民自民言ってるけど、実際の利権はカス公務員に有った訳だがwww
自民自民言ってるヤツの半分は、責任逃れのカス公務員だろwww
投稿 海DQN | 2010/07/04 17:29
伊豆に限定せずに全国ベースで見ると
全国津々浦々普及していた国鉄を、採算が悪いからといって廃止に追い込んでいながら、
それでいて高速道路網を全国津々浦々建設して、採算は悪いけれど幹線の料金収入でまかなうという。
この不合理の理由目的は何だろう。
日本民族の力と心と個性をはぐくんできたのは、四季の変化が豊かで、暮らしやすい国土に他ならなかった。
日本民族を食の分野から潰そうとしたのが学校給食だとしたら、国土そのものを潰そうとしたのが、高速道路やダムを始めとした公共事業だろう。
片方では人口を都市に集中させて田舎を過疎にして、片方ではその過疎の田舎の自然を、雇用対策という名目で公共事業で潰そうとする。
道路の造りにくい西伊豆東伊豆に、これ以上道路を造らないで、「秘境」としての魅力を作った方が、地元振興になるでしょう。
投稿 たかが町議 | 2010/07/04 17:34
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51475574.html
【 君の住んでる地域はあったかな?高速道無料化区間の発表だよ~ 】~ニュー速クオリティ・2010年02月02日~
・・・・九州の高速道の約3割と沖縄の全区間が無料でヨカッタネ。
投稿 もりへー | 2010/07/04 18:27
交通の便が良くなった伊豆なんて
泊まり客が減るだけじゃないのかねぇ?
投稿 通りすがり | 2010/07/04 18:41
伊豆一週のドライブも好きです。
特に深夜の空いた道がいいな。草臥れたらどこかで仮眠。西伊豆だと日帰り温泉も安いとこ多い。戸田の壱の湯だと、大人300円くらいでしたっけ?
若い頃はバイクで東京から、有料道路は第三京浜と横浜新道くらいで、箱根や伊豆まで行きましたけど、さすがにいまは無理(w
週末ETC千円は自分もいろいろと恩恵受けましたけど、吃驚したのは昨年秋の連休。東京を夜中に出て、中央道回りで名古屋へ向かったら、途中のSAやPAはほとんど満車で、停めるスペースも無し。考えることは皆同じで、まあ空いている夜走って、適当なとこで仮眠だったのでしょうね。おかげでろくに休憩も取らずに、恵那の先まで行くはめに(泣
投稿 ゆ | 2010/07/04 19:11
>伊豆中央道は県の管轄
この管轄を言い換えると天下り先なのだな。昨年だったか伊豆スカイラインが全線200円に値下げされたのだが、県庁の役人の天下り先確保のために無料化しなかったのだ。
神奈川県に逗葉新道という有料道路があるけど、料金所で停車するたびに燃料とCO2を排出し、渋滞もするのだが、松沢知事は自らの地位保全のために無料化しようとはしない。
先の衆議院選挙で逗子市長を途中で辞職して当選した、マッサージ長島一由も無料化には及び腰だった。
知事の市長も役人の天下り先を減らして反感を持たれるのを恐れたからだと思われても仕方ないだろう。
こころある県庁の職員は逗葉新道の無料化は当然だと考えているのだが、政治屋になり下がった自治体首長が利権と保身の手段にしているように見えるのは私の偏見だろうか?
投稿 流星 | 2010/07/04 19:47
舞鶴若狭道走って来ました。軽自動車が多かったな。福知山以北は、対面ですが、60キロで走る車がいたので、一般道路化してました。
それと、料金所は、一般の所が混んでました。
投稿 氷上の名無し | 2010/07/04 20:10
特定財源を道路利用者と役所の間で循環させる。
鐵道事業者は恩惠をかうむるどころか當然ながら減益。JR四國は生き永らへることができるのだらうか。
投稿 積雲 | 2010/07/04 20:13
>逗葉新道
そんなのよりはるかに交通量の多い横浜新道の事も思い出してあげてくだしあwww
全線50円が料金所を作るために値上げwww
料金所の為に変則4車線で走りにくい。それも無料化目前の無駄工事で値上げ。
本末転倒。
ホント公務員は全部死ねwww
バカを放置してるやつは同罪だって自覚して全部死ねwww
投稿 海DQN | 2010/07/04 20:18
高速はもういっそ全国一律で無料にせいよ!
高校の授業料の無償化よか長年棚上げになってた高速道路の方を優先させろよ。
中途半端やなー。
投稿 デラシネ | 2010/07/04 20:47
下田あたりから妊婦さんが
車運転して三島まで検診に
くるなんて話を聞くと気の毒
に思う
投稿 悩める奥様 | 2010/07/04 20:48
うだうだやってねーで売国奴認定されてる前薔薇はさっさとやることやれってのw
成●空港でちっちゃい素チン覗かれるのはごめんだぜ♪ベイビー
ってか人の女のマン筋まで覗く気かよ?変態デー人とその取り巻き変態!
