 |
先日、4年ほど付き合った彼女に別れを告げてきました。
彼女は社会人で、私が大学1年の頃からの付き合いですが、最近露骨に結婚を匂わせるような言動が多くなり、彼女と結婚する気のない私は辟易としていました。彼女は私より6歳ほど年上であることもあり、結婚の話が出てくることは無理もないのかもしれませんが、彼女が私との結婚を考えている以上、別れ以外の選択肢は存在しませんでした。
別れ話で、彼女が「4年も付き合ったのに、結婚してくれないの?私の4年はどうなるの?」というような趣旨の話をしていて、違和感を覚えました。
法にも「何年付き合ったら結婚しなければならない。」なんて事は書いていませんし、私の感覚としても、彼女の物言いはおかしいように思います。
彼女は私と過ごした4年の機会損失について言及しているのだと思いますが、それはお互い様ですよね?彼女の立場としては、「4年の間に別の男と結婚できたかもしれない」という話かもしれませんが、私としても、「この4年の間に知り合った女の子とは友人以上の関係になりえなかった」というような損失があったわけですし。
さて、ここに集まる皆さま方は『何年』付き合ったら結婚するべきである、と考えますか?
私は5年だろうが10年だろうが関係なく、結婚したくない相手と結婚を強要される謂われはないと思います。
小町を見ていると、「何年か付き合ったら結婚すべきだ(男に限る)」、というような議論がよくされていますが、これはどのような考えに基づくものなのでしょうか?
いろいろと議論して、今後に生かしたいと思います。
ユーザーID:5396265399
お気に入り登録数: 152 ソーシャルブックマーク  :
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
mixmaxさんへ | みどりんこ | 2010年6月16日 18:37 |
>今愚痴を言われるのと、別れる時に言われるのとでは、傷の深さは違います。
それ、相手の女性にとってですよね?
だって、トピ主さん、全然傷付いてないですもん。
だったら、全然「トピ主さんのため」じゃないですね。
トピ主さんは、こうやって相談されてる訳ですから、困ってるんですよ。だから、困らないようにするには、最初から言っておいた方が、今回のようにはならないのではと、皆さんが言ってるのです。折角小町に相談したのですから、今までとは違うトピ主さんになった方が、相談した甲斐があるじゃないですか。
>「最初は結婚を意識して無くても、付き合っていく中で意識が芽生える事がある」という、本来の恋愛結婚のあり方をバッサリ切り捨てるから、おかしな提案になるのですよ。
これはトピ主さんへの提案で、あなたへの提案や他の男性への提案ではありませんよ。トピ主さんが相談されてるから、「又同じ過ちを繰り返したくないなら」、若くない女性には最初に言う方がトピ主さんの為と言ってるだけです。ですが、そのアドバイスを聞くもスルーするもトピ主さんの自由です。
ユーザーID:5461703504
|
矛盾していません? | にょ | 2010年6月16日 21:43 |
女性のほうが1年の価値が大きい(もっと適当な言葉がありますが、袋叩きにあいそうなのでこの表現で抑えておきます)という自覚があるのなら、なおさら自分から言わないとだめじゃないんでしょうか?
決断を他人任せにしたならその結果も他人の思いどおりになる、何でこんな簡単なことが理解できませんか?
自分で表現しなくても顔色を見て望むものを与えてくれるのは親だけでしょう、彼氏や夫って親代わりなんですか?
ユーザーID:5146403301
|
肉体関係の有無かなぁ | ふむ | 2010年6月16日 21:57 |
長さでなく、個人的には肉体関係の有無かな。
子どもができたらお金渡して勝手におろせ、っていうのでしょうか?
それとも子供ができたら仕方ないから結婚する?認知する?無視する?逃げる?
深い関係になる前に、結婚できる相手か考える。
無理だと思ったら別れるか、我慢するかかな〜。
まぁ、責任とるつもりを持ってそういう関係になって、そのあと冷めたのならしょうがないですけど、トピ主さんの場合そうじゃないんですよね?
初めっから、妊娠したら子供を殺すつもりでコトに及ぶのは、男女以前に人間として、ねぇ?
