御本尊Q&A  〜ニセ本尊を糺す〜


御本尊とは?

本尊とは、根本尊敬の意味で、人生の根本として信仰・礼拝する対象のことをいいます。そして、本尊を立てて信仰していくと、感応といって、自分と本尊を一体化させる働きが生じます。そのため、もし、低級・邪悪な本尊を信じれば、その人の人格や生活も、自ずと低級な苦しみに満ちた不幸なものになってしまうのです。
また、本尊には法本尊と人本尊とありますが、別々に存在するものではありません。故に、日蓮大聖人が広大な慈悲を、一切衆生が成仏を会得せしめんがために現されたのが、人法一箇の御本尊であります。

「御本尊は人法一箇でありますが、御本尊を法本尊とし、大聖人以来の血脈付法、代々の猊下は人本尊と拝します。ですから、現在は法本尊を中心にして人本尊を拝んでいます」戸田城聖全集第4巻
「本尊とは所縁の境なり」『文底秘沈抄・日寛上人』

「正境に縁すれば功徳猶お多し、若し正境に非ざれば縦い偽妄 無けれども亦種と成らず」妙楽大師
「本尊とは法華経の行者の一身の当体なり」(御書全集760頁)

「我が身が御本尊」 であり大聖人の御内証と変わらないとするのは大謗法に他ならない。もし、自身が仏界を顕現した本尊であるならば、何故に本尊にすがる気持ちで拝み宿命転換を願い修行するのか?
「総別の二義少しも相そむけば成仏思もよらず」(御書全集1055頁) とのおおせがある。ゆえに、別して、日蓮大聖人様が御本仏であらせられ、われわれ凡夫は、主従、師弟、父子のごとく、あまりにもしたしくて、しかも、あまりにも厳然たる区別のある存在なのである。この態度は、また御遺文を拝するにあたっても同じであり、御遺文を研究して大聖人の御観心がわかったというのも誤りであり、また、御遺文は、われわれ凡夫の生活とはかけはなれた、むずかしい別のものだというのも、同様に誤りなのである。(昭和25年8月10日・戸田会長指導)



一閻浮提総与の御本尊とは?

一閻浮提総与の御本尊とは日蓮正宗における戒壇の大御本尊を言いますが、『三大秘法抄』に「三国並びに一閻浮提の人懺悔滅罪の戒法のみならず、大梵天王・帝釈等の来下して踏み給ふべき戒壇なり」と仰せられています。
このように、本門戒壇の大御本尊は全世界の民衆を救済するために顕された御本尊であり、すべての人々が等しく功徳を享受し、おしなべて参詣帰依すべき大御本尊です。

この本門戒壇の大御本尊は、日蓮大聖人が『聖人御難事』に「此の法門申しはじめて今に二十七年、弘安二年なり、仏は四十余年(中略)余は二十七年なり」と仰せのように、御本仏の出世の本懐として顕されました。

二十六世日寛上人は「就中(なかんずく)弘安二年の本門戒壇の御本尊は、究竟の中の究竟、本懐の中の本懐なり、既に是れ三大秘法の随一なり」(観心本尊抄文段)とご指南されているように、宗旨の根本となる御本尊です。

代々の御法主猊下は、その相伝の権能のうえに本門戒壇の大御本尊の御内証を書写され、本宗僧俗に下付されます。



信心の二字の中にしか本尊はない?

この邪説はは御書の「此の御本尊も只信心の二字におさまれり」(日女御前御返事)の箇所を悪用したものです。
池田は「宗祖日蓮大聖人がこの御本尊も、ただ信心の二字におさまれりと言われたのであります。信心の二字の中にしか本尊はないんです。本門戒壇の板御本尊、なんだ寛尊、信心の中にしか本尊はないんです、ただのモノです。一応の。機械です。幸福製造機だもの。大聖人の御書だ。」(平成五年九月七日・本部幹部会)

と御本尊よりも自分を中心とする本末転倒の邪義を指導しました。

日寛上人は『文底秘沈抄』で「境能く智を発し、智亦行を導く。故に境若し正しからざる則んば智行も亦随って正しからず」とご指南されています。
すなわち、対境の御本尊があって、はじめて凡夫の信心(智)が発現し、信心(智)によって修行(行)が導き出されるゆえに、もし対境の御本尊が正しくなければ、信心も修行も正しいものではなくなります。
池田の発言は戒壇の大御本尊をないがしろにするだけでなく、 本尊を拝む根拠を否定する、悩乱発言です。



戒壇を離れた本尊に功徳はあるか?

本門戒壇の大御本尊を離れて、大聖人の仏法は成り立ちません。なぜなら、大聖人の仏法における信仰の対境は本門戒壇の大御本尊に限られるからです。
戸田会長はかつてこの場合の譬えとして次の指導をしています。
「電灯にたとえて考えてみると、ヒューズがとんで電流が流れてこない電灯は、電球が切れていないからといって、いくらつけても明るい光を発しないようなもので、電球は本物であっても、電流が流れてこなければ光が出ないのである(中略)したがって富士大石寺の大御本尊を拝まないものはすべて謗法である
(折伏教典339頁)

現在、一部の学会員がニセ本尊でなく、日蓮正宗の本尊をそのまま拝んいる者がおりますが、功徳はないということになります。



御本尊はどれも同じ?

