[ 海外:米国 ] |
7月1日、米国・ロサンゼルス市のロサンゼルス・コンベンションセンターで開催されているアニメエキスポ(Anime Expo)2010の会場に同市のアントニオ・ビヤライゴーサ市長が訪れた。ビヤライゴーサ市長は会場にて、ロサンゼルス市が2008年から2010年に引き続き、さらに3年間2013年までアニメエキスポの開催地になることを明らかにした。市長は、「ロサンゼルスは最先端のテクノロジー企業やエンタテイメント産業の中心であり、こうしたイベントを迎えるのに相応しい街」と語った。 ロサンゼルス・コンベンションセンターでの開催は、2008年から市の協力も得て過去3年連続で行なっている。ロサンゼルス市とアニメエキスポを運営する日本アニメ振興会(SPJA)の契約は3年契約とされていた。 ロサンゼルス市によれば、2010年のアニメエキスポの参加者が市内で予約したホテルの部屋数は7200室も達している。さらに今年のイベントの経済効果は2400万ドルとなる。さらに今後3年間で3万室のホテルを埋めるだけでなく、1億ドルを超える効果を期待するという。 ロサンゼルス・コンベンションセンターはアニメエキスポだけでなく、国際的なゲーム見本市E3の会場としてゲーム関係者にお馴染みだ。さらに同市は、現在、近隣のサンディエゴ市で開催されているコミックコンベンション(コミコン)にも目をつける。サンディエゴ市との長期契約が切れる2013年以降のコミコン誘致にも動いているとされる。エンタテイメント分野の大型イベントを、同市のダウンタウンの集中的に集めようとする。 アニメエキスポ(Anime Expo)2010 http://www.anime-expo.org/ |
posted by animeanime at 2010.07.02 |
|
|