清い関係だったのでしたら、失礼。
ユーザーID:6840155536
|
女性の若い期間は重要 | プーイ | 2010年6月16日 23:17 |
ならばこそ、男性任せにしないで女性が自身で決断しましょう。
何でも男性にしてもらおうとしてはいけません。
男性に責任を押しつけても何も解決しません。
女性が、プロポーズしてもよいのです。
ユーザーID:1650661468
|
その程度がだいぶ違う | それが違う | 2010年6月17日 11:15 |
女性・・・35歳過ぎたら、妊娠率、その他もろもろ顕著に落ちます。30歳とも言われていましたが。
男性・・・40歳過ぎたら落ちるようではありますが、女性ほど顕著ではない。
とう訳で、その程度の差が問題なんですよ。
男女で5〜10歳開きあるので、当然、その年齢に対する思い入れは、男女差があるのは仕方が無い事かと。
無論、男が絶対的に女性に配慮しろとは言いません。
それはお互い様。だけど、考慮していて損は無い。という事。
ユーザーID:3679431154
|
ただ結婚したくないから別れたってだけなのに | お名前を記入 | 2010年6月17日 16:32 |
『彼女の根拠のない被害者意識』です。
彼女にはもう会う機会はないと思いますが、
彼女が『自己責任』という言葉について
理解してくれる日が来ることを願ってやみません。
頭がいい男の人って、いいわけ上手だ!
だけど言葉が多すぎると思う。
そのせいで、誰かを自分が傷つけてるのに
気がつかないフリを続けるのに必死!で
がんばっているんだなぁ?と失礼にも、
感じてしまいました。
ユーザーID:8090827933
|
因果応報 | 諸行無常 | 2010年6月17日 18:14 |
ここまでのレスを見ましたが、
4年も付き合った彼女への感謝や思いやりの言葉が
まったくないトピ主に唖然です。
彼女のまごころはあなたに届いていなかったようですね。
>実は今、サークルの1年生の女の子といい感じになっています。
>正確にいえば、彼女と別れる前から色々と仲良くしてました。
これは自慢?なんのアピールですか?
誠意のかけらもない人間であることを周囲に知らしめたいの?
年収ランキングの話もですが、
ちっぽけな自尊心をところどころでアピールし、
自分に都合のいい屁理屈で塗り固められた文章・・・反吐が出ます。
>「4年も付き合ったのに、結婚してくれないの?私の4年はどうなるの?」
この言葉に胸が痛まないのなら
あなたの心は死んでいます。
でも世の中はよくできていて、
自分が人に与えた痛みは必ず跳ね返ってきます。
あなたは自分はリスク管理が出来て、
損をしないように立ち回れる人間と自負していると思いますが
周囲からは侮蔑の眼差しで見られていますよ。
ユーザーID:0231993094
|
本当の理由はわかってる2 | コントラクターの彼女 | 2010年6月17日 20:10 |
つづき
あなたはその子のことは隠して、わたしに別れ話をしたわよね。
わたしに
「俺は君と結婚できないから、このまま付き合っていくことはできない。
別れよう。」
といかにもわたしのために別れるようなことを言ったけど、
本当の理由は『ほかの女の子とも付き合ってみたいから』でしょ?
4年も付き合ってるんだもの。新鮮さが欲しくなって当然だわ。
でも、いま自分が浮気している立場で
『ほかに好きな子が出来たから』なんて理由を言ったら
自分が悪者になるものね・・・
あなたはそんなの耐えられないから
別れの理由を『結婚できないから』にしたのよ。
わたしは4年間、浮気はもちろん、男友達と二人でだって会ってない。
非があるあなたがわたしを切る大義名分が『結婚』。
『まだ結婚する気はない』 『親が反対してる』 『価値観が合わない』etc
4年付き合って、いまさら言う?
ここで、自分に同意してくれる人の意見だけかき集めて
自分を正当化してればいいわ。
あれだけ、気を持たせて引っ張って、勘違いさせたくせに卑怯者!