学会が言う「御本尊はどれも同じ」は間違いであり大謗法です。会員を戒壇の大御本尊から離れさせるための企てなのです。

本門戒壇の大御本尊とその他の御本尊は、能開と所開の関係にあります。
【かつての学会指導】
「私どもが留意すべき点について申しあげます。それはまず第一に、戒壇の大御本尊根本の信心に立ち、総本山大石寺こそ、信仰の根本道場であることを、ふたたび原点に戻って確認したいのであります。戒壇の大御本尊を離れて、われわれの信仰はありません」(学会発行・特別学習会テキスト  昭和53年6月30日 )



学会は本尊を作れるのか?

そもそも、大聖人ご在世当時から、在家が本尊書写することなど許されるはずもなく、日蓮正宗の歴史の中でも有り得なかったわけです。そのことを学会は創立以来、破門されるまでそのことに異論を唱えることもなく守ってきました。

御法主猊下だけが、御本尊をしたためることのできる仏様なのです」『戸田城聖先生質問会集』

御本尊だけは、われわれは作るわけにはゆかない。日蓮大聖人様のお悟り、唯授一人、代々の法主猊下以外にはどうしょうもない。だから、仏立宗や身延のヤツラが書いた本尊なんていうものはね、ぜんぜん力がない。ニセですから、力がぜんぜんない。むしろ、魔性が入っている。魔性の力が入っている。」 『大白蓮華』昭和三十四年七月号

動画



学会本尊の出処は?

平成4年11月、日蓮正宗から離脱し、邪宗となった浄圓寺に祀られていたものを変造したものです。
ですから、学会が言う、
どこの末寺のものでもありません。
この御本尊は、総本山第26世御法主・日寛上人が本門戒壇の大御本尊を御書写あそばされ、大行阿闍梨本證坊日證という僧侶に授与された御本尊が伝えられてきていました。
学会には関係のない、日蓮正宗の歴史の中で書写あそばれた御本尊であったことは明らかです。



何を変造した?

この御本尊の授与書き「大行阿闍梨本證坊日證」の部分を抹消した上に、題号を加筆、また全体を縮小したり、拡大したりして印刷したのが、創価学会製の魔性本尊です。【画像



本尊に違いはあるのか?

学会指導では破門後、『本尊は皆同じ』と会員をたぶらかしております。
戸田会長が詳細には説明していませんが、その違いを指導していました。
「御本尊様には違いがあります。仏法の上で分身散体ということがあります。私なら私の心と同じ心にできているのを分身散体というのです。奉安殿の御本尊様、ここの客殿の御本尊様、わたし共のいただいている常住御本尊さま、あなた方が拝んでいるお形木御本尊様、それぞれ違うのです」戸田城聖質問会集 18頁

すべての御本尊は戒壇の大御本尊に帰一
「御本尊様は一つしかありませんが、無量義経に分身散体というのがあります。この分身散体の法というのは、創価学会を除いて日本広しといえども絶対に説いておりません。分身散体の分け方により種々分けられますが、すべて一閻浮提の御本尊に帰一するのです。」戸田城聖全集第4巻

「弘安2年の御本尊は、本門戒壇の大御本尊と申し上げ、日蓮大聖人が出世の本懐として、弘安2年10月12日に御図顕になられたのであります。『聖人御難事』に、建長5年より、余は27年にして出世の本懐を遂げるとおおせあそばされています。 日寛上人は、大御本尊について 「就中(なかんずく)弘安二年の本門戒壇の御本尊は、究竟(くきょう)中の究竟、本懐の中の本懐なり。既にこれ三大秘法の随一なり。況(いわん)や一閻浮提(世界)総体の本尊なる故なり」(『観心本尊抄文段』)といわれています。」戸田城聖『聖教新聞』S27.6.10

したがって、学会には戒壇の大御本尊は存在せず、製造した本尊は大御本尊とは通じておらず、魔性の物体であるだけです。



開眼は必要か?

昨今の学会の変説には目に余るものがある。本尊を自分で開眼できるなどと言い出したが、勿論、文証もない邪見である。戸田会長もそのような儀式を行ったことはない。
「末法の現在においては、絶対に戒壇の大御本尊様こそ、われわれが即身成仏できる生身の御本仏様であらせられるのです。また、われわれがいただいている御本尊様も、文底事の一念三千、真の草木成仏の理によって開眼された、これまた生身の御本仏様であります。この御本尊様こそ、真の木絵二像開眼の御姿でなくてなんでありましょうか。これは日蓮正宗以外の邪宗では絶対になしえないところであり、ただ日蓮正宗のみのもつ深秘の法門であります。邪宗がいくら日蓮正宗の御本尊をマネて作ってみたところが、それこそ馬の骨なのであります。否、恐ろしい毒薬の働きをもつのであります 」戸田会長指導『大白蓮華』第62号


ニセ本尊問答・動画】 【ニセ本尊!体験記


inserted by FC2 system