最終更新: 2010/07/05 10:22

スーパーニュースニュースJAPANスピークスーパーニュース WEEKEND新報道2001

北海道・函館市の水産会社が自由の女神像を設置 市は撤去を求める行政指導を通達

日本有数の観光地の北海道・函館市で、ある建築物をめぐって騒動が起きている。
街の人は、「何でこんなところにあるんだろうと」、「違和感があります。やっぱり、合わない」などと話した。
ハリストス正教会をはじめ、歴史的建造物が立ち並ぶ函館観光の目玉スポットに、突如、高さおよそ6メートルの自由の女神が現れた。
この像は、地元の水産業者が6月5日、新規開店した店の敷地内に建てたもの。
なぜ、函館に自由の女神なのか、社長に聞いた。
マルキタ北村水産の北村暢一社長は、「1階が売店なんですよ。2階が自由にこの地域の人たちが来ていただいて、自由に集まれる場所をつくりたかった。自由の場所だから、自由の女神を建てたい。目印として建てただけ」と話した。
しかし、地元の住民は猛反発している。
反対派住民は、「はっきり言って、絶対にだめ。自由の女神と元町と、何のつながりもない」と話した。
函館市には、建造物と建てる際、「周囲の景観と調和の取れたものにすべし」という条例があるが、その明確な基準はない。
住民の声を受けて、市は6月30日、周囲の景観にそぐわないと判断し、水産会社に女神像の撤去を求める行政指導を通達した。
これに対し、北村社長は「今のところ、会って話もしてもらえないんで。さらに自由の女神を応援してくれる人がいるので、その人たちの期待に応えなければならないので。もう少しがんばろうと思います」と話した。
反対派住民は、「土足でわれわれのエリアに侵入したみたいでね。それが一番、皆さんカチンときているのではないかと思いますね」と語った。
すれ違う双方の言い分。
市は、7月12日までに撤去しない場合、より強制力の高い是正勧告をする構え。

(07/01 18:36 北海道文化放送)


[ high / low ]

「社会」の最新記事

最新記事

Today's Question

2011年7月24日の地上デジタル放送完全移行まであと1年余りですが、自宅で地デジを視聴する環境はお持ちですか?

はい
移行までに用意する予定
移行してから考える
用意する予定はない

送信

結果をみる

投稿する

記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから

映像の投稿はこちらから

Windows Media Player」または「Flash Player」をインストールして、動画をご覧ください。