ユーザーID:2024879241
|
あなたの言い分は正論です。 | お父さん | 2010年6月17日 22:54 |
ただ、彼女の感情論にたいして正論をぶつけても、結論はでないでしょう。
確かに恋愛と結婚は別物です。
とはいえ、恋愛の延長線上に結婚があることもあります。
東武鉄道と東京メトロは別会社ですが、伊勢崎線と日比谷線のように直通運転があるようなものです(地域ネタですみません)
恋愛でいちいち確認するのは変ですのでコレばかりはお相手の女性に運がなかったとしか言えません。
正論で話すのであれば、それこそ最初に恋愛観、結婚観などを含めた将来設計を確認しあうのが筋です。
そこをすりあわせないで後々女性にしろあなたにしろ好き勝手言うのはお互い筋が通りません。
あなたは結婚と恋愛は別物と思っていた。
女性は恋愛の先に結婚があると思っていた。
お互い勝手に思ってただけのことです。
法律では、事実婚と認められれば『内縁不当破棄による損害賠償』が発生します。
責任=損害賠償
という必要があるかも知れません。そこは何年というより今回のケースが事実婚に当てはまるか考える必要があります。
感情論を言えば、勝手な都合で女性を振っといて、その断末魔の非難さえ都合のいい理屈で自己正当化するのは男らしくないと思う
ユーザーID:0665828363
|
男女平等 | KR | 2010年6月18日 10:45 |
言葉尻もありトピ主が攻められている部分もありますが
考え方としては攻められるところは無いと思います。
女性側の意見で「女性は年齢が・・・」などの意見もありますがそれはナンセンス。
だって、女性側にも別れる権利はあるわけですから。
確かにある程度の時期から結婚観についての話し合いは持つべきだと思います。
結婚観に限らず自分の考え方は話さないと伝わりませんからね。
お互い口に出さずに「●年付き合ったし結婚してくれるだろう」と思うのは勝手です。
また、結婚したい人と付き合うべきというのもナンセンス
付き合う前から結婚したいと思えるのならば(分かるのならば)
世の中こんなに婚活人は多くないですよね?
付き合ってみて、徐々にお互いを理解してその結果が結婚か別離な分けですから。
こういった話になるといつも女性は○○だからという議論になりがちですが
妊娠出産はともかくとして少なくとも結婚するまではお互い平等なわけですから
この考え方は女性側の甘えだと思いますけどね。
ユーザーID:0494954386
|
確か | 転勤妻 | 2010年6月18日 13:43 |
5年同棲すれば、別れる時に慰謝料を払わなければいけないと、実際マンションを彼女に取られた志村けんさんが仰っていました。
トピ主さんは4年で、同棲もしてないですから法律上は問題ないですが、彼女は純粋にあなたが結婚を考えてくれてると思ってた。でも確認する勇喜がなかったと言うことでしょうか。
小町で女性の考えを知っただけでもいいじゃないですか。
ユーザーID:1778841407
|
レスします | サブコントラクター | 2010年6月18日 19:05 |
29歳女性です。
色々言われてますが、あなたの考え方自体は至極まっとうだと思いますよ。
ただ、その考えを相手に伝えるのがまずかったのかもしれないですね。
彼女は感情面について、特に「女らしい」女性なんでしょうねえ。
また、女性が年上で、且つ学生と社会人という立場の違いがある場合は
悲しいかな、お互いの気持ちの熟し方や相手に対する期待にずれがあるものです。
最後のレスにある時間についてのご質問ですが
仰る通り、時間の持つ価値は誰しも同じです。
しかし結婚という面で比較すれば女性の方がリスクが高いからでしょうね。
30代以降は身体の負荷がかなり大きくなりますし。
ユーザーID:6902604371
|
トピ主さんは正論? | とうふ | 2010年6月19日 23:43 |
って一体どこが?
