国道通過の全車消毒へ 都城市口蹄疫本部が緊急会議
(2010 05/19 11:25)
非常事態宣言を受け行われた都城市の緊急防疫対策会議=18日午後、都城市役所
国道10号、269号など9カ所に設置している市の自主消毒ポイントを1カ所増やすほか、国道沿いに消毒マットを敷き一般車両も消毒する。遠足などの自粛も呼びかける。
感染疑い家畜の市内での発生も想定し、県などと人員配置などシミュレーションを検討中で、畜産課の職員を大幅に増員する考えも示した。また、ネズミなど小動物がウイルスまん延の媒体となっている可能性もあることから、市内の牛・豚全農家約2600戸に殺鼠(さっそ)剤と啓発ちらしの配布を始めた。
おみやげに桜島の火山灰 道の駅たるみずが小袋を無料配布
(07/05 21:40)
口蹄疫 子牛競り16日再開見送り JAグループ鹿児島
(07/05 21:30)
「宮崎の畜産農家頑張って」種子島高生が募金活動
(07/05 15:00)
NTT社員装い振り込め詐欺 鹿児島中央署が注意呼び掛け (07/05 15:00)
緑カーテン、水噴霧など低炭素化実験 鹿大と鹿児島市
(07/05 11:34)
娘や孫へ絞り染め 卒寿記念作品展/奄美の喜入さん
(07/05 11:33)
シカの“楽園”海開き 阿久根大島
(07/05 11:28)
天文館銀座通りで10日にホコ天イベント 鹿児島市 (07/05 11:27)
離島農業の担い手に種子島営農大学校が本格開校
(07/05 11:26)
全国高校野球鹿児島大会 れいめいなど初戦で涙 (07/05 11:23)
南日本社会人ラグビー前期閉幕 2部は国分自衛隊V
(07/05 06:30)
ヴォルカ敗れ、自力V消える サッカー九州リーグ
(07/05 06:30)
雨警戒、霧島で避難続く 曽於では後片付け
(07/05 06:30)
職員の上申書破棄 竹原市長が細断再度命令/阿久根 (07/05 06:30)
霧島地域からモデルを ホテル京セラで「美少女図鑑」選考会
(07/05 06:30)
落花生豆腐の搾りかすでクッキー商品化 鹿屋女高生
(07/05 06:30)
波乗り越え疾走 瀬戸内町でシーカヤックマラソン
(07/04 22:30)
休館前に感謝祭 かごしま近代文学館・メルヘン館/鹿児島市
(07/04 21:00)
不要品持ち込みポイントと中古家具交換 鹿児島市・環境未来館
(07/04 15:00)
全国高校野球鹿児島大会第1日 鹿児島東など2回戦へ
(07/04 10:16)
鹿児島市役所に「明後日朝顔」苗植え付け
(07/04 10:00)
「さつま割り」いかが 特産品組み合わせ提案/さつま町
(07/04 10:00)
鹿児島県豪雨 各地で土砂災害、死者2人
(07/04 06:30)
住民交流の「友愛ひろば」完成 薩摩川内市平佐町
(07/04 06:30)
歴史的建造物生かす街を 南さつま市で意見交換会
(07/04 06:30)
普天間問題テーマに 鹿児島国際大で南日本新聞記者が講義
(07/04 06:30)
南種子で時間110ミリ、観測史上最多 (07/04 00:34)
「3オン3」全国大会鹿児島県予選が開幕
(07/03 23:00)
「川をきれいに」 川辺高生がEM団子作り/南九州市
(07/03 21:00)
九州南部 4日未明再び大雨 鹿児島地方気象台、警戒呼びかけ (07/03 17:10)