役に立ちますね
「ブログなど役に立たない」「自分の感情や考えを無責任に日記風に書くだけだ」と単純に思っていました。しかし、これが以外と役に立ちます。
ブログはもともと自分の考えや感情を書き連ね、無責任に文章化するものですよね(と私は思っています)。故に、文章中に固有名詞、例えば人名・地名・組織名、何でもハンドルネームで公表されますから、良かれ悪しかれ(どっちかというと書かれた方は迷惑)の内容も堂々と公表できます。以前書いた「石橋亨」という個人名、八潮中学校や埼玉県東部教育事務所という組織名も本当に存在する個人名なのか、組織名なのかそれは誰にもわかりません。打っている私にしても第三者から聞いた話ですから本当にあるのかも知りません。仮にあったとしても単なる偶然の一致でしょう。
しかし、打ってみてわかったことは少なくとも心の中にたまっているストレスが発散できるということです。
正直、私は軽い鬱病に罹っていると自己判断しています。心に暇ができると自殺を考えたり、自分を苦しめてきた人間およびその家族を皆殺しにしたくなったり、自分に悪口を言ってきた人間やその家族、一族を皆殺しにしたくなってきました。
でも、ブログを書いていると何故か、そのストレスが発散されていくような気がします。以前はマイナスエネルギーに心が満たされ肩こり・胃痛・不眠などに悩まされてきましたが、現在、それが軽くなり胃痛・不眠は解消されてきました。
案外、未成年の「ヤンチャ」と呼ばれているバカ連中が他人に迷惑をかけているのは、自分で責任を取らなくてもよいからかもしれません。ブログに書いている限り、責任をとる必要もないし、自分の好き勝手なことをかけます。誰にも迷惑をかけずノホホンと生活できますよね。仮に同姓同名ないしは類似の個人名・組織名があったところで偶然の一致というやつで、不幸な偶然という奴でしょう(ご愁傷様)。
今後も、ストレスを発散させるためにブログを更新していく予定です。どうせ誰も読んでいないし、仮に読んでくれていたところで、私に責任はないから気楽です。
いや~ブログって意外なところで役に立つものです。
コメント