「感情を排して事実だけ云々」など、格好つけていらっしゃいますが、要は、結婚するなら年下で大卒の可愛い女性が良いという、本能に忠実で単純な男性という風にしか見えませんが。
彼女を責める前に、まずはそれを素直に認めなさいよ。プライド高いなぁ。
ユーザーID:3792899685
|
女性が求婚しなかったのなら責任は無いでしょう | damen | 2010年6月20日 3:54 |
求婚、またはプロポーズは男性だけの特権ではありません。女性がしても良いわけです。
何年間も付き合ったなら、その間求婚する機会も権利も十分女性に保障されていたわけでしょう。
それを女性が自らの意思で放棄していたのですよね。
それが数年後に別れる=求婚するチャンスが永久に消滅するという段になって初めて「責任」を言い始めるのは筋が通っていません。散々結婚を要求するチャンスがあったのに自ら要求を放棄していたわけですから。
まさか、女性が結婚を要求しなかったけど心の中で要求していた。男性はそれを察するのが義務だという理屈はいくら小町でも通らないでしょう。
ユーザーID:6510332109
|
青すぎます | ミヨミヨ | 2010年6月21日 9:16 |
トピ主さんに甲斐性があれば金でカタをつけるんだろうけど、甲斐性もない、誠意もない、
だったら理屈で自分を正当化するしかないかもね。
相手に欠点があったとしても、数年つきあった後でやっぱり結婚したくないと思うんだったら、
ごめんなさいって気持ちだけでも持っときなよ。
将来、若かったとはいえなんであんな事ができたんだろうって、
壁に頭を打ちつけたい気持ちになるかもよー。
ユーザーID:1553153084
|
浮気してたんだ… | 話の前提変わるよ? | 2010年6月21日 9:45 |
トピック本文だけ読むと、年数は関係ないからなぁ責任取らなくていいんじゃない?と思ってました。
で も ね。
>さて、彼女と別れたのが3週間ほど前。
>実は今、サークルの1年生の女の子といい感じになっています。
>正確にいえば、彼女と別れる前から色々と仲良くしてました。
おかしいです。
色々と仲良くしてました。って?
つまり浮気してたんですよね?
結婚の責任云々ではないような。
新しい子を見つけてから別れようって?誠実じゃないね。
自分のまずいところを敢えて隠してトピ立てたんだね?
皆が擁護してくれたからポロっとでたんだろうけど。
だったら、好きな子ができたから別れようって言えばよかったのに。
結婚関係ないよね???自分がもっと遊びたかったんでしょ?
浮気された彼女さんが可哀相。
彼女さん、新しい幸せつかんでください!浮気しない男はたくさんいます!
ユーザーID:7191855431
|
とうふさん | マキシ | 2010年6月21日 15:53 |
彼女が責められているのは「責任」などと理不尽なことを言ってくるからであって、トピ主の嗜好は関係ありませんよね?これが事実であろうとなかろうと、トピ主が認めようと認めまいと、一体何の関係があるんですか?
別れる理由が何であれ、例えトピ主が「年下で大卒の可愛い女性」との結婚を望んでいたのだとしても、
トピ主が責任を取る必要はないのだから、正論は正論ですよ。認めたって何が変わるわけでもありません。
単にあなたが「年下で大卒の可愛い女性」が好きな男性の価値観を気に入らないだけの話では。
結婚願望があるのに6つも下の学生と付き合い、自分からは何もせずに結婚してもらえると希望的観測だけでここまできた彼女は一体何を考えていたのでしょうね。
考えるまでもなく、最初から結婚の可能性は果てしなく低かったとしか思えませんが。
ユーザーID:7374578016
|
トピ主は嘘をついています | はっちぽっち | 2010年6月22日 20:27 |
付き合った期間は5年半だし、
彼女は30代半ばだし、
彼女は2度も結婚したいという意志を示してますよね。
さらに良い感じになってるといった子とはすでに旅行にいってますよね。
実家に帰ると嘘ついて。
それに気づいた彼女へのメールに、
「いいかげん察してくれ」と返信してますよね。
ミスリードして自己満足な答えを得て嬉しいですか?
ユーザーID:6289948273
|
なんだかなぁ。。。 | 空き缶 | 2010年6月23日 18:21 |
別の場所で元カノさんの言い分を見ました。
ったく・・・
自分の都合のいいことしか書いてないよね。
ウソも入ってるし。
就職活動失敗した時も支えてもらったんでしょ。。
浮気して別れを切り出したくせに
なに言ってんだか・・・。
ユーザーID:7423010301
|
考え方は | tako | 2010年6月23日 22:23 |
正しいと思うよ
結婚しなきゃいけない法律がある訳じゃなし
ついでに言えば、浮気も二股もオッケーですよ
結婚後の浮気も大丈夫、バレても金払えば済むよ
ところでさ、二つ質問
そんな確信があるなら、なんでこんなところで聞くのかな?
この相談(相談?)は、身近な友達や家族にもしてみた?
もしまだなら、新しく出来る彼女にも聞いてみな
このトピ見せて、「これ俺が書いたんだ」って
できないでしょ(あんたにゃできないよ)
自分が思ってる事を口に出して
恥ずかしくないかどうかが
倫理観、誠実さと呼ばれるものだよ
でも、生き方は自由だから
お好きにどうぞ
ユーザーID:4027670099
|