投稿 成●空港にスケベカメラを導入しようとしてる奴のほうが犯罪じゃねーの? | 2010/07/04 20:57
前原の奥さんは創価短大出ててパソナの会長のお手付きだもんねw
前原君は天理教の信者と聞いたが、どうなんだろう?
こいつは、民主の中でも数少ない日本会議系の議員だし、似非保守&売国奴で間違いないw
投稿 デラシネ | 2010/07/04 21:37
>先の衆議院選挙で逗子市長を途中で辞職して当選した、マッサージ長島一由
逗子市長に出馬する時も、鎌倉市議の職を途中で辞めて出てるんだなコイツは…
>君の住んでる地域はあったかな?
近くにありまーすw
投稿 ずんぼ | 2010/07/04 21:57
伊豆はすごいよね、戸田に行った時、海岸から通りの方を見たら雲が沸き上がって流れていくわけよ。湾岸道路の向こう側は山でへばりつくように家々が建っている。数千万年前、巨大な島が本土にぶつかって陸続きになったのが伊豆半島。あそこは果たして日本なのか。(もち、日本ですがw)
投稿 阿井卯栄男 | 2010/07/04 22:01
西伊豆は、高速道路よりも、災害に強い幹線道路が欲しいです。
特にR136の「船原越え」は、今でも拡張工事中。。。。。
(いつ完成するのやら。。。)
東駿河湾環状道路ですか??
部分開通しましたが、伊豆中央道から沼津ICに接続する工事が優先するでしょうね。
余談ですが、
クネクネ道路が好きな方もいるようで、
大型バイクを転がす下手な中年オヤジ族を良く見かけますなぁ。
大型バイク専用の車庫が無いと、宿泊してくれないようですね。
投稿 xzantia | 2010/07/04 22:29
山形道に活気が出た。普段たまにしか見ない車が一般道のように沢山いた。 実験は成功だ!!
投稿 ポコピコポン | 2010/07/04 23:29
私共一般大衆は非常に用心深い。従って、こう言う胡散臭い、詐欺紛いのお話には乗るわけには行きません。絶対何かある。裏がある。落とし穴がある。
大体変でしょう、「高速道路の無料化」云々のお話。あまり論理的ではないですよね、ねぇ、船長?
無料化で価値が出てくるのは有料道路で、高速道路なら高速化で価値がでてくるんじゃぁないですか?ねぇ、カークさん?高速道路と言うのは、自動車が一般道路よりも高速に移動できるから、高速道路なんですよね?だったら、高速道路で議論すべきは、無料化かどうかと言うよりも、先ずは高速化の議論でしょう?
昔の車じゃあるまいし、時速200kmくらいいけるでしょう?東京~大阪=2時間半、東京~名古屋=1時間45分、なんて可能なんじゃないですか?意味があると思いますけどねぇ。都心~羽田空港=10分、東京~横浜=15分、なら今風で価値が出てくるんじゃないでしょうか?
無料の高速道路なんて馬鹿馬鹿しい。むしろ、交通量を制限するために、必要なら料金を上げても良いくらいじゃないですか?上記のような移動時間が実現できるくらいまで。首都高速5千円、東京~名古屋=2万円、東京~大阪=3万円とか?家は使いませんけど、一般道または鉄道、またはディスカウント航空券になるでしょう。
投稿 素人 | 2010/07/04 23:41
高校生のころ、箱根を越えて三島、戸田、土肥、堂ヶ島と、伊豆半島をサイクリングしたことがあります。箱根から三島まで一挙に自転車で下り降りた時の快感は忘れられません。ただ、途中で大雨に見舞われ自転車のブレーキが利かなくなって非常に危険な目にあったのを覚えています。一種、ハイドロプレーニング現象でしょうか。一定の高速スピードに達すると、車輪とサイドブレーキの間に雨幕が入り込んで突然、ブレーキゼロ状態になるわけですから、そりゃ怖かったですよ。
そんな怖い思いをしましたが、伊豆半島をほぼ一周する形でサイクリングを終えた時はそれなり達成感はありました。しかし、帰宅するなり三日間ぐらい起き上がる気力もないくらい疲れ切ったのを覚えています。あんな無茶はもう二度と出来ません。伊豆の海岸道路はどこも風光明媚で素晴らしいものでした。下田に移り住んでアクアラングの会社を経営している男を知っていますが、彼が伊豆に魅せられ気持ちはよく分かります。
あぁ、遠い遠い日なりき…
投稿 阿井卯栄男 | 2010/07/05 04:08
高速より公僕の俸給無料化すりゃ良いのに…
とりあえず一太が52歳ってのはウケたw
投稿 小市民 | 2010/07/05 05:03
> しかし、帰宅するなり三日間ぐらい起き上がる気力もないくらい
サドルとすれてケツにくろいアザができたはずwww
投稿 ケニーマコーミック@会話がおやじ | 2010/07/05 05:07